• ベストアンサー

アルバイトのやめ方

学生になって個人経営の居酒屋のバイトをはじめたのですが、つらく、また夏休みに実家に用事があることもありやめたいのですがどうすればいいでしょうか?バイトを始める時は、長期的にできると言ったのですがまだ少ししかしていません。また、バイト先の雰囲気ではやめられそうにないです。どうか、最もよいバイトのやめ方を教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学生さんなら、「学業に差し支えるようになった」と言ったらどうでしょう。 学生の本業は勉強ですから、「そこをなんとか」とは、なかなか言えないものですよ。 試験とかレポートとか、材料はいろいろ考えられると思います。 学生さんが夏休みに帰省するのは珍しいことではないので、 「夏休みの間は、実家の家業を手伝わないといけない」と言うのもアリでしょう。 ほかの方も言われてますが、早めに言ったほうがいいですよ。 代わりののバイトの人を探す都合もあるでしょうし。 「悪いニュースは早く報告する」がビジネスの基本です。

tikokuma
質問者

お礼

ありがとうございます! どうしようか悩んでたのでとてもありがたいです。 辞めることは、店長に早く伝えたいと思います。 「悪いニュースは早く報告する」はとても勉強になりました。本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)実家の用事がどのようなものかわかりませんが、 それを誇張して「どうしてもやめなければならない」ということを伝えてみるのはどうでしょう。 (2)「家庭の事情で実家に帰ることになり、これから準備をして1ヶ月後に引っ越す予定なので、1ヵ月後に辞めさせて下さい。」 これは私が過去にファミレスのキッチンを辞める時に使った理由です。 辞めるなら1ヶ月前に言ってくれと言われていたのでちょうど良い言い訳でした。 きついので辞めさせては、なかなか言い辛いものですよね(汗) ちなみに3ヶ月で辞めてます。 ともかく強気が大事です。

tikokuma
質問者

お礼

そうですね、強気が大事ですよね!初バイトで少々ビビッていましたが、強気でがんばりたいと思います。 ありがとうございました!!

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

正直に、心の状況を話して出来るだけ早い時期に辞めたほうがよいと思います。 向こうもどうせやめられるの出れば、早いほうが絶対いいと思うはずだし・・・

tikokuma
質問者

お礼

やっぱり、辞めることは早くいったほうがいいんですね!勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    大学1年生です。 人生初のバイトをやろうと思い、どんなものがあるか調べています。 私は学生寮で暮らしているのですが、長期休みの時には食事が出ない+1日毎に200円の滞在費が掛かるらしく、あまりお金を掛けられないので長期休み中は実家に帰ることになります。 でもさすがに1か月もバイト先から休みを貰えるとは思えないので、どんなバイトをやればよいのか悩んでいます。 そこで質問が2つあります。 (1)長期休み前までバイトを続け直前で一旦辞めて、長期休み明けに再び同じバイトをやるというのは不可能でしょうか? (2)私と同じような状況の方は、どのようなバイトをやっていますか? バイトは平日1日+土日(出来れば土日だけ)で最低でも3万は稼ぎたいと思います。

  • アルバイトについての質問

    新たなアルバイトをしようと思っています。 そこで1番重視する条件なのですが、勤務時間が11~3時頃のアルバイトにつきたいのです。 ファミレスかチェーン店の居酒屋か牛丼屋なら希望時間で働けるでしょうか? また他のアルバイトがあるでしょうか、シフトの融通が利くバイトはどのようなものがあるのでしょうか。 教えていただければ非常に助かります。 現在上記の希望勤務時間を伝えて採用してもらった個人経営の居酒屋で働いていますが、なぜか6~11時の金土の一番忙しい時しか働かせてもらえずキッチンで働くはずがホールしかさせてもらってません。 さらに10時以降の時給が上がるはずがあがりませんし。 またバイトが2人しかおらずまったく融通がきかないので夏休みが終わるとほんとに困りますのでやめようと思っています。 ささいな事でもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • アルバイトをするかどうか迷っています

    私は2年制の製菓の専門学校に通っていて、現在2年生です。 4月から初のアルバイトをはじめ、働いていたのですが、バイト先の店が20日に閉店になって強制的にやめることになったので、今はアルバイトはしていません。 何かいいバイトはないかなぁと何気なく見ていたらケーキ屋さんでの販売のアルバイトを見つけました。 就職する上でやっておくと少しでもケーキ屋さんの雰囲気を感じられそうだと思ったし、やってみたいのでバイトをしようかとも思ったのですが…。 6月には製菓衛生師の資格試験があり、その勉強をしないといけないし、そろそろ就職活動が始まると思うのです。 11月には研修旅行があって10日ぐらい外国に行きます。 2月には卒展があるので作品制作に時間をとられてしまうし…。 このような状態で、今新たにバイトを始めるべきかどうかで迷っています。始めたとしても1年は続けられないし、これから忙しくなりそうだし…。 バイト先としても長期的にやらないとあまり歓迎されないですよね? 夏休みなどで短期でバイトをする方がいいでしょうか? もし短期バイトなら大体いつごろ募集がかかりますかね? できれば飲食関係のバイトをしたいのですが、そういうのだと夏休みの短期バイトでは難しいでしょうか? いろいろと教えてください。

  • アルバイト辞めたい

    今現在専門学生で本屋でアルバイトしています。週5日入っています。 主に夕方からはいってます。 専門学校は学校によると思いますが 資格取得のために勉強も必死についていかなくてはなりません。 つい先週まで長期休みに入ってました。学年も変わり授業が減り楽になると先生に長期休み中聞いていました。 実際時間割を見せてもらいましたが授業が大分少ないし、バイト先にも早く伝えてほしいと言われてたので バイトはまだ正確にはわからないが通常通り入れそうですと上司に伝えました。ですが、昨日になって時間割を見ると、週1日以外毎日朝から5時まででバイトに入れそうにないです。 学校からバイト先は2時間くらいかかってしまいますしバイトの時間には間に合いません。 それで雇ってもらうには申し訳ないと思いバイトを辞めたいと考えています。いきなり辞めたいと言われたら困るのはわかっているのですが、 折角高い授業料を払ってもらっているのに、バイトに行って学校を休むなんてことはしたくないです。親にも申し訳がないので。辞めたいと思っています。 ですがうちは上司がきつく、上司に辞めたいと伝えることが本当に怖いです。 どうすれば、いいのかわかりません。 辞めたいのに辞められない。でもはやく言わないといけない。でも怖い そんなことをずっと考えています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • アルバイトについて

    大学1年生です。 生活費を稼ぐためにアルバイトを始めようと考えています。 取り敢えずは近所のコンビニのアルバイトに応募してみようかなと思っているのですが、ある疑問がわいたので質問します。 今後、大学の夏休みや冬休みなどの長期休みの時には実家に帰省することになっています。(今住んでいる学生寮が長期休み時には食事が出ない+滞在費が掛かるため)それで、例えばコンビニでアルバイトができるようになった場合、休みはどれくらい取ることができるのでしょうか?

  • アルバイトのかけもちの言い訳

    大学も決まったので春からアルバイトをしようと思い、 春休みの間短期のバイトをして、 大学生活が落ち着いてから 長期のバイトをしようと思っていました。 しかし、運悪く条件のあう短期バイトがなく断念、 仕方なく地元の長期アルバイトに応募することに。 先日そこの面接を受けてきましたが、 親が厳しくて深夜バイト出来ないくせに 居酒屋のバイトに応募したので てっきり落ちたと思いました。 採用不採用の連絡を待ってる間に、 1週間の短期でいいバイトがあったので どうせ居酒屋のバイトは落ちてるだろうから 応募してしまえと思って応募したのですが、 その居酒屋のバイトによくも悪くも採用され… 短期のバイトと居酒屋のバイトの 勤務時間が少しかぶってて困っています。 しかも短期バイトの方が時給がいいときたものです。 ちなみに勤務時間は 短期:10時~20時(家から電車で30分かかる) 居酒屋:18時~21時(三月末まで高校生扱いなので21時までいか働けない) となっており、見事にかぶっています ちなみに、卒業旅行にも行くので、 3月中は居酒屋のバイトに行けない日もあります。 このことを短期アルバイトの面接のときに 相談したほうがいいのでしょうか? また、金曜日に居酒屋のバイトの方に 行くことになっていますが、 相談したほうがいいのでしょうか? 初っ端からこんな相談したら 居酒屋のバイトの方も いきなり解雇されそうなので、 いつどのタイミングでどのように言えばいいのか 教えてください!

  • アルバイトについて。

    大学2年の女子です。 アルバイトでの出来事ついて質問させていただきます。 私は今、学習塾で事務のアルバイトをしています。 小さな個人経営の塾です。事務も学生バイトの4人だけです。 そこで、切手を使うことがよくあるのですが、今まではその切手の在庫がなくなりそうになると塾長にその旨を伝えて補充してもらっていたのですが、 先月から「僕は忙しいから君が買ってきてくれ」と頼まれるようになりました。 それをバイトの時間内ではなく、バイトにくる前に買ってこいというのです。 バイト先から郵便局までは20分くらいかかるし、土曜だったりして本局までいくことになれば30分はかかります。 結局トータル1時間くらいかかります。 それなのにその分の時給はもらえません。 他にもタイムカードを切った後に宅急便を出しに行かされたりします。 こんなのってありなのでしょうか? 母に言ったら下っ端なんだから雑用は仕方ないと言われましたが納得できません。 バイトの用事で時間を拘束されているのだから、時給が発生すると思うのですが、法律的に規定はあるのですか? それともちょっとしたおつかい感覚で従っているべきでしょうか。 母にも社会に出たらそんなことは沢山あるんだから文句言うなと怒られました。。 無知で申し訳ないですが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アルバイトの環境に馴染めなくて辞めたいです

    私は約7ヶ月前から居酒屋のアルバイトを しています。 しかし私から始めたわけではなく、母親に ほぼ強制的に始めさせられた感じです。 元々居酒屋の店長と私の母親の仲が良くらしく、 どうやら母親が直接店長に私が居酒屋で働くことを 依頼したようです。 なので私が働いている居酒屋はタウンワークや バイトルのような求人サイトには掲載されていません。 面接も母親に急に「面接行くよ」と言われて 連れていかれ、よくわからないまま面接をしました。 しかし面接といってもとんでもなく緩い感じの 面接でした。面接時間は1分もなかったですし、 履歴書もいらないと言われました。 それで実際に働いて7ヶ月が経過したのですが、 全然職場に馴染めなくて辞めたいです。 というのも店長や副店長、そして 他のバイトの子達(個人経営のお店なので、 バイトの人は私含め4人ほど)は私とは違い みんな明るい人ばかりで、全然ノリについて いけません。しかも他のバイトの子達は 私よりも1年前からその居酒屋で働いているため、 店長や副店長と仲がいいのはもちろん、 私を除いた他のバイトの子たちとも仲が良いです。 私も働くからにはなるべく明るく接したいと 努力はしたのですが、それでも仲間はずれ感が 否めなくて辛いです。 母親からは「もっと頑張れ」と言われ続けている ため、辞めたくてもやめられません。 しかしただでさえ人見知りな私にとって 居酒屋で働くということはとてもしんどく、 しかも店長や副店長、そして他のバイトの子達とも 仲良くないため、孤独感が増す。 といったように、働いていて楽しいと思った瞬間が 一度もありません。 バイト先で友人もいませんし、 人見知りなため居酒屋の業務に慣れず ずっと苦痛なのですが、 早く辞めた方がいいですか? 私個人としては、居酒屋は合わなさすぎるので、 もし辞めたら次はコンビニでアルバイトを したいと考えています。

  • バイトを辞めるための連絡を誰にするか

    居酒屋のバイトを始めたばかりの大学一年生です。 友人の紹介もあり、高級志向で落ち着いた雰囲気の居酒屋のバイトを始めました。 しかし、そちらのバイトは人数が足りているのか、近くにある経営会社が同じ?と思われる全く違った雰囲気の賑やかな居酒屋のバイトもやるよう頼まれてしまいました。 そちらのバイトは引っ込み思案でおどおどした性格の自分にはとても向いているとは思えず、辞めたいと思っています。 この程度で辞めてしまうのは甘い考えであることは理解しています。 しかし、このまま続けていてもそちらのお店の迷惑になるとしか考えられません。 また、そちらのバイトを辞めてしまえばもともと志望していたバイト先にも居辛くなってしまいます。 実は私に採用の電話をしてくださった方は、また経営会社が同じである違う店舗の店長で、一番面倒を見てくださっている方です。 正直、この場合誰に連絡するのが一番よいのか分かりません。 候補としては 1.高級居酒屋の店長 2.賑やかな居酒屋の店長 3.また別の居酒屋の店長 です。 まだ新人のうちに迷惑をかけずに辞めたいのでできれば早めにアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 何と声をかけたらいいのでしょうか?

    私のバイト先(個人経営の小さな居酒屋)の店長(経営者)の奥さんの実家の祖母が亡くなりました。 さっき店長から電話があり、今日、奥さんが店に出るはずだったけど、シフト変わってほしいと言われて知りました。 私と奥さんとは3ヶ月に1度顔を合わせる程度です。 夕方6時からバイトなのですが、その時に店長には何と声をかければいいのでしょうか? 店長のおばあさんではないし、一緒に暮らしてはいないので、「ご愁傷様です。」は何だか違う気がします。 かといって何も言わないのもおかしいような... 世間知らずの私に教えてください。 よろしくお願いします。