• ベストアンサー

ブルース・リーの実力???

ブルース・リーのファンです。 彼の映画とか見てて「すごーい!カッコイイ!!」って、いつも感動するんですが、実際、拳法の使い手としての彼の実力って、どんなもんなんでしょうか? なんかハリウッドの俳優さんたちで彼に弟子入りしてた人、多いように聞いたんですが。 あと、ぬんちゃくって、誰が、どういう経緯で考案したものなんでしょうか? しょうもない質問みたいですが、教えてほしいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

Gです。 また、補足を読ませてもらいました。 >>何でもいいから「学び取れるところ」があれば自分のものにするべきもの >これは学問等の世界においても言えることですね。 そう言うことです。 自分を取り巻く事すべてについていえますね。 だからこそ、武道は使えなくてはならないのです。 そしてこの使えるという事身を守るだけでなく、いかに人の命を大切だと心から言える実力をつけるわけです。 口先だけで、また、哲学的に信じていても、相手が殴ってきたからとか相手が拳銃を持っていたから、じゃ人間一人を殺す権利は与えられないのです。 しかも、ブロックを一撃で砕ける力を持つということは弾の入った拳銃を持つのと同じです。 その拳銃を与えるのが武道の先生なわけです。 ということは、その拳銃の使い方を教えなくてはならないのです。 武道の著書を見ても「はじめに」のページでは奇麗事を言っています。 そして、その後のページにはどうやったら一撃で相手を倒せるかを教えています。 どうやったら人の命を助ける事が出来るかは書いてありません。 無責任と言うしかありません。 防御からの攻撃、と奇麗事を言って相手を倒す事は書いてあります。 そして、それがいかにも人間として正しい事をしている、当然のことのように書いてあります。しかし良く見ると、それは、相手を反撃できないようにしてからの反撃ですね。 つまり、身を守る事の出来ない(武道の技で出来なくしてから)人間一人を無残にも攻撃するのです。 卑怯ともいえることを、攻撃した事に対し謝る機会も与えずに、防御する機会を与えずに「人道に外れた」攻撃を、しているのです。 これでは丸腰のそして背中を向けた相手をバットで殴るのと同じ事です。 しかし、そう仕向ける事を武道の技と呼んで正当化しているのです。 >各種報道にて、よく見聞致します。単なるケンカ術ではなく「武道」が要請されることの大なる要因ですね。 なぜ動きだけを教える今日の多くの「崩れた武道」が実践に、また、軍隊や警察やSWATでは使えないかと言う理由なわけです。 喧嘩術を教えると正直に表明して教えるのであればまだ理解が出来ます。 しかし、口先だけの奇麗事を言うだけで「武道」と呼ぶのでは「武道が泣く」ということなんです。 しかし、誰もその矛盾に疑問を抱かない事が多いのです。 それはなぜかと言うと「教える立場の人間が心から武道とは何かと言う事を教えられていない」からに過ぎません。 よって、人間の命は大切にしなくてはいけない、と言う先生の言葉だけを信じているだけなのです。 大切にしなくてはいけないというのであればそうしたら大切に出来るのかを教えなくてはならないはずです。 献血に参加し、臓器提供も遺言の一部とし、運転に人一倍の注意を向けるなど、心身ともに人の命を大切にする毎日の心がけと行動が伴うはずですね。 そして、それを弟子に教える事も教える立場の人は教えなくてはならないのです。  私がなぜ比較的安い給料で命をかけて市民を守る警官やSWATのメンバーを教えるのかと言うと、ポリスアカデミーで教える護身術だけでは充分でないからです。 日本の伝統武道には彼らの命を守れるものがあるからです。 >>拳銃よりもナイフの使い手、あるいは日本刀のほうがもっと「怖い」ということは実際に訓練すれば明白なことでもあります。 >これは全く経験のない私には、ちょっと想像できません。 日本の殆どの武道家がそうでしょう。 仕方ない事です。 しかし拳銃による犯罪が増えてきていますね、日本でも。 残念な事に、今のままではその犠牲になるのは警察官になってしまうでしょう。 今年の国際法執行機関指導員協会年次総会セミナーには日本から誰も参加しませんでした。 ヨーロッパからはちゃんとエリート中のエリートの指導員がセミナーを受けました。 教える事の出来ない指導員がいなくては指導できないという事です。 だからこそ指導員養成が必要なのです。 >>自分のすべてを有効に出しつくせる実力が1%の確立であろうとそれを100%に限りなく近づけるようにする実力~そのすナイパーの存在を感じ取れることができればその0%が1%以上になるわけです。之も武道のひとつであり護身術の実力のひとつ >難しいです…いわゆる「気」の力、「気」を研ぎ澄ますというようなことでしょうか? 「気」というよりももっと現実的に「身の危険を感じる事の出来る能力」ということです。 危険が迫ってからではいわゆる「逃げる」ことも出来ません。 護身術の一番は「逃げること」という人がたくさんいますが、では、逃げ方を教えていますか、早く走れる走り方を教えていますか、この二つだけの質問にも答えはノーであるのが現状なんではないでしょうか。 逃げ方を教え、更に、危険を一秒でも早く教えられる指導員が必要だという事なんです。 5メートル離れている相手が拳銃を持っていれば下手をすると自分を守れる確立はゼロでしょう。 ゼロだと知っているのならなぜそのゼロを1%に引き上げる「技」を教えないのでしょう。 出来ない事だと諦めているからなんでしょう。 しかし日本語であるように、「自分を生かす」ということは「自分の持っている能力のすべてを出す」ということですね。 そうすれば「自分を死なせないで生きる」ことが出来るのです。 だから、その能力をたけめれば高めるだけ出せるすべても自然と高くなるわけですね。 だから「自分を生かす」と言う言葉は武道の真髄でもあるわけです。 >>武道とは体の動きだけではありません。人間としてのすべての能力と使えるように訓練するのが武道であると私は信じておりますので、いろいろな方法で隙を作らせ、たとえば拳銃を持った相手と戦い自分を守る実力をつけること >となると、やはり心理戦も含まれてくるというわけですね。拳銃というものが出現して間もない時代には「卑怯者が使う武器」といったイメージがあったそうですが「卑劣な手段」を拳銃に擬えて考えることもできそうですね… そうです。 だから、生体学も心理学も武道では習うわけです。 そして、「何でもあり」の攻撃を認めることも道場での訓練に組み入れなくてはならないのです。 例えば、首を絞められたら両手は自然に絞めている相手の手に向かいますね。 この自然防衛的な反応をどのようにしたら自分の手が「当然のごとく至近距離にいる」相手に反撃をする事が出来るか、という精神的な訓練も必要となります。 その為にも自分にどれだけの時間が与えられているのか(窒息なのか頚動脈が抑えられているのかで「安全時間」が非常に異なります)を知る必要があるわけですね。 窒息であれば自分で息を止めればいいわけで時間は充分あります。 しかしそうでなければ20秒もないかもしれないのです。 でもそれを知るためには誰かが絞めなくてはわからないのです。 よって、訓練の安全性を守るためにも指導員は当然のごとく医療的知識と訓練が必要となるわけです。 ですから、あるレベルの昇級条件として赤十字の応急手当の資格を取ることが条件となっています。 これは、護身術指導員への条件ともしています。 これで攻撃してきた相手の命を救える可能性を高める事が出来るわけです。 >御回答を拝見していて世に言われる「心・技・体」ということばを思い出しました。武道に疎い私は至って狭いイメージで受け止めておりましたが何故、武道には全人的な、そして哲学的な要請が伴うのか、ささやかながら、おぼろげながら分かったような気持ちです。 伝統武道がなぜ毎日使えるのか分かっていただいたようで大変うれしいです。 何時まで出来るかわかりませんが、アメリカで昔なりの伝統空手を教える事の出来る指導員と命を救える護身術の指導員をより多く作り出す事が私の日本人として死ぬまでがんばってみるつもりです。

sirayukihime
質問者

お礼

お返事が遅れ失礼致しました。引き続き、お出ましいただき有難うござい ます。 アメリカ市民の治安に携わる方々のため大海原を越えて日本の伝統武道が 役立っていることは誇らしく喜ばしいことと思います。そちらの事情を御説明 いただき、これからの日本についても、いろいろ考えることがございました。 「自分を生かす」能力に裏打ちされてこそ他者をも生かすことができるのです ね。御回答者様とは、もっとお話したく思いますが、ひとまず締め切らせていた だきます。どうぞこれからも御健康に留意されながら「がんばって」くださいます ように! 今回ごく軽い気持ちで質問したにかかわらず私にとって、このサイトに参加 してこれまでで最も手応えある充実した質疑となり望外の喜びです。多くの 素晴らしい御回答に恵まれポイントをどうつけたものか非常に迷いました。 特にA№9様の科学的見地からの御意見、A№3様のヌンチャクについての 参考URL等とても参考になりました。皆様、改めて有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

ドキュメント番組かなにかで、(格闘家として)デモンストレーションしている白黒の映像を見たことがあります。 横に人を立たせ、寸止めでジークンドーの説明をするのですが、そのハンドスピードはとてもスピーディーです。 あと防具を持たせた人にサイドキックを蹴り入れるのですが、トリックじゃないのか!?というくらい吹っ飛んでました。 「燃えよドラゴン」のワンシーンでもサイドキックを本気で打ち込み、受けた役者さんを後ろで支えていた人の腕を折ったという話もあります。 あと有名なワンインチパンチ ワンインチ(約3センチ)の所からそのまま拳を突き入れる、というものですが、3枚重ねた木の板を突き割ってました。 全部、ビックリものでしたが、 指1本で片手腕立てしてる映像もビックリ(笑) うろ覚えですので細かい数値などは違ってるかもしれませんが。。

sirayukihime
質問者

お礼

そのドキュメント私も見たいです!! 約3cmの所から3枚重ねの木板を拳で突き割るって…つまり反動で勢いつけてやるのじゃないわけですよね?そのままズブっと、ですよね?信じらんない~! 「指1本で片手腕立て」って。彼の指は我々と違う材質でできていたのでしょうか~?? 御回答を読んだだけでビックリです。そばで見たら、もっと信じられないでしょうね。 面白いお話を有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.3

ジークンドーは今人気の総合格闘技のハシリのようなものです http://www.sumire.sakura.ne.jp/~kakutou/jkd.html 「燃えよドラゴン」の冒頭でそのようなシーンが出てきます ショートタイツにオープンフィンガーグローブで戦っています オープンフィンガーグローブを発明したのはブルース・リーなんです ジャッキー・チェンがインタビューで「あなたとブルース・リーどちらが強い?」と聞かれたときに「ブルースは格闘家、自分は俳優、比べられるものじゃない」と答えていました ジャッキーは燃えよドラゴンにエキストラとして出演していますからその実力が分かっているんでしょうね ヌンチャクの起源についてはこちらをどうぞ、結構ビックリしますよ http://www.bekkoame.ne.jp/ha/o-rhythm/nunchaku.html

参考URL:
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~kakutou/jkd.html,http://www.bekkoame.ne.jp/ha/o-rhythm/nunchaku.html
sirayukihime
質問者

お礼

ブルースって拳法において一つの流派を立ち上げただけではなく格闘技世界全体から見ても先端行ってたんですね! 「オープンフィンガーグローブ」…よく憶えてないです、今度「燃えよドラゴン」見るときは注意してみます。 ジャッキーが「燃えよドラゴン」にエキストラ出演してたなんて知りませんでした。これも注意して見てみます。 でもブルースは俳優としてもいけてると思うんです。ジャッキーはブルースと比べると表情からして凄みの点で負けてるような…ジャッキーファンのかた御免なさいね! 私は映画のなかでブルースが敵を前にニタリと睥睨する顔見ただけでシビレますっ!! ヌンチャクの起源に関する参考URL、なるほど!!驚きました。 民衆が使った道具って武器に至るまで、歴史の流れが込められてるんですね!とっても勉強になりました。 興味深い御回答、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meihemu
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.2

ブルース・リーはジークンドーという拳法を創始しました。目つきや金的など、人間の弱点を狙うかなり実践的な拳法です。 http://page.freett.com/jkd/

sirayukihime
質問者

お礼

彼が創始した流派は「ジークンドー」と言うんですね。 実践的に使えるということは危険でもあるということなんでしょうか? 精神修養よりも実戦重視派ということですかね? 「人間の弱点を狙う」…こわーい!! 参考URL見せていただきました。カッコイイ!! 御回答、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼が起した流派(ジ・クンド?記憶があいまいです)が今でも有る筈です。 実力も其れなりに有ったようです。 売れる前に、TVドラマ(グリーン・ホーネット)で主人公の助手役で出ていました。 弟子で有名なのは、ジェームズ・コバーン(以前タバコのラークの宣伝に出ていました。 葬儀の時に棺を担いでいました。 ヌンチャクは中国武器だと思います。 他にも、さんせつこん(漢字忘れた・ヌンチャクは二本、サンセツコンは1m程の棒が繋がってる)

sirayukihime
質問者

お礼

早速のアドバイス有難うございます! 彼が起こした流派、跡を継いでいるかたがおられたんですね~。 「グリーンほーネット」での彼の姿はテレビでチラッと見たことあります!若かったです!と言うか、そもそも若死にですよね…残念!! 実は私ジェームズ・コバーンも好きなんです。笑顔がニヒルで渋い!私も担いで欲しいくらいです。^~^; 中国武器って言っても、いろんなのがあるみたいですね、初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIジョー なぜイ・ビョンホン

    日本の俳優では無く韓国の俳優を選んだか イ・ビョンホンを上回る日本人俳優はいなかった。 あるいは、日本には強いバックグランドが無かった 国際政治や経済カテゴリーでは、韓国を見下している人が多いですが 日本人は、物を作ったり工夫したりするのは得意です。 しかし芸術・エンターテーメントは韓国でしょうか? ブルース・ウィリスもカッコイイが、 イ・ビョンホンもカッコイイ どの民族にも得意・不得意があるのでしょうね。 あえて、このカテゴリーで質問します。 日本はハリウッドには影響力が無いですか この映画は、日本より韓国をターゲットにしているのでしょうか? (日本に対してはデメリットが多いと考えます。) 今後、このようなキャストが続きますか? 尚、解らない方は解答をご遠慮ください。

  • 【SPIRIT】を観て…

    少林寺に興味があり、初めてこのようなアクション映画を観ました。とても感動し、ジェット・リーの凄さに圧倒され、ファンになりました。 その後、映画に関するコメントなどをWeb上で調べていると、「ジェット・リー最後のカンフー映画」というコメントを発見し、かなり、ショックを受けております…これは事実でしょうか? また、ミーハーなようでお恥ずかしいですが、彼の俳優としての今までの経歴は、ある程度知ることが出来ましたが、プライベートに関することは全く知りません。知る必要はないということは重々、承知しておりますが、結婚されているかなど…ちょっと教えて頂けると嬉しいです(^^;) 宜しくお願い致します。

  • ブルース・リー

    こんなことを耳にしたことがあります。 ブルース・リーがアメリカでフットボール部全員を倒した! 本当なのでしょうか?

  • ブルース・リーは何と言っているのですか?

    What is Blues Lee saying? https://www.youtube.com/watch?v=qYCXei7LexE It is like a thing(finger?) a point to the move. Don't concentrate on the finger (all?) you miss (all?) that heavenly growly. (Empty?) your mind.(Performless?),shapeless,like water. Water can flow ...all (*?) can crush, Be water my friend. :Runnning water ever (bow?) statets. So you had just give on flowly... You have to training.You have to (give your needs?) practice.(Setles one? ) is (straight?). When you want to move,(and?)moving. And you (cana?) put form into in snap...snap... Become one it's are... every par... You bed train every power double you call.(Have you call?) put hot ,into it,snap...snap... (**tray?) become one be that.Every power... Under the sky,under the heaven,it will an one family. To our (bee?) be styles.Styles sepalate (men?). It is process of continue grow. 以上は全て空耳です。デタラメです。適当な単語が分からない場合はカッコ?としました。 出来たら何と言っているのか教えて頂きたいです。 意味は、おおむね、 「水のように型がなく、臨機応変に対応するように練習するのだ。それが秘訣なのだ。スナップを利かせて打つのだ。天の元に人類皆兄弟なのだ。」 そんなことを言っているのでしょうか?

  • 「始皇帝暗殺」の燕丹役だったスン・チョウについて

    最近「始皇帝・・」を見返していたら、燕丹カッコイイ! っていうことに遅ればせながら気がつきました。 調べたら、スン・チョウさんは監督もされているようで 「始皇・・」で知り合ったコン・リーを主演に映画をとっているみたいですね。 でも、今私は俳優スン・チョウが見たい!!! 「心の香り」というのに出演しているようですが、見る術がありません・・・amazonにもなかったんですよね・・ スン・チョウさんに公式のファンサイトみたいなのはないのでしょうかね??? もっとイロイロ知りたいのにぃ~!!!! なにかご存知の方教えてください! 長信候役のワンさんもかっこよかったなぁ・・・

  • プロが弟子をとることのメリット

    プロが弟子をとることのメリットは何ですか? 昔だと(囲碁将棋以外の相撲、伝統芸能、料理界など何の世界でも)弟子というのは住み込みで働いて、衣食住をある程度保障され 師匠の技や人となりを間近で見て手本にできる、というのが弟子の方のメリットでした。 師匠の側としては、衣食住を面倒見る金と時間が必要になる、というデメリットはありますが、 公私にわたって無償の労働力が手に入る(家事手伝い、運転手、かばん持ち、スケジュール管理、用心棒など) というメリットがありました。 現代では囲碁将棋の世界では聞くところによると、住み込み弟子はほぼなくなり、通い弟子さえも少なくなってしまったそうで、 弟子の側には 「奨励会等に入るときに師匠が保証人となってくれる(そうしないとそもそもスタートすらできないが)」 「弟子にある唯一の権利は師匠選びだけ。一生に一度の権利行使なので一番好きな人に弟子入りして大いに師匠の名前を利用させてもらう」 などのメリットがありそうですが、師匠の側にはあまりメリットは無いように思えます。(住まわせる必要がない分、弟子の生活費支出はなくなりますが) 師匠にとって弟子をとるメリットは何でしょうか? 相撲界の力士養成費のようなお金がもらえるのでしょうか? 将棋の実力とは別に、弟子、孫弟子が多い師匠はでかい顔をしていられるような慣習があるのでしょうか?(●●一門とか●●軍団とか●●ファミリーとか) 段数に応じて規定数の弟子をとる努力義務規定がある、でしょうか? 「弟子入りさせてください!」と言われることは自分の熱心なファンがいる、ということでうれしくなってしまい、断る理由が見つからない、のでしょうか?(囲碁将棋が下手な子ならことわるでしょうけど) 教えて下さい。

  • ブルース・リーの死因は?

    最近、巷で流行っているブルース・リーの死因はなんだったのでしょうか。

  • ブルース・リーの言葉について5

    http://okwave.jp/qa/q8034402.html So you had just give on flowly...     「だから流れ続けて行くのだ」 これは完了形でしょうか? だとしたらgiveはgivenじゃないとおかしいのですか? 調べるとgive on to(on)は句動詞で「面する、通じる」と言う意味らしいのですが、あのonはgiveの句動詞なのでしょうか。それとも、句動詞ではないonもあり得るし、あのonは句動詞ではないのでしょうか? どこがどうなって「だから流れ続けて行くのだ」という訳に結びついているのでしょうか?

  • ブルース・リーのような筋肉をつけたいです。

    筋トレをやろうと思っています。 現在武道をやっているのですが、ブルース・リーのような パンチやキックのスピードかつパワー、身軽なフットワーク、 持久力、柔軟性などなどを身につけたいと思っています。 そのための筋トレ、柔軟体操などの方法を教えてください。 (一日何を何回、何分間やったらよいなど) リーさんが実際にやっていたものがわかれば一番よいのかも 知れませんが、そのような情報はあるのでしょうか。 また、参考になりそうなサイト、本などありましたら そちらも教えていただけると本当にありがたいです。

  • ブルース・リーが使っていた技

    ブルース・リーが使っていた技で、 カンフー詠春拳の技ではないかと思うのですが 「"Ri Zi Punch"日字冲拳」というのは 具体的には、どんなパンチでしょうか? 次々に繰り出すパンチのことを言うのでしょうか? 一発だけで出すこともありますか? 日本語で特別に名前がありますか?

専門家に質問してみよう