• 締切済み

逮捕されたようです

gotaro-mの回答

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.4

#1です。 #3さんの書き込みで間違いに気づきました。 詐欺および有印私文書偽造と同行使の罪ですね。失礼しました。

関連するQ&A

  • 夫が逮捕されました、夫が主犯格です。

    偽造通貨行使罪で夫が逮捕されました。妻の私は仕方なく手伝いました。私は家に帰されこちらから連絡があるまで待っていてくださいと言われました。私はどういう罪になりますかね?

  • 出資法違反で彼氏が逮捕かも。助けてください。

    表記のとおり、近日中に彼氏が出資法違反で逮捕されます。 いわゆる『金貸し』をしていました。 多分5年~6年くらいしていたと思います。 金利は1ヶ月1割位でしていたと思います。(推測ですが) 彼氏の上に社長がおり、彼氏は従業員として働いていました。(社員は彼を含めて2名) 彼のお客さんの方へ警察から連絡があり、彼氏のことについていろいろ調査があり、そのお客さんが心配して、彼に連絡をしてくれたことで、現在警察が調査中だということがわかりました。 彼は『近いうちに迎えが来る。しっかり罪を償って帰ってくるから』ということと、彼のご両親への連絡を頼まれています。彼の知り合いの方に逮捕されたら弁護士をつけてもらうようお願いしているということ。手紙で逮捕の件は知らせるからと言われていますが、あまりにも未知の世界で混乱しています。 もちろん彼の責任ですのでしっかりがんばってきてほしいと思っていますが具体的に逮捕されてどうなっていくのかご存知の方詳しく教えてください。ちなみに彼に前科はありません。 またお客さんに対し、脅したり、暴力をふるったりしたことは一度もありません。 出資は偽名でしていました。 (1) 逮捕の連絡は本人から電話などでできないのか?(手紙だと連絡遅れると思うのですが) (2) 面会はいつから行けるのか。(彼女という立場で面会できるのか?) (3) 拘留は2日+10日+10日と聞きましたが・・・それから???彼はどうなるのですか? (4) 上記の情報しかないですが彼の予測される罰はどれくらいでしょうか? (5) 社会的に今後困るようなことはありますか? (6) いつ迎えにくるか解らないのですが私が、彼が今できることはありますか? (7) 迎えに来るのは午前中と決まっていると聞いたことがあるのですが本当ですか? 彼もそうですが彼の社長についてもどうなるか詳しい方おられましたら教えてください。

  • 彼が逮捕されどこに居るのか分からず困っています。

    初めて質問させていただきます。 先週の火曜から彼と連絡が取れなかったところ、水曜日にアメリカの大使館の方からメールが届き、彼が警察に逮捕されたということを知りました。大使館の方は逮捕されたということ以外は教えられないとのことで彼がどこでどうして逮捕されたかなど一切情報がありません。 一応大使館の方に彼の家族の方に私のメールアドレスを教えてもらえるようにとメールをしたのですが返事がありません…。 逮捕されたと聞いてから一週間が経つのですが全く情報がなく、毎日とても心配です。 警察に問い合わせなどしたら教えてもらえるのでしょうか?

  • 友人が関税法違反で逮捕されました。

    友人が逮捕されてしまいしまた。 偽ブランド品販売目的でを中国から輸入しようとして、見つかったようです。 関税法違反での逮捕ですが、ネットなどで調べると商標法にも違反しているようです。 本人は、半年ほど前からやっていたらしいです。 罪は素直に認めて反省してます。 先日面会が許され、会ってきたところ、かなり落ち込んでいます。 自分の犯したことなので、自業自得なのですが、何とか立ち直ってほしいと思っています。 本人は、どの程度の罪(罰金・実刑)になるのかを気にしています。 今回のケースですと、一般的にはどの程度の罰となるのでしょうか? 初犯でも執行猶予とかにはならないのでしょうか?

  • もう何も信用できない

    一度空き巣に通帳などを盗まれると彼らはなんとしても 下ろそうとします。健康保険証や免許証、届出印を 偽造します。そこまですると窓口での本人確認も 容易く通るので、結果金融機関に非が無いという ことになります。 なんかもう何も信用できません。公的機関が発行する 各種証明書を偽造する方もすごいですね。そこまで するとは。特に保険証なんか写真もないですしね。 どうやったら安心してお金を預けられるんでしょう? もはやタンス預金?

  • 住宅ローンどちらを選びますか?

    いつも参考にさせていただいております。 住宅ローンの件で迷っています。 現在2100万円の借り入れを予定しております。 借入は民間金融機関で1100万円 市の制度融資 1000万円です。 市の制度融資は上限1000万円 返済期間20年 金利1.8% 当初5年間利子全額補給あり というものです。 金融機関1 金融機関の融資  10年固定 2.25% (保証料別途) 1100万円  (団体信用保険あり) 市の融資  10年固定 1.8% (保証料別途) 1000万円   (団体信用保険あり) 金融機関2 金融機関の融資   10年固定 2.2% (保証料込み) 1100万円  (団体信用保険あり) 市の融資   20年固定 1.8% (保証料別途) 1000万円  (団体信用保険なし) です。団信で迷っています。 市の融資はそれぞれの金融機関で団信がつくところと つかないところがあります。 1と2では 保証料は25万円くらいだといいます。 みなさんならどちらを選びますか?

  • 誰も信用しない

    最近金融機関で各種トラブルが増えています。偽造 キャッシュカードでの引き落としや、空き巣に盗まれた 通帳で偽造届出印による引き落としなどです。 いずれの場合も本人確認やシステムなどにトラブル があるにもかかわらず一切補填しません。しかし 大抵の金融機関は公的資金を受けています。もちろん 郵便局(税金の免除)もです。にもかかわらず 預かったお金を自分の不備で盗まれたのに、知らぬ 存ぜぬでは誰も金融機関なんか信用しないと思います。 公的資金を投入する目的の金融の安定化からは 全くの逆です。 最終的にはすべての窓口やATMで指紋や静脈に よる本人認証をし、尚且つ保険をかける金融機関 のみ残れて残りは淘汰されると思います。しかし どうも金融機関のこの姿勢は社会通念上許されない 行為だと思うのですが。どうして非難の矢面に 立たされないんでしょう?

  • 逮捕された友人

    よろしくおねがいします。 友人がお金に困って人様のお金に手を出してしまったようです。 友人と言っても、特に親しかったのは数年前なので、今は年に数回私のほうが気になって電話を入れる程度でした。 先日、そんな彼から借金の申し込みがあり小額ですがお金を貸したところ、その事実確認の為と警察から電話が入り、逮捕された事実を知ったといういきさつです。 ここで、私の悩みと言うのは・・ そんな友人に連絡を取った方がいいのかどうか?なのです。 お金は最初から返ってこないだろうと思っていますので、いいのですが、 確かに心配もしています。でも、だからといって興味本位で聞くのもどうかと思いますし・・ ご意見を頂ければ幸いです。

  • 銀行口座について

    はじめまして。銀行口座についての相談です。 今から3年程前、銀行口座をヤミ金業者に転売した罪で逮捕され、刑事罰を受け、先日出所してきました。 そして、仕事で活用するために、今日銀行で口座を開設しようとしたところ、できませんでした。 事前に銀行協会に確認したところ、口座を作るかどうかは、各金融機関が判断するので、とにかく行ってみてくださいと言われ、実際に行ってみると、無理でした。 銀行側が言うには、警察からの凍結解除の要請があれば大丈夫とのことでしたが、そのことを警察に問い合わせたところ、「こちらからはできない」と言われ、本当のところ、どうなのか知りたいです。

  • 個人情報について

    はじめまして。 先日、ある金融機関から連絡があり「○○さん、ですよね?」 といきなり続けてその金融機関の利用状況(金額や融資額等)を聞かれました。勿論私本人の事で間違いなかったので対応はしましたが・・・・。 この場合たまたま本人である私が電話を取り、対応したわけでもしこれが私本人でなく、悪意のある人間が拾った携帯で持ち主になりすまし、あたかも本人であるかのように対応すれば個人情報が他人に漏れてしまうのではないかと感じるのですが。 上記のような電話等で本人確認をする場合、確実に本人であると確認になければならないと思うのですが。それと同時に電話で個人情報に関わることを問い合わす自体、問題だあるのではないかと・・・。 (電話をかけてきた人間が本当に金融機関の人間かも分からないし・・・。) この様な金融機関の方の対応は個人情報保護法に反する行為であると思うのですが、どのように思われますか?