• ベストアンサー

良いプランナーさんの選び方

38sakuraの回答

  • 38sakura
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.2

とても幸せな時期にちょっと残念ですね。 私は10箇所以上回りました。(きっと多い方でしょう) とても迷い、決定するまでに何度も会場へ足を運びました。担当者の人に色々相談をしても親身に相談にのってくれるひとやそうでない人もいます。 どうやったら予算を抑えられるか、みんなを楽しますことができるかを最初の段階から相談に乗ってくれる人はいいですね。 向こうは毎日していることですが、こっちは一生に一度。 それを心得て仕事をしている人を選ぶのがいいですね。 担当者の当たり外れはあるとは思いますが、それも縁です。私たちへのサービスがイマイチな会場は招待客への対応にも不安を覚えますし、自分の直感を信じてあと何箇所か回ってみることをお薦めします。 素敵な会場が見つかるといいですね!

yukiluvcats
質問者

お礼

お礼が大分遅くなってしまったこと、お許しください・・ そうですね、やはり縁ですよね あれから1ヶ月ほど経ちましたが、やはり良い方もいらっしゃいました。 (ただ会場のイメージが・・・で決められず) 本当に縁なのでトータルで気に入れる会場を見つけますね ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウエディングプランナーについて

    挙式見学で色々と会場見学をしているのですが、各式場にウエディングプランナーたる担当者が何人かいますが、見学時に案内して頂く案内者(プランナー)の方が自分の担当になるのですか?それとも式場決定に伴ってからプランナーを選ぶことが出来るのでしょうか?今案内して頂いた方が男の方だったものですから彼女の希望で女性の方にしてほしいとゆうもので・・・・。

  • ウェディングプランナーを探しています!

    現在、挙式場を探しています。ゲストハウスでのウェディングを希望してるんですが、いいウェディングプランナーの方がいるところでやりたいと思っています。 どうやらプロデュース会社があるらしいんですが、どこのゲストハウスがどのプロデュース会社なのかわからないので、「ここがお勧め!」というのがありましたらぜひとも終えいせてください!

  • ウエディングプランナー

    こんにちは。 高校3年の女子です。 いままでわたしは将来の夢が なにもなくとりあえず私立の4大か国公立を目指していました。しかし少し前からウエディングプランナーになりたいと思うようになり、その思いがどんどん強くなります。 きらきらした見た目だけでやりたいと言っているわけではありません。 でもわたしには きょうだいが多くお金が あまりありません。 やはりウエディングプランナーの専門学校に行くにはそれなりのお金が必要ですよね...? 私立の4大に行くのもちょっときつい状態なのですが無理でしょうか... それに学校の先生には 看護とか手に職がつくものに したほうがいいんじゃないか、 とも言われています。 (急な進路変更なので言われるのは覚悟していましたが...) 現在ウエディングプランナーの方、またウエディングプランナーだった方、そっちの系統に詳しい方... など回答していただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • ウエディングプランナー

    結婚式の時にお世話になるウエディングプランナーという仕事についての質問です。 ウエディングプランナーの方は、1人あたり、月に何件くらいの結婚式を担当していらっしゃるのでしょうか? 丁寧な対応をするためにはあまりたくさんの結婚式を掛け持ちするのは難しいのではないかと考えているのですが、実態について教えてください☆

  • ウェディングプランナーの解約について

    7月にウェディングプランナーを通して、式場を正式申込しました。挙式は来年3月です。 申込金として、プランナーに5万、会場に5万の計10万円を支払い、この10万円は最終的な請求額から差し引かれることになっています。領収書は各々から来ています。 しかし、契約後からプランナーの態度が一変し、何も動いてくれなくなりました。 電話ではつかまらず、メールを送っても、1週間以上経って返事の催促をしてようやく「調整して連絡します」という内容のみ送られてくるだけです。 メールで済むような内容を質問しても、やはり「また連絡します」のみで、全く答えてくれません。 現時点では、正式申込後、たったの一度も打ち合わせできていないので、式の内容は何も決まっていません。提携先の紹介も一切なく、3ヶ月が経ちました。 この式場は、元々はプランナーとは提携しておらず、普段は直接お客とやり取りしているようです。 そこで今後は、プランナーを間に入れず、直接会場と話を進めたいと思っています。 プランナーから「この申込金は希望日に会場を押さえるための手付金です」という説明を受けており、約款には、解約しても支払った申込金は返金されないと書いてあります。 しかし、私は会場も日程も変えるつもりはなく、ただプランナーとの契約だけを切りたいと思っています。 プランナーとの契約だけを打ち切りたい場合は、やはり一旦すべてを解約するしかないのでしょうか? それに、今回のように、完全にプランナーに非がある場合でも、申込金は返してもらえないのでしょうか?

  • プランナー変更希望は、誰に言えばよいのか

    ホテルウェディングを控えているのですが、担当の プランナーの方が仕事ができず不手際が多く困って います。 このままでは安心して当日を迎えられそうもなく、 信頼して任せることができないので、できることな らばプランナーを変更したいと思っています。本来 ならば、そのプランナーの上司にまずは相談…とい うのが筋なのでしょうが、不手際が多く信頼をもて ないプランナーというのが、ホテルの中のウェディ ングの責任者なのです。 一度、これまでの不手際を書き記し、これでは安心 できないという旨、しっかりしてほしいという内容 でメールを先方に送った(記録のない電話より、記録 の残るメールを手段に選びました)ものの、相変わら ず間違いや失言などの不手際が続いており、もうこ ちらも堪えかねています。担当を変えてほしいと考 えています。 責任者である担当プランナーに言っても、これ以上 進展はないのでは、と思っているのですが、相談や プランナーの変更は、どのようなルートで、誰に言 えばよいでしょうか。 ホテルウェディングなので、ウェディングの責任者 の上は、ホテルの支配人のような気もしますが、支 配人に相談してよいものか、もしくはウェディング 責任者の部下ではあるけれど、ウェディングの他の 人に言うのがいいのか… どなたか、お力添えください。よろしくお願いしま す。

  • ウエディングプランナーさんの指輪

    つまらない質問で申し訳ございません。 現在、来年の結婚式に向け、いろいろな会場を彼女と見学しているのですが、どの会場のウエディングプランナーさん(既婚者の方も含め)も手に指輪等のアクセサリーをつけておられません。 これは、こ業界としての何らかの常識又は決まりごとがあるからなのでしょうか? 少し気になりましたので、是非お教えいただければ有難いです。

  • ウェディングプランナーになるには。。。?

    私は今、高3で目の前に受験を控えています。 将来ウェディングプランナーになるには、どんな大学、どんな学部に進むのがいいんでしょうか? やっぱり、専門学校とかへの進学はダメなんでしょうか(・ε・。)

  • 結婚式場への年賀状の宛名について

    来年に結婚を控えており、挙式予定会場の担当者の方へ年賀状を書こうと思っています。 ただ、担当者が3名おり、どのように宛名を書けばよいのか困っております。 ウェディングクリエーター、ウェディングプランナー、衣装の担当者の3名なのですが、どうすればよいのでしょうか? 担当者の名前を記載せず、「挙式会場名 御中」とした方がよいのでしょうか? お教えください。

  • ブライダルプランナーとの相性で悩んでます

     5月後半に挙式と披露宴を行う予定なのですが。そろそろ3ヶ月前になるので、準備が必要な頃だと思っていたら、旦那のところへプランナーから電話きたのですが、問題が起きました。  旦那とは共働きで、お互い3月、4月は職場の異動や切り替え時期なので忙しいこと、また式場が遠方であるため、去年のうちに会場や衣装等を決め、プランナーにも早めに出来ることはしておきたい旨伝えていました。しかし、まだその他のことについては早いということで、連絡を待っていたところ、2月下旬になって、プランナーの「会場は、どちらでしたっけ?」といった確認不足とはっきりしない態度、3月の自分達の忙しさから、旦那がそのプランナーにキレてしまいました。  そろそろ招待状を作り始めなければなりませんし、お祝い事なので、出来ればもめたくないのですが、正直私も、そのプランナーでは、頼りなく、ストレスが溜まりそうで憂鬱です。  あとほぼ4ヶ月ほどにプランナーを換えてもらうことは可能でしょうか?また、プランナーと合わなかった経験のある方、どのような対処方法をとったのか是非教えて頂きたく思います。  宜しく、お願い致します。

専門家に質問してみよう