• ベストアンサー

眉と眉の間

私は眉と眉の間の幅が狭いです。別に濃いわけではないのですが、人より狭いので気になります。広くしたいのですが、抜いてしまうと、生え際が不自然になります。どうやったら自然な感じにできますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も眉と眉の間が詰まっています。しかも私の場合は眉毛も濃いので、色々と試した結果、以下の方法に辿り着きました。 1.眉マスカラで眉を明るい色にする(明るくし過ぎると浮きますので注意。髪を染めているなら髪の色より明るめの色) 2.眉頭から1センチ部分までにファンデーションを叩き込む(眉毛の間を埋めるような感じで)。 3.2から後ろ、眉尻手前まで髪の毛に近い色のパウダーで書く。 4.眉尻はペンシルタイプのアイブローで整えるように書く。 5.アイブローブラシで全体的に色のつなぎ目をぼかして馴染ませる。 6.完成。 …私も短く切ったり抜いたりしてみましたが、どれも不自然な感じが残ってしまいもう一つだったので、要は目の錯覚を利用すればいいのだと気づき、この方法に辿り着きました。 “目の錯覚=眉頭の狭さを目立たなくする”です。 1さんもおっしゃってるように、眉頭に色をおかず、眉尻に向かって色が濃くなるようにグラデーションをつければ相当目立たなくなりますよ。 色などは髪の色や眉のバランスを考えて試して見てください。 アイブローパウダーがなければ、パールが入っていないブラウン系のアイシャドウで十分代用できますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ardoise
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.1

こんばんは。 私は逆に眉間が広すぎるので参考にならないかもしれませんが 提案します。 まず、眉を抜くと不自然になるそうですが それは、眉頭の眉を集中的に抜いたからではないでしょうか? まばらになるように、少しずつ抜くと良いかもしれません。 また、一気に抜くと後悔することがあるので 何日かにわけて、少しずつ抜くと全体のバランスがよくなるかと思います。 抜かずに自然にするには、ファンデーションを眉頭に軽く置き 軽く手ではたくのが良いかと思います。 脱色も手でしょうが、目に近い部分なので危険ですし 肌が荒れる可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眉と眉の間が重い感じが続き、いつもあくびが出てしまいます。首もこってし

    眉と眉の間が重い感じが続き、いつもあくびが出てしまいます。首もこってしょっちゅう首をコキコキ回してしまいます。精神的なものでしょうか、病院のどの科に行ったらいいか教えてください。

  • 眉と眉が離れている

    私の眉は1本1本が極太で長く、眉全体も太いです。 眉頭の毛は上に向いて元気に生えています。 でも、眉と眉の間が離れているんです。 目頭より眉頭の方が引っ込んでます。 眉と眉の間をもう少し狭くしたいのですが、どうしたら良いでしょうか? 眉全体を剃って眉頭をパウダーなどで足したほうが自然でしょうか? 眉を剃らないでパウダーやペンシルで書き足すのは変じゃないですか? アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 眉の整え方がわからない

    現在化粧をしているのですが、眉だけは何もしていない状態です。 周りを見ると、化粧をしている人ほとんどが眉もばっちり描いているので、さすがに整えようかなと考えているのですが、雑誌に載っているようなばっちり眉にしたいという願望がなく、だからといってどういう風にしたいのかというイメージもなく、どのようにしたらいいかわかりません。ぼんやりと考えてるのは、アイブローを使わない程度の眉がいい。極端にではなく、自然な細さにしたい。ぐらいです。 今の私の眉の状態 ・眉自体を剃ったり描いたりしたことがほとんどないため、かなり太い。幅は1センチあるかないかぐらい。 ・眉毛1本の長さは1センチほど。 ・手入れは眉のラインから出ている余分な毛を抜いているだけ。 ・眉の全体的な形としては、ぼさぼさの光浦靖子さん?(友人談) 不器用で化粧自体そんなに得意な方ではないので、簡単に出来る眉の整え方をぜひ教えてください。

  • 眉…

    17歳女性です。 唐突ですが、私はかなり眉が濃い方です。一本の長さが1cm弱あって、眉が生えてる幅も結構太いです;; そこで眉の手入れをしたいのですが、具体的に何をどうしていいか良く分かりません。どうすればいいですか? また、手入れのための参考になる(完成図とか)があるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 目と眉の間

    皆さんに質問です。 目と眉の間の距離が5mmって近いんですか?

  • 眉について

    この間初めて眉を整えました。 私の眉は元々右側が変に上がっており、左右対称に揃えたかったのですが… 初めてだったため眉の上側を剃ってはいけないのを知らず、 上を大分剃ってしまいました(汗) 私はあまり気になっていなく、むしろ良くなった位だと思うのですが… 上側を剃るのはやっぱり変ですか? それとも整っていればいいのでしょうか? 変だった場合伸びるまでは前髪で隠せば気にならないでしょうか? ちなみに女です。

  • 眉を描いたことがないひと

    女友達と話していて、メイク手抜いちゃったーみたいなことを話しているとき、よく「今日眉すら描いてないよー」みたいな会話になるんですが、実は私は眉を描いたことがほとんどありません。だからあまりその台詞につっこめない・・。全て自眉です(っていうか自眉に描き足したりしない)。  手入れはきちんとして抜いたりカットしたりと整えてはいるけど、描くと慣れてないせいか描いてるよ!という感じになり、なんとなく普段はしてません。別にメイクの仕方は人それぞれだからいいのでしょうが、なんか眉すら描かない私は女として失格?などと少し考えてしまいます。私の友人でもほとんど眉がなく見事に描き上げてる子が多くいますが、眉を描かない女性ってやはり少数派でしょうか?

  • 寝ているときに眉をしかめているらしい

    最近気がついたのですが、どうも寝ているときに眉をしかめているらしいんですよね。 自分で気づかないんですが、昼間に眉をしかめることはあまりないんですけど、朝方、目覚めるときにしかめてることがあって、それに気づいてから、眉の間を触ってみると、皮膚の下に「しかめっつら筋肉」みたいな盛りあがりがあって、シワができるところがすじのように凹んでいます。 この先ほっておくと眉間のシワが表面化しそうです。でも眠っているときでは自分で意識しようもなく…。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 眉について

    眉を抜いたりするときは 眉の上側はいじらないほうがいいとよく聞くんですが 僕の場合、眉が太いので下側ばかり抜いていると 眉全体が上のほうにいってしまって 目と眉の間がかなりあいてしまいます。 どうすればいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • まろ眉って・・・

    今朝朝のニュースで若い人たちの間で『まろ眉』が流行っている、と報道していました。 彼女たちいわく「目が大きくみえる」とのこと。 目は大きくみえるのかもしれませんが、私の感覚ではまろ眉はおかしいと思うのですが・・・。 私の感覚が古くなってしまったのか、やはり世間一般的にみてもまろ眉おかしいのか。 みなさんはどう思いますか? ちなみに私は20代の堅い会社に勤めているOLです。 私の会社ならば確実にまろ眉は怒られる(もしくは、書き忘れていると注意される)ので、余計にそう感じてしまったのかも。 できれば性別・年齢も記載していただけると参考になります。

このQ&Aのポイント
  • 炉内で加熱された空気が排気口を通じて排出されると、エネルギーも損失します。温度別に空気が持つエネルギーを数値化する方法を知りたいです。
  • 炉内の排気によるエネルギー損失を計算したいですが、計算式や他の方法を探せません。炉内で加熱された空気が排気口から排出される際、エネルギーが損失するかもしれません。
  • 炉内で加熱された空気が排気口を通じて排出される場合、その時のエネルギー損失を求めたいです。空気の温度別にエネルギーを数値化する方法や計算式を教えてください。
回答を見る