• 締切済み

パスについてお願いします!

相対パスについて教えて下さい。 相対パスは、現在地からみて参照先が上の階層なら ../とつけますよね?下なら/のみがつくようなんですが、階層の上とか下とか、その表現がよくわかりません。どうすれば階層を見る(知る)ことができるのでしょうか? 初心者なので説明が足りないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.4

たとえば、以下のようなフォルダの構成があったとします。 [DOC] __[MENU1] ・・・menu1.html __[MENU2] ・・・menu2.html __index.html []でくくってあるのがフォルダの名前です。 さて、index.htmlからみて、menu1.htmlへの相対パスはどうなるのかといいますと まずindex.htmlの現在の位置を考えます。 [DOC]の下にありますね。これを[DOC]をルート(基準位置)としたときの絶対パスを考えると、 /DOC/index.html それから、 同じようにmenu1.htmlについても考えると /DOC/MENU1/menu1.html になります。 DOCフォルダの中のMENU1フォルダの中のmenu1.html という意味ですね。 で、index.htmlからみたmenu1.htmlへの相対パスはというと、 ./MENU1/menu1.html (または MENU1/menu1.html と書く) となります。 この「./」というのは現在位置を表します。 つまり、 さきほどの絶対パスの「/DOC/」の部分(index.htmlが所属する場所なので、「/DOCindex.html」から「index.html」を引いた場所ですね)が現在位置ですから、これを「./」と置き換えてやります。 とすると、 index.htmlから見た、index.html(つまり自分)への相対パスは ./index.html であり index.htmlから見た、menu1.htmlへの相対パスは ./MENU1/menu1.html となります。 同じように、menu1.htmlからindex.htmlを見た場合はどうなるのでしょう? 絶対パスはそれぞれ /DOC/index.html /DOC/MENU1/menu1.html ですね。 今度はmenu1.htmlの現在地をまず考えるのですから現在地は「/DOC/MENU1/」になりますね。 menu1.htmlからmenu1.htmlへの相対パスは ./menu1.html でいいことになります。 が、 「/DOC/MENU1/」というのを「/DOC/index.html」はもっていませんね。 ここで「../」という表記法が出てきます。 menu1.htmlからみて「../」というのは 「/DOC/」になります。 これは、現在地から見て一つ上の階層(つまり、現在地のフォルダを含んでいるフォルダ)を示します、という表記法です。 ../index.html これを読むと「現在地から見て、ひとつ上のフォルダにあるindex.html」「現在地から、一個上に上がって、そこにあるindex.html」というふうになります。 とすると、menu1.htmlからmenu2.htmlをみたとき /DOC/MENU1/menu1.html /DOC/MENU2/menu2.html 日本語で表すと、menu1.htmlのあるMENU1フォルダから一個上に上がって(エクスプローラで、このフォルダの中を見ているときに「上へ」アイコンを押すのと一緒ですね)MENU2フォルダの中をみるんですから 「ひとつ上に上がって、MENU2フォルダの中のmenu2.html」 「ひとつ上に上がって」を「../」で置き換えると ../MENU2/menu2.html 二つ上に上がるときはもちろん「../../」と重ねていきます。 なんだか、最後の方の説明がうまくいきませんでしたが、伝わりましたでしょうか。 ご質問の意図にあっていれば幸いです。

UKS
質問者

お礼

細かいご説明ありがとうございます。 >「ひとつ上に上がって、MENU2フォルダの中の    menu2.html」 「ひとつ上に上がって」を「../」で置き換えると… 言葉に置き換えるとわかりやすいです! 先生ですか?プリントしてじっくり読みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39234
noname#39234
回答No.3

ようするにそれぞれの文書等ファイルがある場所 ディレクトリーがどのディレクトリーの中にあるか? Aディレクトリの中にBディレクトリがあり Bディレクトリの中にCディレクトリがあるなら Bディレクトリの上がAで、下がCです。 あと、正確には 下のディレクトリは/だけではなく./で表現します。 .が現在のディレクトリを意味して 同じディレクトリの文書を指定する場合も ./menu.htmlといった表記をします。 ウェブでは試したことが無いけど、本来は /index.htmlといった表記をすると UNIX系のOSでは、最上位のディレクトリに おかれたindex.htmlを意味します。 (WindowsでいうC:\index.htmlに相当する)

UKS
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cats1234
  • ベストアンサー率28% (103/356)
回答No.2

C:\aaa\bbb\ccc\ddd カレントがcccだとします。 aaaはcccから見ると2つ上の階層です。 aaaにある、a.txtを参照する場合は ../../a.txtとなります。 cccにある、c.txtを参照する場合は c.txtとなります。 dddにある、d.txtを参照する場合は ddd/d.txtとなります。 またC:\aaa\eee\e.jpgのようになっている場合 ../../eee/e.jpgのように表現します。

UKS
質問者

お礼

早いご返答ありがとうございました。 カレントという言葉を初めて知りました…。 勉強を始めたばかりでC:\aaa\bbb\ccc\ddd というものがわかりません。もう少し勉強してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shisui77
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.1

エクスプローラの左側のツリー表示部分がそのまま階層です。 全体を見たいなら、ええと、コマンドプロンプトはご存知ですか? XPなら、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」で見つかると思います。 黒い画面です。 ここで、tree (リターン)と入力しましょう。 これで全体が見れます。 相対とは、今いるフォルダ(カレントフォルダ)から見た位置を指します。 質問者さんが「上」と表現しているのは、左上に位置するフォルダのことです。 「下」は右下のことですね。 AAAA-----BBBB    +--CCCC    +--DDDD----EEEE        +--FFFF を例にすると、 DDDDから見たAAAAは ..になります DDDDから見たBBBBは ../BBBBになります DDDDから見たFFFFは ./FFFFになります ..が親、.が自分です。親子関係をあらわします。 複雑になると../../XXXX もありです。おじいちゃんの位置です。

UKS
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 ツリーの見方がわかれば何となく理解できそうです。 shisui77さんは、この階層を確認しながら作業を行っているんですか?このパスを理解できれば、毎回確認しなくとも作業を行えるようになるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相対パス

    絶対パス、相対パスのうち 相対パスの意味がいまいちよくわかりません!! なんとなく分かるのですが、上のフォルダーの../など HPを作っていて、編集画面で一つ上の・・がどこかわかりません。 index.htmlですが、基本的に一つなので、上の階層は どこでしょう?

  • 相対パスから絶対パスの取得

    相対パスを指定することにより、絶対パスを取得したいのですが・・・。 どうすればいいでしょうか? ■状況■ VB6.0 Windows2000 ひとつ上の階層に行きそこのTableフォルダ内のsample.htmlのパスを取得したい。 Dir$("..\Table\sample.html")としてみたのですができませんでした。

  • メニューをincludeして、階層が変わっても相対パスで可能

    こんにちは。 メニューをincludeしたんですが、 階層が変わると リンク先が相対パスでは上手くいかなくなるのですが、何か良い対策はありませんか? 絶対パスでいくしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 相対パスについて教えてください。

    いつも質問ばかりですいません。 相対パスが、いまいちよくわかりません。 ../ だとか「階層」だとか、いまいちわかりません。 どなたか、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 階層が違う場合の絶対パス相対パスについて

    kari.htmlにある内容のボックスがあるとして、 それはCSSでデザインされ、画像も入っています。 この下の階層の menu.htmlの中にkari.htmlで使ったある内容ボックスの同じものがまるまる入ります。 なので、kari.htmlの内容を更新してコピーしてmenu.htmlにもはります。 この場合、画像やCSSを相対パスではなく、絶対パスにしておくと、階層が異なっても きれいに入ります。 ../からではなく、/から始まるパスです。 このやり方は間違っているのでしょうか? 同じようにページ、階層を渡って共通部分には絶対パスをしています。 こういうふうに使い分けしていくものでしょうか? phpでインクルードしてもいいんですが、他にもインクルードが多々あるので、 ページ内でそんなにインクルードあってもいいものかと思いまして。。(勝手な勘違いでしょうか?) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 相対パスのことでわかる方教えてください

    htmlの相対パスのことで質問です。 index.htmlのログインボタンに相対パスで「./」のリンクを つけました。 同じ階層にindex.phpファイルをおいているのですが、 index.htmlのログインボタンを押すと、index.phpに 飛んでいきます。 相対パスの「./」はindex.htmlを優先すると思ったの ですが、index.phpを優先するのでしょうか。

  • include_pathに絶対パスを使うことはできないのでしょうか?

    include_pathに絶対パスを使いたいと思っています。 本当は php_value include_path "/common/php" としたいところですが、上手くいかなかったので php_value include_path ".:common/php:../common/php:../../common/php" として、ほとんどの階層からの相対パスを指定することで、上手く動くようになりました。 しかし、どうしても絶対パスで指定したいです。他のサイトでinclude_pathを調べても、どこも絶対パスでやっています。私は何がいけないのでしょうか……?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ハイパーリンクと相対パスって

    まったくの初心者でごめんなさい。私はホームページクリエイター6というソフトを使っているのですがハイパーリンクの作成というのでリンクするのですが、相対パスなのでしょうか?実は学校で提出するのに相対パスでだすように言われているのですがなんのことだかさっぱりわかりません。一応ネットなので絶対パスと相対パスがあるのはわかったのですが自分がやっているのが相対パスなのかわかりません。どうすれば相対パスかそうじゃないかわかるのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。

  • トップディレクトリから相対パスで記入ってどういう意味なのでしょうか?

    ------------------------------------------------------------------------------ 現在の階層です↓ Macintosh HD/作業/HP/○○○/△△△/php/emoji/images ------------------------------------------------------------------------------ imagesフォルダをのパスをトップディレクトリから相対パスで記入。 とあるのですが、正解がよく分かりません。 /Macintosh HD/作業/HP/○○○/△△△/php/emoji/images ↑コレは絶対パスですよね? 相対パスの記述を教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 絶対パス・相対パス・ディレクトリ・について

    HTMLでホームページを作ろうとしている初心者です、教えてください 自分のホームページのフォルダの中ににリンクするパスの指定方法を相対パスというのはわかりましたが、画像を表示するためのパスの指定方法も相対パスでいいのでしょうか、それともディレクトリというんでしょうか?

faxの異常動作音
このQ&Aのポイント
  • MFC7460DNのfaxで異常動作音が発生して困っています。
  • パソコンはWindows10、接続は有線LANで、関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はアナログ回線です。
回答を見る