• ベストアンサー

染料と顔料について

Hikaru99の回答

  • ベストアンサー
  • Hikaru99
  • ベストアンサー率56% (39/69)
回答No.4

 草花や衣類の色彩など、我々の住む世の中は色であふれています。色の原因になる物質を色素といいます。染料は衣類などを染めるのに使われ、水などの溶媒に溶け、しかも繊維などに結合する性質を持ちます。絵の具、ペンキ、インクなどの着色物質は顔料といわれます。顔料は、水、油、アルコールなどに不溶で、粉末の分散状態のままで物を着色する色料の総称です。ただし、インクの着色料のように溶けていても顔料といわれているなど、厳密な定義は難しいようです。  色素に可視光の一部が吸収され、吸収されずに反射された光が私たちの目に入ったとき、私たちは色が見えたと感じます。多くの化合物は、光を吸収するのですが、その光は、人間の目には見えない紫外線部分なので、このような化合物は人間の目には色がついているようには見えません。固体ならば、散乱光のため、一般的には白く見えるはずです。  化学的には2種類の化合物群が可視光を吸収します。  まず天然物で色がついているものといえば、植物の葉緑素(クロロフィルという化合物)、人間の赤い血色素(ポルフィリン)、赤い花の色素(アントシアニン)などがあります。これらの化合物に共通なのは、共有結合と言う特殊な結合を沢山持ち、多くの場合は、窒素(先の例では血色素、葉緑素)や酸素(先の例ではアントシアニン)を含んでいることです。このような有機化合物は、可視光を吸収し、色がついて見えます。19世紀の後半から、イギリスでは、インドからの輸入に頼っていた天然染料の藍(インヂゴ)を人工的に作るためにいろいろな有機化合物の合成が試みられました。これが合成色素の始まりで、現在ではほとんどの色を合成で作ることができます。  もう一つの色をもつ化合物群は主に鉄、クローム、コバルト、銅などの金属元素を含んだ化合物です。これらの金属元素は、その電子が特殊な軌道(d-軌道という)に入っていて、可視光を吸収します。例えばペンキの赤は酸化鉄(これは作り方により黄色にもなる)、黄色は二クローム酸鉛などで作られます。シリカゲルに含まれるコバルト化合物は乾燥状態で青、湿気を吸うと赤くなります。このようにこれらの金属化合物は様々の色を呈し、主として顔料や陶器の着色剤に用いられます。白い顔料、例えば2酸化チタンは可視光を吸収しないものです。黒い顔料は可視光の全てを吸収する物質(カーボンブラックなど)です。 参考資料:光と色の100不思議(東京書籍) 参考URLにたくさん資料が紹介されています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kuwajima/lac100/
yuuuka
質問者

お礼

回答有難うございます。とても参考になりました。 参考資料とURLも教えていただき有難うございます。 また何か分からないことがあったときには教えてください。

関連するQ&A

  • 染料か顔料かで悩んでいます。

    プリンター(エプソンPM2200C)を買い替えたいのですがあまりに種類が多く何がいいのかわかりません。(メーカーはエプソンと決めています) とりあえずは年賀状(写真入り)をきれいに印刷したいのですが、デジカメで子供の画像も撮っておきたいのです。 某電気屋さんの店員に聞いたところ 染料インク…きれいだが水に弱い。色あせる。等 顔料インク…色あせにくい。水に強い。紙を選ぶ。等 の説明でした。店員さんのお薦めは染料タイプだったのですが、私としては顔料タイプが気になります。 顔料タイプをお使いの方で不都合(染料の方が良い)点など教えてもらえませんでしょうか

  • PX1700って顔料ですか染料ですか

    EPSONのPX1700を先日購入しました 厚紙や光沢用紙に写真を印刷しようとした際に、 顔料と染料の区分けがありますが、 PX-1700Fのインクは顔料か染料か わからないままでおります カートリッジの箱にも記載してあるところが見当たらないので・・・ ご存知の方がおりましたら、お教えください

  • 染料インクは顔料インクの代用になるか

    顔料インクのプリンタを購入してしまいました。純正インクが高額ですので汎用インクの使用を考えています。染料インクのプリンタでは、100円ショップの詰め替えインクで問題ありませんでした。 染料インクは粒子が顔料インクより小さいので、染料インクを使用しても目詰まりは無いと思いますが、使用された方はいらっしゃいますか? 色にじみや発色は問題としません。ほとんど文字しか印刷しませんので。 現在のインクを使い切った時点でテストしてみたいとは思いますが、可能性についてお聞きします。 なお、プリンタ故障に対しては自己責任で行います。 よろしくお願いします。

  • ジーンズの藍染(インディゴ)は染料ですか?顔料ですか?

    藍染は染料と顔料どちらになるのでしょうか? 風合いや色が落ちることを考えると顔料と思うのですが どちらなのでしょうか? 宜しくお願いします><

  • 染料か顔料どこで入手できますか?

    車の水色のカーテンを黒く染めるのに染料か顔料を探してるのですが何屋にありますか? ダイユエイト、カインズにはありませんでした。 福島県郡山市のどこかないですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 顔料インクと染料インクの違い

    CANONのPIXUS 550iを使っています。 100円ショップに550i適合詰め替えインクがあったので買ってきましたが、調べてみると、 買ってきたのは4色とも染料インクでした。 元々付いてたのはブラックは顔料インクで他の3色は染料インクとなっています。 これまで使ってたブラックの顔料インクが入ってたカセットに染料インクを入れて混ぜても問題ないでしょうか。 あと、ブラックは顔料インクで他の3色は染料インクとなってるのはどういう理由からなんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 顔料のカートリッジに染料を補充したら?

    こんにちは。 現在ブラザーのMyMioDCP-110Cを使用していますが、そろそろ黒がなくなります。 この機種は4色の中で黒だけが顔料なのですが 染料の黒を詰め替えたら(なるべく空の状態で)どうなるでしょうか? Bkが顔料でC,M,Yが染料ということは、 混ざっても構わないと解釈して良いのでしょうか? (例えば、ink77のホームページでは染料でもOKのようです) また、他のプリンターでも同じような詰め替えをしている方はいますか? 宜しくお願いします。

  • アゾ染料と繊維との結合について

    アゾ染料は化学結合や水素結合により、繊維と結合して繊維の表面に色素を固定する、また、アゾ染料は、発色団と助色団の共役効果が拡張すると可視光の濃色効果が起こり、色を濃くすることができると文献で読みました。ここで質問ですが、結合量が大きいほど濃色効果が増加して、吸収波長が長波長側にシフトしていくのでしょうか。例えば、結合していないアゾ染料のピークが500nm、結合後のアゾ染料のピークが520nmになったとすると、繊維の量が増え、結合が増加したときさらに波長自体が520nmより長波長側になるのか、それとも結合する物質の種類や結合の種類は変わらないので520nmのままでピークの吸収が大きくなるだけなのか、のどちらなのでしょうか。長々となってしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 顔料インクと染料インクについて

    プリンタの購入で迷っています。(キャノンのMG7130) その過程で気になった点があるので教えてください。 同じ一枚のA4用紙に色付きの円グラフと文字の印刷を行う場合…。 文字部分は顔料インクで、グラフ部分は染料インクでそれぞれ打ち分けるのでしょうか? キャノンのサポートセンターに確認したところ、「同じ一枚の紙でも文字は顔料で カラー部分は染料で打ち分けます」と案内されたのですがオペレーターさんがいまいち 自身なさげだったのと、プリンタに詳しい友人に確認したところ、「それはあり得ないんじゃ...」との事。 どちらが正しいのか分かりません。 本当のところどうなんでしょうか?(根拠となる資料がどこかにあるのでしょうか…。) 知っている方がいれば教えてください。

  • 染料分子の共役二重結合について

    メチレンブルーやコンゴーレッドのような染料分子がなぜ多くの二重結合が共役した構造を持つのか教えて下さい。お願いします。