• ベストアンサー

お日様は何色で塗りますか?

日本人にとって赤色というのは国旗に表現される太陽のように、特別な意味を持っている、というアメリカ人がいます。その人は、日本の子供はお絵かきをするとき、太陽を赤で塗る、と言うのです。その人は民族間、人種間によって色の捕らえ方が違うということを言いたいようです。 少し疑問に思ったので質問させていただきました。小学生低学年で、お絵かきの課題を与えたとき、こどもたちは太陽を赤で塗りますか、それとも黄色やその他の色で塗りますか?

  • jyuu
  • お礼率83% (553/665)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15689
noname#15689
回答No.6

小学校低学年ではなくて、幼稚園の話なのですが。 先日の参観日に、園児達が絵を描きました。 多分たくさんの親が見つめる中で、あまりに絵の上手下手がハッキリするのはちょっと・・・、という先生の意図があったのでしょう。 何を描くか、どういうレイアウトか、全て先生が指示を出していました。 花と木と草の原っぱがあり、空には太陽と雲という図柄でしたが、花は赤とピンク、葉は緑と黄緑(以上は折り紙を貼り付ける)、空は水色、雲は白。 ありふれた構図ですね・・・。 そして太陽は赤でした。 ほかの色を使おうとした子は、それがたとえオレンジ色の太陽でも直されていました。 完成品は、どれが誰の作品か判らないほど似通っていました。 描いたばかりの本人達も判別できなかったようです。 外国では黄色の太陽が多いと聞いたことはあります。 なぜ日本では赤が一般的なのか、国旗と関係あるのかは知りませんが、「みんな一緒」が良いとされる風潮は、確かにありますよね。 個性を尊重する云々といっても、何かの拍子に「みんな一緒」の教育になってしまう。 こうやって大人に「赤い太陽」をうえつけられ、息子は太陽を描く場合は必ず赤ですよ。

その他の回答 (10)

  • setoren2
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.11

低学年でなくてごめんなさい 小学生の息子はオレンジだそうです。 あの色を表現するのは難しいですよね。だって直視できませんもの。まぶしくて。 そしてよけいなことでごめんなさい。 子供は学校などで絵を描いたとき、すべての色を持ってないときがあります。 たまたまクレヨンの赤がなくて花を青や黒で描いてしまう場合もあります。 その絵を見て、この子の精神状態は今普通でないなと 早急に判断してはいけないと思います。 私は墨絵の講師をしたことがあるものですが、 小学生までは、色や形にこだわることなく、自由に描いてこそ素晴らしいと思っているのです。 (もちろん大人もですがなかなかブレイクできない) 絵や色で判断なさる方、私自身興味があるゆえ、 ご注意の上(2~3年はデッサンをならうとか)判断くださるとうれしいと思いました。 ずれまくって申し訳ありませんでした。

jyuu
質問者

お礼

皆様、返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。 自分自身が子供の頃黄色を使っていたものですから、皆さんの回答を読んで、赤を使うことが多いのを知り、精神的にショックを受けてしまいました。ほんの些細な事なのですが、逆にほんの些細なことであるが故か、何かとてつもない大きな壁を感じてしまったような気がしています。 玉子焼きに砂糖を入れるか塩を入れるかぐらいの違いだと自分では受け止めたいのですが、なんとも立ち直るのにもう少し時間がかかりそうです。自分でもなぜこんなにショックなのかよくわかりません。 皆様、ご回答していただき、大変ありがとうございました。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.10

子供のとき太陽を描いた経験がないのでわかりませぬ; ちなみに、No.9の方、なんの心配も要らないと思います。 基本的に欧米諸国では一般に黄色、アジアは赤色に塗るのです。 欧米の絵本など、太陽は黄色などが多いです。 イースターエッグは、太陽の黄色と卵の黄身をなぞらせているくらいです。 反対にアジアでは中国が太陽は赤、としておりまする。 よく遺跡とか壁画とかであるのですが、中国では太陽は三ツ足のカラスが化身とされ、でもってバックは赤です。 それが日本に伝わって……ということらしいですよ。 太陽は火、火は赤、という感じなんでしょうかねぇ。 日本の日の丸は、太陽の元、日の本、から、なんだとか。 できたのは江戸時代末、開国してから自分の所だけ国旗がない、ということで急遽作ったんだそうです。 それまでは日本、というイメージすらなかったそうですよー。

noname#15782
noname#15782
回答No.9

子供の絵で、その子の精神状態を伺うという本を読んだことがあります。 その本曰く、やはり、日本の子供は太陽を赤でというケースが多いという 研究結果が紹介されていました。その本には、黄色だと何か問題があると いうように書かれていました。 うちの子らはみんな、太陽=黄色だったので、しばらく落ち込みました^^; ちなみに、カナダ在住です。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.8

2人の息子がそれぞれ5歳と3歳のときに西海岸に行ったのですが、滞在中は2人ともずっと太陽は黄色で描いてました。それ以前と帰国後は赤です。 面白いなぁ、と思った出来事でした。 上の子は今3年生ですが、やっぱり太陽は赤ですね。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

「太陽イコール日の丸」という意識はあまりありませんでしたが、そう言われればそうですね。 太陽の色で、子供と父親との関係がわかるそうですよ。私としては、そちらの方が面白いです。 私が子供の頃は、回りは、黄色で描く子供が多かったので、赤い色で描く子供をみて、へーっと思ったのを覚えています。 我が子の回りは、赤で描く子供が圧倒的に多いです。 私は、高度成長期に都市部で核家族育ちが多い地域で育ちましたが、子供は、田舎で、専業農家や兼業農家、自営が多い地域でPTA活動の中心も父親という環境で育っているからかなと思っていました。 私は、どう見ても、太陽は赤く見えないので、黄色で表現していました。

  • isawo2000
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.5

鈴木孝夫氏の『日本語と外国語』という本に、 黄色い太陽や6色の虹についての話があります。 色をどうとらえるかは、その言葉の背景にある文化によって決まる、という話です。 日本では赤が一般的ですが、他の国だと黄色が結構多いみたいです。 日本は、日の丸の影響が強いんでしょうね。 もっと変わった色の国もあるとか… ちなみに、私は子どもの頃は素直だったので赤でした。 今なら白かな。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004301017/249-1842653-6087546
  • namamugi
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.4

やはり、赤が多いと思います。 でも、これは 「太陽は赤」という思い込みがあるからのような気がします。 子供が、というより、子供を取り巻く大人の方に・・。 大人の描く、子供用の絵本でも太陽は赤く塗られているものが多く、 お絵かきで、太陽を黄色などで塗った子供に、 「お月様かな?」 「太陽は赤でしょ」 などと言う先生もいると聞きました。 私も、子供のころ黄色かオレンジで塗ったとき、 注意されたのを覚えています。 なので、太陽は赤なんだ、という思い込みを作られて、 いつのまにか、太陽を赤く塗るようになったのではないのかな、と思います。 信号の青も、実際は緑色なのに「青」って言いますしね。 (最近は本当に青いのもありますけれど・・(笑))

  • uuing
  • ベストアンサー率25% (53/206)
回答No.3

子供が太陽を赤で塗ることと,民族の文化的な背景とは,直接は関係がないと思います。 子供が太陽を赤で塗ったとしても,そこに民族的思想的意味は無いでしょう。(あったら怖いような気がする) ちなみに私は白で塗ったことがあります。

  • mamech
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.2

自分が小学生の頃の話ですが・・・^^ 圧倒的に赤が多かったですね。 でも、中には赤で塗った上に黄色を塗ってオレンジっぽくしてる子もいました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

私が小さなときには、たしか赤色、黄色、オレンジで塗っていましたねぇ。 ちなみにあなたは何色で塗ってましたか?

関連するQ&A

  • 太陽は、何色ですか?

    太陽は、何色ですか?  ・色の名前で  ・色が似ている他の物に例えて  ・お絵かきで と、どの方法を選んでお答えいただいても結構ですし、他に表現する方法があればそれでも構いません。

  • 太陽の色の違い

    一般的に、日本人が思い浮かべる太陽の色といえば「赤」ですよね(国旗もそうだし)。 でも欧米などの諸外国は「黄色」ですよね。 この違いって何なんでしょう?文化の違い?それとも歴史的な何かですかね? はっきりとはわからなくても、「こうじゃないかな・・・?」ぐらいの答えでいいので回答ください。よろしくお願いします。

  • 日の丸の真ん中が黄色なら地の色は?

    日の丸は「白地に赤」ですが、辞書によると一説では源氏の旗印が起源とのこと。 「日出処天子・・・」と言った人もいたようですが、日の出では黄色く見える気がします。 夕焼けは赤いイメージですが。 バングラディシュの国旗は緑地に赤ですが、太陽を表した国旗は多くは黄色又は白のようです。 もし、中の太陽が黄色ならば、地の色はどんな色がいいと思いますか? 白では見にくいと思いますし、紫ではキツイでしょうし・・・ 念のために。特別な思想もありませんし、ただの興味からです(アンケートが適当かも知れません)。

  • 黄色人種

     黄色人種は、一般的にどこまでの国の人をいうのでしょうか? アラブ民族は? インド人は? それと、黄色人種=モンゴロイド でいいのでしょうか?

  • 絵画における太陽の色

    最近ジョアン・ミロの「赤い太陽が蜘蛛をかむ」という作品名を見て、 「太陽を赤と表現するのは日本だけで、海外では黄色か橙色がほとんどでは?」 と不思議に思いました。 しかしこれは写真ではなく絵画ですから、現実と異なる色彩表現をしても不思議ではありません。 そこで質問なのですが、絵画の場合、太陽の色を赤で表現することは結構あるのでしょうか?

  • 色の違いについて

    他の質問で回答者様に、 「日本では太陽は赤でぬるけど、アメリカでは太陽は黄色に塗ることがおおい」と聞いて、なんて面白いんだろう!って感動しました。 そういえば、太陽は=赤ですね。 他に、日本と他の国(どこでもいい、できればアメリカがいい)を比較して、同じ物だけど、違ってみえる、違う色で表現してしまう、、みたいなのがあったら教えていただけませんか? 興味があるからです。 カテ違いならごめんなさい。よろしくおねがいします。

  • 月から太陽を見たら何色?

    今理科の問題集を解いているのですが「月には大気層がないため、昼間でも空は暗黒である。」と書いてあります。 ということは地球から空を見たら青く見えるのは大気のせいだということですよね? 本題ですが、月から太陽を見ても地球から見るのと同じように赤、黄、白のような色に見えるのでしょうか。 それとも大気がないと太陽の色も変わるんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 白人、黒人があるのになぜ黄人はないのでしょうか。

    日本語だけでなく、英語などでも白人とか黒人と言う表現はあるのに、黄色人種という表現になってしまっていて、黄人という表現がないようです。なぜ、黄人という表現はないのでしょうか。

  • 日本の国旗の日の丸の意味と、糸目の中韓人について

    日本の国旗の日の丸の意味と、糸目の中韓人について、教えてください。 まず、日本の国旗ですが、 「白の背景に」、「赤い丸」=太陽らしい?・・・という意味がありますよね? ここで、疑問に思ったのは、、、、 「白色」と、「赤色」は、どういう関係にあるのか?ということです。 光=白、太陽光=白で、太陽=赤だから、関係があるのでしょうか? 赤と黄色も似ていますよね? また、私は、偶然にも、2年ずつ、白組2組→赤組1組→白組2組・・・っと、小学校を過ごしました。 さて・・・日本の国旗は、「白の上から、赤を塗る」のですよね? それならば、上位にあるのは、赤>>>白でしょうか? さて。 糸目の外人って、何人でしょうか? 韓国・中国人・北朝鮮人でしょうか? 「もしかして、中国と韓国と北朝鮮が手を組んで、世界支配を企んでいるとか、有り得ないでしょうか?」 中国なんかは、米国を将来抜くという話も有名です。米軍が勝てなくなる可能性もあるのです。 今はまだ余裕ですが。それは、米軍が老朽化していることもあります。 ただ、米ロが手を組めば、勝てる相手だと思うし、日米ロの、三国同盟を組めば、余裕で勝てるとは思います。

  • 子供が太陽を赤で描く理由

    カテゴリーがまちがっていたらご指摘ください。 子供がお絵かきをするとき、太陽は赤で描く子が多いと思います。 私も子供のころ、赤で描いてました。 しかし太陽は朝日や夕日は赤いですが、昼間見ると赤ではありません。白っぽく見えます。 (目をいためるので直接見ないでください) なぜ子供は赤で太陽を描くのでしょうか。 太陽は赤だという固定観念が、子供にはすでにあるからでしょうか。 それとも昼間の太陽はまぶしくて見ることができないので朝日や夕日の色を太陽の色だと認識しているのでしょうか。 キトラ古墳だったか高松塚古墳だったか忘れましたが 壁画に記された太陽は赤ではなく金、月は銀で描かれていたように記憶しています。