• ベストアンサー

就職するのは大学を通してではないとだめなのですか?

私は今、4年制大学の2年です。 そろそろ自分の将来について考え出した頃なのですが、少し疑問に思ったので質問させてください。 あの、企業から大学に就職する人はいないか?というのがくると聞いたのですが、企業側が大学を通してしか就職するしかないんですか? 自分から企業に就職したいということを言いにいくことはできないんですか? うちの大学は、毎年企業から200件くらいしか来ないらしいので心配になってしまいまして・・・・。 私の言葉が足らず、質問の意味がわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

企業側が大学に対して 『就職する人を探しています。誰かいませんか?』 っていうのは最近はめっきり減っています。 むしろ今は、自分自身で、 採用募集をしている企業を探し、 エントリーしたりする就職活動が普通です。 大学側から推薦してもらえる可能性はかなり低いです。 (でも銀行の場合は推薦がないと受けられなかったりします) がんばって自分から就職したい!って気持ちを企業にぶつけていきましょう! 大学によって始める年がちがいますが、 そろそろ大学側の就職セミナーが始まると思います。 こまめに参加して、情報収集しましょう!

sakitamakofun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それを聞いてとても安心しました。 最近ではそのようなことがあまりなく、自分で歩いてまわることがほとんどなのですか。 よかったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • myua
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

そんなことはないですから、安心して下さい。 自分で行きたい企業を探して選考を受けることは、いくらでもできます。 私の大学は、就職に関するサポートはあまり良くないし、企業からの求人もそんなにありません。 しかし、私はホームページや就職サイトを見たり、イベントに行ったりして自分で活動し、大学の専攻とも全く関係のない企業に就職が決まりました。 ようは自分の努力次第です。 今2年生なら、インターンシップに参加するのもお薦めです。就職活動に、「早すぎる」ことはありません。 頑張ってくださいね。

sakitamakofun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就職決定おめでとうございます。 そんなことはないと聞いてすごく安心しました。 私も、就職サイトを見たり、イベントに参加したりして頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

特にそういった決まりはありません。あなたが就きたい職業が学校斡旋の欄に無ければ自分で求人誌などで探してもいいと思います。ちなみに私は高校時代あまりにも成績が悪く学校斡旋してもらえませんでした^^;しかし自分で探して面接に行った結果、本来なら2年間専門学校で勉強しアシスタントを経て就ける仕事を高卒で就いてしまいました。成績が超最低だった私が、今では大学でロシア語を学び成績も優秀だった姉より稼いでますし、勤め先も超一流外資系に勤めてます。要は「仕事は学歴じゃなくて出来る者勝ち」ってことですよ。東大卒業してコンビニでバイトしてる人も居ますからね。私みたいな例もあるので自分の足で歩いてやりたい仕事を探すほうが夢に大きく前進できますよ。あと「勉強していた人」より「経験した人」のほうが圧倒的に採用率が高くなります。卒業までの間、つきたい職業についてバイトでもなんでもいいので経験をつんでおきましょう。頑張って!

sakitamakofun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さん、すごいですねっ!! 勉強していた人より経験した人の方が採用率が高くなるんですか。自分がやりたいと思っている仕事のアルバイトを捜してみようと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.2

No.1さんに補足しますね。 いろいろ就職サイトも充実していますし、いろいろなところが就職関連イベントを開催します。 ですから、そういうところで情報を収集するといいと思います。 参考になりそうなURLをあげておきます。 ご自分でキーワードを検索してみるともっと見つかると思います。 また、この会社どうかなと思ったら、とりあえずインターネットで検索に掛けてみると、思わぬところでその会社に評判が見れたりしますよ。 http://job.mycom.co.jp/ http://www.jobweb.ne.jp/ http://www.rikunabi.com/ など。 「就職支援サイト」「就職イベント」 などで検索してみるとか、気になる業種とかも含めてみるといいと思いますよ。

sakitamakofun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。そうですね。 自分がいいなと思っている会社をネットで検索するというのは頭になかったです。今度やってみようと思います。 このURLはとても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職の大学推薦について

    就職活動している人の話の中で結構耳にするのが、「大学に世話になるつもりはない」という言葉です。つまり、大学の推薦をもらって就職するのではなく、自分で就職活動して見つけるという人がいます。これに関して疑問に思ったのですが、大学推薦を嫌うのはなぜなんでしょうか?行きたい企業に大学の推薦が無いなら仕方ないですが。

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

  • 大学・就職について困ってます

    ボクは工業高校定時制で4年間通い、今現在浪人をしています 将来のことを4年間もあったのに決められず、大学に行こうと思ったのですが、思い立ったのが4年生の夏ごろと遅く、近畿大学の経済学部を受けたのですが落ちました。 再チャレンジしようと浪人したのですが、勉強しながら時々 思います。20歳で大学入学で24歳で卒業で就職できるのか?とか 2浪のあつかいだと余程有名で偏差値の良い大学じゃないと、企業は受け入れてくれないんじゃないか?などです 仮に同じ大学、同じ学部をうけて受かったとしても大学生活で自分を磨けば就職は可能でしょうか? それとも20歳の今のうちに違い道を志すほうが良いのでしょうか? みなさんの辛口な意見をよろしければ お願いしますm(_ _)m

  • 真っ直ぐに大学院に行くか、就職して大学院に行くか。

    現在、大学四年生です。 私は将来的には民間のコンサル、リサーチに就職して社会政策を手がけていこうと考えています。 元々、大学院の進学の準備をしていたのですが、将来的に行きたい企業に練習のつもりで受けたところ、内々定を頂きました。 そこの会社では、何年か務めてから大学院に帰って研究して再度仕事に戻った人も多くいます。 私は大学院には行くことを念頭においているのですが、今就職すべきか進学すべきかで悩んでいます。就職しても何年か後に社会人入試で大学院に帰る道も選択できますし、大学院に今行くこともできます。 そこで、大学院にまっすぐ行った方や就職してから大学院に行った方、アドバイスをいただけませんか。 ご自身の経験を交えて教えて下ると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 三流大学生が就職先を選ぶには?

    三流大学に通う大学三年なのですが就職のことについて疑問があります。それは自分はどこなら行けるのかです。 たとえば東大生だったらブランド力で大手を受けてもESは通るし、採用の可能性だって三流に比べれば十分高いのでどこを選んでも自由というようなイメージです。(もちろん本人の努力などもありますが大学の名前やレベルでいえばそのような気がします) しかし三流ではそうはいきません。行きたい所が大手でもESすら通りません。コネでもなければ一流企業に入るなんてできないでしょう。たとえ自分に東大生を超えるような能力があっても大学基準では何の意味もありません。 しかし企業は大学は見ない、関係ない、人間性を重視するというような建前を並べているので「もしかしたら自分にもチャンスがあるのでは」と錯覚してしまいます。そうして一流企業に挑もうと思うと準備をしたりしてもESで落とされるなどして徒労に終わります。 特に今の大学生は就職ランキング上位の企業に目がいき、ブランド重視で企業を考えがちで自分の大学のレベル、あるいは自分の実力を熟知しないのに大手を受けて失敗するという傾向があると聞いています。(名の知れていない中小などなら熟知する必要がないという考えではありません) 学歴を基準にESをおとしたり、採用しないという企業の言い分は十分にわかります。大学のレベルと学生のレベルが比例するということもわかりますので、当然いい大学からいい人を雇いたいというのは企業として当然です。しかしそれでは企業を選ぶときに一流大学でない人たちは混乱してしまいます。 ここで言いたいのは「三流だけど大手に行きたい。でも企業は見てくれない。それはひどすぎる、平等に人間性を見ろ」ということが言いたいのではなく、企業を見たりしていく上でどこまでが自分の行ける範囲なのかが知りたいのです。(もちろん自分の大学の先輩の就職先一覧や2ちゃんねるの就職板などでもわかると思うのですがどうも足りない、あるいは信憑性に欠ける気がします。) どんなに魅力を感じる企業でもそこが大手で自分の大学では試験すら受けられないのが現状というのでは自分の行きたい選択肢にその企業があっても企業はその選択肢がないのですからこれでは頑張っても意味がありません。(もちろん調べたことは少しはプラスになりますが) そのため三流大学ならどこに行けるのか、どこだったら企業は見てくれるのかを知りたいのです。大学でも一流大学なら一流の高校の生徒が毎年受験するように企業の偏差値的なものが知りたいです。そうすれば自分のレベルを自己分析などで知った上で自分はこのレベルだからこのレベルの企業ならみてくれる、このレベルではいけないということがわかれば大手に対するあきらめもつくし、労力が無駄にならなくて効率的に就職活動が進むと思うのです。 そういった偏差値的のようなものを知る方法があれば教えてほしいのです。またサイトなどがあればご紹介してくださるとうれしいです。長くなりまして申し訳ありませんがお願いします。

  • 日本の大学は企業に就職するための場所なのですか?

    大学三年生のインターンシップが始まっていた。企業側は「ミスマッチ」による 早期退職をふせぎたいのか、人事担当者が熱のこもった説明を学生にしている 映像がニュースで流れていた。 私も会社に勤めているので企業側の危機感はわかるのですが、「大学は勉学の場所」 ではとの話も耳にします。就職しないと(働かないと)飯が食えんのは痛いほど わかるのですが、毎年モヤモヤしています。 大学や企業の取り組み、現状ではやもうえないことなのでしょうか?

  • 大学・就職について

    私は現在20代後半のものです。 学歴は高卒で働いてきました。 ただ今から将来を見つめると大学に入って勉強して大卒の学位がほしいと思うようになりそのうえで就職もしたいと思っています。 そこでこれから大学に入って就職活動となったときに企業側が年齢を理由に採用してくれないということはありますか? それとも年齢はあまり気にせず勉学に励めばよいでしょうか? ちなみに学部は文系学部を考えています。

  • 就職を有利にするために、大学生のうちにすべきこと

    某大学法学部に通う1年の男です。 自分は将来一般or大手企業への就職を考えているのですが、 具体的に今自分が何をしておけば就職で有利になるのかいまいちわかりません。 なので例えば英語の勉強や本を読むなど、 具体的なアドバイスをお願いしますm(_ _)m 特に資格に関しては早めに資格取得の勉強をしておきたいので、 オススメの資格を教えて下さい!

  • 福祉系大学既卒者の就職について

    私は現在福祉系大学に通っている四年生です。 ちなみに男です。 前立腺炎という病気になり健康状態が著しく悪化してしまったため、一般企業の内定を数件頂いていたのですが健康状態を理由に内定を辞退しました。 現在社会福祉士の勉強をしていまして、新卒で福祉施設等に就職すべきか、卒業後しばらく実家で療養し既卒で来年就職すべきか迷っています。 ちなみに両親としては金銭的に厳しいので今年(厳密には来年の3月)卒業してくれということでした。 そこで質問なんですが、既卒での社会福祉士としての就職は難しいのでしょうか? よく既卒での就職は厳しいと聞きますし、自分の将来のことがとても心配です。 なにとぞアドバイスをお願い致します。

  • 大学からの就職について

    私は大学で環境系のことを学びたいと思っています。 そのあとの将来のことなのですが、 地方の国立大学の農学部や環境系の学部から就職できる大企業はありますでしょうか。 ちなみに東海地方での就職を考えています。 アドバイスよろしくお願いします

専門家に質問してみよう