• ベストアンサー

30代女性 物忘れ・覚えられない

karrinの回答

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

 最近は40歳すぎでも若年性アルツハイマー症になることも あるらしいですから 一度 心療内科などで 診察されるのが 一番良いと 思います  ただの うっかり なら いいのですけれど

himarayan
質問者

お礼

アルツハイマー・・怖いですね そこまで・・とは自分では思いたいのですけど もし、受診するとしたら心療内科なのですね 参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 物忘れがひどい!!!!

    30代前半の男です。 物忘れがひどいです。(これは小学校のときからです。。苦笑) 「あれ?自転車の鍵(車の鍵)どこやってっけ?」 「あれ?財布どこやったっけ?」 「あ!携帯忘れた!!」と駅に着いてから気づく。 こんなのほぼ毎日です。 今日なんか電車の網棚に弁当箱を忘れてしまいました。 乗った電車は覚えています。 仕事で大事な事を忘れた!!はありません。 自分の生年月日、家族の生年月日も言えます。^^; 昨日のおかずも、おとといのおかずも言えます。 ただ、物忘れというより、無意識にポケットに物(鍵や携帯、財布など)をしまうときにどーも無意識にしているので、 あとで「ない!」と慌てます。 なぜでしょうか?まさかアルツハイマー?それは無いと思います。 何か効果テキメンのサプリなんかありますでしょうか?? ちなみにたばこは5年前にやめました。 「あれ!タバコ無い!」「ライター忘れた!」というのがしょっちゅうだったので、じゃまくさくてやめました。^^;

  • 産後からの物忘れ

    いつもお世話になっております。 ちょっと出産をなさった方にお伺いしたいのですが・・ 産後から物忘れなど多くなったことありますか?ありましたか? 私には0歳5ヶ月、1歳半の年子がおります。 一人めの子の時も少しあったんですが、二人目を産んでからさらに激しくなりました。 やろうと思っていたこと、 言おうとしていたこと、 財布を2回ほど、短期間で買い物をした場所に置き忘れたり 携帯もどこかに置き忘れたり、 自転車の鍵をどこにしまったか解らなくなったり等々・・・・ 元々しっかりしてるってわけではないですが、最近本当に多すぎて自分はアルツハイマーとか何かの病気じゃないかとも思ってきました。 気にして無くさないようにはしてるんですが、ぱっと頭から飛んでます。 子供の事で頭がいっぱいで忘れてしまうのでしょうか。 もう、本当にへこむときがあります。 物を無くしたら周りにも迷惑もかかりますし、不安です。 皆様はこんなことありましたか? また、なにかいい対策等ありましたらお力を貸していただけないでしょうか。 すみませんが、本当によろしくお願いいたします。

  • 10~20代OLのみなさんに質問です

    23歳会社員の女です。 私は荷物持ちで、カバンがいつもパンパンです… 大きめカバンを買おうかと考えているんですが… 私以外のOLの方々は、どんな物を持ち歩いてるのか気になりました。 是非是非教えてください! 通勤カバンでも、遊びの時のカバンでも構いません! ちなみに私は ・財布 ・携帯 ・ウォークマン ・エコバッグ ・折りたたみ傘 ・スケジュール帳 ・DS ・ポーチ(薬や生理用品) ・ハンカチ ・鏡 ・持ち歩きサイズのデオドラント剤 です。 持ち歩きすぎですかね(苦笑

  • 物忘れする母にどう接したらいいですか?

     私(30代)は母(60近い)と二人で暮らしています。姉妹は嫁いでます。  40代後半~50代の頃、更年期障害になり、常に暑がったりしてました。今は定期的に医者に通い、薬で抑えている感じ…だと思います。  ここ何年前からか、母の物忘れがちょっとありましたが、あまり気にするほどではありませんでした。ところが去年今年辺りから、本当に「え!?」と思うくらい物忘れが激しい時があります。今日も2・3分前に話した事と全く同じ事を話しました。先日も「私鍵持って行かないからね。」と言ったのに、思いっきり鍵かけられたり、レシピを見ながら料理をしていても「あ、○○入れ忘れた!」と言ったり、「今日のお昼何にする?」と聞かれ「そばがいいな。」と私が答え母は「わかった!」と言ったのにうどんが出てきたり…。  以前姉妹にもそういう話をした時「summerrabbit03の気にしすぎじゃない?」と言われたのですが、この間実家に帰ってきた時姉妹たちも母の物忘れを見た時はっとしてました。  姉妹たちは「更年期でも物忘れあるっていうし…。」と慰め(?)てました^^;  最近2・3分前の事をすっかり忘れてしまう会話をする時、私は「それ2・3分前に話したよ!」と言ってしまいます。  物忘れする母と会話する時、「さっき話をしたよ」と言った方がいいのでしょうか?それとも何も言わず「うん、うん。」と聞いてあげた方がいいのでしょうか?

  • 物忘れが激しい。23歳。物忘れの段階。

    私はとても物忘れが激しいです。  学生時代の記憶が殆どありません。(3ヶ月前に卒業した凄く毎日が充実していた専門学校時代でも。) 友達の性格などは殆ど忘れて、親友の名前もよく忘れます。 親友(高校3年間同じクラスで毎日一緒にいた子)と一緒に居た記憶がなく、自分がどんな人間だったかも覚えていないので、思い出話は困ります。  物を持ちながら、もう一つ探し物をしていると、いつのまにか持っていたものをどこかに置き忘れ、置いた記憶が無いのでそれをまた探す。  一日1個は必ず忘れ物をする。名前を覚えるのが困難。  顔も記憶しづらい。(3回位では覚えられません。顔見知り位だと、あいさつされても解らない事がよくあります)  高校までの勉強が全く身についていません(一夜漬けタイプで、特に暗記系はとてもよく(矛盾してますが)成績は上位でした。)  右手がどちらか急に聞かれるとすぐ反応出来ない事があったり、太陽が昇る方角は必ず『バカボン』の主題歌を思い出して『~その逆だから東か。』と言う感じです。  ですが集中力はかなり高く半日位集中して作業する事は容易です。    いつも時間に追われていてボーっとしている時は赤信号の意味を認識できず飛び出した事もあります。  睡眠時間や生活が不規則なせいかと思っていたのですが、今朝は9時間眠ったのに、友達の目をみて話を聞いているのに話の内容が把握出来ませんでした。 確かに最近疲れ気味ではありますが。  これらは正常な範囲でしょうか? 根が楽天家なので、心配で~とかでは全くないのですが、検査費が高いのもあって、検査は躊躇します。そこで物忘れの基準などありましたら教えて欲しいです。 どの程度が酷い(病院へ行くような)物忘れの段階でしょうか?

  • 嘘つき、物忘れがひどい

    家族の話なのですが ・平気で嘘をつく、話をでっちあげて嘘をつく(でもバレます) 嘘をつく理由はミスを隠すためで、怒られたくないからだそうです。 ・片付けができない ・物忘れがひどい ・大事な仕事内容がスポーンと抜けてる(そこ忘れるか?ってところ…) ・うっかりが多い ・優先順位がうまくつけられてない ・要領が悪い ・話が通じない (わかってると口では言いますが、わかってない様子) ・何回も説明しないと理解できない ・衝動を抑えられない →お金が無いからと競馬で勝とうとして全預金(数十万)を使い果たして明日から生活ができないなど ギャンブル依存症ではありません。年に1回くらいやらかします。 ・性格はものすごく優しくて家族思いです ちょっとおかしいと思うのですが、障害が隠れてるのでしょうか?30代です。 アドバイスお願いします。

  • おそるべし、物忘れ体験、ありますか?

    当方、30代そこそこなのですが、 このところ物忘れの激しさにびっくりです。 例) (1) 塩を買いに出かけたのに、塩を買い忘れて帰ってくる。 (2) カレーライスの材料を買う予定だったのに、   チンジャオロースの材料を買ってくる。   →献立がカレーライスだったことも忘れている。 (3) 風呂からあがるとき、   シャンプーのあとのリンスをしたかどうかが思い出せない。 (4) 出勤時にドアに鍵を挿したまま、抜き忘れる。   そしてそれを帰宅時まで気がつかなかった。 (5) ATMでお金を引き出した後、現金取出口にお金を置き忘れる。 他にもいろいろあったのですが、すでに思い出せません(TT) このところ、自分で自分の頭をガシっとつかんで、 ぶんぶん振り回したくなるような物忘れに、 我ながらヘキレキしてます。 そこで、今後の戒めとして、 参考までにみなさんのもの忘れたい件について、 お伺いしたいと思います。 おそるべし、物忘れ体験、ありますか? ふと、他の人はどんなふうに生きてるのか、聞いてみたくなりました。 おひまなときに考えてみていただけると幸いです。 (なお、念のために申し上げておくと、  当方、仕事をしてますが、職場ではきちんと普通に活動できてます。  なので、脳の疾患とかではないかと思うので、  『病院にいったほうが・・」的なアドバイスは大丈夫です^^;)  

  • 物忘れが多い

    26歳会社員です。 会社で私のミスのせいで商品に不都合が起こり大騒動になりました。 翌日上司から報告することはないかと問われましたが見当違いのことを言い続け上司が件の内容を言い出すまで全く思い出せませんでした。 普段から気になることが多く上司に病院に行くように言われました。 病院に行きたいのですが何科を診断したら良いか分からないので教えて下さい。 症状 1 物忘れが多い 時計、財布、携帯など身に着けていたものを何処に置いたか分からなくなり家じゅうを探し回ることが週に10回前後ある。 仕事場でつい一分前まで持っていた物が何処に行ったか分からなくなり会社中を探し回ることが 一日に一回はある。 仕事の指示をもらうが内容を忘れてしまう、 指示をもらったことすら忘れていることがある。 ボールペンやメモ用紙、手帳などをすぐ紛失してしまう。 全く同じミスを短期間で何度もしてしまう。 2 物や人によくぶつかる 社内を歩いていて机、壁、段差によくぶつかる。 社内の商品にぶつかり転倒させて破損させたり傷をつけてしまう事が異常に多い。 街を歩いていて人にぶつかる事が多い。 3 人の話の内容が理解出来ない事がある。 相手が何を伝えたいのかイメージ出来ない。 こちらが伝えたいことが言葉に出来なくてジェスチャーやあれ、これで済ませてしまう。 話を聞いていないと良く言われる。 4 整理整頓、物事の段取りが出来ない。 使った物を元の位置に戻すことを忘れてしまう。 部屋や机を片付ける事が出来ない。 作業をするための段取りが分からなくなる。 などなど 先日の件が自分でもショックなので一度原因を調べたいのでどうぞお願いします。

  • 【女性限定】カバンの中身教えてください。

    都内在住の20代前半の女性です。(兼業学生) 他の同年代の女性と比べていつも荷物が多いのですが、みなさんはカバンにどんなものを入れているのですか? 私がいつも持ち歩いているのは、 ・財布・携帯電話・定期入れ・化粧ポーチ・手帳・ipod・タオルハンカチ・ティッシュ・目薬 ・筆箱・文庫本1冊・A4のクリアファイル・ウエットティッシュ です。(ちなみに授業があるときは別にA4のケースを持ち歩いています) たぶん下の行のが余計だと思うのですが、私の中で必須の、上の行のだけでも、とても小さいカバンには入りきりません。 渋谷とか原宿とかに行くと女の子が結構小さいオシャレカバンで出歩いているので、そんなんで良く荷物が入りきるなーといつも疑問なのですが、もしかしてみなさんあまり物を持ち歩かないのでしょうか? (男性の、財布いっこで出歩くというのなんて、ありえない、すごい! という感じです) たぶん社会人の仕事カバンはもっと入ってそうですが……。 差し支えない範囲で、カバンの中身と年代を教えてください。カバンのだいたいの大きさもあると参考になります。 よろしくお願いします。

  • カードキーをどうやって持ち歩いていますか?

    家の鍵がプラスチック製のカードキーなのですが、 みなさんどのように持ち歩いているのでしょうか? クレジットカードのような堅めのプラスチックならいいのですが、軽い力でしなるような素材なのでカバンの中で割れてしまうのでは……とヒヤヒヤしています。 今はお財布や定期入れに入れたりしているのですが、うっかり落としてしまったことがあるので(改札を通る時に落としてしまったようです)、単独でカバンの中に収納したいのです。 良い商品やアイデアがありましたら教えてください。