• ベストアンサー

要らなくなったデーターCD(DVD)-Rの廃棄法

要らなくなったデーターの入ったCD(DVD)-Rの廃棄法で困っております。そのまま保存するにも保存場所がないし、かと言って個人情報(住所録など)が入っているものもあり安易には捨てられない面もあります。書換え型ならデーターを消去してしまえばいいのですが、一回書き込み型なのでそれも出来ません。CD(DVD)-R専用のシュレッターもあるらしいですが恐らく業務用なのでかなり高価なものだと思います。 何方か確実で安全な方法を御存知でしたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guru2
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.2

単純にハサミやカッターで切断してから廃棄するので特に問題ないかと。 他にもガムテープなどで表面の被膜を剥がしてしまうという方法もあります。 後は危険なのでお勧めはできませんが、自宅で焼却するのもありかも。原材料が石油なので燃焼性は高いはず。

noname#97609
質問者

お礼

>単純にハサミやカッターで切断してから廃棄するので特に問題ないかと。 そうでしたか!ものは堅いのでテッキリ手ではむりかと・・・(笑)回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.10

#7です  金額を訂正します ¥3129です  参考URLに 製品の詳細が 載っています  私は 電動のA4の 紙の シュレッダーを 持っていますが 今までは CDは ハサミで 切っていたんですが このサンワサプライの製品は 買おうかなと 思っています  CDは ハサミでも 切れるし 手でも 割れますよ

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PSD-11&mode=main
noname#97609
質問者

お礼

わざわざの訂正ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10987
noname#10987
回答No.9

昔の自分のやり方なんですが、 用意するもの:(1)カッター(2)テープ 1.カッターでCDの表面(上)を傷つけます。(記録媒体部分のみ) 2.テープを傷つけた所へ、ペタペタ…剥がしてみる。 剥がれたところを、煮るなり焼くなりバラバラに(ノ∀`) 大量にあると、大変ですがこれで昔は廃棄していました。

noname#97609
質問者

お礼

成る程簡単、且つ確実な方法かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saodake
  • ベストアンサー率21% (51/233)
回答No.8

CD-Rなら簡単に壊せます。記録面の反対側に少しカッター等で傷を入れて、その部分にガムテープを貼って剥がしてみてください。簡単に透明な円盤が出来ます。コツは、記録面ではなくて反対側です。

noname#97609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.7

最新ニュースです  手動ですけれど ¥3,150で CDも キャッシュカードも A4用紙も 裂ける シュレッダーが 新発売になったようです  これは いいと思います

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/10/news074.html
noname#97609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Valbee34
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

個人情報保護法が執行されてから、メディアに入った情報の取り扱いには、気を使いますね^^; Doracoさんもわかってるように、シュレッダーで破砕するのが一番かと思います。 CDRシュレッダーなら業務用でなくても家庭用でもありますよ。 安いものだと8000~10000程度で手に入ります。当然、紙もできますので、これを機に購入されるのもどうでしょうか?^^ ”メディアシュレッダー”で検索すれば出てくると思います。ヨド@シのWebだと14000程度ですが8000程度のも確かあったと思いますので、探されてみては?。 事務機屋でなくても、家電量販店で取り扱っていることも多々ありますので、一度行って見ることをオススメしておきます。

noname#97609
質問者

お礼

>個人情報保護法が執行されてから、メディアに入った情報の取り扱いには、気を使いますね^^; そうなんですよね・・・(^_^;) 自分も情報を漏洩されるのは、困るので先ずは足元からと思ったわけですが・・・(笑) ヨド@シのWeb、見に行ってきました。 確かに色々とありますね。明日ちょっと量販店を見てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plus_D
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

CDも裁断出来るシュレッダー、2000円くらいからあるようです。 探せばもっと安価でもあるのかな? 意外と安いものですよ。

参考URL:
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&oid=000&c=211&sitem=%A5%B7%A5%E5%A5%EC%A5%C3%A5%C0%A1%BC%A1%A1CD
noname#97609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLの方、早速拝見いたしました。 色々とあるものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.4

万能ハサミでバリバリに裁断して燃えないゴミの日に捨てます。

noname#97609
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 万能バサミですか・・・! 恥ずかしながらCDやDVDがそうも簡単に壊せるものとも しりませんでした・・・(笑) 一番、簡単且つ確実かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

#1の訂正 2000~5000「円」で手に入りますよ

noname#97609
質問者

お礼

了解致しました。 わざわざの訂正ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

そのシュレッダーも、個人向けに2000~5000で手に入りますよ。 ホームセンターなどにおいてあります。 処分したい数が多くなければ、外で(必ず靴を履いて)踏み割るかな。 (ナイロン袋に入れていれば後処理が楽です。)

noname#97609
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 近所にホームセンターがありますので 明日にでも見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rの書き込み済みの廃棄処分について

    CD-Rで書き込み済みのデーターは基本的に消去は出来ませんが、そのCD-Rのデータが不要になった場合、皆様はどのように廃棄処理をされているのでしょうか? 安易に保存したCD-Rが多くなってきていて、要らなくなった分を処分したいと思っております。そのまま燃えないゴミに出すのは、データの流出という危険があるので出来かねます・・・。 どのようにされているか参考の為お聞かせください。

  • CD-Rに保存したデータは消去できますか?

    CD-RWに保存したデータの消去ができることは知っていますが、CD-Rにデータ保存後、消去処理してみたら同じようにできました。でもほんとに消去できたのでしょうか?CD-Rは消去不可と聞いていますが・・・。

  • CD-Rについての素朴な質問

    CD-Rというのは、一度だけ書き込め書き換えや消去、属性変更は出来ません、いわゆる書き込みのみしかできないメディアのこと。と聞いたのですが、以前、CD-Rに焼いた資料を書き換え(データの数値)したら、保存することが出来て書き換えられてしまったのですが、どうしてでしょうか?

  • CD-R,DVD-R

    CD-RやDVD-Rにはデータ用と、例えばCD-Rだと音楽用、DVD-Rだと 録画用とありますよね。DVDはやったことがありませんが、 データ用のCD-Rに音楽を焼いても普通のプレーヤーで 聴くことが出来ますね。具体的にデータ用とそれ以外とどう違う のでしょうか?価格ではデータ用の方が安いですし。 やっぱり分かれているということはそれなりに理由があるのでしょう けど、それは何でしょうか? データ用で、録音・録画した場合何か問題ありますか? やっぱりそれ専用のものを買った方がいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • CD-Rデータ、DVD-Rデータの保存方法について

    こんにちは。 タイトルのとおりですが、今回はCD-Rデータ、DVD-Rデータの保存方法について質問いたしました。 例えばDVDを焼くソフトであるUlead DVD MovieWriter や、CDをCD-RにやくソフトであるROXIO などで、ハードディスクにイメージやCD-Rの中身を保存できるのですよね? 保存するときはどのような媒体を使えばいいのでしょうか? お勧めの媒体や、メーカーなどを教えていただきたいです。 あまりに初心者な質問で申し訳ございません。 過去の質問も拝見いたしましたが、私があまりに無知なため、よく理解することができませんでした。 よろしくお願いいたします。 失礼します。

  • CD-Rに格納動画データをDVDで観るには

    DVD、CDまわりについては、まったくの初心者です。 CD-Rに格納されている動画データをDVDで観るには、どうしたらいいでしょうか? たぶん、CD-Rに格納されている動画データを、DVDへ保存しなおす必要があるかとは思いますが、。。。

  • DVD-RをCD-Rのように画像や音源などを保存したい

    DVD-RをCD-Rのように画像や音源などを保存したいのですがどうすればよいでしょうか? DVD-Rは専用ソフトを使って動画などしか保存できないのですが これをCD-Rのように画像や音源を保存したいのです

  • CD-R・DVD-Rの空き容量について

    CD-RやDVD-Rにデータ保存をするのですが、一度保存すると、さらに書き込みとかできないのでしょうか?たとえば、CD-Rについて言えば、700MBまで保存できるものに、いっぱいいぱいデータを入れなくても、次回開いたときには空き容量が0MBとなっています。フロッピーみたいにさらにデータを追加できる方法を教えてください。

  • DVD-Rが使えなくなってしまったので、それ以外のデータの保存の仕方をお願いします。

    パソコンには5年間で撮り続けた40GB以上と大量のデジカメのデータがあり、それをDVD-Rなどに焼いて安全に残したいのですが、ウイルスの仕業でパソコンでCD-RやDVD-Rを焼くことが出来なくなってしまいました。 もしパソコンが壊れたときのことを考えるととても不安になります。そこで、DVD-RやCD-Rに焼く以外で大量のデータを保存出来る方法がありましたらお教えください。 よろしく願いします。

  • DVDのデータをCD-R1枚に

    2時間番組を録画したDVD1枚(4G程のデータを)をmpg、avi等に変換してCD-R1枚に保存したいのです。 あまり画質を落とさず変換・保存出来る方法はありますか? メニュー・チャプター等は消えても構いません。 教えてください。 宜しくお願い致します。