• 締切済み

国民金融公庫 保証人の変更について

williamfelderの回答

回答No.4

一括返済をしても不信に思われることはありません。 むしろ印象は良くなると思われます。 もちろん、プラン通りに返済しても信用はよくなります。 また、ご両親に代わって質問者さんが保証人になれるかですが、こちらは難しいと思われます。 国金は国の機関ですので正しい納税をしていない人は信用してないようです。 この国金からの融資は質問者さんの元々の借金の金額のみを借り入れたということでよろしいでしょうか? そしてその残金が150万円ほどある、、、 これで間違いないのであれば、絶対に国金へ返済すべきです。理由は質問者さんもお気づきのとおり、ご両親が連帯保証人になっているからです。 事業に行き詰っている人へお金を渡すというのはあげるも同然です。そのお金を渡してもご両親の国金に対する元旦那さんの連帯保証は残るのです。 同じ理由で、今までどおり、月々元旦那さんに返済するのもどうかと思います。元旦那さんに返済しても国金へちゃんと返済してくれるかはわかりませんから。 もし、どうしても元旦那さんが返済を拒むのであれば他の連帯保証人を立ててもらい、国金へ承認してもらってください。これは質問者さんがなってはいけません。結局同じことになってしまいます。 他の人の連帯保証がOKでご両親が連帯保証人から外れるのであれば150万円を渡しても良いと思います。 以上は私のアドバイスですが、質問者さんもお気づきのことばかりですよね? 離婚したのですから精神的にも金銭的にもケジメはつけないとあとあと泥試合になってしまいますよ。

関連するQ&A

  • 国民金融公庫!

    現在、国民金融公庫より融資を受け順調に返済中です。 親戚の新規開業の為に保証人を頼まれました。 信用、実績のある方なので間違いはないと思います。 しかし私は自分の国民金融公庫の返済が終われば次の融資を 受けようと考えていますので保証人になることで 融資が受けれないなら断ろうと思います。 私も親戚もきちんと返済しておれば保証人になることで マイナスな事があるのでしょうか? 大丈夫なら保証人も引き受け(なることで大きなメリットあり!) ようと思います。

  • 国民金融公庫。

     個人事業者(従業員は3人・設計業)で現在、昨年9月 に国民金融公庫から一般貸付200万円・保証協会の保証で 東京都から800万円・最後に融資を受けたのは昨年10月、 融資を受けています。  返済は毎月遅れることなく返済しています。  現在、仕事の受注も回復し始めてきましたが、数ヵ月後の運転資金に不安を抱えています。  国民金融公庫にある貸し渋り対策の融資に申込みをし たのですが、『しばらく様子が見たい』との事でした。  しばらくとはどの位が目処なのでしょうか?  それとも個人事業で売上が1,500万円程度ではもう融資を受けるのは難しいのでしょうか。

  • 住宅金融公庫の一括返済について

    このたび、住宅ローンを借り替えて住宅金融公庫を一括返済することにしました。 公庫の残金は1300万円で、後16年です。 ところが、一括返済するにもかかわらず、利子を含めた残金分1300万円を支払わなければならないと言うことを聞きました。それって、本当なんでしょうか?どう考えても16年分の利子はある程度減額されると思うのですが。 正直、近頃の銀行って信頼できないので、融資の知識のない顧客に対して「うそ」を言っている気がします。 本当のところどうなんでしょうか?利息分を含めて全額支払わなければならないのでしょうか?

  • 国民金融公庫

    父が今まで国民金融公庫で融資をうけていて、完済しました。その時私は連帯保証人でした。 父は以前、商売をしていて銀行とのつながりがあり、今度は私の名前で国民金融公庫から借り入れをした方がいいと、銀行に勧められたようです。 父は現在も銀行の融資の返済中です。 私は個人で仕事をしていますが、クレジット会社等からの借り入れが数百万あります。 この状態で借り入れはできますか? 返済は父がするのですが、年齢が75歳ということもあり、今回このような話になったようです。 またこれを機に、私の借金は父にわかってしまうのでしょうか?

  • 国民金融公庫の保証人の審査

    今回、甥っ子の進学にあたり国民金融公庫の教育ローンの融資を妹が受けることになり私が連帯保証人として申し込みました。私は4年程前に特定調停をしており信販、消費者金融、複数と調停したためCIC,CCB,全情連全て信用情報が悪いと思います。そこで、質問なのですが国民金融公庫の連帯保証人にも借主と同等の審査があるのか?また、あったとして上記の状態で連帯保証人として認められる可能性はあるのか?わかるかたおられましたら是非ください。

  • 国民生活金融公庫の保証人となったのですが。

    知人の依頼で国民生活金融公庫の保証人となったのですが、その知人の事業が思わしくなく、弁護士をつけて、裁判所の調停に持ち込んだのですが、調停が不調に終わり、公庫側は保証人である私に一括精算を迫ってきています。職場にも執拗に電話をかけてこられ困っています。私が思うのに、最低借り主が返済すべき金額を(滞納金プラス利息)月賦で返すというようにならないものかと思いますが弁護士を立てて調停をもくろんだことが、かえって公庫がわの態度を強硬にしたのか?それともだいたいこんなものなのかかなり電話も厳しい口調です。なにかよい解決策があればと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。なお金額は借り入れが300万くらいで残が250万くらいだったと思います。借り主はほかにも借金がありトータル1,000万程度の借金を一括して弁護士に掛け合ってもらっています。

  • 公庫の保証料

    公庫から銀行への借り換えを検討しています。 公庫から借りるときに保証料を支払っていますが、借り換えをして一括返済した場合にはこのお金は返却されるのでしょうか。 また、返却されるとしたらどの程度の率で戻ってくるのでしょうか。

  • 保証協会からの内定後の国民金融公庫申し込み

    先日、保証協会の創業者融資で運転資金700万を実行できました、 2か月の回収サイトがあるので2か月分の運転費用として700万。 しかし、もう少し余裕を持った計画に移行したいため、この度審査がOKでた保証協会へ提出した内容と同様のものを国民金融公庫へ申し込みして、同額程度の融資をもう一度申請しようか迷っています。 この件が、もし今回の融資先である金融機関に知られたら信用をなくす場合もあるという話も聞きまして非常に困っております。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 国金に申し込む前提の相談です。

  • 事業融資(国民生活金融公庫)の保証人を辞退したいのですが…

    事業融資(国民生活金融公庫)の保証人を辞退したいのですが… 弟が会社の事業融資を国庫で借りる際、連帯保証人になったのですが、当時と状況が大分変わってしまって、万が一の場合に保証できる状態ではありません。私も会社を経営しておりますが、厳しい状態でなんとか食繋いでいる状態のため、考えられる限りのリスクを回避したい考えです。当初は、弟の会社のバックアップを全面的に行なっておりましたが、現在はほぼ私の手を離れ、第三者のバックアップの下運営しております。当時、投資していた見返りは、今後期待できないばかりか、第三者の支持者がいるのなら、債務保証もその方に変えて頂きたい、というのが本音です。小規模企業対象の小口融資ではありますが、債務残は約180万円。現在条件変更をかけて利払いのみとなっています。(遅れがちだが、なんとか払っている)窓口に問合せたところ原則、連帯保証人の変更はできないとの返答でした。一般的な考えとしては、次の保証人候補を用意すれば変更できると思ったのですが… 事が起きる前に、手を打ちたいと考えています。保証人を降りる方法をご存知の方がおりましたら、アドバイスをお願いします。

  • 国民生活金融公庫からの借入

    はじめまして。 新規事業を立ち上げるために、国民金融生活公庫から借入を考えていますが、話を聞いたところ、「一般貸付」では、個人信用情報の照会はしないと窓口の係員が言っていたのですが、「教育ローン」では照会をする。 と言っていたんですね。 私も消費者金融などから約250万ほどの借入が個人的にありますが、500万円程を運転資金と設備資金で借り入れようと思っているのですが、本当に大丈夫なんでしょうか? 担保もしくは保証人を立てれば大丈夫だとは思っていますが・・・ 国民生活金融公庫のサイトも見ましたが、一切書いてありませんでしたし、 いくら国庫とは言っても、一応貸し付け専門とはいえ金融機関だから・・・ という思いはぬぐえないのですが・・・実際はどうなんでしょう? そのことが原因で融資を断られるなんて事はあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 できれば、お借入のご経験者の方の回答、アドバイスをお待ちしています。