• ベストアンサー

おまもり

友人から複数の神社のおまもりのを持っていると、神様がケンカすると聞きました。そこで一つの神社のおまもりだけ残したいと考えているのですが、距離が遠くて返しにいけない場合はどうすればいいのでしょうか?そもそもおまもりに有効期限ってありますか?初詣で去年のものを返しているかたが多いようですが。何年も前のものはどうしたらよいのでしょう?神様に失礼のないようにしたいのです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

>神様がケンカすると聞きました ⇒其の通りです。 特に霊格の低い神様が入っているとそうなります。 これは霊視できる人は分かりますし、動物を眷属として使っていて、其の眷属の場合はしやすいですし、小さいあまりファン(^_^;)のいない神社の神さまはそれなりです。 ただ、近所の神社は直接に守ってくれるので良い面もあります。 >距離が遠くて返しにいけない場合 ⇒色々な方法がありますが、お礼を言って綺麗な川に流すとか、お墓の無い神社でお炊き上げをしてもらうとかが良いでしょう(元の神社でなくて良いのです)。 自分でお炊き上げは火を清めなくては成らないので面倒です。 年末に神社で集めていますよね、其処に入れればよいのです。 我々が見るところ、大体一年程度で神さまも帰られて、魂?分霊?が抜けているのが殆どです。

smartmini
質問者

お礼

ありがとうございます。今度お炊き上げに行ってこようと思います。

その他の回答 (2)

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.3

1の追加です。 神格の高低は、簡単に云ってしまえば有名か否か、と考えると手っ取り早いです。 ハヤサスラ姫よりもスサノオやアマテラス等。 後は、神社や寺の大きさと考えても良いでしょう。 八幡神社よりも日枝神社や氷川神社、等。 ただ、稲荷神社系は、どれにも属しませんので、これは他のお守りと一緒でも問題ないと考えてください。 更に、明治神宮は稲荷と同じで重ね持ちも大丈夫ですが、神社でも寺でもないので、あまり効能はないと考えた方が良いでしょう。 こんな感じですね、まだ質問があればどうぞ。

smartmini
質問者

お礼

度々ありがとうございます。今度お炊き上げに行ってこようと思います。

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

では、私が答えましょう。 実は私、群馬県で住職をしています。どうでも良いですね。 まず、複数のお守りで神様同士が喧嘩する、と云うのはよくある迷信です。そんなことはありません。ただ、同じ効能を求めている場合『違う所の学業成就を幾つも等』は、基本的には神格『要は、神様の偉い偉くない』で優先されてしまいますので、同じ効能の場合、神格の低いお守りは効果なしと考えてください。その前に、効能一つにお守り一つ、としていた方が良いですが。 まぁ、それでも返したい場合は、遠くにあるのなら、近くの寺社に御焚き上げを頼んでください。 場所によっては、頼まなくてもそういうのを入れる為の箱が置いてありますので、そこに入れてください。 また、有効期限は特にありませんが、徐々にお守りの力が放出されていって居るので、願い如何によっては半年程度、だいたい一年くらいが目安と考えてください。 何年も前の物でも、特に害があるわけではありません。思い出した頃に返してください。 基本的に、ゴミ箱に捨てない限りは失礼はありませんので、安心してください。 でわ。

smartmini
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。神格の高い低いはどうやってわかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 去年のおみくじを未だに持っているんですが。。

    去年の初詣でおみくじを引き、大吉だったのでサイフに入れて1年間過ごしたのですが、その事をすっかり忘れていました。 去年のおまもりなどは返したのですが、家に帰ってから去年のおみくじを持っていた事に気付きました。。 その神社は遠くてなかなか行けないし、去年のおみくじなどはどう処分すればいいのでしょうか?? どなたか分かる方、宜しくお願い致します(>人<)

  • 神社への律儀をとおすべきか、彼への律儀をとおすべきかで悩んでいます・・・

    カテ違いでしたらすみません。 わたしはいまある資格試験受験中です。 毎年たいせつな彼(?)と、ある神社にいき、合格祈願の御守りを彼にかって頂き、去年はお陰様でなんとか一次には合格できました。 今年も初詣はその神社にいこうと約束していたのですが、肝心の彼がいそがしい(?)ようで今年に入って全然あえず、ふたりで神社にいけません。 土日もあってくれず、せっかくご利益をいただいた神様に去年のお守りをおかえしすることもできずに今日まで来てしまいました・・・ 私としては彼と毎年いってた神社だから彼との約束への律儀をとおして、できればふたりでいきたいと考えています。 でも、これ以上時間がのびると各地で既にお焚き上げなど始まってますし、去年の御守りを神社にお返しできず、神社への律儀をとおさないことになってしまいそうで、困っています。 あまり遅くなると神様に失礼になるのでひとりでもお参りにいったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします・・・

  • 去年のお札とお守りを今年も使用する

    あけましておめでとうございます。 毎年、三が日のうちに近くの神社に初詣に行き、去年のお札とお守りを供養して、 新しい物を買います。 今年は、三が日中に初詣に行けないので、買うことが出来ません。 (その神社は通常の日には販売していないのです) 初詣は後で行くとして、お札やお守りは去年のものを引き続き使っても良いのでしょうか? 地元の神様に失礼にならないでしょうか?

  • 去年買ったおまもりはどうすれば?

    おまもりは毎年買いかえた方が良いということを聞いたことがあるので全く同じおまもりを毎年初詣のついでに買っているのですが、古いおまもりがたまる一方です。おまもりは毎年買いかえた方が良いというのは本当でしょうか?その場合は古いおまもりは神社で燃やしてもらうのがいいのでしょうか?回答よろしく御願いします。

  • 神社のお参りのはしご

    今度友人と、ある神社へお参りに行くのですが 友人が、その後近くにある別の神社へも行きたいと言います。 それは紅葉が有名らしいので挙がったのですが。 これは双方の神様に失礼にあたりますか? もっとも、神様はそんな事で怒ったりしないと思いますが、 何となく気になったので相談しました。 それと同じ内容で、例えば、 縁結びの神社やお寺を複数まわるのもどうなのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 神社のお守りやおみくじのお返しについて

    いつもお世話になっています、こんばんは。 今回は神社の授与品についての質問があります。 初詣で購入したお守りや貰ったお守りが数体あります。 本来は1年経てば返すと聞いたことがあったのですが、ここ数年返して いませんでしたので近所の神社に返しに行こうと考えています。 質問1:購入したお守りは近所の神社で購入したものなのですが、     貰ったお守りは遠い場所なのでその神社に返しにいけません。     別の神社のお守りでも返していいのでしょうか? 質問2:本来は初詣に行った時に返すのだと思うのですが、     今の時期に返しに行っても受け取ってもらえるのでしょうか? 質問3:結婚式・葬式等をしてはいけないとされる日がありますが     お守りを返しに行ってはいけない日とかあるのでしょうか? 質問4:おみくじも去年のものをまだ持っているのですが、     この場合どうすればいいのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 真言と信仰について

    少しややこしい質問をさせてもらいますがよろしくお願いします。 一つ目の質問なんですが、有名な神様や仏様に独自の真言というものを持つ神様や仏様がいらっしゃるということですが、あるお願いをかなえてほしくて関連する真言をおまじないとして唱えるとすれば、その真言を持つ神様や仏様を信仰するのと同じということになるのでしょうか? 二つ目の質問は、少しずれてしまいますが、同じお願い事に対して違う神社などのお守りを持つのはあまり良くないと聞きますが、つまり同じお願い事を複数の神様にお願いするのはやはり失礼だということらしいのですが、そこで一つ目の質問に関連してですが、あるお願い事に対して一つの神社でお守りを頂いてきたとします。 そして、どうしても願いをかなえてほしいということで、そのお願い事に効くと言われる真言を単なるおまじないとして唱えるとしたら、どうなんでしょうか? それでもやっぱり複数の神様にお願いすることになって失礼にあたるのでしょうか? それとも、真言を唱えるだけなら他のお守りを持っていてもかまわないのでしょうか? ややこしい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 それから、言葉使いに誤りがあったらご容赦ください。

  • 行列が出来てる神社で、賽銭を投げる行為

    大行列の神社で賽銭を本殿に向かって投げる人がいますよね。 ふと考えたら、あれってものすごく失礼な行いだと思うんですがどうなんでしょう? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、私は金を投げつけられたらすごく不愉快です。 せっかく神社まで行ったのなら、賽銭は最前列から静かに投げ入れるのがマナーではないのでしょうか? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、「そんなに早く帰りたいならわざわざ人の多い時に行かなくてもいいんじゃ…」って思います。 (いつ行ったって初詣は初詣だし、神様に向かって金を投げつけるよりはマシかな…と)

  • 複数の神社にいくのは良くない?

    お願い事があって、どうしてもかなえて欲しいのですが 複数の神社にお参りにいくのはよくないことなのでしょうか? お守りもいくつも持つと神様が喧嘩するから・・・という話をきいたことがありますし。 でも、某神社にいったときに「神様はそんなに心の狭い人ではありませんから どうぞ、あちこちの神社をお参りしてください」と言われたこともあります。 実際はどうなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 初詣について

    こんにちは。私は今まで、家族と住んでいた時は、実家の近くにある神社に初詣に行っていました。でも、人が多くてゴチャゴチャしているのが嫌だし、冬は寒くて出来れば行きたくないなと思っていて、いつも嫌々ついて行っていました。しかも、子供の時から引っ越しが多かったので、神社もあっちこっち変わって、(引っ越し回数は2桁いきます)、初詣に行く意味が子供の頃から分かりませんでした。別に神様を熱心に信じているわけじゃないし・・・。そんなわけで実家暮らしをやめて一人暮らしになった途端、私は初詣に行かなくなりました。でも、今年もあと少しになって、ふと、本当に行かなくても良いのかな・・・という気持ちになりました。そこで皆さんに教えていただきたいのですが、(1)初詣の本当の意味は何ですか?(みんなは"習慣"として行くのだとしても、本当の意味を知りたいです)(2)「今年もよろしくお願いします」とお参りするなら、毎回毎回違う神社に行くのは神様に失礼というか、軽々しい感じで、そういうのって大丈夫なんでしょうか?(3)初詣は自分のことを今年も見守ってくださいとお願いすると思うのですが、それを考えると近くの神社に行った方がいいのですか?例えば旅行先で初詣に行ったとしたら、違う県の人間を遠い遠いところから見守ってくださいというのも変な気がするし、引っ越すと、その土地の氏神?というのがあるんですよね??それってやっぱり、旅行先とかでは初詣に行かない方がいいということになるのでしょうか? 質問がうまくまとめられなくてごめんなさい。分かる分だけでもいいので、どなたか教えていただけると助かります。