• ベストアンサー

Excelの自動入力

toku3yaの回答

  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.2

> 香典を頂いた人のみをピックアップしたいのです。 方法はいろいろありますが… (1) その住所録の最後に“香典”の列を加えて、香典を頂いた人のところに“1”を入力します。 (2) 入力を終えたら、1行目(“名前”、“郵便番号”、“住所”、“電話番号”、“香典”の文字が入力されているセル)を選択します。 (3) メニューから“データ”→“フィルタ”→“オートフィルタ”を選択します。 (4) 1行目の各列に“▼”が表示されますので、“香典”の“▼”をクリックして“1”を選択します。 (5) “香典”の列に“1”が入力されている行だけ表示されます。 (香典の列に入力するのは、“1”のような数字でなく“頂”のような文字でも構いません) 参考までに…

関連するQ&A

  • エクセルで自動反映させるには・・・助けて><

    おはようございます。 エクセル2003についてご教授くだされば幸いでございます^^。 例えばエクセルで基のデータの住所・郵便番号・マンション名がシート2に入っているとします。シート1の中でセルにマンション名を正しく入力すれば住所や郵便番号まで自動的にシート1に入力されるような設定はできるのでしょうか。 エクセルに関して詳しい方がいらっしゃいましたらどうかご教授願います^^。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで郵便番号の自動入力方法?

    エクセルで住所録を作ったのですが、郵便番号が入っておりません。 そこで、既に入力済みの電話番号または住所から自動的に郵便番号を入力できる方法はありますか?ありましたら、教えてください。

  • エクセルで郵便番号を入力すると自動的に住所が入力することってできますか?

    ここ1ヶ月毎日バイトで個人情報入力作業をしています。 エクセルで郵便番号・住所・名前・・・など入力しています。 そこで、ふと思ったんですが、郵便番号を入力すると、住所の欄に自動入力する方法ってないのでしょうか?

  • Excelで、なるべく簡単に入力する方法

    1行4列に、名前、住所、電話番号、携帯番号があります。 このデータを使って、違うシートに、一発で、データをコピー出来ますでしょうか?(新たな名簿を作成する) 作成方法は、未記入のシートで、データのある人は、入力を簡単にし、データの無い人は、その都度、打ち込む。 名簿から、該当しない人を削除する方法もあるのですが、名簿のデータが利用出来る人が少ないので、上記のような事が出来ないかなと思っております。 尚、受付すると同時に、名簿を作成する為、今あるデータを、あらかじめ振り分ける等は出来ません。 分かりにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について教えてください。

    エクセルで1つのデータがあります。 1つめのシートには、   1.コード番号   2.名称   3.郵便番号   4.住所   5.電話番号 のそれぞれのデータが入力されています。 2つめのシートには、   1.コード番号   2.数量 が入力されています。 エクセルの関数を使い、2つめのシートのコード番号の横に、1つめのシートの『名称』や『郵便番号』、『住所』を表示させたいのですが、どういうふうに設定すればよいかわかりません。 『データベース』という関数を使うことはわかるのですが、その先、どう指定すればよいのかわからないのです。 エクセルにくわしい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 番号入力するとデーターから自動的に該当に入力できる?

    下記例の入力したいシートに種類番号を入力すると、別シートの内容から検索して最初の入力したいシートの名前・住所欄に自動的に入力出来るようにできたらいいなと考ええています、そんなことが出来るでしょうか? 例■入力したいシート    A    B  C D E F 1種類番号 3 2名前   ううう  3住所   ccc 4 ■データシート    A    B    C  D E F 1種類番号 名前  住所 2 1    あああ aaa 3 2    いいい  bbb 4 3    ううう   ccc 5 4    えええ   ddd

  • エクセルについて

    sheet1には個人情報(名前、住所、電話番号、生年月日)を入力した一覧表を作成し、sheet2には履歴書のような形式で雛形を作ります。sheet1に入力したものが、sheet2のそれぞれの項目のセルに飛ぶにはどうすればよいでしょうか?教えてください。

  • エクセルで 1つのシートにデータを入力しておき、

    エクセルで 1つのシートにデータを入力しておき、 別のシートで そのデータを抽出する場合 どのように設定すればいいか教えてください。 たとえば、データのシートには 会員番号、名前、会費残高 が一覧になっており、 会員個人あてに 会費残高表を 送付したいときに、 一人ずつ 入力するのではなく、 会費残高表のひな型を作っておいて、データシートの一覧の人が、順番に印刷できるような・・ 以前、使ったことがある(誰かが作ってくれた)ので、可能と思います。

  • EXCELのでのデータ入力について

    EXCELで、住所のセルに住所を入力すると自動的に郵便番号のセルにその住所の郵便番号が入力されるように設定されているファイルに住所を打ち込んでいると、「メモリ不足です」と表示されてデータが入力できません。「リストから選択する」で入力すると入ります 。なぜなのかわかりません。教えてください。

  • 「エクセル」で「アクセス」のようにデータを呼び出したい(2)

    「Excel2000」を使用しています。 NO.608938で質問を させて頂いたのですが、 それを踏まえた新たな疑問が 出てきたので、前回の質問文を引用させて 頂きます。 >たとえば住所録で、 >「sheet1」の >1行目にリストのタイトルが入っていて、 >A2、A3…に通し番号、 >B2、B3…に名前、 >C2、C3…に住所、 >D2、D3…に電話番号 >が入っているとします。 >その時、「sheet2」の >(たとえば)A2に >「sheet1のA2」に入っている通し番号を入力すれば、 >その行に入力されている名前や住所や電話番号が、 >任意のセル(たとえばD10、C8、C9)に表示される… >といったことは可能でしょうか? …との質問に、VLOOKUPを使う方法を 教えて頂いたのですが、さらにもう一歩進んで… たとえば同一人物(名前、住所等同じ)に 同じ通し番号をつけた場合に、 その人が受け持っている 複数の得意先の名前(E2、E3…)や 住所(F2、F3…) を、Sheet2にまとめて表示させることは 出来るのでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが… たとえば、番号「1」番の「田中太郎」さんが A2、A3、に入力されていて、 E2に「○○商事」、E3に「○○物産」(Fに住所) となっていた場合、Sheet2に「1」と入力して 「田中太郎」さんを呼び出すと同時に、 得意先の一覧と住所も表示させることは 出来るでしょうか? 「同時に」でなくても構わないので、 何か良い方法がありましたらお教え下さい。