• 締切済み

ホストAとBについて困ってます

ホストA:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:50:31 IPアドレス <_>192.168.10.5 ホスト1a:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:70:32 IPアドレス <_>192.168.10.3 ホスト1b:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:70:33 IPアドレス <_>192.168.10.5 ホスト2c:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:70:35 IPアドレス <_>192.168.20.3 ホスト2d:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:70:37 IPアドレス <_>192.168.50.5 ホストB:MACアドレス<_>00:00:5F:B3:50:35 IPアドレス <_>192.168.50.10 ホストA-a|ルータ1|bーc|ルータ2|dーホストB と接続されている時にホストAがホストBにパケットを送出したとする。 (1)ホストAが送出するIPパケットの「宛先」に指定されているIPアドレスは何か。 (2) ホストAが送出Ethernetフレームの「宛先」に指定されているMACアドレスは何か。 (3)ルータ1bがルータ2cに送出するIPパケットの「宛先」および「送信元」に指定されているIPアドレスは何か。 (4)ルータ1bがルータ2cに送出するEthernetフレームの「宛先」および「送信元」に指定されているMACアドレスは何か。 今この問題が解らないので教えてください お願いします。

みんなの回答

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.2

No.1です。追記です。 下記のように考えるとわかりやすでしょうか。 物理アドレス(この場合MACアドレス)は次のルータまでフレームを届ける。 論理アドレス(IPアドレス)は最終目的ホストまでパケットを届ける。 つまり、 MACアドレスは送信元、宛先が変わっていきますが、 IPアドレスは送信元、宛先はそのままになります。

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.1

(1)ホストAが送出するIPパケットの「宛先」に指定されているIPアドレスは何か。 ホストB (2) ホストAが送出Ethernetフレームの「宛先」に指定されているMACアドレスは何か。 1a (3)ルータ1bがルータ2cに送出するIPパケットの「宛先」および「送信元」に指定されているIPアドレスは何か。 宛先 B   送信元 A (4)ルータ1bがルータ2cに送出するEthernetフレームの「宛先」および「送信元」に指定されているMACアドレスは何か 宛先 2c  送信元 1b

marilynmanson
質問者

お礼

問題の回答をしていただき誠に有難う御座います とても参考になりました

関連するQ&A

  • ルーター配下のパソコンとネット上のサーバとの通信

    ルーターにはLANポートが複数ありそれぞれのLANポートにパソコンをつないでいます。 そのポートの1つである LANポート1につないでいるパソコンA(192.168.100.2/24)から デフォルトゲートウェイである ルーター(192.168.100.1)を経由して あるサーバー(74.125.235.95)にパケットを送り 戻りパケットがルーターからパソコンAに届くまで  について。 ルーターのIPマスカレードは  内側 192.168.100.2:4415 あて先 74.125.235.95:80 とします。 ○パソコンAからルーターまで 接続先が 192.168.100.0/24 のネットワークと異なる 74.125.235.95であることから パソコンAはデフォルトゲートウェイにパケットを送ろうとし パソコンAのデフォルトゲートウェイのIPアドレスをARPテーブルから割り出し 次にそのIPアドレスに基づいてARPテーブルからデフォルトゲートウェイのMACアドレスを割り出し そのMACアドレスを含んだMACフレームを送信する。 ルーターはMACフレーム内の送信先MACアドレスがルーター自身のMACアドレスであることから 自身で担当すべきMACフレームであると判断し、そのフレームの処理を引き受ける。 ○ルーターからパソコンAまで サーバーから戻りパケットを受け取ったルーターは、IPマスカレードに基づいて ルーターからそのパケットを送信すべき送信先のIPアドレスを 192.168.100.2 と判定する。 次に IPアドレス 192.168.100.2 に基づいてルーターのARPテーブルから MACアドレスを割り出す。 次に、そのMACアドレスに基づいて MACアドレステーブルから 送出先ポートであるLANポート1 を割り出し、LANポート1からパケットを送りだす。 ○パソコンAからルーターまで ○ルーターからパソコンAまで は上記の理解で合っていますでしょうか? 特に気になるのは、○ルーターからパソコンAまで において 送出先ポートを最終的に決めるのは IPアドレスではなく、 MACアドレステーブルが参照され、結果 MACアドレステーブルのMACアドレスによって決まるのかどうか という点です。

  • CCNAの問題について

    以下の問題の理解ができませんのでご教示お願いします。 私はホストBにデータ送信する流れとして、答えの一つは最終的な宛先であるホストBのIPアドレスになるのは理解できます。 しかしデータの流れとしてホストBに向かうための最初の経由地がスイッチ1になるため、もう一つの答えである宛先MACアドレスはスイッチ1のMACアドレスだと思ったのですが、なぜルータ1Fa0/0のMACアドレスになるのでしょうか。 ○問題 図を参照して答えよ。ホストAがホストBにデータを送信するために使用する宛先アドレスはどれか?2つを選択せよ。 ※問題の図は添付画像を参照ください。 ○回答 ホストBのIPアドレス ルータ1Fa0/0のMACアドレス ○解説 ホストAがホストBに送信するときは「ゲートウェイのMACアドレス」と「ホストBのIPアドレス」がわからないと通信できません。 よって正解は、「ホストBのIPアドレス」と「ルータ1Fa0/0のMACアドレス」です。

  • LAN内での通信について教えてください

    LAN内での通信について教えてください。 家庭用の市販のルーターがあり、ルーターの3つのLANポートには、1つのLANポートにつき1台のパソコンという形で パソコンが3台(パソコンA,パソコンB,パソコンC) 接続されているとします。 (パソコンA,パソコンB,パソコンCはルーターを介して接続されています) ルーターはDHCPサーバーとして働き、パソコンにはプライベートIPアドレスが割り振られているとします。 パソコンA 192.168.0.2 パソコンB 192.168.0.3 パソコンC 192.168.0.4 ルーター 192.168.0.1 また、パソコンAは[パソコンB、パソコンC]の[IPアドレスとMACアドレス]を知っているとします。 ここでパソコンAのアプリケーションからパソコンBへ通信を行おうとした場合、 アプリケーションは[IPパケットにパソコンBのIPアドレスである192.168.0.3、MACフレームにパソコンBのMACアドレスを含んだ]データグラムを パソコンBとパソコンCの両方に届ける。 そして パソコンBは届いたデータグラムのMACフレームにパソコンBのMACアドレスが含まれていることから、自身が担当すべきとしてパソコンAに応答を返す。 ただ、パソコンBはIPパケット内の192.168.0.3の部分については全くチェックしない。 パソコンCは届いたデータグラムのMACフレームにパソコンBのMACアドレスが含まれていることから、自身が担当すべきでないと判断し、パソコンAには応答を返さない。 また、パソコンCはIPパケット内の192.168.0.3の部分については全くチェックしない。 間に存在するルーターは何もしない。 このようになるのでしょうか?

  • ブロードキャストドメインについて

    ルーターがブロードキャストドメインを分割するといったときに 使われるブロードキャストとはどういうパケット、フレームでしょうか?IPアドレスのホスト部が1?あて先MACアドレスがFF:FF:FF:FF:FF:FF? 教えてください。

  • ルーティングに関して

    今IPアドレスとMACアドレスを使ったルーティングに関しての勉強をしていたのですが、どうしても分からないことがあったので質問させて下さい。 たとえば、ホストAからホストBへルータaを経由してパケットを送信する場合、ホストAから送るパケットヘッダのMACアドレスは”送信元A、送信先a”になると思います。ここで、もしホストAに接続されているルータがaの他にも多数あるとしたら、何の情報を元にパケットのヘッダのMACアドレスをルータa宛と選定しているのでしょうか(ルータaの先にホストBがあるという情報をどこから得ているのでしょうか)? それと、各ルータのMACアドレスをホストAが調べるのにARPを使っていると理解しているつもりですが、正しいでしょうか?併せてよろしくお願いしますm(__)m

  • 通信について教えてください

    通信について教えてください。 家庭用の市販のルーターがあり、ルーターの2つのLANポートには、1つのLANポートにつき1台のパソコンという形で パソコンが2台(パソコンA,パソコンB) 接続されているとします。 (パソコンAとパソコンBはルーターを介して接続されています) ルーターはDHCPサーバーとして働き、パソコンにはプライベートIPアドレスが割り振られているとします。 パソコンA 192.168.0.2 パソコンB 192.168.0.3 ルーター 192.168.0.1 LAN内での通信であるパソコンAからパソコンBへ向けて通信するためには まずパソコンAはパソコンBのIPアドレスを事前に知っておく必要があると思います。 そして、パソコンAはARPによってパソコンBのMACアドレスを取得することになりますが =========================== (1) このMACアドレスの取得は、 ○パソコンBからの応答 ○(パソコンBのMACアドレス情報を保有している?)ルーターが応答 のどちらでしょうか? =========================== とにかくパソコンAはパソコンBのMACアドレスを取得したとし、パソコンBと通信を行いますが パソコンAからパソコンBへのの通信では =========================== (2) MACフレームの送信先MACアドレスは、 ○ルーターのMACアドレスになり、ルーターを経由するときにパソコンBのMACアドレスになる ○最初からパソコンBのMACアドレスである、ルーターを経由するときも変わらない のどちらでしょうか? =========================== =========================== (3) MACフレームの送信元MACアドレスは、 ○最初はパソコンAのMACアドレスであるが、ルーターを経由するときにルーターのMACアドレスになる ○最初からパソコンAのMACアドレスである、ルーターを経由するときも変わらない のどちらでしょうか? =========================== (α) LAN内で通信を行う時は、IPパケット内のIPアドレス情報さえあれば十分で、MACアドレスは必要ないように思うのですが 通信の決まりとしてMACアドレス情報を格納するMACフレームが必要となるので 通信を問題なく行うにはIPアドレスだけではなくMACアドレスも必要となってくるのでしょうか? (β) LAN内の通信だけではなく、インターネット上の通信でも常にMACアドレス情報を格納したMACフレームがIPアドレス情報を格納したIPパケットの外側に付いているのでしょうか? 以上、(1)(2)(3)(α)(β)について教えてください。

  • ルータがある場合のARPの動き

    ARPの動作についてご教示お願いいたします。 ホストAからホストBへデータを送信する際にホストBのMACアドレスが不明な状態で ケース1:ホストAとホストBが同一のネットワークにある場合。 ケース2:ホストAとホストBが異なるネットワークにありルータで繋がっていた場合 ケース1の場合には、ホストAは、ホストBのIPアドレスを設定してブロードキャストしますが、ケース2の場合には、ホストAは、デフォルトゲートウェイ(ルータ)のIPアドレス当てにのみARPパケットを送るのでしょうか? それともARPパケットをブロードキャストするのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。

  • 同一LAN内でホスト同士が同じIPを設定するとなぜ通信が不安定に?

    同一LAN内でホスト同士が同じIPを設定するとなぜ通信が不安定になるのでしょう? 通信をする時、ホストはゲートウェイのMACを調べるために、ARPを使って調べると思います。その後、通信をする時、自分のIPアドレスとMACアドレスをパケットのヘッダに書き込むと思うのですが、その時にルータがこのパケットに対する帰り(送信元)MACを学ぶと思うので、通信できるように思ってしまうのですが・・・。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/troutol03/01.html#

  • WAN技術のカプセル化について(MACアドレス)

    ネットワークの初歩的な質問で恐縮ですが、自分自身調べた結果、納得のいく回答が得られなかった為、ご教授下さい。 LAN(イーサネット)では、IPアドレスと、MACアドレスを使用して、同じLAN(イーサネット)上の端末等と通信しており、その仕組みも理解できているのですが、WANを経由して、とあるLAN(イーサネット)上の端末Aが、他の拠点のLAN(イーサネット)上の端末B等と通信する場合に、MACアドレスは、使用されているのでしょうか。 (端末Aと、端末BのLANセグメントは、別セグメントとする) 端末Aは、まず、宛先IPアドレスに、端末BのIPアドレスを、宛先MACアドレスにGW(ルータ)のMACアドレスをセットしたフレームをGWに対して送信するのは、理解していますが、その後のGW(ルータ)は、WANのデータリンク層のプロトコルで、再度IPパケットをカプセル化するという認識でよいのでしょうか。 (端末Aから送信されたイーサネットのフレームを受信したGWは、IPパケットの宛先IPアドレスを確認し、ルーティングテーブルを参照する。その後、ルーティングテーブルの結果により、送信先interfaceを決定し、送信先interfaceに設定されているWANのカプセル化方式に基づき、IPパケットをイーサネットではない、WANのデータリンク層のプロトコルで再度カプセル化する。) ↑の認識であってますでしょうか。今回のWANとは、広域イーサネットではない、専用線や、ISDN、フレームリレーを想定した場合です。 とにかく、ルータからWAN側に送信されるフレームには、MACアドレスが含まれていないかどうかが、知りたいです。 MACアドレスは、イーサネットで用いられるものだと理解しております。PPPやHDLC等のプロトコルを用いて、WANのルータ同士を専用線等で、接続している場合、ルータ同士は、ARPでMACアドレスを解決する事もないのですよね? イーサネットフレームが、PPPやHDLCのフレームに置き換わっているイメージでしょうか。 大変、わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、ご教授下さい。

  • エフィメラルポート

    パケットキャプチャできる環境がないので質問させてください。 naptは送り主のIPアドレスと受け取りポート番号(エフィメラルポート)を使って、宛先IPアドレスの目的ポートにパケットを送っているんですよね? このとき、サーバA,Bの2台があり、それぞれ別々のIPアドレスが割り当てられていたとします。 ルータの配下にあるパソコンCからサーバA,Bのポート80番にアクセスしたときにパソコンCはA,Bにパケットを送るときはそれぞれ別のエフィメラルポートを使うのでしょうか? 例えば、 パソコンCは宛先ポート80番、受け取りポート10010番のパケットをサーバAに送る。 パソコンCは宛先ポート80番、受け取りポート10020番のパケットをサーバBに送る。