• ベストアンサー

法学部について

現在高3で将来真剣に司法試験合格を目指しています。 すばらしい教授のいる大学や良いカリキュラムの大学の情報を下さい。 現在関西の進学校に通っていますが、親が一人暮らしを許してくれたので全国どこでも大丈夫です。 京大・法志望なのですが学校の先生には、 「京大はキビシイ。神戸大あたりにしといたら?」 って言われました。 もう、さすがに志望校を決定しないと危ないので、かなり焦っています。 お願いします、情報を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • falcos
  • ベストアンサー率61% (26/42)
回答No.3

学部の社会的評価と先生の良し悪しが 必ずしも一致しないので難しいところですが。 東大・京大以外で教員の質がよいのは 阪大、名古屋大、上智大、学習院大あたりでしょうか。 通称、東大・京大植民地とよばれる大学です。 東大・京大出身の若手研究者が 母校に戻る前に在籍したり 定年の早い国立大をやめた後に戻る大学であるためです。 一橋・早稲田・慶応のように研究者の採用が 自校出身者に偏る傾向のある大学は 大学のネームバリューと教員の質が 必ずしも比例しない点がやっかいです。 大雑把な目安としては 東大学部出身者 (東大院ではなく、東大学部です。  学士助手制度のある東大では  最優秀層は院にいかずに研究者になるためです。) と自校出身者が半々くらいの大学が良いでしょう。 カリキュラム的には神戸大、上智大がおすすめですが 楽な大学ではありません。覚悟の上でどうぞ。

1987-1987-1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 神戸大と上智大が楽ではないって、どういうことですか? 単位の取得が難しいってことですか?

その他の回答 (3)

回答No.4

遥か昔の法科卒です。 個人的な体験から言いますと、司法試験に大学の授業は殆ど関係ありませんでした。教授は大抵自分の好きな話ばかりするもんだし、あまり実務向けの授業はなかったしね。 現在は大学も司法試験向けのカリキュラムを組み始めましたが、法科大学院も含め今のところ合格率アップに目覚しく貢献しているとは聞こえてきません。受験勉強自体は従来の司法試験専門の予備校に通ったほうが手っ取り早いかもしれません。 大学に求めるとしたら、むしろ受験勉強以外に将来要りそうな勉強ではないでしょうか。消費者問題や犯罪心理学、再犯防止プログラムなど受験には出ない科目だけど実務法曹家を目指すならやって損はない授業は沢山あります。授業ではないけど弁論部に入った弁護士志望の友人もいましたよ。 司法試験合格はあくまでスタートであってゴールではないのですから、試験勉強だけを目的にしすぎないほうがいいと思います。受かった後で何してイイか分からない!なんてことになったらもったいないし(笑)。 (たまにいるんですそういう人。受験終わったらタマシイ抜けちゃうんでしょうね)

  • saxphone
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

国立なら東大、京大、一橋大ならモンクなしですね。 あと阪大や神戸大、東北大なども実績は強いですが、関西の方なら阪大・神戸大はいいけど、東北大や北大は行くほどの価値はないかも。 私立なら、早稲田、中央、上智、慶応あたりがいいかと。 あとの他の残りの大学は国立私立に関係なく大差ないですね。

1987-1987-1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先生の「神戸大」って案外、的確なアドバイスだったんですね。

noname#12159
noname#12159
回答No.1

司法試験は大学は関係ありません。あなたの場合は現行の司法試験は確か2010年で終わりですから新司法試験になるでしょうね。法科大学院にしてもダブルスクールか独学で勉強するものです。 「勉強すること」に慣れるという意味で偏差値が高い大学に行きましょう。 司法試験合格を目指すのならば、京大は厳しいなんて言ってられないと思いますがね。

1987-1987-1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 司法試験合格を目指しているのに、京大は厳しいなんて言ってられませんよね。 考えが甘かったと反省しています。

関連するQ&A

  • 法学部か経済学部かで凄く凄く悩んでいます。

    私は1浪中の受験生です。 大学は神戸大学を志望しています。 そこで悩んでいるのが法学部を志望するか、経済学部を志望するかです。 春から現在までは経済学部を志望していました。 何故かというと単純に私はお金が好きで、経済の仕組みや、どうやったら金を稼げるのかという事に興味がありますし、経済学部は比較的自由な時間が取れるそうなので、大学での勉強以外の自分の時間を多く持てると考えたからです。 しかし、最近になって法律について興味が出てきて、弁護士という仕事に憧れを持つようになってしまいました。 それに、法学部は入試での数学の配点が経済学部と比較して低いので、数学の苦手な自分としては、法学部の方が入試科目では合っている気がします。 ですが、法学部に入って弁護士を目指すとなると法科大学院に行かないといけません。そして司法試験に合格している人は大学2年の秋から勉強を始め、予備校にも通っている人が大半だそうです。 私は大学生活は出来るだけいろいろな事にチャレンジしたいと思ってます。 アルバイトも家庭教師や接客などいろいろな種類に挑戦してみたいですし、いろんな所を貧乏旅行したり、サークルで友達と遊びたいですし、好きな英語の勉強もしてみたいと思っています。 しかし、法学部に入り司法試験合格を目指すとなると、大学生活で上記に挙げた事を行うのはかなり厳しいですか? さらにいやらしい話ですが、弁護士に憧れた理由のもう一つとして、高給で資格持ちだから食いっぱぐれないという点です。 しかし、特にこれからは新司法試験による弁護士の増加で、弁護士の給与は下がるという話も聞きます。 仮に私が神戸大に合格できて、普通に大学生活を送って就職できるような企業だと、弁護士と年収はそこまでの差は生まれないという話も聞いたことがあります。 稼ぎで考えた場合は、神戸大経済からそれなりの企業に就職する場合と、弁護士はやはりそれなりの差が生まれると思いますか? さらに、私の家は国立大学しか通えないほど貧乏なので、高額な法科大学院の授業料を負担してもらうのは経済的に苦しい気もします。 こんな私は法学部より経済学部に行ったほうが自分に合っているでしょうか? 法学部に取りあえず進み、司法試験を目指すか一般企業に就職するかどうかは2年までに考えるという選択肢もありますが、私は経済学にもかなり興味があるので、司法試験を目指さないのなら経済学部に進みたいです。 法学部に進む=必ず司法試験合格を目指すという前提でお願いします。

  • 神戸大学の法学部について

    法学部への進学を考えている者です。 大阪大学、神戸大学を考えているのですが、神戸大学の法学部のホームページに記載されているものでは、どのようなカリキュラムが組まれているのか分かりにくく、あまりイメージが湧かずに困っています。 神戸大学法学部に在籍している方、また卒業生の方、カリキュラムや履修科目の例について詳しく教えて頂けないでしょうか? どちらかというと法律よりも政策に興味があります。

  • 阪大法学部と京大法学部について

    法学部を志望してはいますが、ある程度興味があるだけで、司法試験などの国家試験は目指していません。教職課程なら取りにいく可能性はあります。別に司法試験を考えていないので、法学、政治学を教養として身につけつつ、大学生活(サークル、バイト)を楽しみたいと思っています。 ですが、阪大は単位を取るのが大変と聞きました。そこで、自由な校風で概して単位を取りやすいとよく言われている京大ならと、ネットで調べたり、チューターさんに聞くと、京大は自由で単位が取りやすいが、法学部は例外。法学部はテスト1ヶ月前からは缶詰状態。法学部生は図書館にこもっている。など、単位を取るのが至難で、大変だという情報ばかり入ってきます。 法律と政治を中心に経済なども広く浅く学びながら、色んなことができる楽しい大学生活を送りたいと思っているのですが、阪大法と京大法とどちらが自分の目的に適しているでしょうか。

  • 関関同立の法学部

    こんにちは。最近まで理系志望だった高3です。最近自分の本当に将来やりたい仕事が理系の仕事ではなく、法律関係の仕事がやりたいということに気づきました。それで、今まで理系の大学のことしか調べていなかったので文系のことがあまりわかりません。一応関関同立を志望しているのですが、どこの大学が一番良い勉強環境で司法試験や司法書士試験に合格実績があるのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 法学部・法科大学院

    私は今高3です。大学は法学部へ進み、将来弁護士になりたいと考えています。 お恥ずかしい話ですが、司法試験の制度が変わったと最近知りました。 法科大学院へ進んでから司法試験を受けるんですよね? そこでお聞きしたいことがあります。 (1)法科大学院の試験って、どのくらい難しいのでしょうか?大学受験くらい勉強しなければいけませんか?(具体的な大学院の名前も出して下さったら嬉しいです) (2)どのような試験なんですか? (3)学費はどのくらいかかりますか? (4)法科大学院に通うという生活はどのようなものでしょうか?大変ですか? (5)新しい司法試験では9割方合格という制度の予定が実質の合格率は3割程度だと聞きました。それは試験が難しいから?それとも普通にちゃんとやってれば受かるものなのでしょうか? 全く知識がないので、他にも何か役立つ情報あったら教えていただきたいです! お願いします!!

  • 東大、京大の法学部の学生

    東大、京大の法学部の学生は大学へはほとんど行かず、 いとう塾とかに行って司法試験とかの現役合格を目指すって本当でしょうか?

  • 千葉大法経学部か関西学院法学部

    現役で関西学院法学部法律学科に合格し、千葉大法経学部法学科を後期日程で受験し、結果待ちの状態です。 千葉大の発表が関西学院大の入学手続の締切日の前々日なので、考えている時間があまりありません。 法曹志望で大学院にも進学したいです。 どちらが将来的によいのか教えていただきたいです。 両親は、住む場所の地価など含めトータル的に考えたら、関西学院のほうが安くすむと考えているようです。 私はもともと関東出身で、高校は関西に通っていました。 関西学院だと同じ学校出身の人が多く、学習環境や雰囲気があまり変わらないのではないかと不安に思っているので、私は千葉大のほうでいろいろ変わりたいと思っています。 学校のパンフレットを見てもどちらに行きたいとかいう決定打になる特色があまりないように感じます。 法曹になるにはどの大学でも、結局は自分自身が頑張らなければいけないとは思いますが、どちらの大学がより有利でしょうか? 内部からみた学校の雰囲気や特色も教えていただけたら嬉しいです。

  • 中央大と千葉大の法学部どちらに進学すべきか

    新高3です。志望校選択で、中央大と千葉大の法学部どちらに進学するか迷っています。大学院進学と受験難易度を考慮した場合どちらが得でしょうか?教えてください!!

  • 近畿大学 関西大学 理工系

    高3の女子です。 私は、コンピューターのソフトプログラミングとか システム開発をしてみたいと思い、 近畿大学の情報学科と関西大学のシステム理工学部 を受験しました。 合格して、もう1度シラバスを見ていたら、 近畿大学は、基礎ゼミもあると思いますが プログラミング中心のカリキュラムで、 見た感じは、パソコンでシステム設計するカリキュラム中心かなと思いました。 関西大学は、上にあるプログラミングのカリキュラム以外に 電気回路とか電気電子情報工学実験も必須で どちらかとういと機械を組み立てるイメージです。 どちらもプログラミングがあるけれど、 関西大学は、物理数学を結構深く突っ込んでて 学ぶことが少し違うけど 就職する企業は似ています。 私が気付いたカリキュラムの違いは、 これくらいなのですが、ほかにありますか? どちらに進学したらいいか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 神戸大学の法学部受験

    神戸大学の法学部を志望している受験生なのですが、神戸の法学部はだいたいセンターで難点ぐらい取っておけば安全ですか?(高いほうが良いに決まってますが・・・;すみません)去年の合格者の平均点知っていたら教えて下さい!