• ベストアンサー

高校教育実習のことで困っています。

持ち物として内履き、ジャージ外履きが必要だと思います。 そこで内履きはどういったものを普通履いていくのでしょうか?適当なスニーカーでいいのでしょうか?(スーパースターとか、スタンスミスとか。) ジャージは高校のジャージ持って行ったらダメですか?またどういったものがいいのでしょうか? 外履きはスーツ用の革靴の他に運動用スニーカーを履いていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.5

普通は事前に該当校にてガイダンスやオリエンテーションがあり、 その時に詳細の説明がありますから、その指示に従えば良いことです。 (この時期ですからもう終わっていますか?) 気になるのなら、内履き、ジャージ、服装、外履などのことはその席で聞いても十分に間に合います。 でければ直接学校や恩師の先生にもう一度問い合わせればよい。 服装は教育の現場に見習いとして立つ人間としてふさわしいものであれば良いだけです。 持っていくもので一番大切なものは、「本気」と「やる気」です。 失礼ながらこの程度のレベルのことを心配している場合ではないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

「受け入れ側」です。文章から推察限り、女性と思われますが・・・。 内履き:うちの職員はナースシューズのような、底がやや厚い(3cmくらいかな)、かかとが止まるもの(ベルトがあるもの)を着用している例が多いですね。男性を含めると、多くはサンダルです。若手はスニーカーの者もいます。 ジャージ:出身校での実習だったら、高校ジャージは避けた方がいいですね。お持ちでないのなら、着用は下だけ。上は「明らかに生徒とは違う」というのがわかるものです。 「生徒と区別がつく」ものであれば派手だろうが地味だろうが問題ないです。 (と、いうか、ショッキングピンクやサイケデリックな色のジャージってあるのかなー(^^)) 外履き:グラウンドに入る場合、かかとのある靴だと、跡が残るので体育科が嫌がります。通勤にスニーカーを履かれるのであれば、それはそれでいいのですが・・・。スーツにスニーカー、「いかにも教員」ってスタイルですけど(^_^) 通勤が自動車なら、車に積んでおけばいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.3

こんばんわ。数年前に教育実習をしました。現在教育関係の仕事には就いていません。 私は社会科の実習だったのですが、体育の先生以外は大体事情は同じだと思いますので、ご参考ください。体育の先生だったらすみません。 内履きに関してですが、私は短大時代に使用していたナースサンダルを使っていました。ほかの人はスニーカーとか、高校時代に使っていた靴をそのまま・・・なんてひともいました。 ジャージに関しては、私は実習期間中に全校一斉の草むしりがあったので、そのときにしか使いませんでした。持っていた別のジャージを使いましたが、高校時代の物を履いて上だけ自前のTシャツの人もいました。学年によって色が違うし、私の2つ上の学年からちょうどジャージが変わってその色のジャージを着たのはうちの学年が初めてだったので、生徒ともほかの実習生同士でも話題が盛り上がりました。やっぱりヒールだとつらいので、その日はかかとの低い靴を履いていきました。 実習前の高校側のガイダンスはもうありましたか? おそらく実習期間中の行事予定がわかると思うので、この日はジャージが必要とか、考えておくといいと思います。授業はジャージじゃなくてスーツでやりました。期間中に体育祭がある場合などはもちろん、運動靴が必要になると思いますし。私は行事が草むしりと生徒総会だけで面白くなかった(泣)遠足の引率をした人とかもいるので、そんなことがあればラッキーですね。 私の通った高校は公立の女子高で、進学校です。服装に関しては常識の範囲内というような感じで、特に指示はありませんでした。中盤になると、若干ラフな格好でした。ただ、最初の日、最後の日、大学の先生が来る日、は暑いのに上着まで羽織ってやりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。23日から実習生を受け入れる高校教員です。 さて「内履き」ですが、高校の先生がはいているようなものですよね。うちの学校はいわゆる「つっかけ」が多いです。家用のスリッパでは雨の日に渡り廊下を歩くのに不便です。また、動きやすい、とか、ぺたぺた音がしない、という理由でスニーカーなどをはいている人もいます。(バレーシューズでもいいかな。)母校であれば自分が在学していたころの先生方の上履きを思い出してください。 次にジャージですが、高校のジャージを着ると生徒との区別とか、大丈夫でしょうか?実習生とはいえ、先生なのですから、生徒に混じってしまっては困ります。派手な色でなければ何でもいいと思いますので1枚もない、ということでしたら用意されたら?と思います。今後教職につかれるのならば絶対必要ですし(マラソン大会や球技大会にスーツで来た期限付き講師はかなりのひんしゅくを買っていました)そうでなくても使えないことはないですよね? 外履は運動靴を用意せよという指定ですか?であれば、ジャージと一緒に置いておけばよいのではないでしょうか? 勤務校の実習生心得には「体育の服装も用意しておくこと」というのがあります。大そうじやら行事準備で絵の具を使うときやらに着用している模様です。また、自分が高校時代にやっていたクラブをのぞきにいく実習生もいます。 本校の場合、ということで書いてきましたが、わからないことは指導教官に尋ねるのが一番いいですよ。わからなかったから~と無茶なことをされてもお困りになると思いますから。 実り多い実習生活になりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

学校によって違うと思います。 私の実習した学校は出身校だったのですが、厳しい学校だったので、派手なものはすべて禁止でした。ノーブランド、色は白とか、内履きはスリッパでなく動きやすいものと事前に指導されました。運悪く、文部省の教育実習の作成するビデオの参考資料にする取材があったとき実習だったので、ジャージも大学名が入っているのは禁止でした。 ということで学校の方針を聞いて、それに準じたものをお勧めします。体育系の実習では、結構派手な内履きでも許可がされていたので、例外もありますので、実習高校の担当の先生に直接問い合わせることをお勧めします。 なお、私は、本来は生物学の実習を勧められましたが、物理学で実習し、その後、大学院で専修免許までいただきました。声が大きいのと、生徒の指導が厳しいので、教職は本職として向いていないだろうと、評価を頂きました。生徒を伸ばすいい先生になってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育実習の依頼や実習時の服装などについて

    今年大学3年のものです。 来年教育実習を行うために、母校に内諾をもらいに行かなければならないのですが、このときの服装はやはりスーツで行かないとまずいでしょうか? 友達はカジュアルすぎず、ジャケットなどでいいんじゃないと言ってます。 あと実習のときに上履き、外履き、ジャージなどが必要となっています。 上履きは学校指定の上履きみたいにシンプルなものであればスニーカーでいいのでしょうか? 外履きのほうは実習時期に体育祭もあるので動きやすいのであれば構わないでしょうか? ちなみに最近アディダスのカントリーという靴を買ったんですがあまり履いていなく、これを上履きか外履きのどちらかに使おうと思っているのですがどうでしょうか? またジャージについても色々調べたんですが、ノーブランドのジャージがいいという情報もありました。しかしノーブランドのジャージってどんなのがあるか思い当たらなかったので、無難にアディダスのジャージを買おうと思っています。 どんな些細な情報でもいいので教えてください。

  • 教育実習時に使用する上履きについて

    はじめまして。 今年の5月下旬から公立の中学校へ教育実習に行くのですが、持参する物の中に筆記用具等の他に上履き持参の事と有ります。 初めは実習が終わった後に外履きとして使えるスニーカーを買って持っていくつもりでいましたが、昨年小学校に実習に行った先輩に話を聞きますと「スニーカー履きは外履きを室内で履いているようで好ましくない。」と注意され、スリッパに履き替えたそうです。 今春に高校を卒業した妹と靴のサイズが同じなので、妹が高校時代に使用した上履き(白バレーシューズ)を借りて使うか、先輩のアドバイス通りスリッパを使用するか迷っています。 梅雨時の湿度が高い時期なのでスリッパの方が足元が涼しい反面、足が埃で汚れたり動きにくい気がします。 妹の上履きは表面に苗字が書かれていて学生らしい感じがしますし、かかとがしっかりしていて軽くて履き心地も良く動きやすいとは思いますが、足が蒸れ易く表面が白なのですぐに汚れが目立ちそうです。 中古の白バレーシューズと新品のスリッパのどちらが教育実習生として好ましいか、実習先に対する印象はどちらが良いかも含めてアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 高校の履物

    久しぶりに電車に乗りました。 高校生男子がが足を投げ出して座っています。 皮靴です。ふと思いました。 体育どうするの? 私が想像するに (1)通勤用皮靴(ローファー) (2)外運動用スニーカー (3)上履き (4)体育館履き 高校生はこんなに靴が必要なんでしょうか?

  • 高校生の通学服

     高校に通学する靴と冬に着るアウターなんですが、何が良いでしょうか?  一般的に革靴 Pコートあたりが無難ですが、どうしても革靴が苦手です  スニーカー+Pコートってダメでしょうか?

  • スーツにスニーカーっておかしいのでしょうか?

    社会人なのですがスーツを着る事がほとんどありません。 しかし今度着る機会があります。 スーツには革靴が普通なのかなと思いますが、僕は革靴がすごく嫌いです。堅いし履いていると足が痛くなります。 普段はスニーカーなどのシューズを履いています。 スーツにスニーカーってやはりおかしいのでしょうか? 非常識なんでしょうか?

  • 革靴を履いて歩くとすねが張ります

    シェイプアップのために、毎朝、片道15分程度ある家から駅までの道のりを歩くようになりました。 普段、スニーカー履きのときにはならないのですが、スーツに革靴で歩いていると、段々スネ(特に足首に近い方)が張って痛くなってきます。 革靴は三足持っていて、どれを履いているときでも同じ症状に悩まされているのですが、歩き方、靴選び等、何か打開策はございますでしょうか? 因みに朝なので、割と早足です。

  • スポーツセンターやジムで履くシューズについて

    最近、運動不足なのでスポーツジムなどに行こうと検討しています。 地元に区立体育館があり、フィットネス、ジム、プールなどの施設が充実しており、値段も安いです。 はじめてなのでわからないのですが、ふつうは、Tシャツとかジャージとかを持って更衣室で着替えるのだろうと思うのですが、シューズについてはどうなってるんでしょうか? トレーニングセンターでジムやランニングを中心にやろうと思うのですが、この場合、体育館履きのようなものが必要なのでしょうか? ふつう、みなさんはどんなものを履いてるんでしょうか?ふつうの綺麗なスニーカーでいいのでしょうか?

  • スーツ姿にスニーカーはまずい?

    面接などでスーツ姿で行く事があるのですがやはり革靴じゃないとマイナス印象になってしまうのでしょうか? http://www.abc-mart.net/shop/images/products/45098200011.jpg これのチェック無しの真っ黒のスニーカーを持ってます。 たまに、真っ黒なスニーカーをはいているサラリーマンの人がいるので大丈夫かなと思うのですが革靴じゃないと駄目なのでしょうか。 靴擦れして履きなれたことろには靴が駄目になってしまいます…

  • 英検試験監督のバイトの、持ち物に関する質問です!

    今度初めて試験監督をすることになりました。英検の2次試験のスタッフです。 そこで持ち物に「上履き」と書かれていたのですが、新品の外履き用のスニーカー(テニスシューズのような形)でも良いのでしょうか?それともスリッパの方が良いでしょうか? ちなみに場所は都内の高校で、案内には「靴は靴音が響かないもの。サンダルは厳禁。」と書かれています。 一人スニーカーで行って浮いてしまったらどうしようと不安に思います。 回答よろしくおねがいします!

  • スーツに運動靴は変?

    明日から1泊2日の出張のための準備をしています。普段スーツを着ない仕事なので、スーツやYシャツなどを用意しつつ、出張の案内を読み直してみると、『長い距離をあるくので運動靴で来て下さい』と書いてありました!。 運動靴って普通のスニーカーでも良いのでしょうか?不恰好では無いでしょうか? 出張のメンバーは堅い仕事系の団体です。30人くらいですが、面識のあるひとは一人もいません。相手は官庁です。持っている中で長距離歩いても大丈夫そうなスニーカーはニューバランスの紺系とえんじ系の2足です。 革靴は冠婚葬祭用と、安いちょっと履き用ですが、どちらも長距離を歩くには辛そうです。

このQ&Aのポイント
  • 異世界への鉄道車両譲渡について鉄道ファンの皆様に質問です。
  • 異世界への鉄道車両譲渡を考える際に求められる条件とは何でしょうか?
  • DD51, 24系, E205系, E113系, E217系の車両を異世界へ譲渡すべきだと思いますが、鉄道ファンの皆様のご意見を教えてください。
回答を見る