• ベストアンサー

ホルンの吼える曲!

クラシック限定、管弦楽曲中(もちろん交響曲他も含む)で、最もホルンが吼えまくる曲。 皆様の、これぞと思える曲をご紹介下さい。 大音量のホルンにシビレてみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.5

こんにちは。何度もすみません。 「オケ版」の方ですが,さっき回答しながら,重要なのをいくつか飛ばしていたのに気づきました。すでにかなりお詳しいようですので,すでにご存知かも,とも思いますが。 ☆ベートーヴェン作曲 交響曲第三番「英雄」 第四楽章 後半部分です。変奏曲の主題がホルンによって高らかに奏されます。編成が薄めのオーケストラである分,余計に引き立ちますね。第三楽章のファンファーレも有名ですね。 ☆ブラームス作曲 交響曲第一番より 第四楽章 これはさすがにご存知でしょうが,トロンボーン吹きがとっても緊張している時(^^;,ホルンはおいしそうに朗々と歌い上げています。ちなみに,1stと2ndが一小節おきに吹いているって知っていますか(^^? ☆マーラー作曲 交響曲第三番 第一,第三,第六楽章 マーラーの自然賛歌,ということで,当然ホルンの活躍場面は多くなりますね。ブラ1第4楽章の主題をパクった,との疑惑?もある冒頭部分ですが,文句なしにかっこいいファンファーレだと思います。再現部ではさらにパワーアップ!? その他の部分も大活躍です。 マーラー三番の推薦を最初に忘れたのは,完全に私のうっかりです。これをイチ押しにしてもいいくらいですよ! アバド/ウィーン,アバド/ベルリン,ハイティンク/ベルリン,ブーレーズ/ウィーン,などなど,名演も目白押しです。 --- ということで,さっきは「一般人の自信なし」ですが,今回は「経験者の自信あり」でお送りしました。 またどこかでお会いしましょう!

katatumuriojisan
質問者

補足

何度も有難うございます。 マラーの3番は穴場でした。CDすら持っていません。 チャレンジしてみます! お好きな演奏があったら、ぜひ教えて下さい。 (ちなみに5番は何枚も持っています) 余談ですが… 「英雄」は1アシで乗った事があります。 こともあろうに、かの部分を1本だけで吹かさせて頂きました。(吹かされた?) オリジナルでは1本だけで吹くことに成っているんですよね。

その他の回答 (6)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.7

こんにちは。ご無沙汰しております。 気に入っていただけたようで何よりです。(あれ,前回と同じような書き出しですね,笑) >冒頭のテーマ(これ何本で吹いているんでしょう?) 特に答えはご入り用ではなかったかもしれませんが・・・。 正パートとしては8パートあり,当然全員で吹いています。余談ながら,ファンファーレの頂点で登場するシンバルですが,実演を見た限りでは,冒頭で二人,再現部では三人になっています(スコアの指定は分かりません)。 さらに余談ながら,マーラーの中でもっともホルンが多いのは交響曲第二番「復活」の10パートですね。ステージ上の人数としては,シェーンベルクのグレの歌と並んで,これが最大だと思います。 *グレの歌は,お薦めしようかどうか迷ったのですが,人数の割りにはあまり吼えてないような気がするので,省略しました。もしも大編成フェチ(そんなのは私だけ?)でいらっしゃるならば,ぜひ一度お試しください。1枚目としては,ラトル/BPOが録音もよくお薦めでしょう。 私の知る限り,一番ホルンの人数が多いのは,前にも挙げていますが,R.シュトラウスのアルプス交響曲で,舞台上8人+バンダ(舞台の外で吹く奏者)12人だと思います。 以上,余談の方が多くなりましたが(笑)。

katatumuriojisan
質問者

お礼

御礼が遅くなって本当にすみません。 「グレの歌」を聴いてからと思ったのですが、なかなか機会に恵まれず未だに聴けずにおります。 ぜひ機会を見つけてチャレンジしたいと思っています。 今回は色々な情報を有難うございました。またTa595様ご用達?の質問をさせていただく機械もあろうかと思います。その時は(余談も含めて)よろしくお願いいたします。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.6

こんにちは。ご無沙汰しております。 まず,前々回の回答へのお礼ありがとうございました。気に入っていただけたようでなによりです。私が聴いた演奏は友人からカセットテープでもらったもので演奏団体不明なのですが,結構余裕を持って吹いています。海外のバンド(アメリカ軍隊系?)かもしれません。 #天使ミカエルの嘆き,けっこう硬派?ですが私は名曲だと思います。演奏の思い出とつながっているものは別として,吹奏楽曲を聴いて涙が出たことがあるのは,もしかするとこの曲だけかもしれません(当時,まだ感性がみずみずしい?高校生だったからかもしれませんが^^)。 --- さて,マーラー3番のお薦めですね。こういうのは私の大好きな質問です(^^ マーラーの演奏は,はっきり言って「なんでもあり」ですし,人によって好みもまちまちですので,まずは今5番でお持ちの演奏の中のお気に入りと同じものを選んでみてもよいかもしれませんね。 以下は,前回の回答であげた分についての私の個人的な感想です。どの演奏も比較的あっさりめですので,濃厚なマーラーがお好きな方にはちょっと合わないかもしれませんが,3番の曲想を考えたときには,こういった演奏もよいのでは,と思います。 ☆アバド/ウィーンフィル,アバド/ベルリンフィル ウィーンフィルとの演奏はやや古いですが,今のところ,総合的な印象では個人的なベスト盤です。アバドらしい明るさとウィーンフィルの甘い響きが曲想によく合っていると思います。ベルリンフィルの方は最近の録音で,私は聴いていないのに無責任ですが,こちらを個人的イチ押しにしようかな,と思います(昔,来日公演で生を聴いた印象からの推定です)。 ☆ハイティンク/ベルリンフィル やや硬めの録音ですが,ベルリンフィル金管のソリッドで輝かしい響きはやはり快感ですね(^^。私は「ブラスセクションの音」を聴きたいときにはアバドでなくこちらをかけます。 ということで,これは金管奏者よりの立場からの推薦盤です。 ☆ブーレーズ/ウィーンフィル 録音も新しく,マーラーの複雑なスコアを顕微鏡で観察しているかのような精密な演奏です。かなり室内楽的な響きで,マーラーらしい厚みはあまり期待できませんが,それでもウィーンフィルらしいまろやかさもあって,最近のお気に入りのひとつです(個人的にブーレーズが好き,というのもありますけど^^)。もしもSACDが聴けるのならば,オーディオ的な楽しみもありますね。 その他,聴いたことがあってお薦めできそうなのは,以下のような感じです。 ○メータ/ロスフィル 私がまだ若くて何も知らない頃,アルプスと思われるジャケット写真の美しさにつられて何となく買ってみたCDです。これが私のマーラー3番初体験でした(まあ,こんなものですよね^^)。アルプスというよりは,ロスの青空のような(行ったことないですけど)爽やかな演奏。今でも結構お気に入りで,特にトランペットの音色の明るさが好きです。 ○バーンスタイン/ニューヨークフィル 言わずと知れた全集の定番ですね。濃厚派の代表格で,「個人的」ストライクゾーンからはやや外れますが(特にオケ),今なおマーラー演奏のひとつの頂点だと思いますよ。LD(死語?)でウィーンフィルとの演奏も観たことがありますが,主にオケの問題ですが,私はむしろこちらの方が好きです。 ○テンシュテット/ロンドンフィル テンシュテットはマーラー演奏の先駆者のひとりで,こちらも定番ですね。演奏としては熱血系ですが,バースタインほどは粘りません。ホルンも含め,オケ全体の力量は上記のようなメジャーオケに一歩譲るかもしれませんが,十分お薦めできる演奏だと思います。私の初期のスタンダードです。 ○ショルティ/シカゴ響 シカゴ金管(Trpハーセス,Hrクレベンジャー,Trbフリードマン,Tubaジェイコブス)の最盛期の録音で,彼らの凄さを聴くだけでおなかいっぱい,という感じです。 正直,演奏の中身はよく覚えていません(^^; --- 挙げすぎですね(^^; なんでこんなに聴いているかというと,1楽章にトロンボーンの長~いソロがあるからです。 以上,ご参考に。

katatumuriojisan
質問者

お礼

マゼール/VPOで聴きました。CBSはVPOの豊かな響き捕らえながらも明瞭に録音しています。前向き、上向き、後向きの金管の音色の違いもはっきり分かります。当時のマゼールも嫌いではありませんでした。 ほとんど冒頭のテーマ(これ何本で吹いているんでしょう?)しか知らなかったこの曲を堪能できました。 長大な曲を締めくくる終楽章(あまり吼えませんが)も良いですね。 ご紹介有難うございました。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。お返事&補足ありがとうございました。 さて,「ブラス版ホルンの雄叫び」(笑)ですが,正直に申し上げて,これ以上ネタは出てこないのです。ブラスの場合,もっぱら演奏する楽しみがメインで,聴く方のレパートリー拡大にはなかなか手が回っていないのが実態です。 吹奏楽の場合,「学生が演奏する」というのが前提で作られた曲が多いですが(だからクオリティが低い,とはもちろん思っていませんけども),「Festival Variations」の作曲家であるC. T. スミスという人(他にも何人かスミスさんがいるので注意ですが)は,吹奏楽作曲家としては,かなり各楽器の限界を知っているようで,奏者への要求が高い分演奏は大変ですが,聴く楽しみも多いと思います。他にも,オランダ人やイギリス人作曲家の曲など,かなり興味はあるんですけど・・・。ぜひいろいろと開拓して,何かお薦めがでてきましたら私にも教えてください(^^。 --- というわけで,お役には立てませんでしたね。ごめんなさい。 p.s. 質問者・回答者のプロファイリングは私のこのサイトの楽しみのひとつなので(ちょっと悪趣味?),私は前から存じ上げていましたよ(^^。今後もあちこちでお目にかかると思いますが,よろしくお願いいたします。

katatumuriojisan
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 C.T.スミス「Festival Variations」、東京佼成で聴いてみました。雄叫び、と言うよりほとんど悲鳴のようなホルン、確かに面白いですね!スミスさんのほかの曲も探してみます。 当方もブラス時代には、随分と叫びまくった記憶がありますが、確かに曲としての記憶が残っているものは少ない様な気がします。 やりたい放題?やった、かの「アフリカン・シンフォニー」や、叫びきれなかった「天使ミカエルの嘆き」等、少しは印象に残っているものも有りますが… 改めて色々聴いてみると、演奏した事があるかどうかの記憶も曖昧なものも多かったりします。 吹奏楽の場合、聴くのと演奏するのは、少し違った意味合いがあるのかも知れませんね。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。トロンボーン吹き(アマチュア)です。 ここはあくまでも「吼える」にこだわっていきましょうか(笑) まず,私のイチ押しとして, ☆リヒャルト・シュトラウス作曲 「薔薇の騎士」組曲 元はオペラですが,ホルンの出番としてはこちらの方が凝縮されていますので,これを推薦とさせていただきます。冒頭のファンファーレと,後半のワルツが聴き物だと思います。 最近の録音では,ティーレマン/ウィーンフィルのアルプス交響曲のカップリングに入っています。しかし,私は聴いたことがありませんので,演奏については何ともいえません。ごめんなさい。ウィーンフィルですので,ホルンセクションに力量的には問題ないと思いますが。 もちろん,アルプス交響曲でもホルンの雄叫びはあちこちで聴く事ができますよ(^^ R.シュトラウスはお父さんがホルン奏者だったこともあり,ホルンの機能・音色をフルに活かした曲が多く(その分奏者は大変ですが^^;),他の曲もどれもお薦めだと思います(ドンファン,英雄の生涯,ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら,ホルン協奏曲,などなど)。 以下,曲目のみざっとあげます。 ☆ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」1楽章の最後,4楽章最後,他いろいろ *ちょっと「吼える」とはニュアンスは違いますが,ホルンを中心とした金管の響きには,本当にしびれます(あくまでも私は,ですが^^)。交響曲5~9番もお薦めです。 ☆ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より 第三幕への前奏曲 ☆ワーグナー 楽劇「ニーベルングの指輪」より 「ワルキューレの騎行」他管弦楽曲全般 *ワーグナーも,どれもお薦めですよ。「かっこよさ」ではブルックナーよりも上かもしれませんね。 ☆マーラー 交響曲第1番より 第4楽章 ☆マーラー 交響曲第2番より 第3楽章,第5楽章 ☆プロコフィエフ 交響組曲「ロミオとジュリエット」より タイボルトの死,ジュリエットの葬式(ジュリエットの墓の前のロミオ,ともいいます) それぞれたくさん録音がありますが,ホルンの響きの爽快感ということならば,ベルリンフィル,ウィーンフィル,シカゴ響など,いわゆる「ヴィルトゥオーゾ・オケ」のものがよいと思います。 --- 最後に番外編として,吹奏楽曲から。興味がなければ読み飛ばしてください。 ・C. T. スミス作曲 フェスティバル・ヴァリエーションズ(Festival Variations) 私が楽器を始めて,最初に聴いた「ホルンの雄叫び」です(^^。今でもそのときの衝撃は忘れられません。 以上,ずいぶんたくさんあげてしまいましたが,ご参考になれば幸いです。

katatumuriojisan
質問者

お礼

沢山教えてくださって有難うございます。 自分としては「ロマンティック」1楽章最後あたりが最高音量かな、とも思っていました。 気付かずにいた曲や初めて知る曲もあります。 片っ端からチャレンジしてみます! (当方、ブラス出身です、興味津々です。)

katatumuriojisan
質問者

補足

ホルンの隠れた「雄叫び」を発見したくて質問したのですが、真面目に?「アンケート」カテにしたのが災いしてかちょっと回答が…です。 さすがTa595様、発見してくださって有難うございます。 新たなジャンルと言う事では吹奏楽もちょっと注目です。 もしよろしければ「ブラス版ホルンの雄叫び」、ご存知のところが有ればもう少し教えていただけませんでしょうか。 PS, (Ta595様、あちこちでお会いしているのに最近気がつきました。是非ともよろしくお願いいたします。)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

>(質問者の)katatumuriojisanさんへ  ジャケットのデザインから思い出してみたのですが、グラムフォンから、「モーツァルトのホルンコンチェルト全曲(集)」が発売されていた記憶がありますが、記憶ミスの可能性大かも知れません。  発売されていたのは30余年前ですから、1975年前後か、と思います。  奏者はヘルマン・バウマンで決まりでしょうか?  蛇足ですが「レコードプレーヤーが現役」とカキコまれていますけど、もしかしたら「ダイレクトドライブ式」ではなく「リムドライブ式」では?  何となく、そう感じました。

katatumuriojisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 バウマンのモーツァルトですね。一度聴いてみます。 ただ、グラモフォンからバウマン盤は出ていないと思いますので、ご記憶の物とは違うかもしれませんね…。 (プレーヤー、残念ながら?マイクロのDDです。)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

 「吼えまくる」と言うより朗々と「歌い上げる」感じですが、モーツァルトのホルンコンチェルト全曲は如何ですか?    私はその中では第一番の第一楽章が好きですが、レコードでしか聴いた事がなく、CDでの響きは残念ながら知りません。(レコードがCDへ取って代った後はクラシックファンを廃業したも、同然ですから・・)

katatumuriojisan
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 1番は他の3曲に比べ、やや小さくまとまった演奏が多い印象がありますが、ご推薦の演奏者はありますか。 LP時代の奏者でも結構ですのでよろしければ教えて下さい。 (我が家ではレコードプレーヤー現役です。)

関連するQ&A

  • ホルンが効果的に使われている曲

    交響曲や映画のサントラなどでホルンがかっこよく使われている曲を探しています。ショスタコーヴィチの5番とか久石譲とかが、お気に入りなのですがクラシックに疎いもので…。力強く、それでいて悲しい感じのするお薦めはないでしょうか?

  • 管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違い

    ドイツに行って以来、クラシックに目覚めました。 いろいろ好きな作曲家などもできました。ところが、基本的なところがわかりません。CDショップで、ジャンル分けがされていますが、管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違いがよくわかりません。その他のジャンルの違いも含めて、わかりやすく教えてください。

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • 40万円でオーディオを組むには?

    約40万円でオーディオを組みたいと考えています。 お薦めを教えてください。 主にクラシック(交響曲・管弦楽曲・ヴァイオリンソロ)を聴きます。 10畳の洋室です。 全くのオーディオ初心者ですので,お願いいたします。

  • 一人でホルン演奏するのに何かいい曲ありませんか?

    一人でホルン演奏するのに何かいい曲ありませんか? ゆったりめのメロディーがきれいな曲をさがしています。なのでクラシックのホルンが有名な曲とかじゃなくて、CMの曲とか映画の曲とか何でもいいのでおすすめの曲教えてください。 気が向いたときにやろうと思っているだけなので、曲の一部とかでもかまいません。

  • 金管の活躍する交響曲、管弦楽曲は

    金管が大好きなので、金管の大活躍する(咆哮する)交響曲、管弦楽曲を教えてください。(ワーグナー以外)

  • ホルン

    中学に入学した娘がブラスバンドをやるようです。 担当はホルンなのですが、クラシックでホルンの演奏がメインの曲はありますか?

  • ホルンについて

    こんにちは。私は中学校3年の吹奏楽部でホルンを吹いています。 今年のコンクールで課題曲は『ミニシンフォニー変ホ長調』、自由曲は『青銅の騎士』をやるのですがなんといっても我がパートは『音量』が足りなくていまいち迫力にかけています・・(ちなみに5人います) それに音量だけではなく音程、ピッチもバラバラです・・。 おまけに残り約2週間くらいでコンクールなのであせりぎみ・・。 できれば短期間でできる効果的な練習方法をぜひ教えて下さい!! 又はおすすめのHPの紹介だけでもかまいません! それと『青銅の騎士』を吹いたことがある!という方!少しだけでいいのでアドバイスをお願いします!

  • CBSソニーのクラシックレコードについて教えてください。

    CBSソニーが70年代前半に出した「ニューベストクラシック100撰」というレコードシリーズの曲目タイトルと演奏者(交響曲 と管弦楽曲のみ)を知りたいのですが、御存知の方教えてください。お願い致します。

  • ホルンの種類について

    モーツァルトの時代のホルンについて調べています。以下の3つの交響曲変ロ長調で使われるホルンはそれぞれ種類が違うような気がしました。 kv22のin Si♭ basso、kv182及びkv183のin Si♭、kv319のin Si♭ altoの違いが分かりません。よろしくお願いします。