• ベストアンサー

金沢の婚礼

keroqの回答

  • ベストアンサー
  • keroq
  • ベストアンサー率56% (54/96)
回答No.2

No.1の方のURLにほとんど書かれていましたね。 とりあえず、私の経験から書かせていただきます。 たもと酒とかは全国的なものだと思っていたのですが違うのかな?お酒と5枚のスルメを用意します。 私の場合は荷物送りのトラックはガラス張りじゃなく普通のでしたよ(w) 逆にガラス張りってあまり見かけないと思うのですが。 花嫁側が「花嫁のれん」を用意します。 加賀友禅で値が張るし、婚礼以外では滅多に出してくることも無いのでもったいないと思いました。 結婚当日の朝、新郎側の家から花嫁を迎えにいきます。 この役割をする人を「むかいどさん」と言います。 むかいどさんは、新郎側の親戚の人がする場合が多いです。 新郎側の家の前で合わせ水をします。 No.1さんのURL内容と同様です。 両家の水を合わせたものを飲むのは、早く嫁ぎ先の家になじむように 杯を割ることによって、決して親元には戻らない(別れない)という決意を込めているとも言います。 合わせ水の時はご近所の人などが大勢見に来ています。 その方達に祝い酒を振る舞う事もあります。 仏壇参りの時に手を引く子供を「おまっちょろ」と呼びます。 挙式・披露宴の内容はそれほど特徴は無いと思います。 お料理に登場するのは、雌雄二尾の大鯛に卯の花を詰め、腹合わせに飾ったもので「にらみ鯛」と言います。 忘れてならないのは、金沢独特の「五色生菓子」です。婚礼には欠かせません。 「日月山海里」とも言い、加賀三代藩主前田利常と徳川二代将軍秀忠の息女の珠姫との縁組を機として考案され 以後武家、町人の分け隔てなく販売を許され、一般祝儀用として使用するようになったそうです。 「日」=白の餡入餅に赤く染めた道明寺粉をすこし付けたもので、日の出を表します。 「月」=白い饅頭 「山」=蒸し羊羹で土を表します。 「海」=菱形の餡入餅で波の形を表します。 「里」=エガラとも呼び、くちなしで黄色く染めた米粒をつけて稲を表します。 五色生菓子はお道具運びや家屋の建前など、お祝い事に使われます。 私は引き出物につけました。お道具運びの時やご近所へお配りするのは一般的な上用饅頭にしました。 余談ですが、子供ができたら臨月の戌の日に、親戚・ご近所に「ころころ団子」(ころころ饅頭)を配ります。 子供がころころ生まれるようにという安産祈願のもので、何も入ってない白い丸餅の団子です。 焼いて食べると赤ちゃんにアザが出来るとか、妬きもちの子供になるというので、焼いてはいけないと言われています。 金沢は伝統的なお菓子が多くあります。 季節ごとに「氷室饅頭」「辻占」「福梅」など当たり前のように食べていたのですが 大人になってから金沢独特なものだと知りました。 話がそれてしまいました。ゴメンナサイ。 URLは私が婚礼の時にお世話になったお店です(w) 和菓子のことや風習なども載っています。

参考URL:
http://www.nepo.gr.jp/koshiyama/fusyu_saizi_f/fusyu_serect.html
luna999
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいごめんなさい。 すごく細かく、そして由来まで教えていただいて有難うございました! こういう伝統って大切ですよね。 keroqさんのように色々きちんと順序だてて、 伝統を守っていけたら…って思います。 あろがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚礼タンスについて

    婚礼タンスについて 結婚する時、親に買ってもらった婚礼タンスが、今、大きな悩みです。私はアパートに住んでいますが、子供たちが大きくなり物も増えて婚礼タンスが場所を取り、かなり窮屈です。親が買ってくれて結構高かったので処分もできず、困ってます。 その婚礼タンスをもう少し小さいサイズにしたり、作り変えることができるお店などないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 金沢大学

    金沢大学の入試で英作文は加点方式ですか減点方式ですか?

  • 婚礼タンスについて

    婚礼タンスについて 結婚する時、親に買ってもらった婚礼タンスが、今、大きな悩みです。私はアパートに住んでいますが、子供たちが大きくなり物も増えて婚礼タンスが場所を取り、かなり窮屈です。親が買ってくれて結構高かったので処分もできず、困ってます。 その婚礼タンスをもう少し小さいサイズにしたり、作り変えることができるお店などないでしょうか? もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 婚礼ぶとんって何が違うの?

    こんにちは.昨年末に結婚したものですが,お布団の購入を考えています.婚礼ぶとんて,とてもお高めで すが,普通のお布団との違いってあるんでしょうか? 婚礼がつくとなぜかしら,高くなちゃって<タンスとか>.ふとんの善し悪しなんかも教えていただければありがたいです.よろしくお願いします.

  • 一泊で婚礼に

    近々親戚の婚礼があります。 一人でホテル一泊し往復飛行機と電車の移動です。 往復移動中は楽な服装にしたいので、礼服と靴等は持ち歩くことになリます。婚礼の用件以外どこかに立ち寄る等の予定も無いのですが一泊分の着替えや洗面具などで婚礼時のシュ-ズが一緒です。どのようなバッグorケ-ス?がお薦めですか?

  • 婚礼の祝い金

    姪の婚礼出席の祝い金はどのくらいが妥当なのですか、よろしくお願いします。

  • 金沢が空襲されなかった原因

    福井、富山の両隣の県都が空襲されたのに、もっと大きな金沢が空襲されなかった原因は、京都と同じく、歴史と伝統文化が息づく都市だったからですか?

  • 婚礼タンス

    いらなくなった婚礼タンスをどうするか悩んでいます。 約10年前のものですが、全部で100万円くらいしたと思います。 できるだけ費用をかけず処分、あるいは引き取りしてもらうにはどこでどうすべきでしょうか。

  • 鹿児島市での婚礼の典型

    東京在住の男性です。この度、鹿児島市出身の女性と結婚する事になります。鹿児島市での婚約から婚礼までの最近の一般的な進め方を教えてください。特に最近簡略化している東京方式との違いを教えて頂けるとありがたいのですが。 結納の有無、結納金の相場、結婚式の費用負担、等々です。

  • 教えてください!函館で婚礼写真の撮れるスタジオ

    タイトルの通りなのですが、この度兄が入籍をしたのですが式を挙げずに婚礼の写真撮りだけをすると考えているのですがどこかいいスタジオは無いでしょうか? 兄嫁は妊婦なので出来たら着付け・メイク・写真撮りが同じ場所で出来るところがイイです。 店名と枚数と料金等もしHPがある所でしたらURLを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう