• ベストアンサー

ドラムを始めたい!しかし‥‥

ドラムを始めたいと思っています。手元には機材がありません。 僕は現在アパートに暮らしているのでドラムそのものを叩く事ができないとおもいます。しかし上達したいと思っているので良い練習方法などを教えていただけると助かります。何を購入すればよいのかも分かりません。おすすめの機材とかありますか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyoxp
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

家でも練習できますよ。 スティックを買ってジャンプなどを数冊置いて叩けば リズムの練習になります。 身近にドラマー二人いますがみんなドラムはスタジオのみで叩いています。リズムはドラムが手元になくてもイメージである程度上達します。 そしてスタジオで実践のパターンだと思います。 私はずっとベースやっていますがドラムは叩けるようになるとかなり楽しい楽器だと思います。 がんばってください。

参考URL:
http://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-081.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#12616
noname#12616
回答No.6

簡潔に回答します。機材はhttp://www.tamadrum.co.jp/japan/products/accessories/popup/traiing_pad.htmlの「TSP6」や「TMP8S 」です。リアルなリバウンドと 静粛性を両立したモデルです。ただ、後者はメッシュヘッドなので強く叩きすぎると破れます。(実際、使用感はかなりいいです。ヘッドは磨耗したら交換できますしオススめです)練習方法ですが、メトロノームがあるならメトロノームをないのならアナログ時計を使います。 初心者としての練習方法は下のURLにのっていますので 参考してください。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/glay_drum/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私もドラムをやっていますが、家にはスティックぐらいしかありません。練習を3段階に分けて、まず叩いてもへこまず、スティックが跳ね返ってくるような硬いもの(だから雑誌はオススメしません)を叩いて持ち方を練習。次は椅子に座って手でひざや太ももを叩いたり、床を踏んだりして、曲の実践練習。最後にスタジオなどで、全体フォームや実際のタム回しを軽くやる。って感じです。本番までメンバーとのあわせ練でのたった一回のドラムセットの使用で、ステージに立つことも可能でしたよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず金銭的に計算してドラム購入で割と安めのドラムセット予算4万とします。スタジオの個人練習を1時間700円で計算すると57回(時間)分スタジオで練習できます。毎週一回いくとして一年は行けるし、毎週2回で半年通える計算です。それでちゃんと音が出せるとことを考えるとスタジオで叩くメリットはかなりあります。 またアパートですとドラムセットは。。。無理な気がします。苦情がきてしまいます。 スネアの練習用板というNo3さんの意見はいいと思います。ただし練習用の板でも苦情がくる時はあります・・。まずスティックは買いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorouji
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

私の場合ですが・・・ まず、スタジオで実践練習をしました。 そして、それを自宅でどの様に再現するかを考えました。 最低限、買ったのは、スネアの練習用の板です。 雑誌でも試したのですが、本物のスネアのはねっかえりが無いので、どうも感覚が付きませんでした。 スネアの練習用の板は、はねっかえりもあったので、練習になりました。 タム回すのは・・・やはりスタジオですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は高校の時、クラブでドラムを叩いていました。 もちろん、#1の方がおっしゃるように、週刊誌を椅子の上に置き、それをスネアドラムに見立てて、バスドラムは叩いているつもり・・で 本当にイメージの自宅レッスンでした でも、今はドラムのサイレントシリーズがあるんですね・・羨ましい・・・ 場所的に、サイレントドラムは置けないかもしれませんが、 防音しなくてもドラムが叩けるという優れものです あ、雑誌をそのまま叩くと、ピシバシと音がしますから、タオルなどを乗せるといいですよ。 ドラムはとにかくリズムキープです。叩いているうちに早くなったり遅くなったりと、不安定にならないように、メトロノームなどで、リズムを確認する練習は取り入れるといいですよ(〃⌒ー⌒〃) 頑張ってくださいね♪

参考URL:
http://melo1.com/blog/2005/02/1_2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子ドラムについて質問です。

    大学に入ってドラムを始めた者です。 大学の部室には生ドラムがおいてあるので、練習しようと思えば毎日でも生ドラムで練習できる環境にあります。 しかし、できればドラムに触れている時間を増やして早く上達したいので、自宅に電子ドラム(トレーニングドラム?)を購入することを考えています。 そこで質問です。頻繁に生ドラムで練習できる事を前提としたうえで、どの電子ドラム(もしくはトレーニングドラムというのでしょうか?)がおすすめでしょうか? できればなるたけ値段の安いもので、スペースをあまりとらないものがいいです。 あくまでも生ドラムの上達を早める補助という目的なので、音質等に深いこだわりはありません。 回答よろしくお願いします。

  • 自宅でのドラム練習法

    最近バンドを組む事になって、私はドラムを担当する事になりました。 そこで質問なのですが、自宅でのドラム練習法で良い方法はありませんか? スタジオに行って練習するのにもお金がかかるし、家にドラムセット〔電子も含む〕を置くにもスペースがないのと、古いマンションという事もあり、壁が薄すぎて隣の家の物音が聞こえてくる事があるほどです。 現在はデスクドラムで練習してますが、なかなか上達しません。 良い練習法やこの練習で上達したと言うのがあれば教えていただけませんか??

  • ドラム暦、6ヶ月の初心者です。

    ドラム暦、6ヶ月の初心者です。 現在、教本やネットの情報を参考に独学で出来るだけ毎日練習パッドで 自宅練習と週1回3時間位のペースでスタジオで個人練習してます。 両腕のストロークとかの練習は何とかできているのですが、 両足(ハイハットオープンクローズとバスドラ)の練習が不足がちで悩んでいます。 なにぶん、アパート暮らしなモノで練習パットでさえ音が響いてしまうため、 電子ドラムやバスドラの練習機材の購入をあきらめ、現状、枕を踏んで頑張ってます。 無茶な質問とは思いますが、何か良い方法があればアドバイスいただけないでしょうか?

  • ドラムの毎日の練習

    ドラムを始めたばかりの初心者です。 毎日必ずこんな練習は続けてやっておいた方がいい,こういう練習を毎日続けていたら,将来ドラムのテクニックが上達するようになる,というような練習方法がありましたら,教えてください。

  • ドラム演奏で驚かせたい

    こんにちは。20代、女性です。 以前から大好きだったドラムをやっと最近始めました。あまり上手では無く、8ビートとFill in を少し叩ける程度で、足のパワーもまだ弱くバスも上手に踏めません。 こんな程度のレベルです。 私の知人に大変ドラムの上手な方(言えば誰でも知っている歌手の後ろで叩いた事のあるプロです)がいて、その方は私がドラムを習っている事を知りません。 今度この方と少しお会いする機会があるのですが、その時、ドラムを叩いて驚かせたい!と思っています。 ・練習以外で、上手になる方法は無い、とは思いますが、上達する過程や、ドラムを叩くコツなど教えてください。 ・女性の有名なドラマーっていますか?

  • ドラムを始めるにおいて

    こんにちは 今回ドラムを始めるにおいての質問させていただきます 私は最近楽器を始めてみたくてベースかドラムをやりたいなと思っていました そこで音楽教室に見学しにいってみてドラムがやってみたいと思いました でもドラムをすることになるとドラムはまず一番に高いわけだし大きくもあるし音が響くし うちがマンションなこともあって練習もろくにできないと思うのです 音楽教室は週に1回なのでそのときだけにやったとしてもうまくなれるか心配です 練習用のドラムパット?みたいなのはあるらしいのですがやっぱり本物で練習しないと上達はしないのではないでしょうか? 本気でずっとやって生きたいと思っているので物凄く悩んでいます ドラムよりはベースのほうがおき場所には困らないからベースをやろうかも考えました でもやっぱりドラムをやりたいという気持ちは大きいです ※ドラムかベースを絶対にはじめるということを前提にしています 最後までよんでくださった方々ありがとうございます たいへん読みにくい文で申し訳ありません どなたかよろしければご回答お願いします

  • ドラム

     先日友人が「ドラムの練習のためにドラムマニアをやっている」と言っていましたが、経験者の人の話で、あれでは上達しないというようなことを聞きました。    確かに見た目からして条件が違うのは明らかですが、リズム感はつくのではとも思います。    実際のところどうなんでしょうか。

  • ドラムの練習頻度について

    ドラムを初めたばかりのものです。YAMAHAの電子ドラムで毎週土日の午後に1~2時間くらい練習してます。内容は、基礎練、曲に合わせて叩く みたいな感じです。 楽器を買った店員さんによれば、この調子で練習していれば、一年でけっこう叩けるようになると思いますと言われました。練習方法も店員さんが、曲に合わせて叩いていたほうが上達が早いと言っていました。毎週土日にこの練習時間はどう思いますか?もっと練習したほうがいいでしょうか?

  • アパートでの電子ドラム

    電子ドラム(MEDERI DD-502)を購入しようと考えています。 しかし、アパート(団地?)なんです…しかも三階建ての三階に住んでいます。 音はヘッドフォンでやれば大丈夫かな?とは思っているのですが、振動の方が気になります。。 買って練習して騒音・振動がひどくできなく使えないということになったら嫌なので・・・ でも、電子ドラムは欲しいんです… あきらめたくありませんがアパートの人はあきらめたほうが良いでしょうか…? アパートで電子ドラムなど使っている!という方がいましたらぜひどんな感じなのかを教えていただきたいです。 普通に電子ドラムを使っている方や何か知っているという方もぜひ教えてください! お願いします。

  • ドラムはどういった練習をすれば上達しますか

    ドラムはどういった練習をすれば上達しますか 僕は3年ほどドラムをやっていますがいっこうにうまくなりません何かヒントがもらいたいです

このQ&Aのポイント
  • パソコンを譲渡してもらった際に、保証期間やオフィス内蔵の有無を確認する方法を教えてください。
  • 元所有者は買った場所やオフィスの有無、マイページの登録の有無について不明なようです。確認する方法はありますか?
  • また、パソコンを初期化するとオフィスも消えてしまうのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう