• ベストアンサー

キッチン床のリフィームについて

dawn_of_gaia2005の回答

回答No.1

キッチンの下が濡れるのであれば、管の接続が悪いかもしれません。水道屋さんに見てもらうといいですよ。 濡れてるのを見つけて日が浅ければ張り替える必要はないと思います。 とりあえず早めに見てもらう方がいいです。

gurasanae
質問者

お礼

ありがとうございます♪ はい、明日にでも水道やサンにきてもらうことにします!(うちはボロ家なので、メーターが中にあって、水道やサンから丁度、「検針させてください」って葉書がはいっていたんです!ないすたいみんぐ) ぬれるのを見つけてから・・・長いかもしれません(涙) まったく、大雑把なもので。。 大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンションの床について

    中古のマンションを買おうと思っています。 マンションの「床」についてお尋ねします。 新築物件を見て説明を聞くと、2重床だとリフォームや水道管の工事などがしやすいといわれましたが、1重床ですと難しいのでしょうか。水回りのリフォームを考えており、築年数が13年たっていることもあり水道などの配管を交換するときにどうなるものかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 床張替えでキッチンの下はどうする?

    教えてください。 リフォームをしようと計画しています。その中で床の張替えがあるのですが、 ある業者はシステムキッチンは動かさずにキッチン周りに隙間ができないように 床を貼りますとのこと。 もう1社はシステムキッチンを取り外してキッチンのしたもきちんと 床張を施工しなければいけないと提案されています。  システムキッチンを取り外すとなるといろいろな出費が かさんでくるのではないかと思うのですが、・・・ キッチンには食洗器もついています。 一般的にはどうすることが多いのでしょうか? システムキッチンは通常のI型で2550の長さです。 取り外すとなると専門の業者を呼ばなければならないのでしょうか? それとも普通の水道屋さんで事足りるのでしょうか? 組立の時は専門の業者が来ています。 私が知りたいのはキッチン周りの床張替えの場合通常 キッチンを取り外して行うのかそれとも周りに隙間なく 床を貼るのかということです。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンの床に何か敷いていますか?

    家のキッチンの床はフローリングになっていますが 水が飛んだり油が跳ねたりしてそれが埃と固まっているのか 黒ずんできました。 雑巾で拭いてもなかなか落ちません。もっとまめに拭いておけばよかった・・・と 後悔しています。 キッチンのシンクの下からガスコンロまでは下にキッチンマットを敷いているので 敷いている下はやはりきれいです。 なのでもう一枚買ってきてキッチンの床が見えなくなるぐらいに敷こうかとも 思ったのですが歩いていたりするとずれたりしそうで、どうかなあ~と 考えているところです。 ビニールみたいなものの方がいいのか色々思案していますが みなさんのお宅のキッチンはどうされているのか教えてほしいです。

  • キッチンの水漏れ?

    教えてください。 台所の水漏れについて質問です。 ふと気がつくと、台所の足元がぬれていて 炊事をしたときに、ちょっと水をこぼしてたのか と思っていました。しかし、今日また、 ちょっと水が広がっていていたので、おかしいと思い 拭いていたらキッチンと床の境目から少しずつ 水漏れしているようです。 見てみるとじわじわと水が出てきます。 どこかから水モレしているのかわかりません。 収納を開いてみてもパイプから漏れていないようです。 もっと中のほうかもしれません。 キッチンの足元の木も湿っているような気がします。 境目を防水テープか何かで応急処置したほうが良いのか 業者に見てもらうのが良いのかアドバイスください。 仕事で与えられている部屋なので、会社に掛け合ってみようと 思うのですが、水周りについてはまったく素人です。

  • 2階とキッチンの床の一部がへこんでいます。

    2階とキッチンの床の一部がへこんでいます。 キッチンは水周りだし、床下が腐っているのかとも思いますが、 2階はしばらく前からぎしぎしいって、いまはぶよぶよの状態でしす。 築30年以上がたっていますし、今後十数年と長く住む予定もありませんので、 修理をするにもとにかく安く仕上げたいと思っています。どこに依頼をすればいいのか、 自分でも修復は可能かどなたか詳しい方、教えてください。

  • 2Fキッチンの床をモルタルにしたい

    現在新築中です。 2階にLDKにする予定です。基本の床は無垢板になるのですが、キッチンの床は掃除のしやすさもあり、一番は見た目なんですがモルタルにしたいなと思っています。 ですが、先日工務店に相談したところあまりおすすめしない・・・というお返事でした。 理由としては木造の上にモルタルをのせるのでクラックが発生しやすい、結局防水塗装を塗らないと汚れがしみ込みやすいのでお手入れが必要、などなどでした。 防水処理をするのはしょうがないとして、クラックについてですが構造上問題があるのでしょうか?私自身は見た目の問題ではクラックはあまり気になりません。モルタルにクラックが入っているのもかっこいいかなと。 タイルを貼りたくないのでモルタル・・・というイメージだったのでタイルの代わりのように塗ってもらうというのは難しいのでしょうか? 雑誌やネットで調べると割とキッチンの床をモルタルにしている写真をみかけるのですがあれは全て1Fなんでしょうか。 2Fにモルタル床をされたかたいらっしゃいますか? デザイン的にモルタルにしたいだけですので、構造上やなにか他に重大なデメリットがあるのであれば諦めようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 新築2階部分のキッチンの設置費用について

    はじめまして。 4月に新築でオール電化の家を建てる予定です。 1階にはリビング、和室、両親の部屋、キッチン、トイレ、バスなど水周りを配置する予定です。 2階は寝室1部屋と子供部屋の計2部屋、トイレです。 色々と考えているうちに、2階にも小さくていいのでミニキッチンを設置したいと思いました。 ただ、予算にも限りがあるので、一緒に住む両親からは、今無理をして2階部分にキッチンをつけなくても、将来リフォームすればいい。とも言われています。 ちなみにまだ施工をお願いする工務店と打ち合わせなどはしていません。 そこでお伺いしたいのですが、 ・2階にもキッチンを設置することになると、その分の水道管の工事なども必要になってくると思いますが、その場合工事費はいくら位かかりますか?(業者さんによっても変わると思いますのでおおよそで結構です。) 2階のキッチンは工事費も入れて100万程度に抑えたいのですが無謀でしょうか。 ・2階にキッチンを付けずに建てた場合、将来的にリフォームしてキッチンを取り付ける事になると思いますが、この場合大がかりな物になるのでしょうか?(費用面では先に付けてしまうのと後でリフォームするのとでは大差はありますか?) わかりにくい質問と思いますがよろしくお願いいたします。

  • キッチンに床暖房をつけるかどうか。

    家を建てるにあたり、リビングとダイニングに床暖房をつけることは決定しているのですが、 キッチンに床暖房をつけるかどうかで悩んでいます。 私の母親はキッチンは足元が温かいほうが良いからつけたほうが良いと言っていて、 確かにそうだと思ったのですが、ネットの意見を見ると賛否両論なようで悩んでいます。 ちなみにキッチン部分の床暖房(温水ガス式)は、諸経費込みで12万ほどだそうです。 実際に床暖房を使っている方、感想を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • キッチンシンク周りの天板塗料について教えてください

    今、キッチンシンク周りのリフォームを考えています。シンクだけはステンレスで天板は集成材で…と考えています。 水周りなので防水・防腐をある程度しっかりしたいと思いますが、天板にニスを塗ったりしてピカピカさせるのは嫌だなぁって思っています。 食品を扱う場所でもあるので体にもやさしい塗料を探しています。 何かいい塗料などを知っている方は是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 混合水栓からの水漏れで床のタイルが破損

    混合水栓からの水漏れで床のタイルが破損 混合水栓に金属製の蛇腹ホースがついていて、そこの出水側の付け根から少しずつ漏水が 発生していたらしく、水道管の立ち上がりの部分を伝って、土台の床部に浸透してしまい、 その影響で、台所の2×3m程の範囲の石材タイルが木部の膨張により「割れ」が生じて しまいました。  複数の修理業者に聞きますと、蛇腹ホースはだいたい4~5年で「切れます」と、明確に 答えてきたのです。  混合栓を使用しての漏水は致し方ないと思いますが、漏水が起きるだろうと予測はついた でしょうから、キッチンメーカーはその為の対策は取っておいてほしいと思うのですが、 これは、私の思い違いでしょうか?  ハウスメーカー経由でキッチンメーカーにクレームを入れていただきましたが、この辺の 「瑕疵」を認めようとしないようです。  タイルはベコベコしてきたので、いずれ修理しなければなりませんが、全額私が負担 しなければならないのでしょうか?  また、車で言うところの「リコール」みたいな制度は、住宅関連では無いのでしょうか?