• ベストアンサー

すぐ実家に頼る夫と頼られたい両親(長文です)

  主人は38歳。私(33歳、娘6歳がいます。)主人の両親は年金暮らしで車で1時間の距離にすんでいます。  主人(次男)は何かというとすぐ(例えばスーツを買うetc.) 実家の両親に電話でおこずかいをねだります。  まるで私が買ってあげないみたいなのはイヤなので、やめてといっても「むこうがだしてくれるんだからおまえも家計がたすかるだろ。利用すればいいじゃん」ってカンジです。後で私が義母に「うちで買いますから!」といっても、「いいじゃない、私たちがそれくらい買ってあげるわよ」と切りかえします。  義父も同様ですぐお金を出したがります。  遊びにきたときの外食などもいっつも会計をかってでます。「今回はうちで・・・」といいますが、いつも「○○さん(私のこと)、ワシが出すからいいよ」と言い、義母も「お父さんが払いたいのよ、いいのよ」となります。私は申し訳ない気持ちでいっぱいになります。  唯一、一人娘の孫も非常に可愛がってくれてますが、私の許可で物は買い与えてます。  つい実家の自分の両親と比べ「甘いな~この親子(主人&主人の両親)」って思っちゃうんです。  なおさら不可解なのは、主人が自分の両親を大事にしているわけではないことです。むしろ義父とはソリがあわず、しょっちゅう悪態ばかりつきます。  義母はいつも「男の子はそんなもんよ。でもね、いくつになっても親は頼られたらなんでもしてあげたいものなの。」というばかり・・・  私の母は老後はあんたたちに面倒見てほしいから今のうちいろいろよくしてるのよと言います。  この、お互いに親離れ・子離れしていない主人と主人の両親の考え方ってどう思いますか?  同年代の方はもろん、年配の方からもぜひアドバイスほしいな~って思ってます。  よろしくお願いします。

noname#19792
noname#19792

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17334
noname#17334
回答No.8

>年配の方からもぜひアドバイスほしいな~って思ってます。よろしくお願いします。 数年前に、父が逝き、母が一昨年他界しました。 実家が離れていましたから、本当に親孝行といったら、家を建替えてあげたくらいでしょうか。 母が病気で、お話のようなシーンは私の場合、結婚当初を除き一度もなかったです。 孫に対しても接する機会も少なく、私自身もっと引き合わせる機会を持てばといまさらに思います。 >つい実家の自分の両親と比べ「甘いな~この親子(主人&主人の両親)」って思っちゃうんです。 女の子の親というのは、特に母親は娘に厳しいですね。 女の子は自立しなきゃいけないという意識で育ってきている人が多いかもしれません。 >なおさら不可解なのは、主人が自分の両親を大事にしているわけではないことです。 >むしろ義父とはソリがあわず、しょっちゅう悪態ばかりつきます。 そういうものです。親の心子知らず。あなたも歳がいけばわかります。 悪態つかれても息子は可愛い。子供が可愛くない親はいません。ご主人の親御さんは私の両親に 近いです。私の両親は、子某脳で、私をはじめ兄弟を可愛がって育ててくれました。 私は、学生時代親から金をせびってばかり、それもたいした収入のないなけなしの金を平気で 教材費と偽って、遊ぶ金を送金させていました。 結婚は、25歳のとき親の丸抱えで行いました。私の妻はそれがずいぶん不満でした。先妻は 自立心が強い女でしたから。 さすがに、所帯は持ってからは、親の世話になることはほとんど無かったですが、よくよく考えると 若い頃、先妻の実家の立てたアパートに住まわせてもらったり、相手の親には大層世話になって いたものです。 再婚して、親といえば、現在の妻の親しかいなくなってみてはじめて、親とのつきあいを もっと濃くしたいなぁと思い始めています。 配偶者の親とつきあうのは、なんとなく気詰まりなものだと、若い頃は思っていました。 床屋が嫌いなのと同じです。歳を経るにつれて、床屋が好きになったように・・いや、好きと いうより床屋にいくのが必要なことで、別に嫌がるほどのことでもないと思えるようになった のだと思います。 妻の実家は、明るい楽しい家です。 離婚して、苦しんでいた娘と再婚してくれた相手 それゆえに大切にしなくてはという気持ち 以上に、私に対して家族として気持ちよく向かえいれてくれている思いが伝わってきます。 妻のことは大切に思いますが同様に、妻の両親を大切に思います。 妻の実家にいけば、旅費を出してもらったり、ご馳走してもらったりします。それが自然な 気がします。うちに来たときは、ご馳走しますし、半分はご馳走してもらったりします。 義父は、娘が幸せそうに暮らしている様子をみて満足している様子です。 >、いくつになっても親は頼られたらなんでもしてあげたいものなの。」というばかり・・・ これは、本心です。家族のつながりとはそういうものです。確かに、子供が育つ過程では、ものを 与えすぎたりすると、なんでも親頼みになって、自立していけないし、可愛い子には苦労をさえたほうが 実力が身につきます。 でも もうご主人は38歳。教育するには手遅れですね(^^) というか、今のままでいいじゃないですか。いまさら自立もくそもないです。 私、親子とか家族ってこうあるべき・・なんて決めすぎちゃいけないと思うのですね。それで最後まで 楽しくいけたら、それはそれでその家族の正解  大切なのは、不安や苦痛を感じなくて将来も安定していけるかどうかです。 お父さんの世代が、いま一番経済的に恵まれているのです。年金も豊富で、財産もある。 金を息子にせびられてもびくともしません。 若い頃の自分たちが、お金がなくて苦労したから、すこしでも楽させたいという思いでしょう。 >私の母は老後はあんたたちに面倒見てほしいから今のうちいろいろよくしてるのよと言います。 これは、どうでしょう。実際は、あなたのお母さんの老後をあなたがお世話したとしても、ご主人の ご両親はあなたのお世話になりたいかどうかはわかりませんよ。 私は、息子や娘の世話にはなりたくないです。今の世の中介護保険や施設があるから、年貢の 納め時には、そういうところで一生終える・・というか、老後を妻とふたりで仲良くくらしたいから わざわざ子供と別れて結婚をやり直したわけで、わたしはわがままかも知れないけど、妻の世話 をして自分だけハイパー老人になろうと思っています。 面倒をみてもらいたいからではにですよ。元気なうちに家族として仲良くしていたいだけです。 いま、妻の実家の両親とおつきあいして思うのは、いつまでこうやって元気で食事ができたらいい なぁと思うことです。 お元気なうちに、いっぱい楽しい思いをしていただきたい。そういう風に思います。 墓に布団はきせられぬ。 孝行したいtきには親はなし 甘えてこづかいせびるのも親孝行のうちではないでしょうか。 あなたは、ご主人のご両親とのご縁が深まることに、実家への後ろめたさを内心感じていらっしゃ るのかもしれません。お母様は、あなたがむこうの人になってしまう淋しさを感じているのかもしれない。 でも、親子のつながりってそんなもんじゃないです。 向こうの親御さんの「わがまま」を許すこともあなたにとって、儀父母さまとの距離を親しくつなげる 手立てのひとつのようにおもえます。 >お互いに親離れ・子離れしていない主人と主人の両親の考え方 子離れ、親離れというのは、子供が成人して巣立つ段階の話です。死に向かって年老いていくで あろう両親を前に言う言葉ではないでしょう。 33歳ではわからないでしょうが、人間75歳くらいで死んじゃう人が大半なんですよ。 お父さんいま65歳で元気でも、あと10年もしないあいだにこの世から消えてるかもしれない。 好きなことやらせてあげていいですよ。 子供はわがままですね。 子離れ、親離れというのなら、遺産相続もしないことです。 生きている間に金使ってもらったほうが、死んでたいした思いでもなく大金残されるよりは 息子としてはうれしいです。 でも親というのはありがたいもので、自分の孫や子の幸せを願いながら自分の楽しみを 削って、幸せの糧を残してくれるのです。 親は死んでもなおありがたいものだと思います。

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  こんな考えもありなんだ・・・とじっくり拝読いたしました。私は小さい頃から親に甘えたりおねだりしたりするのは苦手でした。主人のそうした行為に嫌悪感を持ちトラウマになっていた部分も否めません。主人もこんなふうに親のことをありがたいっておもえる日がくることを願います。

その他の回答 (8)

回答No.9

NO.8の方のご意見に賛成します。 cfkluさんのご主人が、少しご両親に依存しすぎているところは、確かにあると思います。 しかし、程度の差はあれ、親は子供に何かをしてあげたいと思うものではないでしょうか。 私の両親は、結婚当初から非常にお金に苦労をしてきました。 今でも決して裕福ではありません。 しかし、私が入籍し、新生活を始めるにあたって必要となった電化製品(総額50万円程になると思います)の費用を出してくれました。 一旦は全額を両親に払いましたが、すぐに返金してきました。 そのときに、「あなたたちは、これからがお金のかかる時期なんだから、この費用は将来のために残しておきなさい。」と言いました。 今年の母の日に花をプレゼントしたときも、「来年からはこんなことしてくれなくていいから、その分貯蓄しなさい。」と母から言われました。 そんな私の両親は、将来子供の手を煩わせたくないと常々言っています。 私には兄がおり、既に結婚していて、住まいも実家から徒歩10分のところに住んでいますが、決して同居はしたくないと言っているし、もし身体が思うように動かなくなったときのことを考え、二人でどこの老人施設の評判がよいか、などの話をしています。 私はcfkluさんと同様、小さい頃からなるべく親に甘えることなく生活してきました。 小学校から大学まで私立に通ったことはないし、大学時代に親元を離れて生活していましたが、学費以外は全て自分のアルバイトで賄っていました。 今年10月に結婚式を挙げ、新婚旅行に行きますが、親からの援助はゼロです。 そうすることを決めたとき、私はそれが親孝行だと思っていました。 しかし、今はそれが親孝行なのかはわかりません。 年金生活だからお金もないのに…と思われるかもしれません。 だけど、実際のところ、cfkluさんの娘さんは6歳というと、小学校に入学されたところですから、これからが物入りになるでしょう。 心から感謝し、ありがたく受け取っておかれたらどうでしょうか。 それよりも、ご主人の意識のほうが問題です。 一般的に、自分よりもご両親の方が先に亡くなります。 「頼りにする」ことと「依存する」ことは違います。 仮にも1児の父親です。 「うちのお父さん、何か買うときはおじいちゃんやおばあちゃんにせびってるよ」と娘さんが小学校でお友達に話していたら、大人として格好悪いですよ。 「利用すればいいじゃん」はいただけませんね。 自分の娘さんが成長し、自分のことを「利用してやってるんだし、いいじゃん」と言われたとしたら、ご主人はどう思うでしょうか。 今はご主人もまだお若いので実感できないかもしれませんが、自分が年老いたときに、子供から見て自分がどのようにうつっているのか、お考えになった方がいいと思います。 それを諭すことができるのはcfkluさんだけです。 ご主人は精神的にまだ成長されてないように見受けられます。 ある意味大きな子供がもう一人いるため大変でしょうが、頑張ってくださいね。

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ホントおっしゃるとおりだな~と思います。いい意味でも悪い意味でも親の背をみて子は育ちますからね。

noname#19792
質問者

補足

 こちらを代表しまして締め切りとさせていただきます。皆様からたくさんの回答をいただき、改めて考えさせられることも多く感激と感謝の気持ちでいっぱいです。私の中では全員に20ポイントですが、あえて選ばせていただきますことをお許し下さい。ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.7

結婚14年、主婦です。 >唯一、一人娘の孫も非常に可愛がってくれてますが、私の許可で物は買い与えてます。 良い御両親じゃないですか! ご主人には甘いと思いますが、ちゃんと常識がある方達だとお見受けしました。 >私の母は老後はあんたたちに面倒見てほしいから今のうちいろいろよくしてるのよと言います。 きっと、その通りなんでしょうね。 あなたができる事は、つもり預金をする事ではないでしょうか? マッサージチェアの分、スーツの分、外食の分、みんな貯金するのです。 年金暮らしのご両親を助けなくてはならなくなったとき、きっと役に立つと思います。 ご主人がその時までに成長なさっていれば良いですが、もしそうでなかった場合、あなたが親孝行してさし上げればいいですね。 そうすれば、お子さんへも良い影響があるでしょうし、ご主人も気がついて成長なさるでしょうし、あなたにとても感謝するでしょう。 ご長男がいるのにもかかわらず、次男でいらっしゃるご主人をここまで可愛いがるのは、きっと、言葉では言い表せない魅力がご主人にあるのでしょう。

noname#19792
質問者

お礼

 「つもり貯金」私の母にも言われました(笑)。娘だけはまともな人間にさせたいので、以前プレゼントを買うことも含め、私の方針などを義母に伝えたんです。ものわかりのいい祖父母を演じているカンジにみえますが(笑)。長男夫婦は子なし海外転勤中、しかも主人のように頼ってくれないとか(それが普通でしょうが!バカタレ!)

  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.6

「くれるというものをありがたく頂くのは、親孝行の一つ」ですが、 「こちらからせびる」のは、親孝行ではありません。 しかも40近いオッサン(失礼)が・・・。 逆にこっちが買ってあげるぐらいじゃないですか? お子さんが6歳と言うことは結婚して6年以上経っているかと思いますが、 (違っていたらすみません)結婚してからずっとこうなんですよね? もしかして、結婚式のお金も親がかりとか? 最初に「それはおかしい!」とびしっと言えなかった、 質問者さんにも責任があると思います。 また、「もらう物はもらっておきながら、陰では親に悪口を言う」 旦那さんの態度も、非常によくありません。 お子さんが見たらガッカリしますよね。 この点については、「そんな悪口を言うのなら、一切物をもらうな。 相手はあなたに物を与えることにより、罪滅ぼしやプラスの感情を持っているはずだ。 それを素直に受け取れないと言うのは、大変失礼である」 という旨を諭してはいかがでしょう。 さて今後ですが、こういう環境で育ってきた旦那さん親子を変えるのは 非常に難しい・・・というか、「無理」だと思います。 母の日や父の日、誕生日などに少し値が張る物をプレゼントするとか、 食事の会計は先に済ませておくとか、少しずつでも「貸し借りなし」の状況に もっていくのが賢明ではないでしょうか。 それと、質問者さんは働いていないようですが、今後もそのおつもりですか? 質問者さんも働けば、「家計が助かる」という旦那さんの理屈は 通用しづらくなりますよ。 質問者さんも「そりゃ確かにそうだけど・・・」とはならないと思います。

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  結婚式の費用は主人の貯蓄でしたが、車のローンは義父からの申し出で完済していたことが後から判明しました。私もその頃は口出しできませんでした。ダメですね・・友人たちは皆「羨ましい、おいしいね」などと言います。辛口の意見がいただけ嬉しいです。   

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.5

どうしても手をかけたいという人からは、素直に受け取っていいと思うのですが、ただお子さんがそのあたりを見ているのがちょっと気になります。 普段はおじいちゃんの悪口を言ってるお父さんが、物を買ってもらう時は手のひらを返すわけですよね。 女の子は結構よく見ていることが多いので、お父さんを頼りなく感じてしまうかもしれませんね。 親としては自立した姿勢を持った方がいいと個人的には思います。 いとこでもう50歳に近いのですが、ご質問者様のご主人よりもっと上手の姉弟がいます。 家を建てる時にの頭金、子どもの入学金、子どもの制服やコート類、部活の道具まで全部おねだりです。 細かいところでは、夕方訪ねて行って出来上がっているお惣菜や冷蔵庫から野菜を持って帰るそうです。 私的には「バカ者」と思いますが、伯父伯母は平然と「今日のおかずなくなってしもうたわー」と言っています。 子どもも同じことをしています。部活の帰りにおじちゃんの家に立ち寄って間食して帰るそうです。 伯父伯母はほとんど旅行をすることもありません。私の両親が誘って同行したことがありますが、とにかく観光もそっちのけで子どもや孫へのお土産探しに奔走したそうで、「もう一緒には行かない」ということになりました。 伯父伯母に言わせるとうちのように子どもが親にプレゼントしたり、食事に誘う方が「親がしっかりしていない」のだそうです。 親子の関係は家庭によって違いますから難しいですよね。 私自身はあまり甘えないようにしていますが、両親はやはり孫にはいろいろとしたいらしいです。 でも「いつもお金をくれるじいちゃんばあちゃん」は困るので、「何か手伝いをさせてから」「一回500円までね」と頼んでいます。 子どもは中学生ですが、1コインは素直に受け取り買い物や電球の取替えなどの仕事?をしています。 どうしても子どもにいろいろとしたいという人はいます。 将来の面倒をあてにしているわけではなく、純粋に喜ぶ顔が見たいからというのが理由でです。 自分達の楽しみに使ってくれればいいんですけどね。 ご質問者様が支払おうとすると拒否されるようでしたら、手巻き寿司などの簡単な手料理でもてなすとかすると(支払えないですよね)少しも気が楽になるのではないでしょうか。

noname#19792
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  そうなんです。娘には私の金銭ポリシーを持ってもらわないと困ります。  拝読させていただき、両親には趣味がないのも大きな理由だと気がつきました。  手料理・・・味にうるさい人たちなので、つい避けてきましたが、実践してみます。

回答No.4

私の場合、何でもかんでも親に頼るのは好きじゃないです。 ちょっと極端ですが、基本的には「親の定年後は子が親を世話するもの」と思っております。 私の周りにも20代後半にもなっても親に車を買ってもらったり、家賃出してもらったりしている人たちがいます。(車は年齢の問題ではないですが) 嫌じゃないのかな?と思い、聞いてみると質問者様の旦那さまと同じように「利用すればいいじゃん」的な事を言われました。 私はプライドが邪魔してそこまで合理的になりれません。どうしてもそういう行為が「甘ったれだし、格好悪い」と思えてしまいます。 援助してもらったほうが、効率的だということは分かってるんですけどね・・・。完全に自己満足なんですよね。 結局自分の目指すところの問題ですし。 そういうのって精神構造の根幹に関わることだと思います。 なので、旦那さまの考えが変わることはないと。 「義親の援助は一切受けたく(受けさせ)たくない」のではなく、 「もう少し控えて欲しい」という気持ちだと思いますので、「義理親孝行の一つ」と割り切った方が早いかもしれませんね。

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  まさにそう!私もプライドというか自尊心が強いのかわかりませんが、要領よく(両親が買ってやるという)好意に甘えられません。  私や私の両親の金銭哲学と対極にいる人たちです。  精神構造の根幹・・・そのとおりですね。

  • onoripon
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

ん~、cfkluさん、とっても謙虚な方ですねぇ。 あたしは、彼の両親が出してくれると言うものは素直に受け入れてます。 我が家も結構同じような状況があって、旦那の父親は既に亡くなっていて、 義母は年金で一人暮らしなんですが、うちの娘(孫)に服を買ってもらったり、 食事に行けば払ってくれます。4回に1回くらいは私たちが出しますが、 義母はいつも「あたしが出したいのよ~」なんていってますねぇ。 親からしたら、いつまでたっても自分の子は面倒をみたい、なにかとしてあげたい対象なんじゃないでしょうか? 自分が買ってあげたりご馳走してあげたりしたことでみんながうれしそうにしてるのを 見るのがうれしい、っていうのもあると思うんです。 なんでわたしは、その気持ちも考えた上で「いつもありがとう!」と甘えています。 あんまり気にすることないとは思うんですが、どうしても自分で払いたいということであれば、 外食に行けば、一通り食べ終わってくつろいでる間にトイレに行く振りでもして会計を済まし、 帰りの際には「実はさっき払っちゃいました!今回はご馳走させてくださいね~」と言うのはどうでしょうか? スーツを買ってもらったなら、何かの折に、洋服や便利な家電をプレゼントしたり、 お返しをするという形を取ってはいかがですか? なんにせよ、親というのは大体が何かしてあげたいと思っているものでしょうし、旦那さんが親を大事にしてないと おっしゃられてますが、親子には他人(嫁)がわからない暗黙の了解みたいなものがあると思うんです。 なので、親が良くてその子もよければそれでいいと思います。

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  主人も義父・義母もそれ以外では特に不満はないだけに私ばかりがカラ回りしてる感じです。  「買ってもらって当たり前」の価値観が主人と私で正反対なんですよね。離婚危機までにはなりませんが・・・

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 そうなんだよね。  凄くよく分かるなあ・・・。  同じだもんね。うちのと・・・。その兄貴もそう。 またお金を出すんだよねホイホイと。何がうれしいんだか年金で暮らしているのにさ・・・と思う。私も。  ま、うちのはお金をもらいには行かないけれど、兄貴がマンションの頭金だの車の頭金だの管理費が貯まったから30万欲しいとか言って来るから困るんだと舅から愚痴られたときには「そりゃああんた方の教育が間違っているんですよ。出さなきゃ良い訳でしょ?結局出したんだから同じですよ」と言っておいてうちの旦那(次男)には「うちもローンが大変だからお金を貰ってきなさい!」とハッパをかけたら笑ってました・・・。本気なのに・・・・。  で子どもがいないところでしっかりいいましょう。 「あなたは家庭をもった一個の主人だと、親だと云う自覚がないのか?容易に親にお金を出して貰うのはおかしい。子どもがそれを見て私たちも将来そうなるのか?建前だけでも両親に感謝しもう一人立ちしても良いのではないか?私が間違っていて、あなたの考えを変える気がないのなら、私の見えないところでやって下さい!」とね・・・。  つい最近も食事に出掛け会計のレジ前で「私が払う」「いやいやこちらが払う」になりましてね。で、私が切れたんですよ。 「払ってあげようとか思う気持ちは私も同じ。同じような気持ちを読みとってくれなくて悲しいのも同じ。どうせなら素直に「ごちそうさま」と言って欲しい。私もそうしたい。あれもこれも払って貰うほどお宅の息子の稼ぎは悪くない。心配かけないようにと配慮してくれるのは分かるけれど、それこそ余計なお世話だし、必要ない。こんな事が続くのなら二度と一緒に食事をしない。」とまくし立てたんです。  で、それからしばらくたって電話が来て「よく考えたんだけど、私たちは迷惑かけたくなかったから~」というので、「迷惑なら呼んでません!」と言いました。(イヤ本心は迷惑だけど^^;)  話し合いの結果、昼食を払って貰うから夕食はこっちでとか、その都度話しましょう・・・と決めました。幾ら私たちが子ども世代でもいい加減大人なんだし、世間から見てもみっともないです!とね。  分かってはくれないけれど、対決は必要ですよ。  将来面倒見て貰うからお金や気を使うなんてナンセンス!ですよね。  私は鬼嫁なので「棺桶が貧相になるからお金を使うなよ!」と言ってます。こっちは出さないからね!とも笑いながら(本気で)言ってます。  

noname#19792
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  主人の態度にいらつくことも多いのですが、それ以上に義父・義母の甘さ加減にあきれます。  以前、電動マッサージ椅子を購入してもらったときは、買ってやる方(両親)と買ってもらう方(主人)が逆だろ~(怒!)と私がキレてしまいました。  同じような方からのアドバイスに感動!です。  

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

言っても無駄なので、そのままで良いのでは? 別に同居してくれとも言われないなら・・・ 親離れ・子離れは他人が言っても直りません。本人に自覚が無いのですから。 あなたのものではなく、ご主人と娘さんのものを買うのなら、本当に家計も助かるしw うちも、そこまでではないですが、嫁がよく義母に買ってもらってますよ。ねだってはいませんがw 外食もほとんど払ってくれます。一緒に旅行に行くと全部むこう持ちだしw 私は全然気にしてませんw。仲の良い母娘だと思ってます。 一般的に、どうして男の場合だけマザコンとか差別されるのか不思議です? 別に四六時中べったりくっついてはいないのでしょう?義父・母はあなたにとっても親なのですから、ちょっとくらい甘えてもいいのでは? まあ、父親と合わないのは男も女も同じですね。 親にとってはいくつになっても子供は子供。余裕があれば何かしてあげたいのは、当然でしょう。 孫がいればなおさらです。良いおじいちゃん・おばあちゃんでいたいでしょうから・・・ 気にしないで、その分父の日とか母の日とか誕生日に何かしてあげれば喜びますよ!

noname#19792
質問者

お礼

 男性側からのご回答ありがとうございます。  なるほど~と拝読いたしました。  結婚前、私は父から「所帯を持つってことは経済的自立してこそだぞ」といわれ嫁ぎました。  家庭環境の違いですね。  

関連するQ&A

  • 嫌いな義父母との上手な付き合い方を教えてください。

    私は主人の親と2世帯住宅に同居をしています。 主人と義母はお互いに親離れ子離れしていないんですが、 最近は主人が問題意識をもってくれて 意識てきに親離れしようとしています。 でも、義母は自分で仕切りたいらしくて、 振り回すわ、口は出すわだし、 何処か連れていけとか、老後の面倒をみろとか、 私達に依存をする様な事を当たり前みたいに言ってきます。 義父母がだんだん嫌いになってきてるんですが、 同じ屋根の下で嫌いな人間がいるのはつらいです。 こんな義父母とどうつきあっていったらいいのかを 教えてください。

  • 親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、

    親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、毎日夫の携帯に義両親から電話がかかってくる事にプレッシャーを感じています。 内容を何度か聞いた事があって、「ちゃんとしなさい」「○○はどこに売ってたの?」「買ってきてくれないか」「後で行こうと思うんだけど」「今○○(孫の名前です)何してるの?」義両親は夫に対し甘くて、一緒に居る私がプレッシャーを感じてしまうのです。義両親と仲良く話せないで居ると、凄く仲を取り持とうとします。でも週に3回程お互いの家を行き来しているのですが、もっと仲良く(本当は夫の実家の真隣に家を買う予定でしたが、少し離して貰いました)したいようです。最近ストレスから離婚も考えてしまう事があります。 これは親離れ子離れが出来ていないというのでしょうか? 親離れ出来ていない息子の特徴と、子離れ出来ていない母親の特徴を教えてください。

  • 義理の両親、仲が悪い・・?

    いつもお世話になっております。 30歳、既婚、子供あり(現在2ヶ月)専業主婦の女性です。 現在、主人の実家と車ですぐのところに家族3人(主人、私、子供)で 暮らしています。 最近、義両親から同居の話がちらほら出てきています。 でも結婚して、主人の実家に頻繁に出入りするようになってから、 どうも義両親の仲が良くないように思えてきました。 その理由は、 ・義父が旅行などをすると、「もっと長い間帰って来なければ  いいのに。」と義母がいつも言っている。 ・義母はしょっちゅう自分の実家に一人で帰っている。(2~3泊) ・その他、義父のいない席では、義母は義父への不満ばかり。 などです。ちなみに義父は嫁(私)の前では言いませんが 義母には文句が多いようです。 義両親の悪口を言うようで(そのつもりは全くないですが)、主人には このことは聞けません。 また、主人は自分以外の人間関係には「我関せず」な人です。 義両親のような関係って夫婦にはよくある事なんでしょうか? 今でも、義父、義母どちらに話を合わせていいのか解らず困ってしまう 事が多いのに、同居してうまくやっていけるのでしょうか? また、主人は前述のような性格なので、私が板挟みになっても助けて くれそうにありません・・(T_T) 実母は同居はやめた方が良いといいます。 ただ、主人の職場が、実家のすぐそばということもあり、 (現在の住まいは私が働いていた頃の都合で選びました。) 同居にデメリットがないので、話が本格的になったら断れない気がします。 また、義両親が同居したい理由に孫の存在があると思うのですが、 このような中では子育てしづらいのではと不安です。 できればもう一人子供を産み、いづれは私も働きたいと思っているので 同居するならいつが良いのかも悩みます。 皆さんアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 私の両親との同居と妻の両親との関係

    妻の両親が私の両親との同居もしくは近くに住むことを反対します。 現在、私の実父は重い病にかかり自宅で療養しております。 そうでない事を願っておりますが、余命を宣告されているのと 同様の状態です。 そこで、私は一人息子の為、実母より実父の事及び金銭的なことも含めて 一時的に同居をしてほしいと言われております。 現在、実家とは車で1時間半程度の距離で、 職場も夫婦共々実家に引っ越してもさほど距離はかわりません。 妻は私の為を思ってか、協力してくれると言ってくれてますが、 問題は妻の義父母が猛烈に反対している為、妻も義父母の手前 『はい、わかりました。』と言えない状況です。 妻と私の両親は結婚前からも良好の関係を保っており、 夫の私から見ても両親も妻に気を遣っているのがわかる関係です。 しかし、実は義母と実母が結婚前からそりが合わず、 結婚前に二人の間に何があったか詳細はわかりませんが、 特に義母は私の母を恨んでいるようで、 表現は大袈裟ですが、悪魔のような母親の近くに娘を置かせたくない的な 考えを持っており、妻の実家に帰省したとき私は実母に対する 批判的な発言を延々と数時間聞かされる始末です。。。 また、妻(娘)は本当は嫌なのに私に遠慮して我慢しているのだから、 何で察せ無いのか?と妻に都合の良いことだけを言っております。 ※正直、怒りを通り越して悲しみを覚えております。。。 義父もそんな義母の気持ちを思って、 私に実家に同居もしくは近くに住むことで義母は私共の家にいけなくなる。 その旨も考慮して欲しいなどと、ご自身の家族のことだけを おっしゃり、プレッシャーをかけてきます。 すばらしい家族愛なのかもしれませんが、 子離れできてないだけとも感じられます。。。 逆に妻も親離れ出来ていないのかもしれませんが。。。 正直、今私が一番心配しているのは 実父の事は勿論ですが、妻の事も凄く心配してます。 上記の義父母の要望で両親の希望を断った時に 理由が理由な為、私の両親と妻の良好な関係が崩れるのではないか? 私がしっかりしなくてはいけないのはわかっておりますが、 片方をたてると、片方がひがむような状態で どのように進めるのが一番良い事なのか? 悩んでおります。 皆様でしたら、どのようにされますか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 義父との付き合い方(長文)

    私は2年前に再婚し、主人の両親とは別居しています。 お盆休みやお正月には主人の実家へ泊まりへ行きます。 義父は、とても我侭でデリカシーのない人でとても困っています。 私は、今年の春に流産し身体が順調に戻り、久しぶりに主人の実家へ泊まりへ行った時の話しです。 泊まりに行くと必ず家族でお酒を飲みますが、義父は酔うと私や義母へ傷つく言葉を吐きます。 流産して精神的にまだ立ち直ってない私に、「なんで流産したんだ。どうして子供が出来ないだ。」とグダグダ言われ涙が出そうになりました。 私は実家へ行く前に主人に義父が流産に対して何か言ってきたらフォローしてと言っておいたので、主人が義父に注意はしてくれたのですが・・・ 先日も主人の両親へ親孝行のつもりで一緒に旅行へ出かけた時にも、お酒に弱い私は、義父に「飲め飲め」と勧められ断ると嫌な顔をし、カラオケで歌わない私に「おまえは何も出来ないんだな」と言われました。 その時は、義母がフォローしてくれたのですが、私は涙が出来ててしまい部屋へ戻ってしまいました。 私は、主人の両親には出来きる限りの事はしてあげたいという気持ちがあったのですが、義父の暴言にはもう絶えられないと思いました。 主人や義母がフォローしてくれるのはとても感謝しています。 義父にはいつも義母が注意をしてくれるのですが、まるっきり効き目がありません。 あんなに我侭で相手の気持ちが分からない人がいるなんて信じられません。 今後、義父とどのように付き合っていけばいいのでしょうか? 義母は、とても優しく気配りが出来、尊敬出来る人で何でも相談はしているのですが、義父については相談出来ません。 主人も義父に対しては、仕方がないと諦めており、暴言を右から左で聞いています。 育った環境が違うので私には暴言を聞き流す事が出来ません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 夫の両親との同居

    前回の質問では、皆様にたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。 この度、主人(一人っ子)の両親との同居が始まりました。 両親は我が家から車で3時間ほどの場所に住んでおりました。 義父(81)は5月末に倒れリハビリ入院、義母(75)は腰の骨を骨折して自宅でほぼ寝たきり。 夫は約1ヶ月、週末ごとに実家と実家近くの義父の入院先へ見舞いに行っていました。 その間夫は心配と疲れでかなり機嫌が悪く、子供に八つ当たりするように叱ったり、常にイライラとしていました。 その頃は義父の退院や義母の回復に目処は立たず、この先主人がこの調子では、子供達を巻き込んで家族が崩壊してしまうと意を決し、ふたりの状態が良くなるまで、義父を我が家近くの病院に転院させ、義母は我が家で私が面倒を見るという事にしました。 両親の事も心配ですが、やはりなにより主人を大切に思っての事でした。 義母は来るなり、主人と一緒に転居葉書を作ったり、友人や兄弟に住所が変わったからと電話をし続け、これからはいつ電話を貰っても電話番(私の事)がいるからいつでも電話をちょうだいと言っています。 どうやらいつの間にか、義母と主人の間でこの先死ぬまで同居という事になってしまっていたのです。 私はある程度時間がたって、2人がまた夫婦2人での生活が送れるようになるまでの事。そうなったら自宅近くにワンルームでも借りて、頑張ってもらおうという話をしたつもりだったんです。 内臓や頭の病気ではないし、足腰が動くようになれば、まだまだ充分元気なんですから。 ただ、まだ回復の目処の立たない両親に、治ったら出て行ってとは言う事はできませんでしたが。 それに、我が家には中学生を筆頭に3人の男の子がいます。戸建てとはいえ、二世帯が暮らせる程の余裕はありません。 主人からも義母からももちろん義父からも、私や私の実家への「死ぬまで同居」の確認や承諾は皆無です。 話の行き違いがあったとしても、もしこの先死ぬまで我が家にいるつもりであるならば、しかるべき挨拶なり方法なりがあるはずだと思うのです。 主人にそのように話をしましたが、「その気で来たんだから、今更治ったら出て行けとも言えないだろう」という感じでだまりこんだままです。 主人はとても優しくて子煩悩で働き者で誠実ないい人ですが、やはりこうした常識的な感覚のズレが、実家に帰ると目に付きました。 義母の「!?」の発言や行動には、長年の結婚生活である程度免疫が出来ていましたが、やはり根本的に価値観や世間的な一般常識のズレというのは、この先終わりの見えない生活を送っていくには耐えられそうにありません。 主人にもほとほと失望しました。 このまま夫婦仲が悪くなってしまっては、3人の子供達があまりにも可哀想で、子供達のためにだけでも頑張らなくてはと思っています。 今回の私の考えや言動は、世間的に見て間違っているのでしょうか? 主人&義母VS私になってしまっているので、私が間違っているのかと思い始めてしまっている節もあります・・・。 どうか同居をなさった方、それから、男性の方、いろいろなご意見をお願いいたします。

  • 夫の実家の事で悩んでいます。

    結婚して3年になります。夫の実家の事で悩んでいます。 夫の実家は私達が結婚して半年後に義母が他界し、今は義父だけです。 義母が生きている結婚する頃からそうなのですが、夫の実家は「うちにはお金がないから」と結婚する時から 今まで何一つしてもらった事がありません。 結婚も私達夫婦2人の貯金と私の両親に援助してもらってしましたが、その事を知っていても知らん顔。私の両親にお礼の言葉すらありませんでした。 それでも私は義母が病気で入院している病院にできるだけ行って、お手伝いさせて頂いたり、また亡くなった後は料理などした事のない義父の為に、おかずを作って渡したりしていましたが「ありがとう」の一言もなければ何もありません。 そして去年、娘が生まれたのですが孫にあたる娘にさえ何一つしてくれません。産まれた時はさすがに病院に見には来ましたけど、お宮参り・お食い初め・初節句と声をかけても全く何もなし。 口を開けば「金がない」何の気持ちのかけらも感じられません。 お金がないと言いながら、義父はここ数年で家の電化製品全てを買い換えるは、お風呂はリフォームするはどこがお金がないのでしょうか。 先日、娘を見にやってきた際主人が「またおもちゃでも買ってやって」と義父に言いましたら「まだ早い」と言われました。 何が早いのでしょうか。孫に何一つしてくれない義父に私は怒り心頭でもう関わりたくありません。 主人がいくら言っても「わからない」などと言っては言い逃れします。 私達には何1つしてくれず、何か言えば「お金がない」「わからない」と言うわりには自分の親・兄弟の法事や何回忌の時には「いくら包め」と金額を指定してきます。 義父は昔、働いていない時期があって(私と知り合う前の話ですが) その数年間、主人や亡くなった義母の働いたお金で生活していたそうです。 そして酒グセも悪く、昔は飲酒運転を何度もし、車も何台も潰しては乗り換える。そんなどうしようもない人だったそうで、そんな父に主人もいい加減見放したのか、主人ですら「もう関わりたくない。関わらなくていい」と言います。 自分に何もしてもらえないのは、我慢できても孫にあたる娘に何もしてくれないのは我慢できません。 別にお金が欲しいとかそういう事ではなくて、気の利いた言葉1つもなければ、気持ちがまったく感じられない事が我慢なりません。 今後、夫の実家とは極力関わらないつもりです。夫ともそうしようと話しているのですがこれでいいのでしょうか。 それとも何か私が間違っているのでしょうか。 会う度に「お金がない」だとか言われてうんざりしているので本当に会いたくないです。 私の大切な旦那さまがそんな義父を「あんな親でごめん」と謝られるのがとても切ないです。 大好きな大切な旦那さまとその宝物である娘とこれからも仲良く頑張っていけばいいのでしょうか。 長々とすみませんでした。

  • 義両親の希望に従うべきか(かなり長文です)

    義両親の希望に従うべきか(かなり長文です) 義両親と完全同居をしていて1才の息子がいます。 同居を始める際には具体的に同居についての話し合いはなく、夫の仕事などの関係でいずれ出ていくまでここにいたら、なんにも気にしないで自由にしていいから、と義両親が「同居」という言葉は出さず、成り行きのような感じでした。 が、いざ一緒に暮らし始めた途端、いろいろな要望が増えました。 出産前は、義両親は私の実家の親も平等にしましょうみたいに言っていたのですが、出産前~産後9ヶ月まで一度も里帰りをさせてもらえませんでした。 産後翌日から義母の妹が朝から病室にきて、退院後は毎日早朝から義母の知り合いがたくさん見に来て(一度に10人以上など)、義母は実家が大好きなので、義母の実家にも高速に乗って睡眠不足と精神不安定の中連れていかれました。(私は自分の実家に一度も帰っていなかったのに) また、義父には授乳を何度ものぞかれ、入浴中にもドアを開けようとしたり、トイレに入っていてもドアの鍵を開けられました。(一言も謝られたことはないです) 産後でナーバスだったこともあり、家を飛び出したい日も何度もありましたが、嫁として我慢しなければと笑顔で円満にやってきました。 義両親はいつしか一生同居すると信じて疑わず、地域の仕事は私に任せるとか、私の息子の学校はここ(義両親の家の近く)に決定したとか当たり前のように繰り返し言うようになりました。 夫は義両親が年老いてから生まれた一人息子なので、義母はかわいくてしかたないらしく、私が夫の弁当を作っていても、はりきって当たり前のように参加してきます。(最終的には「義母・作」状態です) 義母は夫に関わることになると干渉が激しくて、一緒に台所に立つと大変でした。 そのため私が全面的に料理を担当し、義母が台所を使っている時は私は使わないようにしました。 が、最近義母が「(義父は)私たちが二人一緒に台所に立っている姿が希望なんだって」と私に言いました。 義父は世の中の嫁の苦労なんて何も知らない立場なのでそんなことが言えるのだと思いますが、義母がわざわざ私にそれを言うということは、義母も私にそうしてほしいということがありありと伝わってきます。 そして義母は「私は良いお嫁さんっておばあちゃんにもいつも自慢されたの。私はいつもおばあちゃんとお茶飲みして話相手になってたから、よそにはそんないいお嫁さん誰もいないよってみんなに言われて、おばあちゃん鼻が高かったんだね」という話を何回もします。 私にもそうしてほしいんだと思います。 私は初めての育児と同居のストレスで、必要のない時は部屋で休んだり、義両親と別々に食事をとっていますが、義両親には理想の嫁像があり、私になんとかしてそうなってほしいようで、いろいろしつこく言われます。 そのしつこさにノイローゼ気味です。 私はそもそも同居に納得したわけではなく、同居生活の中でもいろいろ我慢して陰でたくさん泣きながらも自分の精神状態ギリギリの中で円満にやろうと努めてきましたが、義両親にとっては不満だらけのようです。 夫は私の味方ではありますが、私が感情的に義両親の非難をしたら暴力をふるわれました。 義母に一度、義両親と私たち夫婦の間に線をひきたいというようなことをやんわり伝えたら、しばらく泣いて寝込まれました。 義父は話し合おうとすると、「いちいちそんなことで話し合ってたら一緒になんか暮らしていけないだろ!」と怒鳴ります。(同居で一番いい思いをしている義父がキレる立場ではないと思うのですが…) 実家の両親は、心配はしてくれますが、昔ながらの考えなので、実家に帰るような話にはいい顔はせず、なんとか気を紛らわして我慢して頑張ってほしいようです。 私は自分は不満をもたれても仕方ない嫁だというのはわかります。 でも、こんな状況で、私は義両親の希望通りの嫁になるよう努力するべきなのでしょうか。 それが嫁なのでしょうか。 言うことを聞くべきだとはよくわかっていますが、義両親が、私は世間体のためだけにいる存在で、私のことを都合のいいロボットだと思っているような気がしてしまいます。 こんな考えをもつこと自体嫁失格なのですが、最近辛く、自分の存在否定をしてしまい、絶望的になっています。 同じ状況で頑張っていらっしゃる方からのアドバイスをいただけると幸いです。

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう