• 締切済み

普段はどんな事を考えていますか? 意見下さい。

はじめまして。 実は他のカテゴリーでも質問したのですが、色々な意見が聞きたくて、ここにも質問させて頂きます。 皆さんにお聞きしたのですが、皆さんは普段、普通の生活でふと時間が余った時とか、ちょっとした時間には何を考えていますか? 最近友人と話をしていたのですが、 どうも私はちょっと前の事柄や、思い出した事柄について、『こういう考えだから自分がいけないんじゃないか・・』とか、『他の人なら、どう思うんだろう』とか『気持ちが重い(モヤモヤしてる)のは何が理由なんだろう・・・』とか、精神面や、自分の事や、他人との関わりについてばかり考えています。 と、いうか頭をよぎります。 気分転換をしている最中です、ふとそんな事を思ってしまうので、気分転換にならない事もあり困ってます。 その事を友人に言うと、『もやもやしてても、あ~、モヤモヤしてるわ、ぐらいにしか考えない。考えても仕方ないやん。どうしてそんな事ばかり考えてるん? ほっといたらいいやん』と言われちゃいました。 他の人は、そこで思考が止まる人が多いのかな? 自分としては、『ほっておく』と、いう感覚もイマイチ分からない人間です。 そこで、ちょっと気になりましたので質問させてもらいます。 皆さんは普段、何げに何をよく考えますか? また、モヤモヤしている時があった時は、それをどういう風にして自分の中で対処してますか? いろんな意見が聞きたくて、質問してみました。 なんでも良いのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • wannizz
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

人間関係や精神的なことで悩んでいる方は、どんどんマイナス方向へ思考が向きがちで、なかなか抜け出られない渦の中にはまってしまうものです。性格的なものもあるし、悩んでいる度合いにもよりますが、いずれにせよ少しでも建設的な方向へ思考を向ける努力をすることが大切だと思います。 友人のかたが言われるように、気にしてもしょうがないことなら気にしない方が精神面にも有効です。 「どうしても頭をよぎってしまう」のであれば、何か自分を忙しい状況に追い込んでみましょう。例えば没頭できる趣味を作るとか、スポーツをやるとか、余計なことを考えない状況をなかば無理矢理作るんです。 私は仕事が夜遅くまであるし、その上けっこう趣味が多いほうなので、人間関係のモヤモヤなど考えているヒマがありません。

yunnyunn
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、意識的にしてみるのもいいですね。 忙しいと考えてる暇がないですか・・・。 私は忙しくても、没頭した隙間に、浮かんでしまいます。 こうなると追い込んでも一緒かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • non_milky
  • ベストアンサー率34% (93/268)
回答No.1

何か悩んでいる時や気が重いことがある時は、 (努力しなければ)そのことを考えますね。 でも、考えても仕方がないのに 自分の癖でそうなっている時は、あえてそれを断ち切る努力はします。 「あ、まただ、ポイ」 と、ちょうどパソコンのゴミ箱にファイルを捨てるような感覚で その考え自体を捨てちゃいます(^^ゞ (もちろん、うまく捨てられる時もあれば、捨てられない時もありますが) ちなみに、モヤモヤしている時があった時は、 とりあえず何についてモヤモヤしているのか、は考えますね。 なんとなく機嫌が悪い、元気がない、ではなく、 自分のことなんだから自分の状態を把握するのは必要だと思います。 人間関係とか、出来事とかで問題が見当たらない場合は、 「最近疲れて体調悪いかな」とか「もうすぐ生理かな」とか(笑)。 私の場合、たいていモヤモヤの理由を発見できるので それでスッキリしますよ(^^)

yunnyunn
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ある意味私の理想ですね~。 凄いです。 ポイって出来たらいいなと思います。 でも、意識してされた様ですし、私もやってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普段はどんな事を考えていますか? 意見が聞きたいです。

    はじめまして。 皆さんにお聞きしたのですが、皆さんは普段、普通の生活でふと時間が余った時とか、ちょっとした時間には何を考えていますか? 最近友人と話をしていたのですが、 どうも私はちょっと前の事柄や、思い出した事柄について、『こういう考えだから自分がいけないんじゃないか・・』とか、『他の人なら、どう思うんだろう』とか『気持ちが重い(モヤモヤしてる)のは何が理由なんだろう・・・』とか、精神面や、自分の事や、他人との関わりについてばかり考えています。 と、いうか頭をよぎります。 気分転換をしている最中です、ふとそんな事を思ってしまうので、気分転換にならない事もあり困ってます。 その事を友人に言うと、『もやもやしてても、あ~、モヤモヤしてるわ、ぐらいにしか考えない。考えても仕方ないやん。どうしてそんな事ばかり考えてるん? ほっといたらいいやん』と言われちゃいました。 他の人は、そこで思考が止まる人が多いのかな? 自分としては、『ほっておく』と、いう感覚もイマイチ分からない人間です。 そこで、ちょっと気になりましたので質問させてもらいます。 皆さんは普段、何げに何をよく考えますか? また、モヤモヤしている時があった時は、それをどういう風にして自分の中で対処してますか? いろんな意見が聞きたくて、質問してみました。 なんでも良いのでよろしくお願いします。

  • 出来ない事を。

    出来ない事を。 今自分に出来ない事を 頑張って出来るように なりたいのですが、 (ならなくてはいけないのですが) 全く上手く行きません。 きっと要領が悪いんだと 思うんですが、 じゃあどういう事を したらいいか方法が分からないし、 誰かに聞くこともできないし、 自分にとって 道しるべがありません。 出来る人を羨んで、 1人でもがいて、焦るばかりでとても辛いです。 だからといって、 もう時間かけられないし、気分転換という気持ちにもなれません。 こんな状況の時、どうすればいいですか?

  • 意見を聞かせて下さい

    今、大学4年生です。 先日、友人の父親が亡くなりましたので葬儀に参列してきました。 友人とは大学の部活が一緒でよく遊びます。 私は亡くなられたと連絡を受けた時、行ける距離だっとのですぐ両方に参列する事を決めました。 部活の同じ学年の人は通夜・告別式のどちらかには参列するものだと思っていたので連絡を取ってみると、『父親とは直接関わりはないし、行ったとこで何も出来ないし、友人は私たちと会うのは気まずいだろし、今はそっとしておくのが良い』との事で殆どの人がどちらにも参列しませんでした。また、行かないなら香典を預かって持って行こうと思ってましたが、誰も出しませんでした。 参列しなくても個人の自由だと思いますから、参列しなかった人を責める気はありません。 しかし、私はすごく悲しくなってきました。 今、同じ時間を共に過ごしている友人の親が亡くなられたのに何で何もしてあげないのか。 私たちの絆はこんなものだったのかと。もう来年社会人になろうとしているのに。 もし、自分の親が亡くなった時に友人が来てくれたらすごい励まされると思いますし、友人からも参列した後に感謝されました。 もし、みなさんがこのような立場でしたら参列しましか?それとも何もしませんか? 意見お願いします。

  • 意見が言えない

    意見、感情が表現できません。 もちろん、何も考えていないわけではありません。 ただ、多くの学者たちによって、自分の意見なんてのは分析され、的確な言葉で言い直され、自分の発したものとは比べ物にならないような価値のある、的確な物として表現できると思います。 自分は無知です。なので、自分が表現できることなんて、何時に起きたとか、昼は何を食べたとかの事実のみだと思ってしまいます。 なので、他人との会話が弾みません。他の人が日本の政治、「人生」とかについて話しているのを見ると疎ましくすら思ってしまいます。 内容は陳腐なもので、「定額給付金が~」とか「人生って~」とかそのようなレベルです。癪に障るような表現ですみません。自分もそのように話がしたいのは事実です。しかし、政治については政治学者、人生などの形而上学的な問題はその道の専門家に全てが取って換えられる。そんなレベルだと考えてしまいます。よって、終始黙り込んだままなのです。 そんな時のための教養かとは思うのですが、とてもではないですが、すべての事柄について一から学んでいては、時間が足りません。それに、その道のプロは自分の時間をほとんどそれに当てているのですから。 皆さんは自分の「意見」ということに対して、どうお考えでしょうか。 確かに、自分は何についても発言する権利がない、というのも意見の一つでしょうが、あまりにも否定的すぎると思うので、他の方の考えをお聞きしたいと思い、質問致しました。 よろしくお願いします。

  • 食べること以外で気軽にできる楽しい事

    最近、勉強をしているのですが、空き時間などちょっとした時間つぶしや気分転換に間食をしていたらものすごく太ってしまいました。 別にすごい食べたいわけじゃないのですが、他にやる事がないと食以外に楽しみがありません。 友人と遊んだりもしたのですが、結局外食して色々食べることになるのがメインになってしまうのでできれば一人で出来るような時間つぶしなどが出来るようにしたいのです。 ゲームをやっていると、親の顔色が悪くなるので結局パソコン(DVD、動画も含む)だけダラダラやっていて逆にイライラしてきます。 かといって自宅だと他に効果的に気分転換する方法はなく…。 散歩、運動もやっていますが、それ以外になにか楽しいことはないでしょうか? 食の事を忘れられるなら何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 普段とは違う

    女性の方に質問です。 男女5人で集まって遊びに行った時の事なんですが いつもは眼鏡をかけている人が眼鏡を外して服装も女性らしい 服装で来たのですが、これは気分なのでしょうか?それても気分以外の理由が あるのでしょうか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 私は意見を言えない木偶の坊だと言われました。普段何を考えていますか

    最近意見を言えない木偶の坊だと言われました。と言うのは、ごめんなさい。嘘です。ですが、2年前の高校の時に先生に言われた言葉です。それは事実です。 私は普段から何も考えないで生きています。私はこれはいい事だとは思いません。それに以前友達にこれを言ったら、やはり何も考えないのはあり得ない、それじゃ世の中が怖く感じてしようがないと言われました。 私はこれは本当にいけないなと思っています。 でも、何も考えられないんで、自分気持ちすらいえす、友達との会話もできず()、本当に悩んでいます。自分はどこへ行けばいいのでしょうか。 どうすれば考えられますか? あと普段から何を考えていますか?場面と状況を挙げて例を示してくれませんでしょうか?

  • 嫌な人の事を考えないようにするには?

    当方、学生(21)です。 最近同じ大学に通っているある人と知り合いになりました。 その人は初対面にも関わらずかなり失礼な嫌がらせをしてきました。 その嫌がらせと言うのは明らかに中学生がしそうな事でした。 それからというもの、大学で運悪く会ってしまった時になりふり構わず腹が立つような行動、言動を取ってきます。 こっちが明らかに嫌なそぶりをしているのにしてきますし、無視をしても引き止めてまで何かしようとしてきます。 正直大学生でこんな事をする人がいるとは思いませんでした。 大学内では私は普段友人達と一緒に過ごしているのですが、何故か「またあいつに会わないかな・・・」と不安になり気分が悪くなります。  家にいても「大学でまたあいつに・・・」みたいな事を考えてしまいます。  そんな人の事を考えるのはそいつに会った時だけでいいのに、何故か他の自分の大切な時間にそいつの事を時折考えてしまう自分がいます。 皆さんなら今の私の様な状況の場合、どのような行動、考えをしますか? (これから社会にでたら・・・みたいな回答は今回は無しでお願い致します。今の私のこの状況を改善する為のアドバイスを頂けたらと思います)

  • 質問です。意見を聞かせてください

    しつもんです。皆さんの意見を聞かせてください 僕は、2年以上前自分のせいで何年もずっと好きでいてくれた人に何もしてあげることができませんでした。 その人がいなくなってからその人が自分にとってどれだけ大切かどれほど好きだったか初めてわかりました。 それ以来毎日のように後悔ばかりして落ち込んで恋愛以外のことですら失敗を繰り返すようになりました。 このままじゃまずいと思い友達に頼み込んで女の子を紹介してもらいました。 しかしメールでは仲良くなっても結局会ったときその人を好きになれず失敗しました。。 気づけばこれを4回も繰り返してしまいました。。 失敗を重ねるにつれてやっぱり自分にはあのときのあの人しかいなかったって思うようになり 忘れるどころか余計苦しむようになりました。 そして恋愛以外のことも何一つうまくいかなくなりました。 そして最近その人にはもう別の大切な人がいることがわかりました。 僕は、この失敗を糧に前に進まないといけないってわかっているのですが 何年たっても別のことをして気分転換しようとしても 時間がたてばって思っても結局つい思い出して後悔してつらくなります 僕は、前に進むために具体的に何をするべきですか??

  • ふだんのせいかつ

    皆さんは、普段の生活の中で何を考えて生活されてますか?? 自分が普段から何も考え無さすぎて、やりたい事をやるくらいしか考えてないので、他の方は何を考えてるんだろう、とふと思い質問させて頂きました

インク交換メッセージ
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J988N】のインク交換エラーメッセージの解決方法について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、インクがあるのにエラーメッセージが表示されます。
  • 使用している回線はひかり回線ですが、エラーメッセージが解消できません。
回答を見る