• 締切済み

仕事がめちゃめちゃ暇

ko-poohの回答

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

時間がありすぎて苦痛なのであれば、さっさと辞めましょう!! 個人的には貴方のような能力の有る人間はもっともっとアクティブな職場への転職をお奨めします。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 能力なんてないですよ。(要領はいいですが) 本当に仕事がないんです。 それに就職活動で苦労したので、 転職活動を行う気力がありません。 (現在30才です。) 残業したいわけでもないし、 定時までめちゃめちゃ忙しいってくらいが理想です。 今はとにかく苦痛です。 有給がゼロになるまで休もうかとも考えました。 (休んでもOKな雰囲気です。) 休んで自分の時間に使うほうが短い人生、いいかな?と。。。 でも、なにか知恵はないかと相談した次第です。

関連するQ&A

  • 仕事中の暇な時間の使い方について

    困っています。どなたかお知恵をお貸しください。 今、官公庁で働いていますが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。洗い物や掃除をしたりと色々と見つけてはいるのですが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。 元々そう忙しい職場ではないらしく、職員の方ものんびりしてらっしゃいます。 わたしは暇な時間がどうしても苦痛で仕方がありません。 そのことで以前Yahooの知恵袋に相談したところ、「勉強をしなさい。勉強は仕事をしているのと同じだから」と教えて頂きました。 お仕事について勉強しようにも、「土地開発」と高卒出のわたしには到底難しくどう勉強したら良いのか解りません。 エクセルやワードといった資格の勉強をしようかとも思ったのですが、職場では派遣社員には基本パソコンに触るお仕事は任せてもらえず、デスクにもパソコンはありません。 ですので、公務員試験の勉強でもしようと思うのですが、それだとお仕事にはあんまり関係のない勉強のような気がして、気が引けてしまいます。 自身としては資格の勉強をしたいと思っているのですが、皆さまは暇な時間はどうされていらっしゃいますか? まだ、勉強するとしたら、やはり派遣先なり派遣会社なりに言うべきなのでしょうか? 「勉強がしたい」と派遣会社に言ったら、どうにかなるものなのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸しください。

  • 仕事中の派遣社員です。とても暇で…。

    4月から派遣でリゾートホテルの人事総務課で勤務しています。 社員2名と派遣の私の3人体制です。 入った頃から今もですが、とても暇です。 でもたまに忙しくなります。月に1~3日くらいでしょうか。 社員の2人は忙しくなく、暇でなく…という感じです。 自分で仕事を探してますが、すぐに終わってしまいます。 担当している仕事も少ないです。 マニュアルとかすべてキレイに作りました。 上司からは「少しずつ仕事を増やしていくから。」 と言われてますが、そんなに増えてません。 たまにちょっとした事は教わりますが。 (契約書の製本テープの使い方、コツとか…) 7月頃、派遣会社に「暇で苦痛です。」 と相談して、上司に話をもっていってもらいました。 「人事総務課は、突発的な仕事が入ったりするので、仕事を簡素化したりしてるんです。」 と上司が言っていたそうです。 8月に体調が悪いので(本当は転職しようと思い)退職をしたいと言いましたが 「病院に行くのお金もいるんだし、もう少しがんばってみたら? 時間は短くてもいいし。ここやと暇でもお金もらえるし。」 と言われました。 それで、また残ることにしました。 上司とはデスクが向かい合わせで、暇な時、なんとなく気まずいです。 こっそりyahooニュースなどを見てます。(いけない事とわかってます) パソコンの勉強(パワーポイントとか)をしたいと思いますが、なんとなく言い出しにくくて…。 どうしたらいいのでしょうか…。 困っています。

  • 何で暇な仕事ばっかり・・・(長くてすいません)

    私は23歳の派遣社員です。 2年前くらいから受付事務のような仕事に興味を持ち、パソコンを勉強して派遣で働き始めました。私は性格的に忙しく働く方が性に合っていると思うのですが、受付事務の仕事ってみんな暇なんですか!? 運が良いのか悪いのか、今の派遣先も前の派遣先もオープニングスタッフだったのですが、どちらも客商売(?)の職種ですが人の出入りがほとんどない職場です。 今の派遣先ではヒマすぎううえに事務所に一人でいる時間が約4時間あるので、毎日3~4時間は自分の趣味&スキルアップのためにHTMLの勉強をしている状況です。最初はかなりありがたい時間でしたが、毎日毎日暇となるとさすがに気が狂いそうになってきました。 1月末で契約期間満了なので、できれば次は正社員で働きたいと思っていますが、どのような職種につこうか(つけるか)悩んでいます。一般事務に就こうかとも考え、簿記(3級ですが・・・)の勉強を始めたところですが、一般事務の仕事はちょっと自分がやりたいこととは違うような気がします。 1、シスアド初級、簿記3級を現在勉強中 2、パソコンをいじることは好きですが、素人です 3、ヒマより忙しい方が好きです 4、人と接することは得意です 5、仕事にやりがいを求めたいです 6、今興味がある仕事はweb関係のお仕事です(サイト運営とか・・・興味はあるのですが、実際どのような仕事をするのかはわかっていません) 以上のことを踏まえて、営業意外で(スイマセン)こんな職種はどうかというアドバイスを頂けたらと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 派遣先で暇なこと

    派遣先での仕事が暇です。 女性社員と派遣の人と少し間隔があり、話もあまりしない時があります。 仕事がとても暇で1日が長く、PCに向かっているのが苦痛なときがあるのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか? 派遣先にもよるのでしょうが、契約の延長を言われた時に、延長をしなかった場合、残りの日にちで、いずらくなることがあるのではないかと少し不安です。 何かありましたら、お願いします。

  • 仕事が暇すぎて悩んでいます。

    毎日仕事が暇です。 大好きな職種に転職し、やる気満々だったのですが実際入ってみたら暇で暇でどうしようもないです。 担当はあるのですが、あっという間に仕事が終わってしまい、「すぐ終わっちゃうから、ゆっくり仕事やって」と、いつも言われます。ほかの方も暇なようで、出勤から退社時間までずーーっと喋っているだけの人もいます。 しかし、前職がお昼の休憩10分も取れないくらい忙しくて嫌で辞めたので、今の天国みたいな職場は辞めたくありません。 だけど、暇で暇でうつになりそうです。 ネット見るのも飽きたし、勉強するのも飽きちゃいました。 みなさんは仕事が暇なときは、どうやって時間つぶししていますか?

  • 仕事が暇で困っています。。。

    現在派遣社員として働いています。 遠距離恋愛を経ての結婚だった為、 正社員として勤めていたところを辞め他県に移り住み、 その後派遣社員としてすぐ働き始めました。 現在勤めてから1年半が経過しようとしていますが、 仕事があまりに暇でどうしたものか、と頭を悩ませています。 フルタイム勤務で働いておりますが、 昨日は証明書1枚作成するだけで仕事が終わってしまいました。。。 (時間にして数分) 毎週決まった作業をしているので、 週2日はそれなりに仕事があるのですが、 言い換えると、それ以外は出勤しなくても全く差支えがない状態です。 社員の方は忙しく仕事をしているので、 「何か手伝うことはないですか?」と日々聞いているのですが、 それぞれ自分の担当とのやり取りがメインとなっているため 私にお願いできる仕事はないそうなんです。 書類整理をしようと幾つか手をかけましたが、 手をかけていない残りの書類に関しては 社員さんの確認をいただかなければならず(置き場所等) 確認するも「今はやらなくていいから」と言われる始末。。。 派遣のスタッフフォローの際には 毎回「暇で困る」と訴えてはいるのですが 「どうにか耐えてください。最悪ネットを見るなどして。。。」という策を与えられるだけ。 暇にしているくらいなら家の仕事をしたいので週4に減らしてもらっても構わない、 と伝えてはみましたが、それは出来ないそうです。 (派遣会社の売り上げが減るからだと思います) 1年半仕事をしてきましたが、一向に解決しません。 ネットを見るのにもいよいよ飽きてしまいました。 仕事中資格や検定の勉強を...とも考えましたが、 社員さんが忙しく仕事をしている中、 本を広げて勉強というのも中々気が引けてしまい実行できていません。 仕事先を変えるというのも考えましたが、 このご時世、辞めたところで次の仕事がすぐ見つかるとは思えず、 自己都合での転職は得策ではないと考えています。 いっそのこと会社都合で契約終了となれば 失業保険もすぐ出るし、派遣会社からも次の仕事のオファーが来やすいようなのですが・・・ なぜ契約終了にならないのか自分でも不思議です。。。 私としては、「いらない」と派遣先から言われるまで、 もしくは子供が出来るまではこのまま居続けようと考えてはいるのですが、 如何せん日々の仕事がなく、毎日(週2日以外)どう過ごしてよいのか悩んでいます。 暇なのにお金がもらえるなんて、 贅沢すぎる悩みだとは自分でもわかってはいるのですが、 時間をもてあますことがこんなにも苦痛だとは。。。 何かいい解決策、 または仕事中の過ごし方などのご意見がありましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 仕事が暇です・・・・

    仕事が暇です・・・・ こんなご時世にこの様な事を言ってはいけないかもしれませんが、 仕事が暇なのです。 今日一日行った仕事は30分で終わる簡単なものしかありませんでした。 今いるフロアで一番仕事をしていないと言い切れます! 男性主体の仕事なので事務職の私はお手伝い程度(正社員です) みんな優しいですし、大好きな職場なのですが、これでいいのかと?? こんな時は資格の勉強をすればいいのですか? みんなの電話を磨いたりすればいいのでしょうか(フロアの掃除は専門の方がいます) このままだと、必要ない人間として他部署へ異動になったり(今の部署は女性一人です)されたらどうしようか??とか心配をしてしまいます。 だからといって暇なのが不満でもなく、ただ今の部署にずっといたいのでどうやったら重宝される人間になれるのかを考えています。 結局は仕事の出来ない、ヒマが大好き人間って事なのは承知しています。 何か前向きなやる気が出るような、ご意見をお待ちしています。

  • 暇で気が狂いそう

    お叱りを受けるのを承知で質問します。 最近仕事が暇です。上司や周囲に何かないですかと聞いても、「ごめん、ない」と言われます。何か探してやってもいいか聞くと、いいけれど、専門的な仕事が多いので、簡単にはできないと言われます。実際、やってみたら難しすぎて全く分かりませんでした。 そこで、勉強していいか聞くと、「それはちょっと困る」と言われます。ではどうすればいいのか聞くと、黙られてしまいます。 どうせ暇だと思って休むと、居ないと困るから(専門職の為)がんばって来てほしい、と言われます。 でも、社員も派遣もみんな忙しい中、自分だけ暇だと目立ちます。最近も、入ったばかりの派遣社員から、「みんな残業してるのに残業しないの?いいわよね暇で」と言われてしまいました。 今すぐにでも辞めたいのですが契約期間が長くて、簡単には言い出せません。仕事内容はとても好きです。上司は相談してもラチがあかないので、他の人に相談していますが、もうすぐ仕事が増えるといわれ続けています。 うつ病になりかけているほどですが、契約途中で辞めるのは避けたいので、どうやったら我慢できるか、打開策をアドバイス頂けると助かります。

  • 仕事中の暇な時の時間の使い方について

    仕事中の暇な時の時間の使い方について 仕事中,ちょうー暇な時が結構あるんですが, こんな時って,一般的に資格試験とかの勉強したりしてもいいのものなんでしょうか? 仕事とはあまり関係のない資格です。 今のところ,隠れてパソコンの画面上で勉強してますが, 机の上に本を出して,読んだりマーカーを引いたりしてもいいのでしょうか? 何か言われたらどう答えようかと思ってしまい,これはまだやっていません。 でも時間がもったいないので,どうしてもしたいのです。 ちなみに仕事には全く影響ありません。(暇なので) 皆さんの職場ではどうでなのでしょうか? また,仕事中勉強している人はどのようにしていますか? よろしくお願いいたします。

  • 新しい職場に入って1ヶ月経ちますが仕事全く振られません。

    29歳で派遣社員で転職したのですが、技術系の会社なので気合を入れて会社でもなるべくわからない用語は検索して調べて用語集を作ったり、家では、ひたすら本を読み漁ってます。しかし肝心なことに職場の上司が全くと言っていい程、仕事を振ってくれません。 1日中、正直暇です。立場が派遣なのでこのままではいつ契約が切られるか不安眠れません。  また、やる気はあるし仕事関連の勉強もかなりしているのに何故放置されるのか・・・・。

専門家に質問してみよう