• ベストアンサー

キーボードのナムロックの横のランプが付いて困っています消す方法

キーボードのナムロックの横のランプが付いて 困っています。小文字のローマ字が押せません 助けてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

 小文字の英字が打てない、ということは「Caps Lock」がかかっていると云うことだと思います。  BIOSでこれを固定することは普通できませんから、何らかの拍子に Shift+CapsLock を押してしまったのでしょう。  #1さんが云われているように、同じ動作をすれば元に戻るはずです。  ちなみに、これはBIOSもOSも起動時にロックするような設定はありません。従って、再起動しても同じ状況にはなりません。

mumuraimu
質問者

お礼

ありがとうございます。直りました。 何らかの拍子に Shift+CapsLock を押してしまったいました。 同時に押した。記憶は無いのですが確かに ShiftとCapsLockを押しました。 有難うございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

これだけの情報では全く判りません。 英語は打てるが大文字になると解釈すれば、 「shift」キーを押しながら「CapsLock」を1回押してください。これで小文字を打てるようになります。 ナムロックの横のランプは多分大文字選択になっていますよの信号でしょう。

mumuraimu
質問者

お礼

ありがとうございます。直りました。 説明不足ですいませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これだけの情報では全く判りません。 英語は打てるが大文字になると解釈すれば、 「shift」キーを押しながら「CapsLock」を1回押してください。これで小文字を打てるようになります。 南無ロックの横のランプは多分大文字選択になっていますよの信号でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

[shift] を押しながら [英数]キーを押す

mumuraimu
質問者

お礼

ありがとうございます。直りました。 すいません。。。。。今誰も回りにいなくって パニックってたの。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Shift + CapsLock で解除できませんか?

mumuraimu
質問者

お礼

ありがとうございます。直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの操作について

    ナムロックをオンの状態で、テンキーとキーボード(ローマ字入力)使って「2012公子」と入力した場合、。「2012250526」と公子の部子の部分が250526となってしまいます。 以前はこのようなことはなかったのですが、直す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 光らないキーボード。ナムロックの判断は?

    このノートpcキーボード光りません。 https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-3580-laptop/cai3110spl5c04on5ojp ナムロックのオン、オフはどうやって判断すればいいのですかね?

  • キーボードの打ち方

    こんばんは! いまさら聞きますのも恥ずかしいのですが、キーボードを打つ時は、ローマ字で打ちますか? それとも、小さく書いてある、かな文字で打ちますか? 最初はローマ字しか打てないのかと思い、かな文字で出来ると知らなくて、一度やってみましたが、文字を探すのに時間がかかりました。 どーなんでしょう?はやく手を見ないで打てるようになりたいんですが、どちらが良いのでしょうか? お願いします!

  • キーボードで

    キーボードで、ローマ字から日本語に変えて文字を打ってもローマ字でしか打てません。どうすれば直りますか? ちなみにパソコンは、Windows XP です。

  • キーボードのナムロックをデフォルトでオフにするには

    コンパクトキーボードを買ったのですが、デフォルトでナムロックがオンになっており、非常に使いづらいのです。Windowsの設定を変えて、デフォルトでオフにすることはできませんでしょうか?OSはWindowsXP Proです。

  • キーボードの変換

    キーボードの変換が何かを触ってしまいおかしくなってしまいました。元に戻せなくて困惑しています。 症状としては、半角で打ち込むといつもは小文字のローマ字になるのですが、半角でなぜか大文字の半角ローマ字になり、シフトを押しながらローマ字を打つといつもなら半角の大文字のローマ字だったのがなぜか小文字の半角になってしまい・・・どこを触ればもとにもどるのでしょうか?

  • キーボードのローマ字の仕方を教えてください。

    パソコンのキーボードを打つときに今までローマ字で打っていたのですが、操作を間違ってどこかのキーボードを押してしまって、ローマ字じゃなくひらがな(一つ押すと文字が出る)になってしまいました。 もう一度ローマ字にするにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします

  • ナムロックをPC起動後も使えるように

    winmeでIBMシンクパッドで、外付けのキーボードを使っています。 そこで、起動時になぜか、ナムロックが効かずいつもナムロックキーを押して使っています。 そこで、ウインドウズの機能でナムロックが効きっぱなしになる設定とかありませんか?

  • キーボードのローマ字返還方法

     何かの拍子にローマ字で日本語を打っていたのが、キーボードの 各ボタンのひらがなで打ち込むのに変わってしまいました。(きっと 変な所を押して設定が変わってしまった)どうすればキーボードが、前のローマ字入力で文字を日本語で打てるように戻せますか?急いでます。よろしくお願いします。

  • キーボードのランプ

    キーボードのスクロールロックのランプが消えません。 尚且つDeleteも使えません。(文字入力して消そうとしても消せない) どなたか教えて下さい。