• ベストアンサー

福知山線、部分運転再開について

福知山線の無傷の区間は、なぜ、 運休しているのですか? 新ATSのない宝塚から北側は なぜ運転しているのですか? 今頃になって沸いた疑問です。 適当にまとめて運休しているようにしか みえませんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.1

電車の運行上の都合だと思いますよ。 宝塚~尼崎間で電車が折り返せないから宝塚までの運転としていると思います。 ちなみに「運行停止命令」等は出ていないと思いますけど?

okwebokweb
質問者

補足

極端なはなし、事故現場付近だけ新ATSを つけるまで運休。 塚口まで、さっさと復旧も可能ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • spica09
  • ベストアンサー率32% (112/344)
回答No.2

塚口では転線ができないから宝塚まで運転しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福知山線の再開条件

    北側大臣は「新型ATSの設置なくして再開なし」と 断言しています。 一方で、通勤・通学者、周辺住民・商売人は苦労し 続けています。 JRに対する処置と利用者の便とは切り離して欲しいものです。 最終に完全な安全対策がとられるのは大賛成ですが、 時期的な見通しが立たない現状のまま、利用者を 放置しておくのも策のない話しです。 新型ATS設置まで、運転手を二人にするとか、速度に制限を加えるとかして、現実的に早期に再開を図れないものかと思うのですが…。 事故の大きさから、事が完全にならない限り斟酌の余地はないということでしようか。

  • 福知山線の復旧について

    福知山線の復旧について 宝塚で阪急、JRの乗り換えが大変な混雑です。 塚口まででも運転すれば少しは緩和される と思います。 また塚口~尼崎の代行バスで、しのげば相当、 楽になると思われますが、できない理由が ありそうです。教えてもらえませんか? バス代行は東海道本線で実施したのだから どこでもできそうですが。 電車がまともに走るのはいつ?

  • 福知山線の支線で尼崎港線ドテカンに関してですが、乗

    福知山線の支線で尼崎港線ドテカンに関してですが、乗られた方、走っているのを見たことがある方、どんな様子でしたか。 個人的な意見ですが、なんでもかんでも廃止とゆうのはどうでしょう。 和田岬線などは三菱や川崎の人等が乗る事で電化され走ってます、またワールドカップをした、サッカー競技場ホームズスタジアムのでき、Jリーグなどの観戦につかわれてます。 尼崎港ドテカンはどうでしょう、尼崎にも超大規模工場パナソニックのプラズマTV工場ができましたね 尼崎港線ドテカンを置いとけば、今頃通勤客でにぎわっているのでは。 三田や宝塚、東西線沿線の通勤客も乗ってたのではないですか。

  • 踊り子号の運休

    上州踊り子号が全区間で運休するようですが 伊豆の踊り子号も全区間で運休するのでしょうか? また、踊り子やスーパービュー踊り子、リゾート踊り子は現在、どの区間で運転されていますか?

  • 681、683系サンダーバードの160キロ運転について

    681、683系サンダーバードは現在最高130キロですが、160キロ運転となった場合について質問します。湖西線や北陸トンネル内で160キロ運転をした場合、どのくらい大阪~金沢間の所要時間を短縮できますか? もちろん、湖西線内の過密ダイヤ、該当区間のATSや信号の改良、683系のブレーキ強化、「比良おろし」対策などさまざまな問題がありますが、あくまでの仮定ということでおねがいします。

  • 東武への半蔵門線直通運転が再開されないのは何故?

     2011年3月22日現在、計画停電の影響という理由で、東京メトロ半蔵門線の東武伊勢崎線への直通運転は中止され押上駅止まりとなっているため、この直通電車の定期券利用者は毎日、押上駅から同じ乗車区間が適用される業平橋駅まで、いったん改札を抜けて外に出て東武スカイツリーの麓を徒歩で500Mほど歩く事を強いられてます。 ※もちろん振り替え輸送は実施されてません(切符買えば浅草駅から乗れます)  郊外と連絡する首都圏の他の私鉄やJR等では、全部ではありませんが、計画停電の影響があるとはいえ直通運転を再開するか、折り返し運転を実施しています。運行本数は通常よりかなり少なく設定され混雑は激しいですけど。  一方、上記の東武伊勢崎線の北千住-押上間は直通運転もなければ折り返しもしてません。唯一、北千住-浅草駅間のみ各駅で、東武伊勢崎線の直通運転を本数を減らして直通運転又は、折り返し運転を行っています。  それでは、何故、半蔵門線の直通運転又は途中までの折り返しを再開させないのか疑問です。半蔵門線の反対方向の東急線直通運転は再開されてます。  鉄道マニアの方の論理的な回答をお待ちしてます。 (東武の悪口でもかまいませんが、あまり酷いのは質問が削除されるおそれがあるのでご遠慮願います)。 考えられる理由(素人考え) -適当な折り返し駅が無い。  北千住は無理としても、曳船とか、鐘が淵とか竹ノ塚とか広い操車場があるじゃないか... -線路が足りない  この区間は確かに複線のみで、複複線じゃないけど、もともとその状態で運行してたはずだ。列車本数が減ってるんだから余裕のはずだ。この状態で、金儲けのため、特急列車スペーシアだけ再開させたら怒るぞ。 -毎日ダイヤを組み直す手間がたいへん  もしかして、○○は人手でやってんのかなあ.. -電気が足りない  だったら、あきらめます。 -鉄道会社間の確執  歴史的なしがらみで、○○は他社と調整できない。

  • JR神戸線とJR京都線

    JR神戸線とJR京都線という線がありますがこれは 正式には「東海道本線」でありどちらも同じ線ですよね。 またJR神戸線には「山陽本線」の区間もあります。 なぜわざわざJR神戸線やJR京都線という愛称をつけるのでしょうか? また大阪から宝塚を通り京都府福知山まで行く「福知山線」は大阪から篠山口の区間は「JR宝塚線」という愛称があります。 また「片町線」には「JR学園都市線」という愛称があります。 また「山陰本線」の京都から園部の区間は「JR嵯峨野線」という愛称があります。 これはなぜでしょうか? 私は別に愛称を付ける必要はないと思いますが... 理由をご存知の方はお教えください。 また私はこう思うといった推測でもかまいません。

  • 昼特きっぷ

    JR大阪から兵庫の広野駅(福知山線)というところに行くのですが、 昼特きっぷを使うにはどの区間購入すれば一番お得なのでしょうか? インターネットで調べてみたのですが、わかりにくくて困っています。 大阪~宝塚で購入した場合、 宝塚から広野駅の料金は乗り越し清算をすればよいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • JR宝塚線からの電車について

    JR宝塚線からの、普通電車だけ京都まで運転しますが、なぜ福知山線からの快速電車は大阪までしか行かないのでしょうか?

  • 運転士さんの勤務シフトって?

    ふとマンションの横を走っている電車を見てて疑問におもったのですが、運転士さんてやっぱり日曜日の深夜でも誰かが働いて運転してますよね?彼らの勤務シフトってどんな感じなのでしょうか?週休二日で8時間勤務で乗りっぱなしとかなのでしょうか? * ついでで聞きたいのですが、運転してる区間で「トイレ」にいきたくなったらどうするんでしょう?ひたすら我慢? どなたかご存じでしたらどうか教えてください。