• 締切済み

16ビットにしたいのですが、32ビットでしか表示できません。

ラグナロクというゲームをやろうとしたら、Cannot init d3d OR grf file has problemというエラーがでてできませんでした。調べたところ、16ビット対応のようでした。しかし私のPCは画面設定で32ビット以外に選択できませんでした。そうすれば16ビット表示にできるのか教えてください。どうかお願いします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

directx8.1以上が必要なのでしょうが、対応していないのかな。 24万円もしたVGAカードでも古いからなあ。 http://blue.ribbon.to/~akemino/faq/faq003.html#s003008 ディスプレイは関係ないはず。 ところで >XPのドライバーはもう入れてあります >ディスプレイドライバは調べたところ2000までのものしかないようでした とは >XPのドライバーはもう入れてあります VGAのドライバーはXP用 >ディスプレイドライバは調べたところ2000までのものしかないようでした ディスプレイ=モニターという意味でいいのですね。 >32ビット以外に選択できませんでした 解像度を変更するとできる時もあります。 でも DirectXが正常に導入されていない様なので、まずDirectXのバージョンは今何なのでしょう。

tiya4170
質問者

補足

ディスプレイは関係ないですか・・・。 >>XPのドライバーはもう入れてあります >VGAのドライバーはXP用 >ディスプレイドライバは調べたところ2000までのものしかないようでした >ディスプレイ=モニターという意味でいいのですね。 その通りです。DirectXは8.1を入れています。(8.1対応のゲームなので。ちなみに9.0cでも無理でした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kei2nd
  • ベストアンサー率71% (361/507)
回答No.3

ダウンロードページにあるReleasNotesを見ると、 >>The Fire GL accelerators support only TrueColor, 32-bit (24 color, 8 alpha) modes. >>There is no support for 8-bit or 16-bit modes. と書かれています。多分ドライバレベルではなく、チップ自体が16bit(と8bit)モードに 対応していないのではないかと思います。なので、ラグナロク(に限らず、16bitモード が必要なゲーム)をプレイするには、ビデオカードを交換する以外に方法は無いかと思います。

参考URL:
http://www2.ati.com/drivers/firegl/firegl234-winxp-2088.html
tiya4170
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。その文を読むとビデオカードを変えるしかなさそうですね・・・。やはりそれしかないのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>IBM Fire GL4 ちゅーことでCADマシンですね。 >2000までしか対応していないようです XP対応のドライバーは導入されていないのでしょうか? とりあえず Fire GL4本家のXP対応ドライバーです。 https://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894

tiya4170
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。XPのドライバーはもう入れてあります。(これを入れる前は4ビット表示しかされませんでした)やはり、ディスプレイ側の問題でしょうか。ディスプレイドライバは調べたところ2000までのものしかないようでした。あとどうもゲームが出来ないのはDirect3D にエラーがあるようで、テストをしてみると16ビット表示できませんといわれます。どうすればいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>私のPCは 何なんでしょう?

tiya4170
質問者

補足

http://www-6.ibm.com/jp/pc/intellistation/ismpr16/ismpr16s.html にある6849-34Jという型です。yahooオークションで中古で買ったので、本体以外付属品はありませんでした。また、使用しているモニタもオークションで買ったもので、ヒューレットパッカードの15型TFT液晶ディスプレイ D5061A というものです。私のOSはXPなのですが、どうも2000までしか対応していないようです。やはりそれが問題なのでしょうか。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラグナロクオンラインが始まりません

    新しくPCを買ってラグナロクオンラインをインストールしたところ何度やっても、ゲーム開始をクリックすると「Cannnot init d3d OR grf file has proglem.」とエラーがでてしまい始まりません。お手上げ状態です・・・。 どうしたらよいのか対処法を是非教えてください><

  • ラグナロクを開始できない。

    一年程前までROをしていて 最近再度開始しようと思い、DLしたのですが 「Cannot init d3d RO grf file hasp problem」と 表示されて開始画面が出てきません。 以前にもこのような事があり、 何かの対処をしてゲームをしていたのですが 方法を忘れてしまいました…。 どうすれば良いのでしょうか…。 ご回答頂けると幸いです。

  • ノートパソコンにインストールした、ラグナロクオンラインが起動しません。

    さきほど、ノートパソコンにROをインストールしましたが、 Error Cannot init d3d OR grf file has problem. というエラーで起動しませんでした。 ノートパソコンは、TOSHIBA DynaBook Setellite 1850です。メモリが1Gに変更しています。 その他のスペックが悪いのでしょうか? WindowsはXPProでDirectx8.1が入っています。サービスパックSP1です。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/02061218/spec.htm http://www.ragnarokonline.jp/beginner/download.html

  • 突然動作がありえないほどのものになりました・・

    タイトル通りなのですが、特に何もせずにパソコンを再起動させたところ、すぐに異変に気付きました。 画面がなぜか少し左側にずれていて、今このブラウザの左側も少し削れたようになっています。(はみだしてる?) 右側には黒い隙間が出来ています。 おかしいなと思いつつもゲームを起動させると、Cannnot init d3d OR grf file has problem. という文章が出て起動することができません。 他にも弊害があり、ブラウザの画面などをスクロールする速度がかなり重くカクカクします。 スタート→シャットダウンと選ぶと、なぜかスタンバイモードが選択できません。 前にも一度だけこんな状態になったんですが、そのときはシャットダウンしてから起動したらすぐに戻りましたが、今回は何度やっても治りません。 これはどう対処すればよいのでしょうが、教えて下さいm(_ _)m

  • ラグナロクエラー

    ラグナロクの実行ファイルを開くと「cannot init d3d!!」というエラー が出るんですが、どうすれば正常に動作するのでしょう?

  • オンラインゲーム「ラグナロク」に接続するとエラーが・・・・

    こんばんわ。よろしくお願いします。 質問させていただきます。 タイトルの通り、「ラグナロク」に接続したいのですが、エラーが出てログインできません。 ハードの問題か、グラフィックボードの問題か それさえも分かりかねるので、質問させて頂きました。 エラー表示が『Cannot init d3d grf file has ploblem』と表示が出ます。 他の私のPCスペック等をお教えします。 ・CPU intel celeron 2.60~2.70 ・メモリ 256M ・OS WINDOWS XP ・directX 9.0c ・グラボ NVIDIA GeForce FX5200 128M 他にも情報が必要でしょうか? 一応、directX 9.0cは推奨外になっているのですが 友人のPCはこれで問題なしです。 あまりPCに詳しくないので、分かりやすくお教えいただけると助かります・・・。 よろしくお願いします。失礼します。

  • オンラインゲームをしていたら(DrectXについて

    こんにちは、質問失礼致します。 私はラグナロクオンラインというオンラインゲームを しているのですが、今日ゲームをプレイしようとしたところ 「Cannot init d3d OR grf file has problem.」というメッセージが 出て、ゲームが起動できなくなりました。 昨日の夜までは普通に起動できていたのですが・・・。 公式HPに書いてあった方法を試してみたのですが (こちらですhttps://secure.gungho.jp/faq/faqdetail.aspx?id=33beddb2-aaae-492a-8faf-2521713e654d) どれを試してみても、起動できないままでプレイできません。 今現在の症状はというと dxdiag でファイル名を指定して実行し、DirectX診断を開き ディスプレイタブをクリックし、確認したのですが DrectDrawアクセラレーター: 使用できません Drect3Dアクセラレーター: 使用できません となっているうえ、無効ボタンも半透明になっていてクリックできません。 使用できませんとありますが、昨日まで普通に使えていたものが 何故使用できなくなったのでしょうか? 理由に思い当たるものは ・昼~夕方に、(理由はわかりませんが)PC起動時に画面がクラシックモードのように なってしまったので、コントロールパネル→管理ツール→サービスで (理由はわかりませんが)無効になっていたSystem Restore~を 自動にした事くらいしかありません また、上記の時からシステムの復元のチェックポイントが無くなってしまい、(日付が太字にもなっておらず、選択できず、 月を移動することも出来ない状態)復元が出来ませんでした。 質問内容をまとめますと、 ・ゲームをまたプレイするにはどう対処したらいいか ・もしよろしければシステムの復元が出来なくなった理由も知りたい です。 何か原因をご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてくださるとありがたいです。

  • ラグナロクがインストールできません

    FMV DESKPOWER C5/665 CPU Pen3(665MHz)メモリ64+256MB HD40G WinMEで使用できていました。このたびXP Proを新規インストールしたところ、パッチ作業は完了でき”ゲーム開始ボタン”は表示されますが、開始をクリックすると”cannot initb 3D OR grf file has problem”とエラーメッセージが出て先に進めません。デバイスマネージャーにはびっくりマークは表示されていません。また初心者のため、ドライバなどのバージョンアップもしていません。どなたかご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • RagnarokOnlineについて

    ラグナロクをやろうとしたら「Canoot init d3d!」っていわれてできないんですがどうしたらいいでしょうか

  • ラグナロックを始めたいけど…

    友達に勧められて「ラグナロック」を始めようと思い、ソフトをダウンロード→セットアップが終了したものの、「cannot init d3d」というエラーが出て接続できないんです。公式サイトで登録してないから?もしそうだとしたら、誰か登録の方法を教えてください。