• ベストアンサー

一般教養試験のレベル

小学校教員採用試験をめざしているものです。一般教養試験の範囲はとても広いと聞いています。教員採用試験のための講座のある、ある予備校では、一般教養は高校入試並みのレベルということのようですが、これは本当でしょうか。高校入試並ということは、中学3年生までの範囲をきちんと学習しておけば対応できるということでよろしいのでしょうか。もし高校3年間分の範囲も含めますと、勉強の絶対量が格段に増えると思うのですが。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2の方の意見に賛成ですね。 書店に行けば今年の対策本がたくさん出ています。 教採の一般教養も都道府県によって出題傾向が全く違います。 例えばA県では本当に高校入試レベルしか出ないとしてもお隣B県では世界史や日本史が出ることもある。と言った感じです。 なのでなるべく早めに書店に行って、確かめてみましょう! 『教職課程』や『教員養成セミナー』という雑誌の6月号にも詳しいことが載っていましたよ♪

furoru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。早速書店に行って調べることにします。雑誌の方も読んで情報を仕入れてみます。

その他の回答 (3)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

教員養成セミナー たまに 立ち読みしてます。 問題は、そんなに 難しくないですよね。 こども(小6)も 一緒に居るときに、「クイズ クイズ 何がクイズ」と言って 出し合って 遊んだこともありますが・・・。 問題を選べば その程度です。 さて、質問者さんの「レベル」についてですが、問題の難易度よりも それで 合格には何点が必要なのか?が大きなチェックポイントと思われますが・・・。 ========== 単なるいち保護者です。

furoru
質問者

お礼

ありがとうございました。競争試験ですが、がんばりたいと思います。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

本屋で教職の一般教養の問題集を見れば一目瞭然です。教員になろうとしているならば、そのくらい調べましょう。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

今普通に気がついたんですが、範囲がせまいということはせまく深くつっこんだところまで聞かれるので、そんなに簡単ではなさそうですよね。高校範囲がプラスされるのとあまり変わらない勉強量になりそうですが。 あと、範囲がせまくて簡単な場合、みんなが高得点をとるので、むしろ難易度はあがると思います。 今、大学で教職とってるんですが、教師になるのって楽ではないですね。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。確かにそうも考えられますね。中学のは比較的底が浅いのかもしれませんが。競争試験であって、絶対評価ではないのでつらいです。

関連するQ&A

  • 教員採用試験「一般教養」の難易度

    教員採用試験で、「一般教養試験」というのがあると思います。この試験では,中学,高校で習う各教科の基礎知識レベルが出題されるというのですが,これは、どのくらいのレベルなのでしょう?。例えば,大学入試センター試験並とか,それよりもやや低い程度とか。高校の範囲も1~2年生ぐらいまでではなく,第3学年(大学入試レベル)ぐらいの範囲まで十分出題される可能性もあるのでしょうか。 私としては,「専門教養試験」を勉強するよりも範囲が広く,ハードルが高いように感じるのですが,そんなことはないですか? また、今のところ高校で教えることも小学校で「児童相手に教える」ことも,両方魅力的で,自分にとって,比べ難いものを感じています。一つの判断材料の参考としてお聞きしたいのですが,小学校教師は初等教科とはいえ,幅広くいろいろな科目を修めなくてはならず,高校教師は,専門1教科とはいえ、高度に深く修めなくていけないと思いますが結局どちらのほうがより、難しいということはいえるのでしょうか。例えば,ずっと高校の方が難しいということであれば,小学校を選択したいですし・・・それとも双方とも似たり寄ったりの難しさでしょうか。 ただ、小学校,高校での各教員採用試験での採用者数が多い少ないでの難しさの判断ではなく,あくまで、学習する内容の専門性の深さや、ボリュームを比較してのお話なのですが。

  • 小学校教員採用試験の一般教養捨ててもよいか?

    小学校教員をめざして某大学の通信教育をやろうとしていますが、私は中学の途中から様々な事情で勉強脱落してしまったので、中学の中途レベルまでの知識しか持ち合わせていません。専門教養・教職教養試験は、その通信講座でなんとか合格圏内まで学力上げようと思うのですが、小学校教員採用試験の一般教養レベルというのはどの程度のレベルと考えればよいのでしょうか。都道府県ごとに異なるとは思いますが、中学卒業程度なのか、それとも高校卒業程度なのでしょうか。もし後者である場合、専門、教職で高得点を取れれば一般教養捨てても合格する見込みはありますか?また、小学校全科と一般教養では教科がある程度重なると思いますが、両者では出題の難易度は相当異なると考えておいた方がよろしいでしょうか?すいませんがよろしくお願い致します。

  • 教員採用試験の一般教養について教えてください。

    教員採用試験の一般教養の勉強をしているのですが、化学の範囲は中学範囲だけでは足りないと思います。 しかし、高校で化学の履修をしなかったため、高校範囲はどこまで勉強したらいいのかわかりません。 具体的に、どの範囲をやればいいか、また、この範囲はいらないだろう、など教えていただけないでしょうか。 また、おすすめのテキストなどがあれば、教えてください。 ちなみに、受験予定の都道府県は大阪です。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験一般教養の社会系と理科系の科目について

    はじめまして。  中学高校の教員採用試験の一般教養における社会科や理科は、全分野を受験しなければならないのでしょうか。それとも、「世界史、日本史、公民」や「地学、生物、化学」などは自分がこれまでに高校などで選択してきた科目、もしくは得意とする一分野のみ受験するのでしょうか。  また教員採用試験における一般教養の解答はマークシートでしょうか記述式でしょうか。 、全国の情報をお待ちしています。

  • 小学校教員採用試験で一般教養のない県

    教員採用試験を考えている者です。 教えることが好きで教育の職につきたいとは思っているのですが、年齢的なこともあり、試験に関しては負担を減らしたいのです。 各都道府県ごとに小学校の教員採用試験が実施されますが、専門教養、教職教養、一般教養のうち、たしか一般教養試験が行なわれない県が何県かあったと思うのです。 それがどこであったか御存知の方いらっしゃらないでしょうか。 また、その情報が掲載されているサイトなどありましたら、紹介して頂けるとありがたいのですが、よろしくお願い致します。

  • 教員採用試験の一般教養について。。。教えてください。

    今高等学校の福祉の教員免許の所得を頑張っています。確かに採用は少ないですが、大学の教授が言うには採用があった場合、他の教科に比べて倍率が少ないと言っていました。来年教員採用試験を受けようと思うのですが、一般教養、教職科目などあると聞いたのですが、その中で一般教養というのは5教科すべて出るのでしょうか??国語、英語、数学、理科、社会などでしょうか??それとも物理などもでるんでしょうか??はっきり言って私は英語が大嫌いです。さっぱり分かりません・・・英語は配点が高いのでしょうか??また一般教養は100点満点中どれぐらい取る必要があるんでしょうか??(その年により違うと思いますが・・・)経験者の方よろしければアドバイスお願いします。

  • 司法試験一次の一般教養科目での論文について

    私は今、司法試験を一次から受ける為に勉強をしています。しかし、一次試験(一般教養科目)での論文が苦手でそこを改善しないと合格は出来ないと思っています。そこで一次で出る一般教養科目の論文が分析されている書籍や予備校の講座(私は今大阪に住んでいます)があれば教えて下さい。お願いします。

  • 大学一般教養レベルとは?

    一般教養レベルの生物学・生化学・生理学というのは、いったいどの程度をさすのでしょうか。大学のそれぞれの担当教員が決めることだということはわかるのですが、学生の頃に理系科目を専攻したことがないので、どの程度が最低限の(大学一般教養レベル)内容と言われるのかもわからない状態です。高校生物の教科書内容を章ごとにネットや専門書でみると、専門的になりすぎて「科学者や研究者しか知らないのでは?」ということまで調べてしまう気がして、ぜひ教えていただければと思います。

  • 一般教養

    もうすぐ専門学校の入試があります。入試科目に「一般教養」があります。一応、一般教養(一般常識)の問題集を買って解いているのですが、どういう問題が出るのか全然分かりません。普通、一般教養の試験はどういうものが出るのでしょうか?経験のある方は教えていただけませんか?

  • 市役所と他の公務員試験の一般教養のレベルの違いは?

     現在大学4年で、今から勉強を始めて今年度実施の公務員試験を受けたいと思っています。試験まで残された期間が少ないので、大卒程度で教養科目のみの市役所の試験に的を絞って勉強しようと思います。  受験ジャーナルや、こちらの過去ログなどでいろいろ調べさせていただいたことから、一般知能(数的処理・判断推理)→一般知識の順番で、とにかく過去問を徹底的につぶしていこうと思いました。そして今、まだ具体的な学習計画は何も立っていないのですが、とにかく始めなければ、という焦りから実務教育出版の『必殺』『光速』を使って「数的処理・判断推理」をやっている、という状況です。 そこで、以下についてお尋ねしたいと思います。 ・市役所の一般教養は他の公務員試験の一般教養に比べてやはり要求されるレベルは低いのでしょうか?WセミナーやLECの教養科目の過去問集(問題集?)や、予備校の『一般教養』というコースを使おうと思うのですが、これらの『市役所』にかぎらない一般教養の教材は、市役所には要求されない、無駄なことまで含まれているのではないかと思ったのですが…。  そして、逆に市役所レベルに限って完璧を目指すよりも、上のレベルの問題や、専門科目もやっておいたほうがいいという話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?私は市役所レベルに限った範囲内で完璧を目指そうと思っていたのですが、このことを聞いてから少し戸惑っています。 ・また、本当は自分でもっと調べるべきなのですが、どうも焦ってしまってどの順番で一般知識をつぶしていくか、などの計画がなかなか考えられません。もし何かアドバイスございましたら、よろしくお願いします。