• ベストアンサー

金融緩和の影響

tiuhtiの回答

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.8

>>後、日銀のジャブジャブの資金供給が貸出増加につながらない >とはどういうことでしょうか?貸出増加とは日銀が貸したお金が増える、ということでしょうか? ムリヤリ話を単純化します。日銀が、民間の銀行に強制的に金を貸し付けたとします。銀行は現金紙幣(あるいは日銀にもっている当座預金の残高)を持っていてもそれは収益を生みませんから、貸し出しに回します。銀行から借りる人がその金を使うと、その金を受け取った人はそれを一度は銀行に預けるでしょう。銀行は、こうして自分の元に戻ってきた金のうち、一部は支払準備として現金や日銀での当座預金に残して、その残りはまた別の貸し出しに回します。更にその金を借りた人が… といったように、日銀の資金供給は、その何倍かの銀行での貸出を生み出すはずです。それが今はうまくつながっていかないから、日銀の金融政策の効き目がない訳です。(資金の借り手がいない。銀行も不良債権をこれ以上増やすのが怖くて貸し出せない、お金を受け取った人はタンス預金にしてしまう、など) >不良債権があると日銀はお金を貸しても貸しても大丈夫ということでしょうか? 「大丈夫」の意味にもよりますが、不良債権があると、日銀が資金供給を増やしても、景気はなかなか良くならない=インフレにはなりにくい、という事を「大丈夫」とよぶならそうでしょう。(勿論、不良債権のあるなしだけで景気が決まるわけではありませんが。) >それが起爆剤となって景気は右肩上がりになるでしょうか?やはり日本の中央銀行ですからちょっと疑心です。 日銀は頼りないとお考えのようですね。景気が右肩上がりになるかどうかは別にして、「インフレにできるかどうか」は、頼りない方が良いかも知れませんよ。今、他には何の政策もないまま、単純に「資金供給増加でインフレを起こそう」としたら、それは政治家はややこしい事に手をつけない事を意味しますから、今後も日銀は(傾向的にインフレ指向のある)政治家に逆らうのは無理だ→景気が良くなってもインフレ政策はやめられないだろう→それなら先に金を使っておこう、と世間が考えても不思議じゃないですからね。

Scotty_99
質問者

お礼

本当にわかりやすかったです。tiuhtiさん、Murtyさんともにただものじゃないですね。 >日銀は頼りないとお考えのようですね。 はい。市場はあまりにも巨大になりすぎたので中央銀行がいくらがんばっても意味ないような気がします。でも日本国民なので、日銀も信頼を回復していってほしいとは思いますけど。ただ、インフレを起こそうとして将来の負担になるようなことはやめて欲しいものです。そんな考えですから、日銀がじゃぶじゃぶお金を使うことは賛成できる、とわかりました。 これまでご丁寧かつ親切にご教授下さってありがとうございました。 すっごいわかりやすかったです。 また、なにかの折りにはよろしくお願いします。 では。

関連するQ&A

  • 金融緩和について

     先日、日銀が金融緩和を行うと発表しましたが、具体的にどのようなことを行うのでしょうか?また金融緩和が行われた場合、国民生活にどのような影響を及ぼすのでしょうか?詳しく教えてほしいのでよろしくお願いします。

  • バーナンキは無限に金融緩和すれば良いだけじゃない?

    いつか金融緩和を止めないといけないのですか? この先、5年、10年、100年、1000年と金融緩和して、お金を印刷しまくって世界中にばら撒けば良いだけじゃないんですか? また、もしも、金融緩和を米国が辞めたら、その影響はどうなるのでしょうか?株安とか? ちょっと、NHKのクローズアップ現代で放送してました。 日本も、金融緩和を止めないといけないんでしょうかねぇ・・・。

  • 量的金融緩和解除が株価に与える影響。

    量的金融緩和解除が株価に与える影響について 皆さんはどう思われますか? 私は株について 少し本で勉強をはじめたところで、まったくの初心者です。 量的金融緩和解除が、今後の株価にどのような影響を与えるのか、自分なりに予測してみましたが もっと株に詳しい方の意見を聞きたくて質問しました。 わたしの予想→一時的に株価は下がって、その後緩やかな回復をする。 皆さんはどうですか? 初心者なので全然見当はずれの予想かもしれません。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 金融緩和の修正について

    日銀の金融緩和が修正されるそうですが、どんな影響がありますか?なぜ、もっと早く修正出来なかったのですか?

  • 金融緩和政策について

    金融緩和政策をすることによって、消費・投資・純輸出それぞれにどのような影響を及ぼすのでしょうか? また、影響を及ぼす場合、いかなる経路で影響を及ぼすのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!

  • 金融緩和はどのように行うのですか

    金融緩和というのは、何かの本で、「市中にお金をまわすこと」と読んだ記憶があります。また、用語辞典などで調べてみると、 「金融市場で資金の供給が需要を上回り、資金調達が容易になった状態」とありました。これで景気が刺激されるのだということは、何となく理解できました。 では、この金融緩和というのは、具体的にどのような方法で行うのでしょうか。例えば銀行に、「日銀当座預金残高減らせ」と命令する際、それを強制する法律があるんでしょうか。或いは金利の誘導目標を下げたい場合、具体的に何をすれば下がる(可能性が高まる)のでしょうか。

  • 日銀の量的金融緩和の解除って何のこと?

    最近よく聞くのですが、日銀の量的金融緩和の解除って、何のことなのでしょうか? 何が解除されて、私たちの生活には、どんな影響が出るのでしょうか? 基本的なことも分かっていないので、できるだけ詳しくわかりやすく教えてください。

  • 金融緩和での質問です。

    金融緩和での質問です。 金融緩和とは、 (1)買いオペ等で日銀が民間銀行の国債を買い取り、資金を民間銀行に増やす。 (2)政策金利というものを下げる。 (3)ちなみに政策金利とは何ですか?公定歩合とは違うのですか。 あー、教えてください。。。

  • 日本の金融緩和を、将来は普通に戻せるでしょうか?

    現在、日本では、異次元の金融緩和が行われています。 これを、、将来、普通の状態に戻すことができるのでしょうか? アメリカの金融緩和を縮小する検討をしただけで、日本(および世界)の株価は大暴落。 アメリカのことの影響でさえこうなのですから、将来、日本で、「そろそろ普通のように戻していかなければ」なんて、政府高官が口にしただけでも大変なことになり、結局、異次元緩和から抜け出せなくなるのではないかと思います。 アメリカと日本では、世界に対する影響はものすごく違うのは分かりますが、 日本国内に限った話として、「日本の金融緩和縮小」は、できるのでしょうか?

  • 金融緩和

    2013年2月19日時点での日本の経済状態についてなのですが、知り合いの金融関係の職員に聞いたのです。 現時点での金融緩和とは日銀の印刷局でお札を印刷して使っている状態だそうです。 買いオペで印刷局で印刷したお金を使うとしたのなら、確実にデフレは脱却出来ると思います。 いわゆるマネタリーベースが増えているとのこと。 今現在印刷局で印刷されたお金で本当に買いオペしているのでしょうか。 何方か親切な方がいらしたら教えて下さい。