• ベストアンサー

会社で嫌がらせを受けています

今勤めている会社で、一人の人からなのですが嫌がらせを受けています。 今まで親しかったのに、急にシカトされたり、ばい菌扱いされたりされています。 30歳を超えている方なので、とても子供っぽいなぁと思うのですが、そのやり方が尋常ではないので精神的にダメージを受けました。 原因はわかりませんが、私へのジェラシーではないかと言われます。 「仕事に支障がなければ良いや」と割り切って頑張っていますが、私宛のFAXなどを勝手に捨てられている気がするのです。 詳しいことはかけませんが、捨てていることは事実です。 こちらとしてもギャフンと言わせたいのですが、なにか証拠として抑えることは出来ないものかと考えています。 私のFAXを捨てる現場を抑えるのは、やはり監視カメラしかありませんかね? また、こういうときどうしたらよいですか? 嫌がらせ(イジメ)が始まって1年ぐらい経とうとしていますが、もう「人は気にしないで、マイペースでガンバロウ」から 「仕事にまで支障が出てくるのであればここにいても意味がないのではないか」と考えるようになってきました。 また、あの人に惑わされてはいけないとは思っても、自分が段々嫌な人間になっていくような気がして(その人とすれ違うときには少しいかつい態度を取ったり、眉間にしわを寄せたりとか・・・)自分が嫌になってきてもいます。 ほんと、くだらないことだと思いますが、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geberobei
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.8

 会社の規模によりけりだと思うのですが、まずこのことを知っている第三者は社内におられるのでしょうか?上司とか、同僚とか。そして、その中にYuria_kissさんを気遣ってくれる方はおられますか?  嫌がらせに対して個人で立ち向かっていくのは非常に危険。現状を誰かに傍観してもらう必要はあります。精神的にダメージを受けるとこんな妄想にかられがちです。 「私以外はみんな敵、嫌がらせをする側についている。」 小中学生なら卒業で気分も周りも変わるけど、会社という無期限の状況下でこの妄想は非常に辛い。だからこそまずは冷静になって下さい。自分だけでいろいろ解釈するのはお勧めできません。  たった一人の嫌がらせで人生を狂わされる、そんなTVドラマのような話があってはならない。法的手段に訴えるには時間と人手とお金が必要だし、汚点を残さないためにもまずはYuria_kissさんの辛さを理解してくれる人を増やすことだと思います。愚痴ではなくSOSというイメージを前面に出してくださいね。  FAXについては明らかに業務妨害だと思います。上司への報(告)・連(絡)・相(談)を強くお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

まずは、職場の上司に相談してはいかがですか? もし、上司すらダメな人なら、出るところに出るよう方がいいでしょう。 但し、その時は、いじめにあった記録(何月何日何時どうされた) という記録があればいいと思いますし、それを証明してくれる人がいれば なお更いいと思いますが。 私は、法的な専門家ではないですので、そういうカテゴリーでご質問されると いいと思いますが、 知り合いに、契約社員で行っていた職場で、数名の男性にセクハラを受け、 契約終了後、訴えて慰謝料をもらったケースを知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shijimi30
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.6

経験ありますが、質問者さんもお相手も女性であれば、上司に相談したところでダメだと思います。 女同士の“いざこざ”は男の人の最も苦手分野ですから。 相談して来た方を「まぁまぁ…」となだめて終わるだけでしょう。 最悪の場合はトラブルメーカー扱いです。 一番いいのは、気にしない、相手にしないことですが、それにも限界がありますよね。 ここまで来れば、第三者も交えて、直接抗議する方法をおすすめします。 その際、感情的になった方が負けなので、あくまで冷静に、笑顔で… 相手の挑発には決して乗らず、しらばっくれられたら「思い過ごしだったらごめんなさいね」と余裕で謝るくらいの態度で、ガツンと言ってやってください。 ・無視されることで、嫌がらせを受けているように感じる。 ・FAXが無くなってるような“気”がして、申し訳ないがあなたを疑ってしまう。 ・だから子供じみた嫌がらせやめてください。 ・仲良くしてとは言いませんが、お互い気持ちよく仕事しましょう☆ という感じで。 相手が怒り狂って席を立とうとしても、なだめすかして、偽装和解まで持ち込みましょう。 その時点で、相手をギャフンと言わせたことになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hihiuhyy
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.5

どこの世界にもイジメはあります。 自分に非がないなら堂々としていてください。 決して相手に攻撃をするなんて事しないで下さい。 人にした事は自分に返ってきます。(いい事でも悪い事でも) あなたの手を汚す事はありません。 しかし、今の場所が居心地が悪いなら、やはり転職しかないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.4

もう直球攻撃で「ねえ、ちょっと話があるの。あなたの為にも、とっても大切な話なので来て。」って昼休みにそのまま公園なり喫茶店に連れて行く。 後の約束したら来ないかもしれないので、言ったらその場で連れて行く。強引に。でも笑顔で。 そして今までの事を率直に全て聞く。 証拠はないけど誘導質問をして、テープに録音する。(勿論内緒で) あとからそのテープを分析して、言葉じりに必ず何かが発見できると思います。 そんな蛇の生殺しみたいな、不愉快な事されてたら、一個人として快適に仕事出来ないので、あなたの権利として、その相手に挑む。じゃあないとバカバカしい。一人の無知な人間の為にそうされるなんてね。 人は気にするなと言うけど、それは人の事だからで、その気にするなって言ってる人も同じ事されたら、気にするはず。 ホント、うっとうしいですね。 これは神経戦です。 いろいろ無駄な憶測はしないで、その人ってわかってるんだから、やっぱり誘導質問しましょう。 警察が犯人を白状させる要領で。 初め褒めてね。好きなもの食べてねってね。 何か褒めるとこ見つけて、じわじわゲーム感覚でしましょ。 この際、毅然とした表情で対面する。 人間ってあんまりストレートに不意つかれるとびびるから、それ狙いでかなりびびらせましょう。 だいたいそういう事する人は、自分の人生うまくいってなくて、おまけに陰険な心がいつも支配してる哀れな奴。それはその人の勝手で、普通に仕事してる人間には一切関係ないもんね。 だからあなたはされっぱなしじゃなくて、強気で行くといいでしょ。 「私はいつまでも、被害者でいるタイプじゃないのよ」って知らせてやりましょう。 ガンバレ。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.3

私も同じような経験があります。 何か原因があるのだろうと思いますし 自分では気づいていないことなのかもしれないので 出来るなら話合いをしてみた方がいいかと思います。 (誰かに間に入ってもらうなど) どうしても話し合いが出来ないようなら 上司に相談すればいいかと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.2

NO.1さんと同意見です。 仕事に支障が出ることだから、自分宛のファックスが 何者かから捨てられているようだと上司に相談した方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

この掲示板ではなく、上司に相談すべき事柄だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シカトはイヤガラセですか?

     はじめまして、お世話になります。  会社内でのちっちゃな問題なのですが、 私はもうギリギリです。  以前、社内の派遣社員とお付き合いをしていたのですが、 私は既婚者ですし、相手にも私以外にお付き合いされてる方が いらっしゃいましたので、別れました。    別れてからも、仕事のメールや仕事以外のメールもしていたのです が、急にシカトされるようになりました。  何を聞いても、悪いところがあったんなら謝りますと メールしても無視の一点張りになってしまいました。  最初は私も悪いんだなと思い、あきらめていましたが、 最近になって、私の悪口をまわりの女性社員に言いまくっているらしく 他の女性社員も私からのメールを無視するようになってしまいました。  しかも、女性社員の何人かで私から来たメールを 見せ合っているらしく、徒党を組んでシカトしてるみたいです。  今では業務に支障が出てきてしまいました。  徒党を組んでシカトすることは、イヤガラセにならないので しょうか?  また、法的手段に出ることはできますか? 教えてください。  私は心労で3ヶ月で8キロ痩せてしまいました。

  • 嫌がらせをされます

    ある人物からしつこい嫌がらせをされます。 その内容はこういう感じです 歩いていたらいちいち悪口を言われる 服装とかなにからなにまでチェックしてくる キモい、キショいなどの暴言を吐かれる そいつに近寄ってもないのに、くんな!など妄想的な事を言われる 笑 見てんじゃねえと言われた、見てもないのに 笑 寝転んでるときに写メをとられた 嫌がらせとして いちいち睨んでこられる  蹴られたこともある むかつくと言われた このような事をされます。 しかも、こんな事をしてくるのに、たまに○○ちゃん~(自分の名前)みたいに普通に話しかけてこられたりします。え?って感じです。笑 正直、気に入らなければ近寄らなければいいのに、わざわざ近寄ってきて暴言をはいてきたり、チッと舌打ちをされたりします。 私はそいつの事に興味?もないし、特にその人に対して何かしたわけでもありません。 私は嫌いな人には近寄らないタイプなので、なんでその人が嫌いなのに私にわざわざ近寄ってきて嫌がらせや暴言をはいてくるのか全く理解できないんです。 相手にしてほしいとか、傷ついて泣いてほしいんでしょうか??? その人の特徴としては、気に入らない事や思い通りにいかないとすぐ物にあたったり、壁にあたったりしてます。 あと、すぐ気に入らない事があるとキレてます。 感情のコントロールができない人って感じです。 私はその人物に興味もくそもないので、シカトしていますが、それがまたなにかかんに触るようで暴言をはいてこられます。 え、なんでそんな事で?って事でキレてます。 あと、他人の事が気になって気になって仕方ないのかいっつも人の事をじーっと見てます。ぶっちゃけキモいです;笑 そこまで人の事が気になるの?って感じです。 こういう人ってどう相手にすればいいですか? 変な事言うといちいちキレだすし、相手にしないでまたキレだすし、笑 誰にも相手にされた事がないかわいそうな人なんでしょうか? 嫌がらせしないと相手にしてもらえないからかまってほしいんでしょうか? なんか、大きい赤ちゃんみたいで気持ち悪いです;;;

  • 眉間に入るシワについて質問です

    眉間のシワにおすすめの美容液などあったら教えて下さい。年齢のせいもあると思うのですが、最近、眉間のシワが目立ち、どうしても気になってしまいます…。「機嫌悪いの?」と言われることもあり、気を遣ったり気を遣わせてしまったり…… 同じような悩みを持つ方で改善した方などいたら、使っている美容液やケア方法を教えてもらえると助かります。 去年から仕事が忙しくなり、あまりケアに時間を取れてなかったからかはわかりませんが、眉間のシワでこんなに悩むとは思いませんでした…… よろしくお願いします。(30代・女です)

  • これは嫌がらせなのでしょうか?

    職場の取引先の男性の事で相談です。 その人は、1年ぐらい前から出入りしてるのですが、最初は無愛想というか 怖い表情で私をジーッと見てました。 最近になり、私に対して、すごい態度が冷たいのです。 たまにすれ違う時、見てたりもするのですが、仕事を一緒にする時も 私が応対しようとしたら、他の人にお願いしてました。 このような事が今までに何度もあり、最初の頃は気にはならなかったのですが、最近も同じ事が続いてるので、生理的に苦手で嫌いにりました。 顔も見たくないと思うほど、本当に苦痛です。 もう一人同僚で年下の女性がいるのですが、その人には普通だし、優しかったりするので、周りの人たちもいい人だと思ってます。だから、誰にも話す事も出来ず、こちらの方で書かせて頂きました。 その人は、週に2回ほど来るのですが、その人が来る時は本当に苦痛です。私がその人に何かした訳でもないし、嫌がらせを受ける理由が全く わかりません。 これだけで嫌がらせとは言えないかもしれませんが、こういう事が毎回続いているので精神的にダメージが大きいです。 私を見る時の目つきもすごく怖くて、女々しい感じで本当に気持ち悪いです。 だけど、もう一人の同僚には優しかったりするので、その同僚の事が好きなのでしょうか? どうかこんな私にアドバイスお願いします。 上手く説明出来ず、わかりにくいかとは思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 会社で嫌がらせされています。

    あまりここで不特定多数に相談するのも、、と思ったのですが、いろんな方の意見を聞いて参考になればと思い投稿させて頂きました。 嫌がらせされるに至った経緯を書きます。 実は、以前(別スレで)相談したのですが、会社でセクハラにあいました。ものすごい被害、ということではありませんでしたが、内容が1つ2つでなかったこと、1年以上続いたことなどの理由で我慢できず私は上層部に相談したのです。そのときは、どうか首にはしないでほしい、私が望んでいるのは相手がこれらのことに関して私が嫌がっていると知り、そしてそれを悔い改め二度としないことです、と伝えたのですが、その人の女性問題は二度目だったこともあり、会社は解雇という形をとりました。 (実際には解雇になるから自主退職しないか、という形でそちらを促し、そうなりました) そして私としてもいい終わり方ではなかったものの、会社がそう判断したのだから仕方ない、と思ってやっと肩をなでおろしていたところ、事態は予想していなかった方に悪く働きました。 予想しておくべきだったのかもしれませんが、その本人が自分の都合のいいようにしゃべり、(おそらく私に陥れられたとでも言ったのでしょうが)それを信用した社内の数人の私に対する対応が変わってしまったのです。 と言っても私が気になるのは一人だけなのですが、その人は何を聞いてそうなったか、(もともと隠見な人でしたが)私が側を通るとあからさまに避け、壁に這うように歩き、あるときは小走りで逃げるように去り、汚いものを見るかのような目で私を見、用件があって内線電話をしても軽くあしらわれました。 (その件は何度言われようがもうやってるわよ!みたいな) 私は、逃げられる、とかいう行為はお好きにどうぞと思いましたがこの人の汚いものを見るかのような目(人間の目つきではありませんでした)が、思い出すと本当に恐ろしく、少しトラウマになっています。 友人にはあくまで普通に振舞えというアドバイスをもらったのですが、徐々に私のほうもその人を見かけるとビクっとなるようになっています。 おかしな質問なのですが、こういう幼稚なタイプの人をあしらう(気持ちの問題で)にはどういう心積もりでいればよいのでしょうか?理由はどうであれ、嫌われて冷たい態度をとられる、というのはよくあることだと思うのです。だからそういう経験をしたことのある方があればと思いお尋ねしました。 恥ずかしい限りですが、その嫌がらせが気になって昨日も仕事に影響をきたしてしまいました。 私はもちろんその訴えた男性を陥れたわけでなく、それどころかその人が辞めた分の仕事を今自分が背負って大変になっています。けれどもその姿も屈折した人から見れば、私がその男性を辞めさせて仕事を奪ったように見えるのでしょう。(そこは私の想像ですが) なので、もうこうなってしまったことは仕方がないので後は自分がどういう心持ちで、どうすればこんなくだらないイジメに負けずやっていけるか、というアドバイスを頂きたいのです。 どうかお願いします。

  • 嫌がらせが趣味のお局さんについて。

    職場に幼稚な嫌がらせが趣味のような人(Aさん)がいて困っています。 内容は、例えば嫌がらせの的がBさんだとしたら Bさんの横で誰か(Cさん)とコソコソ話したり、 AさんがCさんと話している時にBさんが近くを通りかかったら、 パッと話しをやめたり、あたかもBさんの悪口を言っているかのような 雰囲気をかもし出すのですが、実際は仕事の話をしているだけなのがわかるくらいツメが甘い嫌がらせです。 当初、Bさんの立場になっている人は他の方だったのですが その方がAさんの機嫌をとるようになり、的が私になりました。 的が私になってから1年以上も、例にあげた同じ嫌がらせをされ続けています。 嫌がらせの内容に変化がないので、今私が通ったらパッと話を やめるんだろうな、と想像がついてしまうくらいで、 実際にその通りになります。 また、嫌がらせをされたところで、 AさんとCさんが話していた内容は、決して私の悪口ではなく 仕事の話である事はまるわかりなので、全くダメージを受けていません。 そこで質問なのですが、Aさんて何がしたいんでしょう? 普通にしてたら(忙しかったら)、Bさんが近くに来たとか、 気づかない事もあると思うんですが、AさんがものすごくBさんの行動を 気にしているからこそできる嫌がらせだと思うんです。 なんか、嫌がらせの事ばかり考えててかわいそうな人だな、と 思ってしまうくらいなんですが1年以上経っても、心理がわかりません。 Bさんは悪口を言われてるかも?と気にしていると思っているんでしょうか? こちらは全くダメージを受けていない事に気づいてないんでしょうか? 真相はAさんのみぞ知ってるのはわかっていますが、バレバレの嫌がらせを 1年以上も続けている心理が全然理解できなくて、 憶測でもいいからみなさんの意見を聞きたい!って感じです。 ちなみにCさんは、最初その状況に気づいておらず、 Aさんがパッと話をやめた時などは、Cさんとしては突然話を 打ち切られているので困惑していました。 が、だんだんとAさんの目的がBさんへの嫌がらせだと気づき始めて 「Aさんて、なんかコソコソ話してくるんだよね」と、 自分は加担しているのではないことをアピールしていますが 実際は、Aさんが怖くてされるがままという状況です。 そしてAさんは40才後半の独身女性で、チクリと嫌味を言ったり、 いわゆるお局さんで、飲み会などにもあまり誘われない方です。 周囲の人はお局さんと当たり障りなく付き合っていますが、 飲み会の席になるとAさんて怖いよね、って話題は出る感じです。 あと、先輩のおじさまとかが「誰かが結婚した」とか「赤ちゃんが生まれた」などの話を 私にしてくる事があるのですが、その後の嫌がらせがエスカレートしたり おじさまの肩ごしにAさんがにらんでくる事もあります。 私からその話題ふったんじゃないのに!私、聞いてただけなのに! Aさんはおじさまには嫌がらせはしません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 眉間にシワが寄る人

    皆さまは気にしますか? 彼氏が眉間にシワが寄る人で癖になっていて 跡が消えないです。 イラッとするとシワが寄るのですが、 なんとなく気を遣います。 別れた方が良いのでしょうか?

  • 夫婦の嫌がらせ

    現在勤めている職場に、意地の悪い夫婦社員(会社の一族ではない)が、私に嫌がらせのようなことをしてきます。 まず、旦那のほうなのですが、私が近くに来ると必ず溜め息をつきます。私はその旦那さんに嫌悪感を感じていて、関わることも嫌なのに向こうから関わってこようとします。そして、こちらをちらちら横目で見てくるのです。気味が悪くなって奥さんのほうに申告したのですが、帰ってきたのは「あなたの気のせいよ。あの人は真面目でいい人だからそんなことはしないでしょう」という言葉でした。 逆に、奥さんのほうは、私がいいと言っているのにもかかわらず異常なほど親切にしてきます。そして、案の定私の仕事に支障が出てきます(親切の方向が間違っているみたいです)。そこで私がちょっとも不服な態度を出すと、旦那の方が吐く言葉が「もういい、自分でやらせろ」。 別に頼んでいません…私は、こうなるのが解っていたからあれ程断ったのに…ここまでくると嫌がらせとしか思えません。 あと、以前、私が私事で落ち込んでいて、その理由を知った奥さんの方が、しばらくの間(1ヶ月程)何かにつけあてつけのように笑うようになりました。気のせいではなく、声が1オクターブ上がっていて、私が近づくと笑いを止めたりしたので、これも嫌がらせだと思います。 私が「何かおかしいんですか?私落ち込んでいるんですけれど、わざと笑っているんですか?」と聞くと、奥さんは「あら?私○○(適当な理由)だから笑ってただけよ」というのみで、私に気遣うつもりはなさそうでした。 そろそろ我慢出来なくなってきました。このような夫婦に、私はどのような対策を取ればいいのでしょうか。ただ、辞めるということは考えていません。この夫婦のために辞めるなんてことはしたくありません。ご意見頂けると嬉しいです。

  • 職場の同僚から受ける嫌がらせ

    今は育休中で4月から職場復帰します。 そこで、相談です。 現役中、私より2つ年下の彼女に嫌がらせを受けていました。 彼女はターゲットを決めては(必ず年下か反抗しなそうな人です)嫌がらせをしていました。ところが、上司や発言力のある人には媚びており、一見上手く付き合っています。 彼女に徹底的に嫌がらせを受けるようになったきっかけは、私に、シカトしたり横柄な態度を取ることを彼女に何で?と聞いたことからです。その時は異常なほど逆上して、「そんなに言われるなら辞めてやる!!!ときキレたことでした。その後何日か無断欠勤し、その後、私に、スゴく傷付けられて行けなくなった、と話してたそうです。周りは、私が彼女をイジメたというように捉えているようで、とても仕事がしづらくなりました。 自分の話をまくし立てるように話し、皆の注目を浴びたがったり、自分の気分次第で人に当たったりするその態度は何か精神障害?のような恐さを感じるほどです。 同じ部署に復帰した際の彼女の態度が怖いのですが、上司に部署を変えてもらうか、迷っています。どのように行動したら良いと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 嫌がらせの方法

    職場の上司に遊んで捨てられました。 お互いに社会人なので、肉体関係を持ったのは私の責任でもあり、その点に関しては不満はありませんが、好きだという気持ちに対して、 「今は仕事が忙しいから落ち着いてから、、」と誤魔化し、最終的には返事がないまま有耶無耶にされた事が許せません。 遊びなら遊びと言って欲しかったし、仕事が忙しいから付き合えないなどいくらでも理由をつけてしっかりと降って欲しいのに、返事もなく、仕事では相変わらず優しく接してくるのが腹立たしいです。 上司は、勤務地が異なるため直接的な嫌がらせはできません。 また、女遊びをすると評価を落としたい所ですが、上司は見た目が真面目で私の方が遊び人のイメージで通ってるので、難しいと思われます。 とりあえず手始めに、社内のサーバーに、ある上司の会議書類を削除することから始めようと思っていますが、若干の精神的ダメージと残業して会社の経費が圧迫するだけで、しかも元データが端末にあれば全く効果もないので、どうすればいいか考えています。 なるべく会社や他の人の迷惑にならない嫌がらせについて、お知恵を貸してください。 嫌がらせは、上司がきちんと振るなり返事をしてくれたらすぐにやめます。