• ベストアンサー

ベビースリング具体的な選び方

ベビースリングを購入しようと思っています。 現在2人目育児中。 抱っこしながら少しでも家事ができるのであればと思い、購入しようと思いました。 そこで、どんなものがいいのか勉強中です。 アドバイスお願いします。 リングがある方で考えています。 1 幅50センチのものと70センチのものとあって、どちらにしようか迷っています。 幅の違いは何に影響するでしょうか? 2 値段の相場はどのくらいでしょうか? 3 りんぐなしの方が使いやすいときいたのですが、リングありはやっぱり使いづらいものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

市販のリングありとオークションで入手した手作り品のリングなしを使っています。 1.ポーチ(赤ちゃんを入れる部分)の深さをどれだけ取れるかの差です。 幅が細いほうがポーチは浅めになりますが、その分持ち歩きのコンパクトさはポイント高いです。リングありはただでさえかさばるので、少しでもコンパクトなものがいいと考えるか、かさばって当たり前という前提でいくかで変わります。 反り返る赤ちゃん(縦抱き)の場合は、深めのポーチで脇か肩まですっぽり包んでしまうことで、反り返り防止になります。ただしこれからの季節、素材を選ばないとかなり暑いと思います。 2.ピンキリです。有名ブランドのものと、素人の手作り品とでは10倍近い差があります。 手作りのものでも、オークションで相当数を出品していて評価の安定している出品者さんから入手すれば、めったに不良品はないと思いますが、リングありと決めておられるようですので、その場合必ずスリング専用の溶接リングを使用、と明記しているものを選ぶべきです。 たまに一般手芸用のリングを使ったものもありますが、強度の点で安全性にかなり問題があります(実際、事故事例もあります)。 ちなみに私が持っている市販品は、決して有名とは言えない小さな工房の製品を5000円未満で購入したものですが、保険もついていて使用に問題はありません。 3.スリングは使いこなせるようになるまでに結構練習が必要です。リングありしか持っていなければ問題ないかもしれませんが、リングなしのフィット感を知っていて、同じだけの密着度をリングありで得ようとすると、テールの引き絞り方など、かなり工夫が必要です。 たまに、「せっかく購入しましたが私には使いこなせませんでした」とオークションに新品同様のものが出品されていることもあります。 そういうリスクも考慮すると、最初からあまり高価なものに手を出すよりは、お手ごろなスリングで試してみることを個人的にはお勧めしたいです。 使いこなせるようになってくれば、どうせ洗い替えやファッション面で2本目がほしくなりますので、高価なものはそのときでいいかな~と思います。^-^ あとは最初に書きましたが、持ち歩きのコンパクトさではリングなしの圧勝です。これからの季節、じゃぶじゃぶ洗える気軽さでもリングなしが便利です。 ただ、このあたりは好みもあるでしょうから、気に入って買うならどちらでもいいと思いますよ。 少しでも参考になりましたらさいわいです。

shiruky
質問者

お礼

リングなしは現在使っています。 でもまだ慣れてないような気もします。 リングアリの方はどうなのかなーとおもっていたのですが、リングなしのほうが使い勝手はいいようですね。 確かにコンパクトだし、持ち運びにとても便利です。 リングアリはもう少し様子を見ようかと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

リングありのものならば、 北極しろくま堂がよさそうな気がします。 http://www.parenting012.net/index.html こちらの掲示板にもスリングに詳しい方が 出入りしているようなので 詳細な相談がしやすいかもしれません。 幅に関しては、予測ですが、赤ちゃんを袋状にしたところに 入れたときの安定度が違うのかもしれません。 幅が広い方がホールド感が増しそうな気がします。 個人的には、2人目ということであれば、 コンパクトに持ち運べるリングなしをオススメします。(^^) 私は第2子出産前に↓で購入して現在も愛用中です。 ハーモネイチャー http://www.harmonature.com/ リングありは未経験なので、 比較はできないのですが、 リングなしは上の子の都合であちこちに でかけなくちゃいけないときには、 本当に便利でした。 ベビーカーの移動でも車の移動でも、 とにかく嵩張らないので、 ちょっと大きくなってから、 いるかな?なくて平気かな?と迷うときでも 持っていけてよかったです。 家事をこなすには、スリングは難しいことが多いかも。 両手は使えますが、まず台所仕事は キケンなのでオススメしません。 掃除機くらいならかけれるかも。 洗濯物干しは、ん~、重そうですが、 なんとかなるかな? でも気をつけてあげないと危なそうな気がします。 家事をこなすためのものならば、 首が座ってからになりますが、おんぶ紐がいいですよ。 北極しろくま堂で買ったおんぶ紐、めちゃくちゃ重宝しました。 値段の相場は、手作り品なども含めるとピンキリのようです。 1万円前後のものは、よく見かけます。 とりとめのない書き方で失礼しました。(^^; よい商品と出会えますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

リングありのものならば、 北極しろくま堂がよさそうな気がします。 http://www.parenting012.net/index.html こちらの掲示板にもスリングに詳しい方が 出入りしているようなので 詳細な相談がしやすいかもしれません。 幅に関しては、予測ですが、赤ちゃんを袋状にしたところに 入れたときの安定度が違うのかもしれません。 幅が広い方がホールド感が増しそうな気がします。 個人的には、2人目ということであれば、 コンパクトに持ち運べるリングなしをオススメします。(^^) 私は第2子出産前に↓で購入して現在も愛用中です。 ハーモネイチャー http://www.harmonature.com/ リングありは未経験なので、 比較はできないのですが、 リングなしは上の子の都合であちこちに でかけなくちゃいけないときには、 本当に便利でした。 ベビーカーの移動でも車の移動でも、 とにかく嵩張らないので、 ちょっと大きくなってから、 いるかな?なくて平気かな?と迷うときでも 持っていけてよかったです。 家事をこなすには、スリングは難しいことが多いかも。 両手は使えますが、まず台所仕事は キケンなのでオススメしません。 掃除機くらいならかけれるかも。 洗濯物干しは、ん~、重そうですが、 なんとかなるかな? でも気をつけてあげないと危なそうな気がします。 家事をこなすためのものならば、 首が座ってからになりますが、おんぶ紐がいいですよ。 北極しろくま堂で買ったおんぶ紐、めちゃくちゃ重宝しました。 値段の相場は、手作り品なども含めるとピンキリのようです。 1万円前後のものは、よく見かけます。 とりとめのない書き方で失礼しました。(^^; よい商品と出会えますように。

shiruky
質問者

お礼

まだ首が座っていないので、上の子の時に買った抱っこ紐ではゴツゴツしていて家の中で使うのはどうかな・・・と言った感じなのです。 リングなしのスリングは持っていて、今はそれを使っているのですが、おそらくまだなれていないんだと思います。 リングアリはどうなんだろう?と思ったのですが、 確かに2人連れての外出は荷物もかさばるのでリングなしのコンパクトさは大事かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.3

「北極しろくま堂」というところでは無料でスリングのサンプルを貸してくれます。 ただしお返しする時の送料は負担ですが。 期間は1週間ほど。 私は試しにレンタルしてみました。とても参考になりましたよ。 「北極しろくま堂」で検索するとHPありますよ。

shiruky
質問者

お礼

レンタルと言う方法もあるのですね。 検討して見ます。 ありがとうございまいした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

首座り前からスリングを使ってる者です。(現在1歳) リングありメーカー既製品1本、自作(リングありなし各1本)、一般自作既製品1本持ってます。 Aー1) 幅はベビーを包む範囲に影響します。 幅が狭ければ、包む範囲が少なくなるので、1歳未満の子は落ちる可能性も・・。 1歳未満の子に使うようなら、最低でも90cmあった方が安心です。 A-2) ピンキリです。 3千円から1万5千円くらいでしょうか。 高いのがいい訳ではないけど、安い(特にオークションなど)は要注意です。 安全面が保障されてません。 リングが割れやすい、幅が狭いなど。酷いものはテールが引けない物を見た事があります。 A-3) 服と同じで人によります。 リングありの方が密着感があり、落ちるかもしれないという不安感もないし、 腰に負担がかかりにくいので、私はありの方を勧めますが・・。 大きくなれば、持ち運びが簡単ななしの方でもいいかと。 スリングは慣れるまで、多少の時間がかかります。 私の経験上、家事をするときは抱っこ紐(昔ながらのバッテンの)でする事が多かったです。 スリングは前に抱っこする形なので、家事では結構邪魔です。 長時間抱っこで外出にはお勧めしますが、家事だけならお勧めしません。 もし近くで講習会や茶話会があるならば、一度参加してみてはどうでしょう。 色んなスリングが試着できるので、自分にあった物が分かると思いますよ。

参考URL:
http://pinco.cside.com/bs-union/index.shtml
shiruky
質問者

お礼

リング無しスリングはすでに持っているので、リングアリは同なのかなーと思っていたのです。 いろいろ参考になりました。 家事ができることを中心に考えるとリングアリはひらひらが邪魔かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りベビースリングについて

    親戚で洋裁の上手な方がいて、ベビースリングを作って下さることになりました。 スリング用のリングを探しているのですが、なかなか丈夫なリングがありません。 どちらか購入先をご存知な方がいらっしゃれば教えて下さい。 また、リングあり・なし、違いがよくわかりません。 それから失礼な話、ハンドメイドのスリングは安全性でも問題ないものでしょうか?

  • ベビースリングどちらがいいですか。

    こんにちは。 友達が出産祝いはベビースリングが欲しいと言うことで探しています。 ネットで調べたりやママ友達に相談したりして、候補をふたつに絞りました。 (1)A-isso (2)ハーモネイチャー (1)はリング付きで幅が広いので慣れるととても楽だということ。 (2)はリングがなく丈と調整しないでいいのでコンパクトでシンプルだということ。 それぞれについてどちらがお薦めか、メリット、デメリットなどよろしければ教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ベビースリング・・・

    お世話になっております。今ベビースリングを購入しようか又は普通の抱っこ紐を購入しようか検討中です。今現在ベビースリングを使っている方がいましたら(1)メリット(2)デメリットなど教えて頂けますでしょうか?(3)ベビースリングは生まれたての赤ちゃんから何ヶ月くらいまで使えるものでしょうか? 外で使われている方を拝見したことがあるのですがベビースリングの中の赤ちゃんは凄く窮屈そうにみえたのですが・・・(4)お母様の抱き方にもよるのでしょうか? 何個も大変でしょうがお時間がありますときに回答願います!

  • 皆さんの使ってるベビースリング教えてください☆

    こんばんは!ベビースリングを購入したくこちらで過去の質問も 拝見し色々調べている所です。そこで皆さんの使っている ベビースリングを教えてもらいたくて質問しました。 1.メーカー(もしくは手作り)を教えてください。 2.肩パッドは、綿入りですか綿なしですか? 3.レール(紐の部分)は綿入りですか綿なしですか? 4.色と布の種類は何ですか? 5.リングつきですか、リングなしですか 5.今使っているスリングの良い点、悪い点を教えてください。 6.その他何かあれば何でも。 細かくてすみませんが、良い買い物をしたいのでぜひ教えてください、 よろしくお願いします!ちなみにオークションで売られているものは 安いものもあるんですがやはり止めたほうがよいでしょうか?

  • ベビースリング購入について

    1か月検診に向けてベビースリングの 購入を考えているのですが、オークションを見ても あまりに種類があり過ぎて迷っています。 できればリングありで、テールがふさふさのタイプ(母乳あげているので)がいいかなーとおもってます。 しかし、オークションで出ているタイプをあまりお勧めできないような(品物があまりよくないとか) 事もきくので、どれがよいのか判らなくなってしまいました。 金額もまちまちなのでできれば、安いほうがいいので 何かお勧めのスリングないでしょうか?

  • ベビースリング、おすすめの形は?

     ベビースリングの購入を決めたものの、多くの通販ショップで様々な形のものがあって迷いまくっています(笑)  リングあり(使い勝手はリングなしの方が良さそう?ですが、見た目リングありのかわいさに憧れました)中綿は肩の部分のみ(かさばらないかな?と思って)というところまでは決まったのですが、あとテールについて必要なのか迷っています。  あれって、なが~く垂れ下がってて邪魔ではないですか?重宝しますか?  それと、生地はどんなのが良かったですか?色々な生地がでていて迷います。固いのかな?柔らかい方が良いのかな?とか・・・。  服はいつもカジュアルなものばかり着ています。お洒落で使い勝手も良いベビースリング、ずばりどこのメーカーのどの形のものが良いのでしょう?経験者の皆さま、アドバイスお願いします!

  • 真夏のベビースリング

    こんにちは。 7月末に初めての出産を控えております。 少しずつ出産準備を始めているのですが、ベビースリングについて悩んでいます。 ベビーカーは2ヶ月から使える物を購入する予定なので、里帰りから自宅に戻る際(中国地方から関東)や出かけるときにスリングが必要かなと思っています。 今候補にあげているのが 1.トコスリング(メッシュタイプ) 2.nojo スリング 3.ハーモネイチャーのnew native 1,3を二つ購入して季節にあわせて使うのがいいかな?と思う反面、友人が2を実際使っていて安定がよかったのをみたので、値段も考慮して2がいいのかな。と思ってみたり、、。でも2はかなり厚めだったので、真夏の抱っこは暑いかなとも思います。 3はアメリカに居る友人に買ってきてもらおうと思うので、まず1or2を買って後で3という訳にもいかないのですよね~。。。(USはかなりお安いので) 冬や、持ち運びを考えると3にかなり惹かれています。 実際に使われた方、「こんな使い分けしてるよ」や、この3つ以外のスリングを愛用されている方のご意見をいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • バンコクでベビースリングを売っているところを教えてください

    今週末にバンコクに行くのですが、友人に頼まれてベビースリングという赤ちゃんの抱っこ布を買って来て欲しいと頼まれました。チャトゥチャック、プラトゥーナムのような市場から、ベビー洋品店までご存知の方、どんな情報でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ベビースリングの作り方教えてください。

    もうすぐ第二子出産なのですが最近ベビースリングが流行ってて友達もかなりお勧めということで自分で作ってみようとHPをいろいろ調べてるのですが 簡単で分かり易い説明のHPありましたら教えてください。私はなるべくリングなしがいいと思ってるのですが あるなし両方載ってるのがあればよろしくお願いします。また作った事のある方アドバイスもお願いします。 ちなみにミシンはあるのですがあまりお裁縫自信がありません。もうすぐ産まれそうなので早く作りたいです・・

  • 手作りベビースリングの布とリングについて

    来年の2月頃、子供が産まれるので手作りベビースリングを作ろうと 思っています。 リングありで作りたいのですが、スリング専用の安全なリングを 探しています。ネットで購入できるようなのですが、一組しかいらない のに送料がかかってしまうのはちょっと。。。 通販ではなく、どこかのお店で購入できれば一番いいのですが どこに売っているのかわかりません。 東京の多摩地区に住んでいます。誰か知っている方お願いします。 あと、夏でも涼しくすごせるような布で作りたいのですが お勧めの生地の種類も教えてください。

専門家に質問してみよう