• 締切済み

薬剤師さん教えて!

北海道旭川市内で 医療用品メーカのプラスチック手袋などの 商品を購入・宅配していただける いい調剤薬局を教えて! 「販売・宅配している調剤薬局がありましたら  お知らせください。」

みんなの回答

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.1

■べつに調剤薬局でなくても通販でメーカー品が安く買えます。本質も問題ありません。 「プラスチック手袋・医療」で検索すれば出てきます。 ■この種の商品は同じものでも調剤薬局は非常に割高です。調剤薬局でなければならない理由がありますか?

miraigenki1120_7
質問者

補足

事情があり自宅から出られないのです ネットのトラブルが増えているので ネットでの購入は控えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調剤薬局

    北海道旭川市でいい調剤薬局はありませんか?

  • 看護師のみなさんの病院で採用しているプラスチック手袋(未滅菌)のメーカを教えて!

    先日、皮膚科で塗り薬が処方されましたが 敏感肌で手が荒れて赤くなるので 手袋を使用する事にしました。 皮膚科の隣にある調剤薬局でTERUMOの手袋を 販売していました。 薬剤師さんに「もし気に入らなければ他のメーカもご相談くださいと言われました」 TERUMOはあまり好きではないので 他にいいメーカはありませんか?

  • 高齢化社会なら薬剤師の将来は明るいのでは?

     薬剤師の将来性について調べています。 (1)薬剤師の数が増える (2)医薬分業率の伸びが止まる (3)薬価・調剤報酬が引き下げられる (4)登録販売員の増加  以上のような理由から、「薬剤師の将来性は悪い」という意見が多いようです。しかし今後も高齢者の数は急速に増えていくわけですので、むしろ薬の需要は急速に増えていくのではないでしょうか?  現在1日40枚に制限されている処方箋調剤も、調剤自動化が進んで処理できる枚数が増えるとなれば、ますます調剤は儲かると思います。調剤薬局や病院では(4)の影響はありませんし、(1)~(3)で薄利となっても今後予測されるすさまじい医療費の増加によって(薄利多売的に)補えるのではないかと考えています。  みなさんの考えを聞かせてください。

  • 歯科衛生士のみなさんの歯科医院で採用しているグローブのメーカ・商品名を教えて!

    先日、皮膚科で塗り薬が処方されましたが 敏感肌で手が荒れて赤くなるので 手袋を使用する事にしました。 皮膚科の隣にある調剤薬局でTERUMOの手袋を 販売していました。 薬剤師さんに「もし気に入らなければ他のメーカもご相談くださいと言われました」 僕自身は↓ 歯科用の手袋はお口の中に入れるので 皮膚にも優しいかなー何って思って 歯科衛生士さんにお聞きしてみようと投稿しました。 TERUMOはあまり好きではないので 他にいいメーカはありませんか?

  • 調剤薬局

    北海道旭川市周辺で配達してくれる薬局はありませんか?

  • 血糖値測定チップが買えなくなってしまいました

    糖尿病の治療がインシュリン注射でなく、口径薬治療のため血糖値 測定のためのチップが療機関からもらえないので、自費負担で近所 の薬局で随時購入して来ました。 ところが、この6月1日から薬事法が改正され、一般の薬局では血糖 値測定チップが売れなくなります。 悪いことに、まだ6月になってないのに、今まで売っていたどこの 薬局もこの商品の取り扱いを止めてしまいました。 メーカ(TERUMO)に聞いても販売店がわかりません。 調剤薬局なら販売出来るとのことですがチップ置いてる調剤薬局が 見つかりません。 最も、調剤薬局は療機関からからチップの処方が出ることはないの で当然かも知れません。 ネット検索や電話をかけまくってますが入手先が見つかりません。 労働厚生省(医薬品局総務課)に問い合わせると、検討中だとか、 回答出来る者がいない。課長も外出中等々誠意ある回答が得られま せん。 何か策はないでしょうか。

  • 薬剤師と労働基準法

    法律の項目に質問をいれようか迷ったのですが、医療の方に入れました。 私、あるスーパー直営の薬局に勤めています。 私の勤めている店は、ドラッグコーナーと調剤薬局の併設型店舗です。 営業時間は朝10時~夜22時まで。 私は調剤を担当しています。 6月から法律が変わり、1類医薬品が、薬剤師でないと、販売できなくなりました。 15時までは、パート薬剤師がおり、人は余っている状態ですが、処方箋がピークになる16時からは1人しか薬剤師がいない状態が多いのです。 18時過ぎれば事務すらおらず、レセコン入力から全てしなくてはいけません。 そういう状態の中、1類医薬品で呼ばれ、一類医薬品の販売を優先するようにとの会社の指示で、手の離せないときであろうが、投薬中であろうが、お構いなしに売場から呼びつけられます。 実は、法改正する以前に、調剤室近くに1類医薬品を移動という話もありましたが、経費の都合でなくなりました。 なので、一類で呼ばれたら売場に走らなくてはいけません。 これは、大変危険な状況と、店上層部に、文書まで書きました。 しかし、「薬剤師の数は、他と比べて、少なくない。」「調剤薬局は赤字だ。」と言って聞き入れられず。 また、以前は、13時~22時のシフトで出勤すれば、19時くらいから休憩に行っていたのですが、一類の販売で、休憩時間に何回も呼ばれ、食事すらできない日が続いたりしています。 私は疲労困憊になり、体を壊してしまいました。 労働基準法では、休憩時間は拘束してはいけないものとなっています。 会社にも抗議したのですが、「薬剤師は薬品を安定供給するのが使命であり、労働基準法は適応されない。」ととりあわない。 こんなこと、言われなくていてもわかっています。 薬剤師の仕事は医療ですから。 ここでお伺いしたいのは、労働基準法の枠内で働けるようにするのは、会社側の義務ではないのでしょうか? 本当に労働基準法を踏み倒しても良いのは、緊急の場合ではないのですか? 赤字うんぬんは、22時まで営業時間を広げている会社の企業形態に問題があるのであって、これを理由に、労働基準法の枠で働けないような薬剤師の環境を会社が放置するのは正当なのでしょうか? こんな状況の中、調剤過誤が起こりました。 幸い患者様の健康被害が出るものではありませんでしたが。 会社側は現場にのみ責任を押し付けてきます。 労働基準法すら守れないような職場環境を押し付けている会社には責任はないのでしょうか?

  • 薬剤師資格について

    薬剤師資格について質問です。薬剤師に(あるいは医師に)なれば、普通は処方箋がなくてはもらえない薬を自由にもらえるようになるのですか?現在私は薬学部で勉強中ですが、先日こんなことがありました。 法規の特別講義に来られた先生があるお話をされたのです。「先日国内旅行に出た時、旅行先で具合が悪くなったので、近くの調剤薬局に入って『ロキソニンをくれ』と言ったんだ。そしたら、『処方箋なしにはお渡しできません』と言われた。薬事法で、薬剤師には処方箋医薬品を売ってもいいことになっているんだよ。まったくいまどきの薬剤師は薬事法を知らないから困る!・・・(憤慨)」 聞いた時はびっくりしたのですが、このお話を信じるなら、薬剤師になれば「ちょっと今朝具合が悪いから、近所の調剤薬局でロキソニンもらってこよっと」なんてことができるようになってしまうのでしょうか?ロキソニンですめばいいですが、劇薬などもそのように販売できるとしたらかなり危険ですよね・・・。(ちなみにこの先生はご自身で薬局を経営しておられ、県の薬剤師会とも関わりが深く、うちの大学にも何度も講義に来てくださっているようです。) また、研究室のドクターの先輩(薬剤師資格をお持ちで、薬局でバイトしておられます)に教えてもらったのですが、メーカーさんが新薬を発売した時、医師や薬剤師に製剤見本というのをくれるらしいのです。私も見せていただきました。二錠くらいしかないですが、実際の薬と同じようにシートに入っていて、砂糖や乳糖で作ったものではなく本物の薬だということでした。ということは、薬剤師がメーカーから、処方箋医薬品を処方箋なしにもらってるということになりますよね?これは、どういうことなのでしょうか? 薬事法の本を見てみると、49条にこのような表記がありました。 「薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正当な理由なく、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、又授与してはならない。ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医師、歯科医師若しくは獣医師又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与するときは、この限りでない。」 つまり、医師、歯科医師、薬剤師などは処方箋医薬品を処方箋なしに入手できるということなのでしょうか・・・? 今まで処方箋医薬品とは、処方箋なしにはもらえないものだと思っていたのに、最近このようなことが立て続けに起こって、もう何が何だかわからなくなってしまいました。現役薬剤師の方、製薬企業や卸関係の方、法律家の方など、どなたかこのことに詳しい方、ご回答お願いします!

  • 薬剤服用歴管理指導料の改定について

    薬剤利用料がお薬手帳を持参する方が安くなるようです。 正確には同じ薬局を利用する様にして、かつお薬手帳の利用を促すことによって薬の重複処方を減らす事を主眼にしているそうです(もちろん相性の悪い薬の組み合わせや手帳で履歴が確認できる事などもあるでしょうが)。 実は個人的には今まで薬手帳を使っておらず、その代わりに薬局からカラーでプリントアウトして渡される薬の説明用紙を全てファイリングして、かつ複数の医療機関の処方箋を一か所の薬局に持ち込んで処方を受けています(正確には薬だけでなく通院歴や検査結果などすべてをファイリングしています)。 その立場からすると、国のいう事は絵に描いた餅と言うか実情を知らないのではないかと思います。 1.いろんな医療機関の処方箋を持ち込むと、薬局に手持ちの薬がないことがある。当然ながら調剤薬局はすぐそばの病院の患者が処方箋を持ってくることを想定していて、だからそういう薬を在庫しているから、遠くの病院の処方箋やあるいは近隣病院にない診療科の処方箋なんか持ってこられても手持ちの薬がない場合もある。それにそんなたまにしか売れない薬の処方箋を持ってこられても薬局は不良在庫を抱えるだけで迷惑。 2.1.に関連してジェネリックだと同じ薬のジェネリックでもメーカーごとに製品がある。医療機関がメーカーを指定していると、同じ先発薬品のジェネリックでもメーカーが違うと対応できない。その結果、同じ薬でも先発品と沢井と日医工とトーアと、などいくつも在庫しなければならなくなる。 3.さらに処方箋には4日という期限があり、在庫が無いからやはり処方箋発行元医療機関の近所の調剤薬局へ行くにも間に合わない事もあり面倒。 実際にはうちの場合には通っている薬局のまわりに薬局が複数あり、薬局同士で貸し借りができるのでいくつもの病院の処方箋を安心して持ち込んでいますが、そんな恵まれた環境は多くないと思います。かかりつけ薬局と言うのは言葉ではいいように聞こえますが、個人的には実際に何年かやってみていろんな問題があることを実感してきました。 今回の改定を決めた厚生労働省の担当者はそういった実情をきちんと踏まえてこういう改訂を行ったのでしょうか?

  • 除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。

    除染作業にお勧めの手袋・作業用品を教えてください。 福島市に在住しております。東日本大震災に伴う、原発事故後の除染作業で使用する手袋についてお勧めの手袋を紹介してください メーカー名、商品名も知りたいです。

専門家に質問してみよう