• ベストアンサー

持株会社に参加する上場会社・未上場会社

garnetscreinの回答

回答No.2

純粋持ち株会社として上場している企業は僅かしかないですよ。 ソフトバンクやフォーユーや、銀行系など。 これも、それぞれのHPを詳しく調べていかなければわかりませんがね。 自分で調べるのは十分可能です。

raffaello
質問者

お礼

午後、手当たり次第に調べてみました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 純粋持株会社への投資判断

     上場している純粋持株会社への投資判断はどのようにして行うのでしょうか?(たとえばセブン&アイホールディングスなどが上場している純粋持株会社になると思うのですが)  事業会社だと「本業が好調」などが主な理由になってくると思うのですが、持株会社の場合はどういった判断になりますか?グループが全体的に好調、というのが判断でしょうか?(だったら、好調な中で特に好調な上場しているグループ子会社に投資したほうがいいような気もしますし・・・?)  純粋持株会社へ投資をするメリット(?)、あるのでしょうか?

  • 持株会社に投資することは子会社に投資するのと同じ?

    自分の勤めている企業グループで子会社で 上場している会社があるかどうかを知りたいです。 調べたがよくわかりませんでした。 どうも、持株会社のようです。 持株会社の本社に株式投資をするということは大雑把に言えば、 その子会社に投資することと同じですかね? (`・ω・´) バーチャル株取引サイトがあったので、自分の勤めている会社の株を購入しようと 思ったらありませんでした。非上場だったなーと考えて、本社の会社名を調べました。 グループ会社で上場しているところはないのかなぁと思ってよくよくしらべてみたら 持株会社だなぁと気づき、持株会社について調べました。 知識があやふやでよく分かりませんが アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。(・´з`・) ヤフーに電通、あなたの会社も? 増加する「持ち株会社」の功罪を問う 想像以上にドライなその実情 小出 フィッシャー 美奈 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65302 最新!連結子会社数が多い500社ランキング 前回に続き、子会社数が最も多いのはソニー 田中 久貴 : 東洋経済データ事業局データベース営業部 著者フォロー 2018/01/21 6:00 https://toyokeizai.net/articles/-/204910

  • 持ち株会社でのグループ間取引について

    私は、持ち株会社の経理をやっています。 現在、グループ間取引については 子供どうしの取引は全て子供同士にやらせて 連結するときに、子会社から子供同士の取引について報告させています。 先日、新しく追加した子会社の担当者から質問があって 他の持ち株会社の人たちはどうしているのだろうか?と思い 投稿させていただきました。 質問の内容ですが、 グループ間取引については 一度、全て親会社にあげて、親会社が纏めて 各子会社に対して請求すべきなんじゃないですか? という質問でした。 要するに、グループ間取引については、子供どうしではやらずに、全部親を通せ、と言いたかったみたいです。 以前は事業会社の親会社に勤務していましたが そのときも、子供同士は子供同士で取引をさせていて 特に何も思っていなかったのですが、持ち株会社では そうするものなのでしょうか? ちなみに、今勤めている持ち株会社の子会社は15社あり、規模の大きい子会社が3社あります。

  • 日経グループの上場会社はどこになりますか?

    日本経済新聞社について知りたいのですが、同社が上場していないようなので、日経グループの上場会社を探しています。日経グループの上場会社はどこになりますでしょうか? また、一般論として、非上場の親会社だけがわかっている場合、上場している子会社を探すにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 子会社が上場していて、親会社が非上場の会社についてどう思いますか?

    私は現在転職活動をしている女性です。 先日1社から内定をいただきましたが、気になることがあります。 その会社はいわゆる子会社なのですが、親会社はわりと有名な会社であるにも関わらず株式上場せずに、子会社は上場しているという状況です。(最近よく言われる独立採算制というやつでしょうか?) しかもその親会社はどうも同族経営っぽいのです。 前職もグループを持つワンマン経営の大会社だったので似たような面があると思います。 そういう会社で働くということは親会社には甘い汁を吸われ、痛い状況のときには真っ先に切られる気がしてなりません。 皆さんはどう思われますか? また、入る前に会社の内情を調べるにはやはり上場していれば会社四季報、そうでなければ帝国データバンクしかないんですかね? どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 持ち株会社のホールディングスとは?

    持ち株会社について質問です。 「持ち株会社とは他会社の株式を所有し、その会社の事業活動を支配することを主な事業とする会社をいう。」 と辞書にありますが、たとえばよく、○○ホールディングスというのがありますよね?  あの○○ホールディングスというのは まさに持ち株会社のことでしょうか?また、そのホールディングスというのは、各子会社の利益で運用したりして事業を保っているということなのでしょうか? ○○ホールディングスの主な事業内容ってなになのでしょか? 例:大塚HD グループ3社(大塚製薬工場ほか2社)を子会社にという記事→大塚HDはどんなことをしている会社なのでしょうか?

  • 持ち株会社について

    純粋持ち株会社とその子会社は株式上場する事はあるのでしょうか? 若しくは、可能でしょうか? (知名度維持が目的) 物理的には可能だと思いますが、もし、分かれば、具体的企業も教えて下さい。

  • 事業持株会社制といわゆる親会社‐子会社との違い

    現在、企業の組織形態について調べております。 どうしても腹に落ちない部分があり、皆様のお力添えをいただきたく存じます。 <質問> 「事業持株会社」制といわゆる親会社‐子会社を形成している企業グループの違いとは何か? 私なりの理解として、 ■事業持株会社制は、持株会社自体が事業を営みつつ、子会社である事業会社を傘下に持ち、グループとして経営を行う仕組み ただし、この理解だと、一般的に子会社の株式を保有(50%以上、以下という点も含めて)して親会社‐子会社を形成している企業と何が違うのかと聞かれると回答につまってしまいます。 (純粋持株会社制については、持株会社自体が事業を営わないので、理解できます。) 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 上場持ち株会社の最低人数

    上場している持ち株会社は多々あると思いますが、 例えば下記会社ですと26人です。最低人数というのは、 あるのでしょうか。株に詳しい方お教え願います。 イメ-ジとして、銀行などを、想起していましたので、 ありゃりゃという感じを受けました。 株式会社ウイルコホールディングス 26人

  • 非上場会社が連結決算をしている場合、その理由は何でしょうか。

    皆さま、教えてください。 上場会社A社、その子会社の一つにB社があり、A社はB社などの子会社や関連会社を含めて連結決算をしています。 子会社Bは非上場会社ですが、B社を親会社とする子会社・関連会社などのB社グループをまとめて連結財務諸表を作成し、親会社A社に対して報告しています。 B社がB社グループをまとめて連結決算する法的な必要性はあるのでしょうか。また、必要ないとしたら、連結決算を行うメリットは何なのでしょうか。 当方まったくの素人であり、よくわからないのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。