• 締切済み

英単語覚えるにあたっての質問

高校3年生です。英単語をいまいちすっと覚えられないし時間もそんなにかけられないので困ってます。ひたすら発音しつつ書いて覚えようと思っています。ちゃんとおぼえられてるかチェックするためにも自分でテストをしようと思っているのですが、どういうスタイルでやっていけばいいでしょうか?「単語」と「意味」以外にも単語帳には細かいところ、熟語なんかもあってどういう風にやればいいか困っています。ちなみに使用している単語帳は、システム英単語です。それと単語はどのくらいのペースで覚えていけばいいでしょう??1日何個とか1週間に何個のペースとか、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tt7
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

 英単語は受験英語の問題を解くに当たって、もっとも基礎となるものなので、時間を割いてでもやるべきです。  まず、中学英語と高校英語の入門と基礎と位置される単語はスペルと共に覚えます。このあたり多義語も多く、意味も複数覚えます。そして、標準とされる単語はスペルは覚える必要はなく、単語の意味を見たら言える程度にします。発展の単語はこの単語をみたことがある程度でいいです。なぜなら、長文を読んでいく時に、見たことの無い単語がでると、読むのが止まるからです。それで、tarochan-_-さんが受ける大学の入試問題を見て、長文の中に知らない単語が五行に一つになるまでやります。  そして、受験に必要な単語はまず動詞です。そして次に名詞です。はっきり言って動詞と名詞が分かれば、だいたい文は読めます。この二つと文の意味がまるっきり変わる、否定の意味の形容詞、副詞をまず覚えます。  覚え方ですけど、一週間で単語帳を一気に読んで見たことのある状態にします。そして、入門と基礎の動詞と名詞を二週間で完璧にします。そして残りを毎日、例えば動詞の標準ごととかにいっきに見て覚えます。熟語も同じようにやっていきます。夏休みが始まるまでには終えておきます。  よって単語帳は動詞や形容詞ごとに分けられている、出る順に並んでいるが必要と思います。システム英単語は見たことが無いので分かりませんが、河合塾の「英単語2001」、「英単語ターゲット」は使いやすいと思います。  単語と熟語と文法を覚えるだけでも偏差値55はいきます。勉強はたいへんだけど、がんばってください。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

忘れてはならないのは、入試で「この単語の 意味を書きなさい。」なんて問題は出ないと いうことです。  改めて言うことではないかもしれませんが、 使い方で単語の意味も違ってきます。  つまり単語は、文法、熟語、慣用句と 一緒に覚えないとテストで使える実用 的な知識として頭に入らないということです。  授業ではばらばらに教えられると思いますが、 ばらばらに覚えていたのでは効率が 悪いので、例文でまとめて覚えるんです。 >1日何個とか1週間に何個のペースとか、教えてください。お願いします。  500とか700とかの例文がのった 参考書がいろいろ出ていると思います。  この例文を毎日20個づつ覚えます。 toとかofのような紛らわしいところも 間違えないよう、完全に覚えるんです。   やるのは寝る寸前がいいです。 寝る寸前の知識は定着しやすいんです。 覚えたあと、テレビなんかみちゃだめです。 即、寝てください。 次の朝、5個くらいあいまいな文が あるあもしれませんが、それを 見直して、完全に覚えます。 これを必ず毎日、20という数が 無理そうでしたら減らしても構わないので 必ず毎日やるんです。 夏休みは余裕も増えると思いますから さらに集中すれば、3ヶ月くらいで 500~700くらいの例文が覚えられる はずです。 これで長文もかなり楽になるはずです。

  • Sisyphe
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

 出来る限り根拠のあるものを選んで。#4の方と大きく重複しますがご容赦を。 (1)五感をフル活用  語学をやっていく上で当然のこと、と言えるほど正攻法です。音読・筆写。出来る限りで良いので、発音も注意しながら。 (2)語源  何も外人だっていきなりあんな単語をぱっと思いついたわけじゃないです。言語の歴史を鑑みるに、その言葉ができるまでにどれほどの人間の苦労があったか考えれば、語源まで遡るのは至極当然と思われます。まさかラテン語ギリシャ語まで辿れとは言いませんが、例えば「tain」が「手にとる」ことだと分かっていれば、attain contain maintain retain など、その派生語も何なく覚えられるだろうと思います。(ちなみにmaintainのmainは「主要な」のメインではなく「手」の意味。現在もフランス語では手=mainです)  あ、あとこのaとかconとかreとかの接頭辞も少しは知っておくと楽かも知れません。 (3)コロケーション  "正攻法"と呼べるかどうかは別にして、人間の脳味噌の裏をかいたような手法です。よく使う単語はありますが、よく使う2連語(コロケーション)もあるはずです。「鏡に映った自分」myself in the mirrorでは簡単すぎますか・・・。えーっと、例えば「暗黙の了解」とかどうですか。英語ではimplicit sanctionとか、tacit understandingとか、unspoken agreementって言うと思います。  以上をまとめて。  例えば「implicit」が覚えられなければ、ひたすら読む、書くこと。そして接頭辞を覚えて、implicitの対義語explicitの意味も同時にぱっと頭に浮かぶようにすること。あるいはimplicitの語源を分かる範囲で調べてみること(plicitの語源は「折りたたまれたもの」です。implicit「内側に折りたたまれたもの」、explicit「開かれたもの」。ここまで調べなくても良いとは思いますが。)そして最後に、強引にコロケーションにしてしまうこと。辞書を引けばどんな単語でも例文のところにコロケーションが載っていると思います。 最後におまけ。 (4)復習  脳味噌ってゆーのは、忘れるのも1つの仕事だそうです。全部覚えてるとさすがの脳味噌様もしんどいみたいで。そのための復習です。どのくらいの頻度でするのが良いかはまた長くなるので割愛しますが、覚えたことに満足せず、必ず復習するようにしましょう。また、忘れることを恐れないようにしましょう、脳味噌のお仕事なんですから。  とにかく、「覚えられない!」なんてことはありません。そんな人間様の脳味噌はヤワじゃないです。受験に必要とされる英単語は、IとかYouから数えだして5000~1万くらいなもんだと思います、頑張って言語に触れていってください。

  • naetop
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

私は,旺文社の英単語ターゲット1900を利用していました。 すべての単語を緑のマーカーで塗りつぶして, 赤いシートで隠しながら確認していました。 高3夏休みに,1日50単語,各20回書いていました。 このとき水性ボールペンを使うと,見る見るうちに インクが減って,違う達成感を感じますよ。 夏休みで1冊分終わる計算になりますが, 覚えているのは50%くらいですので, 年末までに覚えていない単語について,2回ぐらい 繰返すと,単語のおおよその記載ページぐらい覚えられます。 よっぽどの癖がある試験で無い限り, 英語の入試は単語だと思っています。 ぐんぐん偏差値あがりましたよ。

  • y8b
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

1.語呂合わせ  私もあなたと同じ年齢の頃、採用した方法は、ごろあわせで覚えることです。参考URLを参照して下さい。  この方法の欠点は、長期記憶に単語が定着するが、発音が悪くなる、結果リスニング力がつかないということです。 2.5感で覚える  あなたがどれくらいの英語力を目指しているのかによりますが、語呂合わせだと、そのうち限界が来ます。  そういう意味では、例文と一緒に、文脈の中で、且つ五感を使って覚える。また、語源から単語を増やしていくというのが王道だと思います。  私は「時事英語教本」(茅ヶ崎出版)を使いました。確か4000語くらいあったと思います。これくらいやれば、おそらく入試英語に必要な単語は全て制覇でき、且つ実用でも役立つと思います。 3.コンピュータを使った学習  暗記しても、記憶に定着するまでは、暗記した単語を繰返しチェックしないと忘れてしまいます。  でも繰返しチェックするのは結構苦痛だったりします。そんな記憶の定着を支援するサイトが単語力です。ここで、単語を見たときに、反射的に意味が頭に浮かぶようになれば、しめたものです。  http://www.tangoriki.com/ 以上が、入試に特化した英単語の覚え方です。ビジネスや、生活に役立つという観点ですと、すこし違ってくると思います。そのときは、臨機応変に修正したほうがよいでしょう。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413002997/ref=lm_lb_1/250-9118667-2901866
  • madeof3
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.3

高3生の今の時期ならば、毎日長文に力を入れ、その中で出てきた新しい(分からない)単語を片っ端から覚えていくのがいいと思いますが…それ以上のことを望まれるのならば。 >ひたすら発音しつつ書いて覚えようと思っています。 「読む」+「書く」いい方法だと思います。「単語ノート」なるものを作るか、覚えたらそのつどそれを捨てていくかは、ご自分の判断で決めてほしいところですが。 >ちゃんとおぼえられてるかチェックするためにも自分でテストを 単語帳を持っているようなので、家族でも友人でもいいので、範囲(ページとか単語の番号とか)を伝えて、誰かにテストを作ってもらってください。 >熟語なんかもあってどういう風にやればいいか困っています。 熟語は、「単語」+「単語」です。つまり単語の意味を確実に知っていれば対処できるものと思います。まずは1つの単語として覚えてみて、後でパーツとなる単語の意味と照らし合わせてみてください。どうしてこの熟語ができたか、まで分かったら完璧です。 >それと単語はどのくらいのペースで覚えていけばいいでしょう? 学校や塾、予備校の勉強の妨げにならない程度に、としか言えません。 さらに質問があれば、どうぞ…

  • ebiozu
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.2

わたしはDUO3.0という有名な単語集で語彙力アップを図りました。 この本の秘密は、あれこれ説明するよりも実際に見てみないとわからないかもしれません。一度書店で手にとってみられるといいでしょう。 この本のよさ、つまり長所を、いまの勉強法に生かせると思いますよ またご質問あれば、どうぞ

  • naruto444
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

単語が覚えるのがつらいなら、それを使った例文を一緒に覚えてしまうのもよいでしょう。例えばwithはたくさん意味があるので、こういうのは例文で暗記すればよいかと思います。 一日何個とか、毎日するのは大変です。ぼくもやろうと思ったけど、ちがう科目もあるので、英語だけに時間をかけれません。だから、英語を勉強する時のはじめに20個くらい暗記して、そして、英語の予習なり、文法なり、勉強して、最後にテストしてみるなんてどうでしょうか。 僕も、高校一年生でまだまだ、未熟ですが参考になればよいかと。

関連するQ&A

  • 英単語や英熟度の覚え方について

    高2の男子です。 英単語はシステム英単語、英熟語は速読英熟語を使っています。 覚え方なのですが、 自分は1週間に100個単語を覚えると決めて、通学の時間や授業中に内職で、 合計で、大体1日に英熟語や英単語に使う時間は各30分ぐらいです。 覚え方は、目でスペルと、発音、意味を覚えるようにしています。 目標はMARCHなのですが、この覚え方で問題ないでしょうか? わざわざ机に座って、紙に単語を書くのは時間が勿体無いと思っているのですが、マズいでしょうか? 個人的には上記のやり方で覚えれているのですが、 やはり英語を見て意味は浮かぶのですが、意味を見て英単語が浮かばないのがいくつもあります。 また、1週間前にやった単語100個も、次の週に入っても復習しないと忘れている単語がいくつもあります。 また、単語帳や英熟語などは1冊を何周もするべきだと見たのですが、 単語に関しては上記のやり方だと、大体1冊終わるのに約5ヶ月かかってしまうことになります。 大体、出来ても入試まで3周ぐらいですよね。(現時点において) これだとまずいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 英単語について質問です

    今私はシステム英単語を使って英単語を覚えています。 只今550語覚えたのですが,だんだん難しくなってきてペースが落ちてきました… 一日に50個,1週間に400弱覚えるのはペース遅いですか? 単語だけにそんなに時間は取れないんで最高45分ぐらいまでで終えたいもんで… 良ければアドバイスください。

  • 良い英単語集知りませんか?

    英単語を覚えたいので、英語の単語集をさがしています。 希望条件は、 ・大学入試レベル ・3000単語程度(できれば) ・発音記号が載っている ・テスト形式で、単語を覚えたかチェックできる(できれば) あくまで希望なので条件に限らず、できるだけ多く、使いやすかった英単語集を紹介していただければ幸いです。

  • 英単語を覚えるときに

    英単語を覚えるとき その単語の発音がわからない場合(ほとんどの単語の発音を知りません) 一つずつ発音記号を見ながら自分で音読して 覚えていくしかないのでしょうか・・・ 中学の時はある程度発音がわかったので覚えられましたが 高校ので習う英単語はまったく発音を知りません;; 英単語を覚えるときどのように覚えましたか?

  • 英熟語・単語の参考書について

    英熟語・単語の参考書について質問があります。 現在高1ですが、大学受験に備え1年のうちから英熟語と英単語の参考書を使っております。熟語はシステム英熟語(2002年改訂)で、単語はシステム英単語Basic(2004年初版)を使っております。しかし、システム英熟語は2002年に改訂されたもので、僕が受験をするのは2011年です。つまり、受験をする時には、9年も前の参考書を使っていたということになってしまうのですが、これで大丈夫でしょうか? ちなみに、第一志望は東京薬科大です。今後システム英単語ver2(2005年)を買おうと思っておりますが、これで大丈夫でしょうか?

  • テスト直前の英単語の覚え方

    現在、高校一年生です。 恥ずかしながらも、皆さんからアドバイスを頂きたくこちらに投稿します。 明日、英単語のテストがあります。 「WORD-MEISTER英単語・熟語3000」というもののGRADE4-英語IIレベル-(244単語と熟語64)が範囲です。 熟語は中学校レベルの単語を組み合わせたものばかりですし、単語も前々から知っているものもあります。 しかし、高校に入ってから英語が苦手(嫌い)になってしまい、中学校の時はスラスラ覚えられた英単語も覚えづらくなりました。 暗記科目は得意なのですが、どうも英単語だけは覚えられないのです。 GRADE1~3までは何とか乗り切れたのですが、今回はテストの合格基準も厳しく、あれこれ悩んで手をつけずにいた結果、とうとう前日になってしまいました。 範囲全ての単語を覚える方法でなくても全然いいので、直前でも使える単語を覚えるいい方法はありませんか? 私は漢字練習のようにひたすら書く方法では覚えられないみたいなので、できればそれ以外でお願いします。

  • TOEICの英単語

    「TOEICテスト はじめて覚える英単語と英熟語」が 評判がいいみたいなので使用しています。 音声を聞きながら例文で覚えるというスタイルは 単調ではありますが、なかなか使い勝手はいいです。 ただ最近気になっている評判のいい参考書がもう一つあって それは「英単語・熟語ダイアローグ1800」です。 これは会話文(長文)の中で単語を覚えるというもので かなり学習しやすいんじゃないかと思い非常に気になっています。 ただ両方やるのは気が引けるので、両方使用された方は感想を 教えて下さい。

  • 英単語をさがしています。

    SERENDIPITY のようなひとことで意味を言えないような英単語を探しています。 なるべく前向きな言葉がいいです。英単語でなく、日本語の熟語でもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 高校の英単語について

    新高1で、早速英単語を覚えようと思っています。 学校からは英単語ターゲットが配布され、授業でテストもするそうなので早めに対策を立てたいと思っています。 そこで、質問なのですが、英単語を覚える前に、発音記号を覚えた方が良いでしょうか。 発音記号が単語帳に書いてあるのですが、発音がわからず、見て覚えることしか出来ない状態です。

  • 短期間で英単語・英熟語を覚えなければならないのですが

    現在、中3の受験生なのですが、新しく家庭教師をとりました。家庭教師には、自分が高校をTOPを目指すと言ったので、厳しくいくといわれました。(怒鳴ったり的な厳しさではありません) 英語は、週に1回の1時間半授業なんですが、土曜日に出された宿題が、「まずは英単語と英熟語を覚えろ」でした。内容は、「25日土曜日の夜にある授業までに、英単語を60個、英熟語を70個覚えろ」という内容です。もちろん、適当に130個覚えろというわけではなく、それぞれにちゃんと覚える単語熟語が決まっています。確認テストもするそうなので、最低でも50点ずつ(50個ずつ正解。あわせて100個正解)はとりたいと思っております。 (熟語は、be interested in ~ や be over~ など、さまざまです) しかし、自分は理系なので、そういった系の暗記は苦手です。どうすれば、速く正確に、これだけの単語及び熟語を覚えられるでしょうか?こんな状態が毎週続くそうなので、全く自身がもてません。 英単語、英熟語を暗記しやすい方法をお願いいたします。