• ベストアンサー

ストレートに言うのではなくオブラートに包んで話す方法。

私は人と話す時、ストレートに言ってしまいます。 でも、それでは人間関係に支障をきたしたり、相手が気持ち的によくないので、ストレートに言うのではなく、やんわり包んで話す方法が知りたいです。 オブラートに包んで話す方法です。 ストレートに言うとは、例えば、三人で会話をしていて、一人の女性がファッションに凝っている人だったのですが、もう一人はあまり凝っていないようなので、私は 「○○さんはファッションに凝らないの」 みたいに言いました。すると、笑いながらですが、「うるさい」と言われました。 このようにストレートに何でも聞いてしまうので、もっとオブラートに包んで話す方法を知りたいと思います。 どうすれば、オブラートに話すことができるようになるでしょうか。 事例を挙げたり、サイトがあれば紹介してくれたり、何かこういう方法だといいと思う。というのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.4

「凝ってない」と思ったから、「凝らないの」と言ってしまったのですね。素直といえば素直。 この場合、「○○さんはどんなファッションが好き?」とか、話しやすい聞き方をすればよかったと思います。 「ファッションについてどう思う?」などの聞き方です。 「凝らないの?」という聞き方だと、「凝らない理由」しか答えようがありません。話を聞きたくてふっているように見えません。 よく、インタビューする人が、質問していますが、答えが一個しか出ないような聞き方をしていると「ヘタな聞き方だな」と感じます。 「○○さんは出かけたりしないんでしょう」というような聞き方だと、やはり答えが限定されますよね。 「○○さんはどこに出かけるのが好きですか」 など、プラスの聞き方。好きなことを話すのはだれでも饒舌になります。話しやすい聞き方。が、聞き上手の基本でしょぅ。 かく言う私は、あまり人に興味がないので、聞き上手になれないんですけれど。 こういう聞かれ方で、べらべら調子にのってしゃべるほうです。

noname#29110
質問者

お礼

凄い回答ありがとうございます。memokoさんはプロですね。 >「ファッションについてどう思う?」などの聞き方です。 こんな聞き方があったとは・・・。ただただ驚くばかりにございます(笑)。 聞き上手。ここまでくるとプロです。 >「ファッションについてどう思う?」などの聞き方です。「凝らないの?」という聞き方だと、「凝らない理由」しか答えようがありません。話を聞きたくてふっているように見えません。 おお、凄いです。なるほど。ファッション凝ってない人に「凝らないの?」と聞いても凝らない理由しか返ってきませんね。なるほど。「凝るよ」という返事はきそうにありませんね。 なるほど。これは話のプロです(笑)。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.8

「周りに誤解されないか心配だわ」と言う人が 「オブラートに包んで話すのが必要」というのも やや大雑把過ぎて具体性に欠けるので 「どうもコミュニケーションミスを引き起こす、細かな点が 自分でも理解しがたいので更に方法論を」と 頼んでみては・・・。 恐らく相手の人も 「ここまで具体的にああしろ、こうしろと言うのも子ども扱い してるみたいで気がひける(だから遠慮しておこう)」 と思っているのでしょうが、 それが後々質問者さんにとって有益なことなのかどうなのか・・・。 「大事だから、将来を案じるから厳しく当たる」という 態度に出てもらえないものでしょうか。 たぶん、その方が即効性あるような気がするのですが。 せっかくの「何がどうダメなのか分かってる人」なので。 ヒント(=質問者さんのセリフで気に障った経験のある人)を持ってる人が 「ここ、こうした方がいいよ」と言ってくれないのはとても残念です・・・。 (遠慮からなのは分かるのですが) 『でも、注意はされても改善案はあんまりもらってないな・・・。』 この気持ちを、もう少し発展させてみては。 もっと積極的に尋ねに行ったり。

noname#29110
質問者

お礼

thekeyさん。まあ、そんなに心配なさんな。 注意は十分受けて、身が持たないくらいだ。 >「こここうした方がいいよ」 くらいじゃない。 それに相談は頼んでるよ。 その人も効果あるから。 でも、その人の一意見だから。 教えてグーでいっぱい聞けて役立ってるよ。 まあ、thekeyさんがそんなに相談に載らせたいというのは分かったつもりだ(笑)。 三回も回答しなくても大丈夫です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SnowLily
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.7

文章を読んで感じた印象ですが、aqua565さんは普段ハキハキした話し方をされる方ですか?? 例えば、話す内容以外でも、声のトーンやペース、大きさ、目線や表情が大切だってよく言いますよね。 相手に与える印象は、目から受ける印象が強いというデータもありますし。 ちょっとオブラートな話し方~とは違うかもですが(>_<) 話し上手は聞き上手、聞き上手は褒め上手という言葉もありますから、相手の良いところを探すように、プラスの表現で話されるといいかもしれません。 受容的な雰囲気のある方ですと、安心してお話できますから。

noname#29110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ちょっとオブラートな話し方~とは違うかもですが(>_<) いえ、全然大丈夫です。気になさらなくて結構です。 何しろ、皆さんの回答を読ませて頂いてオブラートに包んで話すこと以外にも、相手が気にしていることは言わないなど、参考になる意見が盛りだくさんでした。オブラートに話すことも重要でしょうが、要は人間関係を円滑に運べればよいのです。彼女を作るのにも、友達を作るのにも、ファーストコンタクトが大事ですし、いきなりストレートにものを言う人では、相手が引いてしまいます。だから、オブラートな話し方云々から話が広がってもよいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.6

たぶん相手も 「この人、悪気があって言ってるんじゃないから注意だけにとどめておけばいいか」 って思ってるような気がします。 でも今後初対面の人に、まずい態度しちゃうと大変なんで 「真剣にやばいと思ってるんで、ぜひ改善の具体案をお願いします」と 改善策の提案を依頼することを、お薦めします。 自分の希望をストレートに頼める友達だと思うので。 距離の近い人に、率直に指摘してもらって意見してもらうと かなり効くのではないでしょうか。

noname#29110
質問者

お礼

thekeyさんの洞察は当たっています。 実際に、aqua565さんもあれでいい人だからねえ。周りに誤解されないか心配だわ。と言っていたそうです。 まあ、実際にって書いたけど、実際にaqua565さんなんてHNで言ってませんけどね。それはいいとして。 >改善策の提案を依頼することを、お薦めします。 もうしましたね。オブラートに包んで話すのが必要というのもその人の意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thekey
  • ベストアンサー率40% (58/145)
回答No.5

決して悪気があって言っているのではなくて なにげなく一言を発した後の、相手のリアクションで 「しまったな」と痛感しているように見えるので 質問者さん自身も戸惑いがあるのかなと思いました。 「笑いながら”うるさい”と言ってくれる人」は くだけた間柄の人のように見えるので そういった立場の人にダメ出しをしてもらって 「何が、どうダメなのか、どのように修正をかければ良いのか」 という指摘をしてもらった方が 効果が高いような気がします・・・。

noname#29110
質問者

お礼

それが、ここ教えてgooで頂いた回答が非常に役に立つものでして。 くだけた間柄の人にはダメ出ししてもらっているんです。もう既に。でも、注意はされても改善案はあんまりもらってないな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20618
noname#20618
回答No.3

「○○さんはファッションに凝らないの」 その言い方、確かにちょっと言われると 「うるさい」とか言いたくなりそうですね。 なぜかというと、その子がダサく見えるよって 言ってるのと同じだから。 ものの言い方というより、相手が気にしているような 事をいえば、いくらオブラートに包んでいるような 言い方をしても、相手は機嫌が悪くなったりするし 内容が相手を褒めているのであれば ぶっきらぼうに言っても、相手は あなたを優しい人だと評価するものですよ。 相手が何を言われると嫌なのか、 何を言われると嬉しいのかを よく研究してみるほうがいいかもしれません。

noname#29110
質問者

お礼

なるほど。凄い参考になります。ありがとうございます。 >ものの言い方というより、相手が気にしているような事をいえば、いくらオブラートに包んでいるような言い方をしても、相手は機嫌が悪くなったりするし内容が相手を褒めているのであればぶっきらぼうに言っても、相手はあなたを優しい人だと評価するものですよ。 相手が気にしているようなことは言ってはいけない。ちょっと考えれば分かるような当たり前のことですね。相手のそういうところを見てみるようにしてみます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

オブラート云々ではなく、内容に問題があるのでは。 おしゃれでなてと思われる人に「○○さんはファッションに凝らないの」と聞くのは「どうしてそんなにダサイの?」と聞いているようなものですよね。 何を思ってそんなことを聞いたのでしょう? 単に話をその人にふりたかったのなら、「○○さんは、音楽にかけてるんだよね?」とか、「最近なにに凝ってる?」とか、彼女の楽しい話題になる聞き方があると思います。 人の話を引き出すには、どうすればいいか考えれば、改善できるのではないでしょうか。

noname#29110
質問者

お礼

確かにこの場合のファッションの例は内容に問題があったと思います。 三人いて私がファッションに興味を持ち出していたので、その話がしたくて、お洒落している女性がいたので、その人にお洒落と言っていたんです。それで、もう一人の人にも話題をふったんですけど、確かに回答者さんの言うように、ファッション凝ってなくて服ダサいね。と言っているようなものですね。失敗しました。 >人の話を引き出すには、どうすればいいか考えれば、改善できるのではないでしょうか。 人の話を引き出す云々の話は参考にさせて頂きます。 今回のファッションの例では、その人にふらなければよかったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15901
noname#15901
回答No.1

よい事はストレートでいいんですけれどね、嬉しいじゃないですか。 否定的な言葉はオブラートというよりいわないほうが宜しいのではないかと。 「○○じゃないでしょ」の 「ない」・・これは勝手に相手がいうまえに否定形ですからね。 そう言われると ちょっとムっとしませんか。 例えば「旅行あんまりしないでしょ?」 これが「旅行好き?よくいくほう?」と言えば答えやすいんですけれどね。 自分に言われてどうおもうかを 置き換えればわかりやすいですよ。 ○○ない。。の「ない」は気をつけよう!(自戒)

noname#29110
質問者

お礼

なるほど。分かりやすい事例を挙げてくださりありがとうございます。 否定的なことは言わないほうがいいと。そうですね。言ってもメリットありませんもんね。 >自分に言われてどうおもうかを 置き換えればわかりやすいですよ。 ああ、なるほど。と思いました(笑)。 否定形で聞くのはだめと。分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オブラートに包んだ言い方

    人にお願いや注意をするとき、オブラートに包んだ言い方をしますよね? 私はなぜか、その話し方をされると傷ついて引きずってしまいます…。 相手が話している途中から、最終的に言いたいことがわかってきて、「最初からスパッと言ってくれれば私もアレコレ考えずに済んだのに」と思ってしまい、(分かってほしいオーラ)を感じて悲しくなります。 途中で分かっても、「つまり、仰ることはこう言うことですか?」なんて言うのは失礼ですし。 ひとつの指摘されることに対して、いろんなベクトルからやんわり責めてくるのが嫌な気持ちになる原因でしょうか? 気持ちの持ちようを教えてください。

  • 嘘でも童貞じゃないって言ったり、オブラートに包んだ方が無難でしょうか?

    嘘でも童貞じゃないって言ったり、オブラートに包んだ方が無難でしょうか? しょうもない質問で済みません。26の男ですが、付き合って1月ちょっとの21の彼女がいます。 恥ずかしいことにこの歳まで女性に縁がなくて未経験なのですが、経験がないことはバレても言わないか、オブラートに包んだ方がいいですか? というのも、この掲示板では童貞に引くかどうかはほぼ半々で、どちらかというと若い女性に引く人が多いじゃないですか。周囲に聞いて回れることじゃないので、この掲示板くらいしか情報は仕入れようがないですが、歳を取れば取るほど童貞はイメージダウンになりますよね?性格や人間性に問題があるとか…。 そこでいくつか案を考えました。 案1、正直に言う。彼女が喜ぶ又は気にしないなら万々歳。引かれたら奈落の底。リスクがありますし、好きであればある程、引かれたらダメージ大きいですよね?割りきることもできませんし。 案2、風俗で経験してしまう。一応、免疫はつきますが、彼女は悲しむかも知れないですよね。 案3、言わない、触れない、オブラートに包む、聞かれても聞くなと答える。彼女には薄々バレますが、空気が読める女性なら、それ以上追求しませんよね? 未経験なのは彼女で経験を積めば上手くなりますよね? 26歳で童貞は微妙だと思いますが、嘘でも童貞じゃないと言うか、正直に白状?するか、風俗で本当に経験してしまうか…。 風俗で経験してしまうのはダメでしょう。 では、オブラートに包んだり、聞くなと答えたりされるのと、正直に言うのではどちらがいいですか? 私的には、そんな恥ずかしいこと俺に言わすな、空気読め。なんですが。

  • 「私のこと好き?」ってストレートに聞いてもいいのかな。

    時々会ったりメールをしている人がいます。彼女はいません。私の好意は知っています。 客観的に見ると付き合っているような感じなのですが、気持ちを聞いていないので色々遠慮してしまう事があります「会いたい」ってメールしていいのかな?とか、あまり誘ったら(と言っても都合で数ヶ月に1回位ですが)迷惑かな?とか。 奥手というか女性慣れしていない人なので、特定の女性と会い続けることが答えなのかそれともはっきり言わないことで友達の線から出ないつもりなのか・・・。 男性って「私のこと好き?」とストレートに聞かれることってどうですか?「言わなくてもわかるだろ?」的な考えの方って多いんでしょうか・・・?

  • ストレートな告白はうれしいですか??女性の方。

    男性からアプローチを受けるとき、ストレートな告白か、うまく会話し、もっていくタイプ、どちらがいいですか?? 正統派と技能派とでもいいましょうか。 ちゃんと告白で決めてくる人と、上手く会話や小技で来る人といると思います。 どちらがいいでしょうか? それか他にいい方法がありますか

  • ゲイとバイ&ストレートの見分け方(ゲイを質問で特定する方法)

    ゲイとバイ&ストレートの見分け方(ゲイを質問で特定する方法) 近くのゲイの人(女性に性的興味が全くない人)と知り合いたいです。 バイやストレートと質問で判別するにはどうしたらいいでしょうか。 知り合いの知り合い、とかでは事情があって困るので、 ネットで探したいと思いますが、「フリ」に騙されたくありません。 知り合ったとたん、豹変するかもしれないし。 そういう方法、をご存知の方、いらっしゃいますか? ちなみにミクシィやグリーのコミュニティで探してみましたが、 女性の友人を探している人は少なく、ゲイのサイトは大抵女人禁制です。 誰か、教えて下さい。お願いします。 ちなみに、住みかは北の最大都市です。

  • 女性からのストレートな誘いは引きますか?

    彼と一線を越えたいと思っています。(相手も私を好きです) 私から誘いたいのですが、男性ならストレートに「抱きたい」の一言でもいいのかもしれませんが、女性が「抱いて」というのは、男性は引きますか? もちろんそれは人それぞれかもしれません・・・ですので、あなたならという場合のご回答を頂ければと思います。 メールで誘いたいので(遠距離なので)、こんな言葉なら女性らしくてOKという誘い文句を教えてください。

  • 相手への嫌悪感をストレートに示さないのはなぜ?

    (ドラマ「ゴシップガール」のセリーナとブレアの関係のような)相手への嫌悪感をストレートに示さずに,ニコニコしながら言葉の駆け引き(?)をするようなことは,現実世界の女性でも当たり前なのでしょうか?男性ではどうなのでしょうか? また,なぜ相手への嫌悪感をストレートに示さないのでしょうか? 私は真逆で,嫌いな人には,嫌悪感をストレートに態度で示しますが,異常でしょうか?もし嫌悪感をストレートに示さないことによるメリットがあれば教えてください.

  • ストレートのミディアムの髪型でいいのありませんか?

    今、ロングで毛先だけクルンとさせてるのですが、毛先がボロボロなので、バッサリ切って肩ぐらいの長さにしようと思ってます。 傷んでるし今月は予算がないのでストレートのままで。 でも、いざとなるとストレートの髪型が思いつきません。 今だとどんな髪型があるでしょうか? 写真のあるサイトでもいいし、そんな髪型の芸能人の名前でもいいです。よろしくお願いします。 自分でもちょっとネットで探したのですが、少し癖のあるような髪型か、顔型がシャープな人向けの髪型が多くて・・・ 20代後半女性です。 顔型は丸、完全にストレートで細い猫毛、少ないです。

  • ストレート髪のアレンジ

    こんにちは。私は元々ストレートの髪で、一度もパーマをかけたことがありません。いつも肩まで届くまっすぐで長い髪をそのまま垂らしています。それで、思ったのですが、パーマをかけている人たちは、あんなに色んなバリエーションがあるのに、ストレートは他には何もアレンジできないんでしょうか?パーマをかけるつもりは無いのですが、やっぱりもうちょっと、日によって違う演出が出来たり、もっとおシャレに見えるようにしたいのです。(私は丸顔で童顔です)何か良い方法はありませんか?皆さんストレートの方は他にどんな工夫をしているんでしょう?こんなのはどう?とか、こんなサイトがあるよ!など、お持ちの情報を教えていただけると嬉しいです。

  • 男性用のストレートパーマ液

    男性用のストレートパーマ液でいいものはありますか? Amazonなどの通販サイトで検索するといくつか見つかるのですが、 HACやマツキヨのようなドラッグストアに行ってみると置いてませんよね。 これはその商品が売れない、評判が悪いなどの理由があるのでしょうか? ドラッグストアに並んでいるのは女性用のものばかり。 男性が女性用のものを使っても同様に効果が得られるのでしょうかね? それとも通販で男性用のを買って使っても問題ない(そっちのほうがいい)ですかね? 回答よろしくお願いします。お勧めの商品の紹介も募集しております。

このQ&Aのポイント
  • ZERO ウイルスセキュリティをお使いの方からエントリーができないというお困りごとの質問があります。
  • 質問者はWindows10を使用しており、ZERO ウイルスセキュリティを3台購入されたそうです。
  • お困りの状況やエラーメッセージについて詳細な情報は記載されていませんが、質問者は画像やスクリーンショットを提供することで問題の解決を求めています。
回答を見る