• ベストアンサー

名前の漢字を説明しづらい→啓

私の本名には”啓”の字が入っています。 それ以外の名前の文字は容易に説明がつくのですが、 この字だけどう説明していいのかいつも困ります。 例) 1.手紙の拝啓○○様の”啓” (理解してもらえるのに一瞬間が空く) 2.啓文堂書店の”啓” (わからない人多数) 3.啓蒙思想の”啓” (ほとんどの場合、通じない) ”啓”の字を説明するのに何かよい方法はあるでしょうか? 名前に”啓”の字が入っている方、もしくは”啓”の字を説明するわかり易い方法が思いつく方、 ご返答よろしくお願いします。

  • tmgm
  • お礼率17% (47/273)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 年代にもよるとは思いますが、 30代以上なら「谷啓」の「啓」で 通じると思います。

tmgm
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 なるほど!谷啓ですか。 それは今まで思いつきませんでした。 中高年の人に説明する際は使ってみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

あなたの場合はまだ説明しやすい方ですよ。 1.のように「拝啓」の「啓」で十分です。 もっと困るのは敦子の「敦」の字です。 「平敦盛」の「敦」とか「敦賀湾」の「敦」とか言っても、 わからない人が殆どですから。 「拝啓」の「啓」でわからない人には、どう説明してもわかってもらえないでしょう。 私は図々しいから、「後で国語辞典で調べて下さい」と平気で言っちゃいますけどね。

tmgm
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私の啓より、sacristainさんの敦の方が説明しづらいですねぇ。 敦(あつし)さんという方は結構いらっしゃるので、それをうまく引用してみるのもいいかもしれませんね。(サッカーに詳しい人なら、柳本敦とか・・) 「拝啓」の「啓」で貫いてみようと思います。

回答No.4

私の名前の字も簡単なくせに説明できないんですよ。 間違われずに済むのは「子」だけです。 ですから、同じ悩みです。 散々説明して、送ってこられた書状が違う字になってると笑ってしまいます。 私は分解して説明します。 啓の字なら 「上と下に別れていて、上の左側が『戸』で、左が『一枚、二枚の枚の左と同じ』、下が『口』で、ケイと読む字です」 とでも言いましょうか。 通じる人には通じますが、ちょっとわかりにくいかもしれません。 私の字は分解しても難しく、見た目のイメージで話すことがあります。これで通じた時は笑ってしまいます。

tmgm
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 分解説明は一時期試した時期がありました。 「左側に戸口の戸を、右側に教室の教の右側、最後は下に口」 これでわかってくれる人は確かにいるんですが、毎回説明するにはちょっと面倒なので、やめてしまいました。 もう少し考えてみますね。

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.3

こんにちは。 ○○の啓っていうのは難しくないですか?? あたしもたぶん1しかわからないかも。 戸かいて尊敬の敬の右側書いて、下に口、とか だめですかね??(笑) あたしはそれが1番わかりやいすかなーと思いました。

tmgm
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 一時期、そういっていたこともありました。 「左側に戸口の戸を書いて、右側に教室の教の右側を書いて、したに口」 #余談ですが、教の右側の部首名は”のぶん”といいます。「右側にのぶん」といっても「ハイ?!」といわれたこともありました。 これが意外と通じないんですよ。 通じたとしても時間がかかってしまって、毎回説明するにはちょっと向いていないということでやめました。 もう少し考えてみますね。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

こんにちは  やはり一番分かりやすいのは手紙の『拝啓』だと思います。  啓文堂書店は府中市とかその近辺の人でないとわからないでしょう(^^;  私は神奈川県民ですが、啓文堂書店のある地域へは用事があって時々行きますが、結構ローカルネタだと思います。  あとは『啓蟄』だと思いますが、手紙や季節のことに関心がない人にはわからないかもしれません。

tmgm
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 私自身、啓蟄(けいちつ)というのを知りませんでした。 yu-taroさんは博学ですねぇ。 一般の人には啓蟄はちょっと通じないかもしれません(^^;) やはり拝啓の啓が無難でしょうかねぇ。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 口頭で漢字を説明するとき、どうしますか?

    こんにちは。 皆さん、口頭で漢字を説明するときには色々な例えを使うと思うのですが、今までで『こんな例えを使って笑われた』とか『思わずこんな例えを使ってしまったけど、何故か通じた』などなど、エピソードがありましたら教えてください。 また、自分の名前の漢字を説明するとき、いつもどうやって説明していますか? 苦労していることはありますか? ちなみに私は、名前に『尚』という字がつきます。 説明するときは『和尚さんの尚です』と言うのですが、『ん?』ますます混乱されることも度々。 有る程度大人の方はわかってくださるのですが、若い方はなかなかです。 また、先日彼氏の名前の漢字を説明する機会があり、彼の名前には『壱』という字があるのでそれを説明するのに苦労しました。 『壱岐対馬』の『壱』と言っても通じなかったので、『なぎら健壱』の『壱』ですと言ったら、渋いねと笑われました。(私は23歳) でも通じましたが(笑) 皆さんのお話も聞かせてください^^

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • 名前について、教えてください。

    中国の名前について調べたくて、ネットをさまよっていたら、 ますますわからなくなりました・・・ 「字」と「号」について、教えてください。 字は本名を知られないために、自分でつけるもの。 号はペンネームのようなもの。 そう、過去ログに書いてありました。 そうすると、この二つ、役割が違うということですよね。 どのように違うのでしょうか? 人に呼ばれる名前が「字」で、 書物に記す名前が「号」? また、「字」が人に本名を知られないためのもの、 とういことは、字を持つ人は高貴な身分だと、 考えてしまうのですが、 「三国志」などを読んでいると、 高貴な身分だったり、重要な役割を果たしているにも 関わらず、字がついていない場合があります。 あれは、どうしてなんでしょうか? どなたかご存知の方、 急ぎませんので、時間のあるときに 教えてください。

  • 「崚」・・この漢字、どういう、説明が分かりやすいですか?

    うちの1歳半の息子に、字画重視で、崚雅(りょうが)という名前をつけました。 名前は気にいってるのですが、人に「どんな字?」 と聞かれた時に説明に困ってしまいます。 雅は「みやび」で分かってもらえるのですが。。 何か分かりやすいたとえなど、思いつく方がいらしたら、お知恵を貸してください。

  • 手紙、拝復のマナーの質問です。

    手紙の書き方(マナー)について、質問です。 目上の方に先日、「拝啓」から始まる手紙をだしましたら、 「拝復」で始まるお返事を頂きました。 その、「拝復」のお手紙に関して、さらにお返事を 出したいのですが、いったい最初につける言葉は、 何になるのでしょうか? 調べても良くわかりません。 さらに「拝復」でいいのか?「再啓」なのか? それとも、ほかの言葉があるのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 名前の「泰」の説明の仕方

    私は「泰示(やすし)」という名前です。 電話で「泰」の漢字を説明する時に、 『「安泰」の「泰」という字です』や 『「泰平」の「泰」という字です』などと言いますが 人によっては分かってくれません。 名前に「泰」がある方、普段どのように自分の名前を説明していますか? よろしく御願いします。

  • 「啓蒙」は差別用語なのか

    よく、いろんな場で「啓蒙活動」という言葉を使いますが、啓蒙という時は蒙(めしい:盲目)を啓(ひらく)という意味で、「めしい」という字が差別用語であるとの見解のようです。 実際にはよく耳にする言葉ですし、目にもとまりますよね。実際どうなんでしょうか?知っている方教えて下さい。

  • 名前に使う漢字について

    色々と検索してみたのですが、うまくヒットせず こちらで皆さんのお力に頼ろうと思い、書き込みます。 ある式典があり、その事務を担当しているのですが 参列者のお名前で 「勢」の字の「土」が「生」という字の方がいらっしゃいます。 私のパソコンでは、こちらの文字まで対応出来ず 困っています。 この1文字だけのために漢字ソフトを買うのも 上司が許しそうにありません。 もともとある「勢」の字に手を加える方法や 常用漢字でない文字をダウンロード出来るサイトがあれば 教えて頂きたいのですが・・。 他にも、何か解決策があれば、教えてください。 よろしくお願い致します!(><

  • なんて説明すれば・・・

    子供の名前に「彪」の字をつけました よくお子さんの名前の漢字を教えてください! って聞かれますよね! いつも説明できなくて困っているんです。 私も説明の仕方が悪くて、虎っていう字にはらいを3本です! って言うんですけど、やっぱり分かって貰えないんです。 とくに電話の時なんて書くこともできないので・・・・ 人にこの漢字をなんて説明すればわかってもらえるか困っています 是非わかるかた、教えてください。

  • Google+の名前変更

    プレイストアの評価のためだけに使用していたので、実名推奨ではありましたが本名を出すことに抵抗があったので、本名に近い名前で設定しました。 しかし、今回トリッピースというサイトでGoogle+のアカウントで入ると、本名の方が都合が良さそうですし、あまり害はなさそうなので本名で登録しようと思って後からGoogle+の設定で名前変更を行いました。 Google+の方では本名(ローマ字)が反映されましたが、トリッピースの方では全く変わりなく、元の名前のままになってます…。 変更は出来ないのでしょうか? Google+、トリッピースのどちらに聞けばよろしいのか分からなかったので、あえてのgooを利用させていただきました。 すみませんが、分かる方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう