• ベストアンサー

みなさんならどう対応しますか?

二人の男の子をもつバツイチの母親です。 下の子のことでみなさんの意見をおききしたいとおもい質問します。 下の子は今年から小学1年になりました。 近所の同級生とは同じ保育園でしたが、特に仲がよいわけでもないのですが、小学校になってから学校を一緒に行くようになってから、週末に遊ぶようになりまいた。 5/5の日の一人で友達の家い 今、 流行っている ムシキングのカード(強いカード・滅多に入手できないカード)等をもって遊びにいき、夕方、帰ってきたのですが、夜に夕食を食べているときに、昼間遊んだ 母親と子供が家にきて、 ムシキングのカードを お互いのカードを何枚か交換したみたいだけど、その子の父親が すごい剣幕で怒ったらしく、 交換したカードを返して欲しいときたのですが、子供にも聞いたのですが、どのカードを交換したか全部は覚えていないらしいので、私がカードが入っているケースを家に持って帰ってご主人に観てもらって方が早いと思い持たせて、1時間後うちの子供のカードケースと交換したカードを母親と子供が来ました。なぜこんなに相手のご主人が怒ったかというと、カード屋で自分のこずかいでお金をだして買ったもので、なかなか入手困難なカードだったららしいと相手の母親は申し訳なさそうに理由を言っていました。 私の対処方法は正しかったのかと 今になって ふと考えてしまっています。 ちなみに上の子は中学1年の男の子ですが、私のとった行動には納得していなくて、下の子が可愛そうと言っていて、母親がくるなんて卑怯だと言っていました。 みなさんならどういう対処をしますか よろしくおねがいします

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

今は、子供の遊びも、親を巻き込んで、お金をつぎ込んでいますから、一昔前とはちょっと事情がちがいます。 taku5329さんの対処が、今回正しかったかどうかは、私は正しかったと思います。 トラブルが大きくなる事を、未然に防いだと思うからです。 うちのご近所でも子供同士のトラブルで、いづらくなり、引っ越された方もいますよ。バカバカしいと思いますが、本当です。 小学校の低学年くらいまでは、その時は、あげると言っても、後から惜しくなり、ぐづぐづ言ったり、親に責められ、嫌だったのに無理やり取られたと言う話しになる事も多々あります。 中学年くらいまでは、欲しくて取ってしまったりという事も多いですよ。 小学校から、カード・ゲームのカセットの貸し借りはしない様にとお手紙が来ますから。 極端な例ですが、お母様のダイヤの指輪を、お子さんが、お友達の玩具の指輪と交換してきたら、返してもらいに行きますよね。この場合に、子供の係わりに、親が出てと思いますか? カードの値段を知らない方からみれば、同じ値段の物をただ交換したように思いますが、集めている方、オークションで競り落としている方の気持ちは、それに近いものがあると思います。 相手のお母様が申し訳なさそうにしている様子から、レアカードを不用意に交換して仕舞ったという、自分の子供の非もお認めになっていると思われますから、こういう時は、さっさと返して、お互い謝って仕舞った方が賢いと思いますよ。 中1のお兄さんには、きちんとした判断が下せる年齢ではない子供の、高額な玩具の交換に親が出てくる事は、卑怯ではないと、話してあげればいいと思います。 数千円のカードと、三十円程のカードを交換するのは、飴玉とガムを交換するのとは違います。勿論、お子さんは、分からないでやった事ですから、責める必要はないと思います。躾のいい機会と思って、話してあげればいいと思います。 うちの子供も、かつては、祖母にねだって、3000円もするカードを手に入れていましたよ。以前に、お友達にカードを盗られたことがあるので、そのカードは、持って行かないようにしていました。 (今は、興味が薄れたようでその辺に乱雑に置いてあります。)

その他の回答 (8)

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.9

こんにちは、小3男子を持つ母です。 もし私がこのご質問のような事態になったら、どちらの立場だったとしても、同じように行動すると思います。 相手方のお母様が、怒鳴り込んできたとなると話はまったく別で、思わずこちらも受けて立ってしまいますが…、恐縮して、ということですから、これで良かったと思います。お子さんは気にしているようですか?多分、親が思うほど気にしていないと思います。今後も楽しく遊べるんじゃないかな。 お兄ちゃんには、相手のお母さんは、弟さんを怒るために出てきたのではない事を教えてあげればいいと思います。「話をスムーズにするために一緒に来ただけだから安心してね」と。うちはお姉ちゃんなので、いいお兄ちゃん(同性の兄弟)がいて羨ましいです。 ちなみにうちの近所では、小さいトラブルが頻発しましたので「小さい子同士では絶対カードの交換はしないこと」という決まりを作りました。どうしても交換したい場合は、それぞれのお母さんに確認する事にしています。カードも高価なものがあったりするし、いろいろ面倒なので、小さいうちはまだまだ親の目も必要だと思います。 最後に相手方のお父さんですが、なにしろお父さんですから子供同士の付き合いや近所づきあい等については、あまり深く考えず、奥さんに怒ったのでしょう。奥さん(相手のお母さん)が、分かってくれているなら、気にしなくて良いと思います。

  • yo10-ya24
  • ベストアンサー率45% (53/116)
回答No.7

客観的にお話から判断すると、taku5329さんの取られた対処法で良かったと思いますよ。 お兄ちゃんは、弟やお母さん思いですね。taku5329さんがきちんと育てられたからですね。 お兄ちゃんには、相手がお母さんが付いて来た事、相手の子も納得して交換したはずなのに、相手のお父さんが怒っている事を言って来る。は、世の中、こんな理不尽な事もたくさんあるのよ。という経験につながるのでは? あと、自分の大事なモノは、持って出掛けない、お友達に見せびらかさないは、うちも2人の息子たちには言っています。 まぁ、相手さんのお父さんと子供に温度差があって、これにちょっと巻き込まれちゃって、角が立たない対処法を取られたし、taku5329さんが深く考える事は無いように思いますよ。 お互い、息子たちの子育て、頑張っていきましょうね!

noname#12667
noname#12667
回答No.6

小2女児の母です。 親が介入するのは全く間違いです。卑怯です。 入学当時、カードやぬりえ・手紙を交換するようになりました。最近ともなるとキラキラした、ちょっといいバースデーカードをあげたりもらったり・・・これはスーパーなどでかわいいものを見つけた時に200~300円くらいまでなら買います。 そのお友達が気に入っていて信用してるからモノをあげたり・もらったりするんですよねぇ。 これが高価になってきて、ファーストフード店でおごったりおごられたりする子がでてきました。先日、学校の懇談会でとりあげられましたが、これといって解決方法も揚げられませんでした。 思うに、、、本人同士が納得し信頼関係を築いて、子供同士の「小さな社会」を持っているんだと思います。もっともっと人間同士が接して揉まれる事が大事です。そんな折りに大人がしゃしゃり出て行くのは子供の芽を摘んでしまうのでもったいないと思います。 うちは私・主人・子の3人家族です。 土曜日でも放課後学級に登校させ、1人でもキャンプや子供会に参加させます。ケガをしたりさせられたり、モノをあげたりもらったり、あるいは奪われてしまったり・・・しますが絶対に主人も口出ししません。 相手の保護者さんもあんまり言うと子供の立場がなくなってしまいますよねぇ。

回答No.5

子どもはまだ5歳と1歳ですから、体験談等はお話できませんが、もしも自分が同じ立場だったら同じようにしたと思います。 兄弟から見たら納得いかなくても、親として対応するということはまた違いますから仕方のないことではないでしょうか?親が出てきたのに「子どものことだから」とノータッチではらちがあかないでしょうし。 話を聞く限りでは、相手方のお父さんの大人気なさを感じます。 お友達の家に乗り込んで取り返したくなるようなカードを、他のカードと一緒にして持たせている事が間違っていて、#4さんがおっしゃるように別の形で保管すべきだったと思いますよ。 でもこれは質問者さんが出来る対処ではありませんから、「そういう考えの人もいるんだな」と親子で勉強したと思って流してしまっていいと思います。 ムシキングのカードについてはあまり知識がないのですが、カードの遊びでは友達同士交換する事はよくある事なのではないですか?ダブっていたりとても欲しいものだったりすると、お互いにいいと思うものと交換するのって、昔からあったと思いますが・・・ いきなり母親が登場していろいろ言われ動揺したかと思いますが、命に関わる事じゃなし、気にする事ないです。 男の子は大きくなるにつれ、びっくりするような事をしでかしたりしますよ(弟を見ていてそう感じました。その弟もすでに立派なオヤジですが) ドーンと太っ腹で乗り切って下さいね。

回答No.4

こんにちは 5歳の息子がいます。 私も子供にムシキングのレアカードを ヤフオクで落札し渡してますので その友達のお父さんの気持ちは分かります。 でも、子供がカードを友達と交換して 「怒る」というのは大人気ないと思いました。 私は「そのカードは特別だから」と子供に言って 特別にフィルムケースに入れ他のカードと 区別できるようにしています。 (まぁそれも大人気ないですが・・笑) 質問者さんの対処法は間違って無いと思いますよ。 お子さんも友達のお母さんが来てびっくり したでしょうね。 お子さんには「貴方は悪くない」と言う事を話してあげて下さいね。 私が子供にお小遣いで特別なカードを買うのは 子供が喜ぶ顔が見たいからです。 そんな気持ちで買ったカードを子供が友達に 渡してしまったのでお父さんは子供を怒ってしまったのでしょうね。 でも、カードが元通りになれば何も問題無いですよ。 私は子供の友達がムシキングカードを持ってたので ダブってたレアカードをプレゼントしましたが、 その場でその子の妹が口の中に入れて折り曲げた時に 軽くめまいがしました(笑) そのカードの価値は個人的な物で 子供は楽しければいいのですよね^^

noname#13088
noname#13088
回答No.3

いまいち状況が掴みきれませんが、 お子さんが自分のおこずかいで買った物なら親が介入するのは筋違いです。 もし父親が買ったのならそれは自分の管理が甘かったと言うことです。 子供の世界は親が介入すると容易に亀裂が入り崩壊します。 子供が一人で解決できないような場合でない限りは自力で解決させる方が子供の成長の為になります。 自分の子供の頃を思い出して少し支離滅裂のなってしまいましたが 若輩者が生意気なことを言ってすみませんでした。

taku5329
質問者

補足

 私も翌日 親が介入するのはちょっと大人げないなっと思ってしまいました。 以前 上の子が同級生の子とトラブルがあったとき いきなり 相手の父親が家に怒鳴りこんできたときがあったので、それ以来 穏便にすませようと思ってしまうので。 早々の回答ありがとうございます  

  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.2

うちも小学一年生の子がいます。 一年生の子の行動について、私もどのようにしたらいいかよく悩みますが やはりいくらしっかりしている子でも 一年生では物の判断も完璧ではありませんし 何かあったときに一人で対処するのは難しいこともあるので お友達の家には一人で行かせない方がいいのではないでしょうか。 あと、金目のものは持たせない。 遊ぶなら大人の目の届く場所など 小学生になってひとりで通学できるようになったとはいえ まだまだ幼児の延長にいると思いますから 大人のサポートが必要だと私は考えています。 カードを返して欲しいとお母さんと一緒に子供が来るのは私は卑怯だと思いませんし、 カードの区別がつかないから相手に判別を任せたのも悪くはないと思いますが ただ、高価なものを子供に渡した事に過失があると思いますし、 人の物と混ざってしまえば分からなくなるおもちゃを持たせて遊びに行かせてしまったことにも責任はあるんではないでしょうか。 今回のことで子供同士が気まずくなってしまうのは かわいそうですから、大人同士が話し合って 今後遊ぶときのために ・高価なおもちゃは外に持っていかない (一人で管理するのはまだ難しいから) ・大人の監視の下で遊ばせる (間違ったことがあったときに声をかけて教えてあげるため) などのお約束を決め 子供たちにも分かりやすく説明してあげてはどうでしょうか。 中学生のお兄ちゃんも、お兄ちゃんの年齢からすれば 親を連れてくるのは 卑怯だと思ってしまうのも無理はないかもしれませんが 弟さんの物の判断がどの程度かは一緒にいるお兄さんなら良く分かるでしょうから まだ幼い子供は親がサポートしてあげながら 色々覚えていくんだよということを話してあげてはどうでしょうか。 自分の子供のころのことを考えると 一人で公園に行ったり、お友達の家に行ったりも 当たり前のことでしたが 今は子供の持ち物が高価だったり 色々な犯罪に巻き込まれることを考えると まだまだ親の目の届くところにいて欲しいなと いうのが正直なところです。 でも、自立や子供同士の付き合いの邪魔はしたくないですよね。 なかなか判断が難しいですよね。

taku5329
質問者

補足

 今回のことをきっかけに 子供には、 ・高価なおもちゃは外に持っていかない  大人の監視の下で遊ばせる ようにわかりやすく説明しようとおもいます。 早々の回答ありがとうございます 同じ学年の子供をもつ親の意見でとても心強いです ちょぴり 気分が晴れたように思います

  • maboten
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

はじめまして。 6ヶ月の男の子の父親です。 御質問の件は、置かれた立場や環境によっても違ってきそうですよね。 今回のようなtaku5329さんのケースですと、私も同じ行動をとっていたんだろうなぁ・・・と思いました。 確かに上のお子さんが言われてるように、子供の遊びに親が出てくるのは卑怯かもしれません。 でも実際に向こうの親が出てきた以上、taku5329さんが対応しなければならないですよね。 例えばですが、遊びとはいえ、当人同士が同意して交換したんですから・・・等の意見を言う事も出来るとは思いますが、今後の付き合いも考えるとやはりtaku5329さんと同じように柔軟に対応したんだと思います。 でも、このままですとtaku5329さんのお子さんは納得出来ないですよね。 御質問を読んだ時、ここでお子さんに対して納得出来る説明(特に下の子)が無いと非常に可愛そうだと思ってしまいました。 お子さんも、いろんな事を学びながら一生懸命大きくなっていくと思いますので、非常に勝手ですが、出来たらお子さんが納得出来るようにお話ししてあげて欲しいなと思いました。 ごめんなさい、このような事を書いてしまってますが、私自身、今この場では、立場が逆だったらお母さんも同じように・・・くらいのしようもない案だけで、良い説明の仕方が全く思いつきません。 でも、きっと向こうのお父さんも、(自分の)子供が可愛くて仕方なく、まだ小さい子供だから、余計に宝物のカードが無くなってしまった事を可哀相に思ってしまったんでしょうね。 相手方のご両親の対応についての意見は、taku5329さんの御質問の趣旨から外れてしまいますので書かないでおきますね。 駄文になってしまい申し訳ありませんでした。

taku5329
質問者

補足

早々のご意見ありがとうございます こんなに早く回答があるなんてびっくりしています こんな私の悩み事に答えてくれてありがとうございます 

関連するQ&A

  • 生意気な子供への対応

    1歳5ヶ月の男の子を連れて公園に行った時のことです。 自転車で10分くらいで着く小さくて新しい公園なのですが 今日、そこで子供を遊ばせていたら幼稚園の体操服を着た女の子3人と それぞれの母親3人が来ました。 弟と思われる小さな男の子も2人います。 初めて見る方達なので気にしないで遊んでいたところ その中の1人の女の子が寄ってきて 「誰の公園だと思っているの!?」 私はちょっとびっくりしたけど「みんなで遊ぶ公園だよね」って言ったら 「いつからいるの?早く帰って!」と言うのです。 このクソガキと思いましたが怒るわけにはいかないと思って 「もう少ししたら帰るからね」とだけ言って子供を遊ばせていたら 女の子たちが乗ってきた自転車で公園内で鬼ごっこを始めました。 子供は自転車が好きなので寄って行こうとします。 「危ないから見てるだけにしようね」と子供を制止させていたらさっきの女の子がまた来て 「赤ちゃんをちゃんと抱っこしててください」と言うのです。 さらに「変な人」と言われました。 その後も自転車で私たちの近くを通る度に「早く帰れ」と言ってきました。 口が達者というかませてるというか、とにかく攻撃的な女の子でした。 母親3人はおしゃべりに夢中で女の子の言動には気付いていません。 この子の母親が3人のうち誰なのかも分かりません。 相手の親に話して注意してもらおうかと思いましたが向こうは3人だし これで相手が逆ギレみたいになって、次に遊びに来た時にまた居たら かなり気まずくなると思って黙って帰ってきました。 近くの公園がここしかないので行き辛くなると困ります。 こんな時は相手の子や親にどう対処したらいいのでしょうか?

  • 小学校高学年くらいの男の子の間で流行ってるもの

    ちまたの小学校の男の子は何に興味があるのでしょうか? 今度、小学校4年生の親戚の男の子を車にのせて、3時間車中を共にしなければなりません。 そこでその子が退屈しないように、お話してあげたいのですが、例えばどんなことに興味があるのでしょうか? 個人差はあると思いますが、よく見るテレビとかアニメとか学校で 流行ってるものとかどんなものがあるんでしょう? 道中をともにするのは、私(20代後半)と主人(30代前半)とその男の子なのですが、 親戚の子とは言え、年に数回あうくらいで、そんなに話もしたこと ありません。人見知りはしないタイプのようですが、3時間もなにを話そうかと考えています。(もちろん、ずっとしゃべりっぱなしではないですよ) 男の子のほうから話しかけてくる場合もあるかもしれませんが、主人は無口だし、結局私とその子の会話になりそうです。 ちらっと「ムシキング」というのが流行っているとききましたが、それがはたして小4くらいに人気があるのかわかりませんし、身近にそれくらいの年齢の子がいないので、なにが彼のツボなのかわかりません。もしそれくらいの年齢の子供さんを持っておられるかたや、接する機会の多い方(先生・おもちゃ屋さん等)でわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 遊びに来る子供への対応(長文です)

    小学生一年の長男の事ですが、同じ小学校に主人の姉の子供が(長男からすれば従兄弟)5年生と2年生にいて(どちらも男の子)、特に5年生の方の子供が友達を連れて我が家によく遊びに来ます。姉は夜遅くまで仕事をしており子供は色んな家によく遊びに行っているようです。家庭の事情もよく知っているし長男も遊びに来てくれるのは嬉しいようで私はパートで時間の余裕もあるので最初は快く思っていました。でも、連れてくる5年の友達は名前ぐらいしか分からない子で、遊んでいて長男が遊びについていけなくて泣くと片付けもせず帰ってしまいます。お菓子を食べても礼を言うこともなく、パソコン目当てで来ていたようです。(長男にはパソコンをさせているので)あまりに何回か続いたのでこの前はかえろうとした時に片づけをさせようと思い言ったらずっと遊んでいた玩具を最後に触ったのは長男だからしないと言い、しませんでした。いくら他人の子とはいえ駄目なものは駄目と思いかなり叱ったのですが・・・。うちでは子供がどこの家で、どんな遊びをして、なにかよばれたか子供から報告してくれるので相手の親にお礼を言いやすいのですが、そういう家庭って少ないのでしょうか?私が叱ったことは色んな意味でまずかったでしょうか?この件は主人の母が一緒にいたので主人の姉も知っていると思います。

  • 約束を守らない子供

     小1の息子はムシキングに夢中。先日お友達から交換する約束でカードを1枚もらいました。その後息子がカードを6枚あげて、その代わりに5枚もらえる事になっていたのですが、どうやら相手の子は息子にカードをあげる気がなくなってしまったようで「別の子にあげる」と言っているようです。「じゃあボクがあげたのを返して」と言うと、「他の子にあげちゃった」との事でした。  最初にカードを1枚貰った時、相手の家に電話して大丈夫か確認したのですが「息子が決めたことだから」との答えでした。6枚あげた時は私がたまたま居合わせたので、お友達にどのカードをくれるのか確認してからあげたのに今は息子に「ダメな物はダメ」と言っているようです。  先方の親に連絡しようかとも思いましたが、出会ってからそんなにたっていないし、どのように思われるのかわからないので心配です。お友達の事を子供は大好きなのでこれがきっかけで不仲になるのも心配です。だからといって、何もしないのも子供がかわいそうだな気もするし。人付き合いの上手い方。私に良い知恵を授けてください。宜しくお願いします。

  • どう対応していいのやら・・・。(長文です)

    小4と小1の男の子を持つ、30歳の母親です。 2人共、サッカーをやっていて、そこのスクールでの、保護者について、悩み、というか、どう対応してよいやら・・と悩んでます。 下の子と同じ学年の子の親(母親)から、うちの子が、相手の子の名前を変な言い方をした、と言われたそうですが、私は、その場にいなかったのですが、うちの子に話を聞いてみると、 「その子とは、あまり話した事もないし、そんな事言ってない」と、言うのです。 結局、その親に、泣かされてしまったそうです。 親が、直接、他人の子供に「うちの子の事、悪く言ったでしょ!」とか言うのって、どう思いますか? まだ、小学1年生ですよ・・・ うちの子が、言ったのが事実なら仕方ないとこもありますが、本人は、言ってないというし・・・ 子供同士の事だから、言った言わないという事は、あると思いますが、 直接、うちの子に文句を言ってくる所をみると、まともに話の出来る親とは思えません。 前にも、別な人でしたが、同じような事があって、 その時も、相手の子が、嘘をついていたんですが、(親に怒られたくない為だと思いますが)結局、相手の親と、売り言葉に買い言葉で、相当モメテしまいました。 私自身は、うちの子が、間違ってないなら、もめたっていい!って、思ってますが、やはり子供の事を考えると・・・ 当の子供(うちの)は、他にもお友達が沢山いるし、私も、常識のある人とだけ付き合いたいと思ってます。 長く、まとまりのない文章になってしまいましたが、 今後、こういった、常識のない親は、どう対応したらいいのか、 アドバイスをお願い致します。

  • ムシキング カードの遊び方

     「ムシキング」って、小学生くらいの男の子の間で流行っていますよね。カードを持って、ゲーム機に向かってバトルをしたりしているようです。  …って、あれってどのように遊んでいるのかがよくわからないのですが、子どもたちは、どんなふうに楽しんでいるのでしょうか。

  • とられた?どうしたらいいでしょうか。(長文すみません)

    4歳の長男と仲良しの男の子のことです。 うちの息子は最近ムシキングに興味を持ち始め、カードは2枚しか持っていません。それが先週の土曜日から2枚とも行方不明になってしまいました。「カードがない!!」という息子に対して「お部屋片付けたらきっと出てくるよ」と言い、一緒に片付けていたのですが今のところ見つからず。 そういえばAくんが土曜日に遊びに来たときに何かのカードを見せて「これぼくのだった」と言ってきたことを思い出しました。私も下の子の世話をしながらだったのではっきりとカードを見たわけではないので、絶対とは言えないのですが、Aくんはムシキングカードが大好きで何十枚も持っています。疑いたくはないのですが、もしかして持って帰ってしまったのではないかと不安に思っています。 先月には私たち親子が留守の間に家に上がって遊んでいたようです。大きいおばあちゃんが家にいたのですが奥の部屋にいたので気づかず、物音がするので行ってみたところAくんがおもちゃを広げて遊んでいたそうです。いちどAくんのお母さんにも話をしなくては・・・と思っていたところ、Aくんが家でそれと分かるようなことをポロっと口にしたそうで謝罪の電話が掛かってきました。そして「そんなことをするような子だとは思わなかった。ショックだった。」とおっしゃっていました。 Aくんのお母さんとは何でも言い合える仲なので、それとなく尋ねてみようかとも思っているのですがたくさんあるカードの中に紛れていれば、たとえあったとしてもそれが息子のものだという証拠もないですし・・・。もし尋ねるならどういう聞き方をしたらいいのでしょうか。相手にしたら自分の子どもを犯罪者呼ばわりされていることになる・・・。それともたかが200円のことと忘れたほうがいいのでしょうか。 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 冷たいお母さん。皆さんはどう思いますか?

    児童館に子供(2歳)を連れて行きました。 同じくらいの歳の男の子がいて、うちの子の持っているおもちゃを取ろうとしたり、意地悪な子でした。 私がちょっと目を離した隙に、子供が顔を覆って泣いていました。意地悪な男の子が隣にいてブロックを持っていました。 多分その子がうちの子をブロックでぶったんだろうと思って、「ぶったらダメだよ。仲良く遊ぼうね。」と言うと、その子の母親らしき人が「うちの子は何もしていません。」と言ってきました。 「何もしていません。」って・・・。見ていたのなら何故泣いているうちの子に声を掛けてくれなかったのでしょうか。 もちろん子供から目を離した私がいけなかったのですが、泣いている子を放っておくなんて冷たすぎませんか?私は自分の子が関わっていなくても、喧嘩の仲裁をしたり泣いている子には声を掛けるようにしています。 泣いている子が目の前にいるのに放っておくなんてなんて冷たいお母さんなんだろうと思いました。 皆さんはどう思いますか?

  • 主人と前妻との子供のことで困っています。

    主人と前妻との子供のことで困っています。 主人と前妻の間には、現在7歳と5歳の男の子がいます。 ふたりが離婚したときには、母子家庭のほうが優遇が大きいため、泣く泣く子供は母親と暮らすことになったのですが、実際には子供たちもちょくちょく遊びに来ていて、子供たちにとっては家がふたつあって気分で行ったりきたりできるという状況です。 上の子は、学童のあと、我が家に帰宅して宿題と家庭学習をして母親の帰りを待っています。 母親が飲みにいきたかったり、マッサージや美容院に行きたいときには、電話がかかってきて家にそのまま泊まっていきますし、子供自身が今日はパパの家がいいやといって泊まっていくこともあります。 頻度は週に3日ほどです。 また、下の子は、週に一度習い事に連れて行くために保育園に私が迎えに行くのですが、ここ1年は習い事のあと、たいてい週末まで母親の家には帰らずに我が家で暮らしています。 さらに、一月ほど前に上の子がちょっと問題を起こし、母親とふたりで問題解決に専念し、心のケアも必要だろうとのことから、下の子はずっと我が家で預かっています。 問題はそろそろ解決したようですが、下の子は母親の家に帰るつもりはないようで、「ママがお休みのときにちょっと会いに行ってこようかなー」なんて言っています。 正直なところ、子供をひきとってしまいたいとも思っているのですが、我が家からの養育費がなくなり、さまざまな国や区の援助がなくなると現在の優雅な生活が脅かされるので、母親は子供を正式には渡したくないようです。 しかし、子供がこちらにずっといても、また、こちらで習い事の送り迎えを請け負っていても、養育費の減額や、必要経費の支払いなどは考えていないようで、共通の知人からは「得したって喜んでる」などという話を聞いてしまうと、「私って便利に使われてるだけ?」と悲しくなってしまいます。 できれば、子供をひきとって、母親には仕事が休みのときには自由に会えるようにしてあげるというのが良いと思っているのですが、今から子供をひきとるというのは難しいですよね。 何かいいアイデアがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに、私も仕事はしていますが、子供の勉強などをみてほしいと夫に頼まれ、現在は仕事をセーブしています。

  • 小学生とゲーム

    今、息子は5歳です。私と主人はゲームが嫌いで、家にはゲーム類はありません。今流行のカードゲーム(ムシキング)などもさせたことがありません。 でも、小学校に入ったらゲームの出来ない子や、知らない子は仲間外れにされやすいと聞きました。 そのことがすごく不安です。 今のうちから少しでもゲーム(DSやPSP)などに慣れさしておくべきでしょうか? 区内の学校はクラスが2クラスしかなく、最初に友達付き合いをしくじると、後々にもひびくと聞きました。 ゲームで出来る友達と言うのも寂しい気持ちがしますが、今の世の中の流れでは、逆らう事が出来ないのかな?とも思います。 息子は外で大きなお兄ちゃんがゲームをしているのを、興味深げに見ています。 子供にゲームを与えるべきか否か回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう