• ベストアンサー

二度目の擬似妊娠です。

今日、犬(m・ダックス、一歳半)の様子がおかしかったのですが、思い出しました。 擬似妊娠です。おっぱいから乳汁もでています。 これで2回目なので、前回ほどは慌てませんでしたが、前回は食欲があまりになく、元々痩せていたので病院に毎日通って栄養補給を続けました。 今回も前回と同じく、栄養補給に通ったほうがいいでしょうか。 それとも同じワンコでも毎回症状は違うものなのでしょうか? また、1歳半で2回も経験しているので、早めに不妊手術をしたほうがワンコのためでしょうか。 本当は、今のワンコの子どもたちと一緒に暮らしたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siluf
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.1

始めまして。 ほとんどの方の場合、栄養補給はしていないようです。 今のワンコの状態が判らないので、一概には言えませんが、よほどひどくない場合は、大丈夫ではないでしょうか? 発情のたびに、偽り妊娠が強く表れるメス犬の場合、子宮内膜が長期間にわたって充血するため、子宮内膜症や子宮蓄膿症の様なメス犬特有の病気を発症する確率が高くなります。 ( ホルモンバランスが崩れる為・・・あくまで確率です ) 避妊手術については 卵巣、子宮、子宮頚部の全ての切除をする手術の事ですが、動物病院によって、切除の範囲が変わるので、確認をしてください。 一部でも、残っていると、蓄膿症などが、でる恐れがあるからです。 手術をした場合メリットとしては、 1.性病の予防 2.延命効果 ( していないワンコよりも数年以上寿命が伸びる ) 3.卵巣、子宮などの疾患の予防 4.乳腺腫瘍の予防 5.発情時の生理の出血からの開放 6.偽り妊娠からの開放 7.オスに比べて、わずかですが、問題行動の予防などがあげられます。 デメリットとしては、 1.術後肥満に陥りやすい ( 無意識のストレスからの開放により ) 2.ホルモンバランスが崩れるため皮膚病にかかりやすくなる などがあげられます。 術後の肥満については、数ヶ月間カロリー制限と、運動により防げるようです。 1歳半であれば、もし手術をするのであれば、今回の偽り妊娠が終わって 落ち着いたら知ればよいのでは?

mahirotty
質問者

お礼

ありがとうございます。栄養補給に通っているワンちゃんはあんまりいないんですね。もう少し様子を見てみることにします。子宮蓄膿症、怖いです。擬似の症状が治まったら、獣医師とよく相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の擬似育児?想像育児? 行動について教えて下さい!

    犬の擬似育児?想像育児? 行動について教えて下さい! Mダックス(メス 2歳10ケ月)について。 先日、新しいおもちゃ(ピーピー鳴るぬいぐるみ型)を購入し、 いつものように遊んでいたところ、そのおもちゃを自分のベットに持っていき、大切に抱えるように、時折 舐めたりしています。そのおもちゃを隠すと、クンクン鳴き出し、わたすと、くわえた途端、急いで ベットに持ち帰って、卵をあたためる鳥みたいにずっと抱えて一緒に寝ています。 犬が擬似育児(想像育児)をすることがある、とネットで見かけたのですが、 この行為は、このままにしておいた方がよいのでしょうか? 食欲は変わりなく、散歩や水の摂取も、特に変わった様子はありません。 いままでのおもちゃでは、このような行為をしたことはなく、今回が初めての状況です、 ちなみに、前回の生理は2ケ月半くらい前(5月末)でした。 どなたかご存知の方がいましたら、ぜひとも教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • ワンコの食糞について

    こんにちわw ワンコの食糞について教えていただけませんか? うちのワンコは6歳のダックスと、7ヶ月のダックスが居ます。 6歳のダックスは食糞の癖が治ったのですが・・・ 新しく来た7ヶ月のダックスが来てから食糞の癖が再発しました。 というのも・・・ 6歳のダックスがウンチをするときに、子犬の方が、おしりから出てくるウンチを待ち構えてるんです。 気が付いたときは、すぐに抱っこして引き離すんですが・・・ 夜中だと気が付かず、匂いがあっても物体が粉砕して散らばってます。 それを見て、6歳のダックスも一緒に食べるようになりました。 綺麗だった歯茎も、黒くなって口のにおいも臭くなって困ってます。 しかも子犬の方は、避妊手術をしてエリザベスカラーを付けていて、それですくって食べてしまうので 毎日、2回はウンチまみれで洗わなくてはいけなくて大変です。 これを機に、改善したいと思いますので・・・ 糞スプレーや、糞シロップなどあるようですが・・・ 良い商品がありましたら教えてほしいです。 1、私が足が悪くて散歩は十分に行けません。 2、子犬は、一人遊びが上手で走り回ったり、おもちゃで存分に遊んでいます。 3、フードは魚系の無添加フードに犬ミルクを混ぜたものを2ワンにあげています。 4、ウンチは手術してから固いものが出るようになりました。 5、6歳のワンコは、犬ミルクを混ぜないと食事を一切食べようとしません。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬の妊娠

    我が家のワンコ(Mダックス)を交配させてから46日たちます。 交配後37日たってエコーしに病院に連れていったのですが、確認できず、54日目以降にレントゲンで確認しましょう。とのことでした。 病院の先生いわく、 ・受精が遅かったりするとまだうつらない可能性もあるので、まだ妊娠しているかどうかはわかりません。 ・頭数が少なければお腹もあまり大きくならないしわかりにくい。 と言われました。 妊娠していればそろそろフードも高カロリーなものに切り替えないとと思っているんですが、確定していないので、与えることができません。。。。 ちなみにワンコのほうは、乳首もちょっとめだって、食欲はいつも以上にとても旺盛で、体重も増えてきました。 でも体重が増えてきているのは、1回食から2回食に切り替えたせいでしょうか??? 量的には1回食よりほんの少し多いぐらいです。 ちなみに、偽妊娠の経験もありです。 みなさんはどう思われますか? このまま先生のおっしゃられたとおりレントゲンまで待つか、しびれを切らして、違う病院に再度エコーしにいくべきか。。。。 我が家のワンコは妊娠してるのでしょうか??? よろしくおねがいします。。。。。

    • ベストアンサー
  • 犬の不妊手術後元気が無いのですが

    一昨日十ヶ月のミニチュアダックスの不妊手術をしました。 病院に一泊して昨日帰宅してからワンコはずっと寝ていて元気がないです。 まだ手術したばかりだし仕方ないかなと思い見守っていますが、何日ぐらいでいつもの元気が戻るものでしょうか? 不妊または去勢手術した後、皆さんのワンちゃんはどういう様子でしたか? 経験談などお聞かせいただければ心強いです。

    • ベストアンサー
  • 猫が犬のおっぱいを・・・

    前日、ネコとウサギについて質問させていただいたものです。 もう一度質問失礼します。 実は当方、犬も飼っています。 まだ生まれて2ヶ月の子猫が6歳のミニチュアダックスのおっぱいを吸います。 二週間ほどでミルクが出るようになったのですが 最近おっぱいを吸わなくなってきて、犬のおっぱいが赤く腫れてきています。 ちなみに手術は済んでいるので、子供は産めません。 病院に連れて行ったほうがよろしいでしょうか? またネコが犬のおっぱいを吸っても問題ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うちの猫は8ヶ月で8歳のヨークシャテリアも飼っています。

    うちの猫は8ヶ月で8歳のヨークシャテリアも飼っています。 猫は甘えたなやんちゃ坊主で.ワンコはビビリですが優しくて人懐っこくおっとりした性格のメスです まだ産まれて1.2週間でうちに来ました。小さい時は病弱でワンコが心配そうにペロペロ舐めたりお母さんの代わりにおっぱいを吸わせてあげたり等.親子みたいに仲良しだったんです‥ でもその猫が3ヶ月ぐらいになった頃からワンコに噛み付くようになったんです‥(>_<) じゃれてるだけだと思っていましたが最近ではヨークシャを見つけると目つきが変わり獲物を捕える体勢に‥ 噛む力も強くなり更に首に噛み付くので猫より小さくもう8歳のワンコをとても同じ場所においておけない状態です↓ うちのワンコだけではなく姉のダックスやお友達のダックスにも噛み付いていました(*_*) また私以外の人間にもたまに噛みつきます 早くに兄弟と離されたせいで噛む加減がわかっていないんだと思いますが.. これはじゃれているだけなのでしょうか‥? ちなみにまだ去勢手術はしていません てんかんという病気ももっています 何かわかる方.解答お願いします><

    • 締切済み
  • もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい

    もうすぐ半年になるミニチュアダックスの不妊手術について質問させて下さい。 かかりつけの獣医さんは 不妊手術は日帰りでしか受け付けてくれません。 共働きの為 手術後が心配なのでできれば入院させたいのですが 日帰りでも犬にとっては 負担なく過ごせるのでしょうか? また、大体いくら位かかるのが一般的なのでしょうか? うちの先生は5万円とおっしゃっていますが 日帰りでこの値段は高いような 気もしております。 愛犬の不妊手術をなさった方、またはお詳しい方 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬のご飯

    13才になる犬が2日ほど前から食事を食べなくなってしまいました。2年ほど前に癌があり、手術はしたのですが、他にも転移してるから、長くは持たないと言われていたのですが、もう少しがんばってほしいのです。何か高栄養で、歯が弱っているワンコでも食べれそうなメニューを教えてください

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の時期・・どうすればいいでしょうか?

    いつもお世話になり勉強させて頂いています。 Mダックス♀10ヶ月を飼っています。 初ヒートも終わり(1月初旬に始まり1月末に終わりました)2回目のヒートが来るまでに避妊手術を考えているのですが時期で悩んでいます。 ヒートが終わって2ヶ月経った位が子宮がお休み状態になるので手術に良いと聞いたので、3月末に手術しようかと思ってるのですが、縁あって4月中旬位に兄弟犬(♂)を迎える予定になっているのです。 手術が終わって1ヶ月も経たないうちに新入り犬を迎える事で今の犬が酷くストレスを感じるようなら手術を先延ばしにしようと思ってるのですが・・(でも出来れば2回目のヒートが来る前にしたいし、次のワンコがオスなので避妊は早いうちにしたいと考えています) 避妊手術は犬にとってどれくらいの精神的&肉体的負担を強いるものなのでしょうか?(いつも通りに戻るまで結構時間掛かるのでしょうか・・) やはり犬の事を考えると2匹目を迎えた後しばらくしてから手術の方が精神的負担は少ないでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 乳首から出血!!

    5歳のミニチュアダックスの女の子ですが、左側の一番上の乳首を絞ると血がにじみ出てきました。6月に出産し、子犬は夜1回だけおっぱいを飲んでいます。帝王切開で、出産、ついでに子宮を取りました。乳房にしこりのようなものはありません。血の色も鮮血ではなく少し濁った様な感じです。元気もあり食欲も旺盛です。心配で、病院に行く前にアドバイス頂きたく投稿しました。子犬にも吸わせない方が良いでしょうか??よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Brother HL-L8250CDNのドラム交換についての質問です。購入した製品で初めて表示される「間もなくドラム交換」の意味や交換手順について教えてください。
  • Brother HL-L8250CDNの製品を使用していますが、今回初めて表示された「間もなくドラム交換」というメッセージについて質問があります。ドラム交換の必要性や交換手順、おすすめの製品について教えてください。
  • Brother HL-L8250CDNの購入後、初めて表示された「間もなくドラム交換」というメッセージについての質問です。ドラム交換に必要な製品や交換手順について詳しく教えてください。
回答を見る