• ベストアンサー

蒸気・ディーゼル機関車の見晴らしは

機関車の運転席は車両の後ろの方にあって、しかも、窓が小さく引っ込んだようになっているのですが、あれで本当に前方の視界は確保出来ているのでしょうか?また、蒸気機関車のボイラー前方の両横の、大きな2枚の鉄板は何のためについているのでしょうか?D51とかには必ずついているみたいですが、C11とか小型のにはついてないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

蒸気はともかく、ディーゼル機関車の場合、国内のものでは視界の問題は無いと思います。 もともと、鉄道は、自動車と違い、直前を監視して運転するのではなく、停止できる距離の障害物を発見できればよいのです。それより近い距離は、見えないよりも見えた方がいいでしょうが、その程度じゃないかな。なお、入れ替え時などで直前を監視する必要があるときには誘導員がつきます。 蒸気機関車の前部側面の板はデフレクターといい、運転時に前頭部の気流を上方に誘導し、煙突からの煙が車両にまとわりつかないようにする機能を持っています。

nemochan
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

それなりには見えるようです。 基本的には信号機や各種標識、それに進行方向の状態がある程度見えれば良いのでしょう。 電車などに比べれば、右側から何か飛び出してきたときなどの対処は遅れると思いますが、今までにそれが問題になっていないようですので、大丈夫なのでは? で、蒸気機関車についてる板はデフレクター、日本語ですと除煙板と言いまして、煙の巻き込みを軽減するものです。

nemochan
質問者

お礼

早速ありがとうございます。運転席にのってみたいな~。

関連するQ&A

  • 蒸気機関車のシステム

    蒸気機関車の燃料を入れる動力車両は前方と後方どっちにあるのか知りたいのですが。 蒸気機関車の動く仕組みを細かくしりたいのですが、そういったページがあったら教えてください。

  • 蒸気機関車C57

    蒸気機関車C57は、そのスタイルのよさから「貴婦人」という愛称が冠せられています。 一般的に、この機関車のスタイルのどの部分に魅力があると考えられているのでしょうか。 私個人的には、横から見たときの動輪、ボイラー、煙突・ドーム部分のバランスの均整がもっともきれいに取れた機関車だとおもっていますが。

  • 蒸気機関車についている部品の名前と役目

    蒸気機関車の前の方の両側に大きな板がついている車両と付いていな車両がありますが、この板にはどのような役目があるのでしょうか? 説明がヘタですいませんD51やC62には付いているのに機関車トーマスには付いていない板です。

  • 蒸気機関車で蒸気が車両の下に出たりしますか?

    アニメ「天空の城ラピュタ」の一場面で、 蒸気機関車の蒸気が車両の下から出て横に噴出する場面がありました。 悪者が主人公に発砲しようとしたところを車掌がスイッチを引いて、これで止めまていました。 蒸気は煙突から出るばかりでなく、他からも出るようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蒸気機関車について…

    最近、JR東日本では静態保存の蒸気機関車を購入?して動かせるように整備してからイベント列車のけん引に使用していますが動かせるまでの復元費用はどれくらいかかっているのでしょうか? 手作業ですべてをバラしてボイラーから動輪に至る隅々まで整備されている様ですし蒸気機関車の部品も、もう製造されておらず全部が特注だったりして高額だと思いますから復元費用は相当かかっていると思いますがイベント列車での営業運転だけで復元費用を回収して黒字は出ているのでしょうか? また中古とは言え機関車がけん引する客車も何両か購入?され整備や改造をされているみたいなので機関車と客車をセットで復元整備したら、いくらぐらいのお値段になるのでしょう?

  • 蒸気機関車の注水機 給水ポンプ

    近代的な蒸気機関車は注水器と給水ポンプを備えています。 両方ともボイラーに水を送るのはわかります。さらに注水器はボイラーの蒸気冷やされる際の真空圧を利用しているので冷水では使用できないのもわかります。 それでは実際の運転ではどのように使い分けていたのですようか。

  • 蒸気機関車の写真でも売れますか 

    父が持っていた古い一部セピア色した25cm×40cmくらいの蒸気機関車の白黒写真があります。D511・C621・D521とプレートには書いてあります。1枚の写真にこの3台が並んでいます。こんな古い写真でもオークションでは、売れるのでしょうか。 

  • 蒸気機関車の運転台の窓にワイパーが無いことに理由はあるのでしょうか?煤

    蒸気機関車の運転台の窓にワイパーが無いことに理由はあるのでしょうか?煤汚れるからかなと思いますがこれであってますでしょうか?

  • SLはなぜ機関士?

    以前から疑問に感じていました。 SLを運転する人は 「運転士」 ではなく 「機関士」 と呼ばれますよね。 なぜですか? その他の動力をもった車両を運転する人は運転士と呼んでいると思います。 なぜか蒸気機関車だけ機関士なんですよね。 調べてみたのですが、免許は蒸気も電気やディーゼルも、同じ 「動力車操縦者」 という、今の国土交通省が発行する免許らしいです。 なぜSLだけ機関士と呼ぶのでしょうか?

  • 蒸気機関車9600の製造番号

    蒸気機関車の9600や8620など、大正年間に作られた古い車体に付いている車台番号のプレートですが、読み方を教えてください。B,C,D,E型の各SLとは異なり、型式名称と製造番号を混在させたような複雑な数字の羅列なので、それが何号車なのか、さっぱり分かりません。