• ベストアンサー

「付き合うこと」と「結婚すること」

connie212Dの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。 いつも付き合うことが結婚することとイコールになってしまうと考えてしまうみたいですが、これは必ずしもイコールにはなりません。 結婚をするということは、基本的には、結婚した相手と一生を共に生活するということです。一緒に生活をする上では、ただ、好きだからとか愛しているからだけでは生活は出来ません。生活をするということは、ある意味、安定した収入、それから波乱万丈な生活にならないように安心した安らかな生活を送れるだけでの精神がないと一生を共にしていくには大変です。だから、よくこの女性は又は男性は恋愛相手としてはいいけど、結婚相手としては不向きだって聞くと思います。 けど、ただ付き合うという意味では、結婚するという意味と違い、はらはらどきどきした恋愛を楽しんだり、または、遊びで付き合ったりってって、悪く言えば、責任感のあまりない付き合いをしてもいいということです。結婚をするということは愛し合った二人が責任を持って、二人の夫婦生活を見ていかなければいけないのに対し、ただ付き合うというのは、二人ではなく、一人一人がある意味、言葉は悪いですけど、やりたい放題できるという意味です。 けど、もちろん付き合いから始まって、素敵な恋愛をし、それが結婚にたどりつけるのなら、それは結果的には付き合い=結婚という意味になりますが、でも、それは付き合っていた相手がいい結婚相手だったという訳で、それが必ずしも100%いつも起こるとは限りません。 結婚は生活がかかっていますから、ただ好きだの、愛しているだので結婚は出来ません。けど、付き合う分でしたら、好きだったら、その相手と付き合うということは当然のことかなって思います。 まだ、19歳ですから、結婚なんてまだまだ先の話です。それに、結婚する時期ってひとりひとり考え方が別ですから、結婚なんて考える必要な今はないと思いますよ。今は、人と恋愛をすること、それから付き合うことはどういうことなのか、自分なりに経験することです。で、結婚は、ちゃんと立派な社会人になって、安定した収入とちゃんと結婚の為に貯金もしておきましょうね(笑)結婚したい時期と遊びたい時期ってありますので、まだ若い時期なんかに最初から結婚前提の付き合いなんていうことになると、普通は大体引いてしまいますから、今は、付き合うとはどういうことなのかだけを考えて、好きな相手に告白してみてくださいね。

関連するQ&A

  • 28才の男性が17才を本気で好きになれますか?

    先日、28歳の台湾人の人に告白され、すごく悩んだ末了承しました。 彼は本当に優しいし、いつも「○○の顔が見たい」「結婚したいな」と言ってくれますが どうも「日本人だから好きなんだろう」「かわいくないのになんでだろう」「こんな年下なのに・・」「体目当てだったらどうしよう」といつも考えてしまいます。 何度かそれを打ち明け、話し合い、彼は誠実に「○○(私)自身が好きだ」と言ってくれましたがどうしても自信が持てません。 こんな自分が嫌で仕方ありません。 連絡が来ないと辛いです。 ここで質問したいのが、28歳の人が17歳を本気で好きになることはありますか?ということです。 ぜひいろいろなご意見をお聞かせください。待っています。

  • このまま、結婚しても良いのか・・・

    こんばんは。 35歳男です。 自分には付き合って4ヶ月になる人がいます。 彼女とはお見合いで知り合いました。 最初、感じが良い方だったので交際を始めて、一緒にいてとても楽しかったので今まで交際を続けてきました。 彼女は年齢、35歳のこともあり、早く結婚したがっているのですが、結婚となると自分がどうしても踏ん切りがつきません。 お見合いということ、彼女の年齢のことを考えると、ここまで時間を引き延ばしてしまったことなど責任をとって結婚すべきかとも考えますが、自分が幸せな気持ちになれない気もします。 どうしても、前向きになれないのは、彼女のこと好きだけど、結婚するほどは好きではないのかと思ったり・・・。 追い詰められています。 スイマセン。アドバイスをお願いします。

  • 結婚する相手の選び方、結婚しても仲良くする方法

    長く付き合った彼がいます。二人とも適齢期だし、この人と結婚するんだろうなって思っていましたが、やはりそういう流れになってきました。 両家顔合わせなどはまだですが、ブライダルフェアに二人で行ってみたり、式場についてのお互いの意見交換などはしています。 でも・・ここまで来てなんですが、まだそんなに焦らなくても、結婚は先伸ばしてもいいような気がしてきました。一度決めた人なのに本当に彼でいいのか自分でも分からなくなってしまいました。 マリッジブルーなのかもしれませんし、彼への不安がどこかにあるからかもしれません。不安になった夜は、彼よりいい人が他にいるかもしれないなんてことも思ったりします。(実際今でも取引先の男性や同窓会があった後に告白されます・・もちろんお断りしてます) 祖母や母には「年齢も年齢だし」と言われます。でも、一生のことだと考えると踏み出すのが怖いのです。もし運命の人ならば、自分の迷いもなく相手を尊敬して一緒に歩んで行けるという自信があると思うのですが・・・。皆さんはどうやって相手を選んだのでしょうか。 もう1つは結婚してもずっと仲良くいられる方法を教えてほしいです。私は浮気や二股が絶対に許せないので、お互いそうならないような家庭を作りたいのです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚

    40で独身、婚歴なし 今まで女性ときちんと交際した事がありません いつも片想いで告白して断られ… いつの間にかこの年になってしまいました お見合いパーティー、合コン、最近では街コンにも行きました でも成果はありません 昔から本当に恋に積極的になれません 自分に自信もありません ただ仕事に関してはとにかく責任を持ってやっています でも実家に帰る度に、年老いた父を見て「本当に俺は親不孝者だ」と思います 色々悩んで、今までと同じ事をしていても多分ずっとこのままでしょうし、いっそのことオーネットのような結婚相談所に登録してみようかと思います 既婚の人にはよく独身で羨ましいとか言われます。 確かに自由です。お金だって自由に使えます(まあ安月給なんで知れてますが) でも何か違うんです。やっぱりどこか満たされないんです。 ショッピングモールなんかに行っても一人で飯食ってたりすると「俺は本当に孤独だな」と思います 自分が人生の落伍者のようにさえ思えて来ます 何か良いアドバイスいただけたらと思います よろしくお願いします。

  • 結婚への決断について

    私には2年ほど付き合った彼女がいたのですが、性格の不一致でケンカが多かったため別れました。その後半年くらいが経ったのですが、最近連絡を取り始めまた会うようになりました。そして彼女の妊娠が発覚しました。この半年の間それぞれが別の相手を探していた状態でした。 今回の妊娠で男としての責任、踏ん切りをとも思っているのですが、ここでは正直な気持ちを書かせてください。皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 ・連絡を取り始めた後も、いろいろと話しているとまたケンカ(イライラ)が起こっていた(それでも妊娠するようなことを一度してしまい今回のことになったのですが)。 ・ほかにもっと合う人がいるのでは。。。と考えてう。(これが一番大きいかもです) ・一度はダメになっている相手でが、お互いのことはよく分かっていて信頼しあえる相手 ・彼女と自分の妹が同じ名前。。。。(個人で意見差はあると思いますが、これも非常にひっかかっている、好きだったら関係ないとおっしゃるかもしれませんが、同姓同名が現実になると考えてしまいます。実際にそのような体験をされている方いらっしゃいますか) ・彼女も悩んでいるようですが、実際は結婚、出産したそうな感じ ・当方30歳、彼女28歳です。 ひとりで悩んで踏ん切りがつきません。ちなみに妊娠についてはまだ初期状態のため選択肢がある状況です。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 結婚は経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏と結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 【38才・結婚歴なし・真面目・美人】に告ります・・

    私は28才、彼女は38才・独身・結婚歴なし 経緯は↓の通りです。 http://okwave.jp/qa/q8553074.html その後、ペンディング案件があり、彼女と電話で話す機会があったのですが 『あの時誘って頂いて嬉しかったです。今まで本当にお仕事で頼りになりっぱなしでした。  ありがとうございました』 と言われました。 取引が終了して、もう彼女と会うこともないのかと考えると、彼女のことがどんどん恋しくなってきました。 自分の中でも踏ん切りをつけたくて、ダメ元を承知で告白しようと思っています。 そこでですが ◆10才上の独女 ◆デート経験もなしにいきなり告白 と、かなりイレギュラーな告白になります・・・ 私は、今の気持ちを正直に伝えるつもりですが 今まで、軽い恋愛とか遊びばかりだったので、こういう告白に慣れていません。。。 何かマナー的に失礼のないように気をつけなければならないことがあればアドバイス下さい。

  • 結婚はやっぱり経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏も公務員なので安定してるし結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 男の人が結婚に対する踏ん切りとは?他、相談に乗って下さい

    私31歳女、片思いの相手は33歳です 夏前に友人の紹介で知り合い、最初の2ヶ月近くは彼から頻繁に電話がありました メールは苦手なようで電話ばかりでした 彼は年齢的にそろそろ結婚を考えてると言っていました。私も同じです。 そんな2人だったので、将来を視野に入れた交際の直前のような状態でした。 ある時、不意にHという雰囲気になり、付き合ってないと言う理由で断りました。“不意に”だったので、私の断り方は一言しか言えず、きつい感じに聞こえたかもしれません。 彼の事は好きですが、きちんとした付き合いをした後でないと私は嫌だったのです。 その後、彼の仕事が多忙になり、彼から連絡がこなくなりました。(多忙だけが理由ではないかもしれませんが)それからは全て私からの連絡となりました。メールをするとすぐに返信がある時と、遅れて返信がある時があります。他愛のないメールには返信がこなくなりました。 以前は電話派の人だったので、私がメールで送っても彼は電話をかけてきてました。 そろそろ仕事が落ち着いてきたと思いますが、もう一つサブビジネスのような事をしており、毎週末、県外へ行ってたようです。 なかなかきちんとお話しが出来ない状態のまま、最後に会ったてから3ヶ月の月日が流れてしまいました。その間はメールしかしていません。 ここからが質問です 1、電話派の人がメールになった(他の人にもあまりメールはしないようです)何故、私にはメールになったのでしょうか? 2、紹介してもらった友人がいうには、次に付き合う人とは結婚したいから、なかなか踏ん切りがつかない所もあるのでは?と言ってました。男が結婚に対する踏ん切りとはどういう事ですか?また踏ん切りをつけてもらえる効果的な事はないでしょうか? 3、きちんと気持ちを話したいと思い、時間を作ってもらえるようにお願いしたところ、すぐに了解の返事がきましたが、それから3週間経ちました。出来ない約束はしない人だと思いますが、このまま一ヶ月くらい待って連絡がこないようであれば、いつ会えるか催促せず、黙って身を引いた方がいいのでしょうか? 4.本当はHを何故断ったか、そして自分の気持ちを話し告白をしたかったのですが、数回しか会ってない上に最近は連絡待ちで疎遠気味になってしまってます。いきなり告白はダメですか? 補足:何回か会って親交を深めたいのですが、本当に忙しく、家も少し離れているので、なかなか会えません。 5.この状態で話したいことがあると女性に言われたら、告白かな?と思いますか? たくさん質問のすいませんが、皆さんアドバイスをお願いいたします。

  • 好きな人が結婚してしまいました

    同じ職場に好きな人がいました。 その人とは部署が別なので、たまーに仕事上の話をするか、顔を合わせたらあいさつをする程度でした。 せっかく話せるチャンスの時も私は緊張してしまって、雑談もろくにできませんでした。ましてやプライベートなことなど聞けません・・。だから、その人が結婚することなんて知らなかったのです。結婚式の後で、人づてに知りました。 ショックでした。ものすごく。ずっとその人のことが頭から離れなくなって、そんな風に好きになったことがなかったのでびっくりしました。 その時から、彼に想いを伝えたいと思うようになりました。 それまでの私の態度は、自分に自信がないために消極的でした。好きでいるだけで満足していた部分もあります。そんな私にくやしいという資格はないのだと思いました。でもやはりその気持ちがあり、諦めきれません。 思い切って告白して、きっぱりと区切りをつけたいのですが・・ 結婚している人に想いを伝えてはいけませんか? 既婚者の方、あなたが結婚していることを承知で告白してくる人がいたら、どう思われますか? 常識のない人間だと、思われるでしょうか・・ 恋愛の先輩方のご意見をお願いします。