• ベストアンサー

派遣にするか、契約社員にするか悩んでいます。

yetinmeyiの回答

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

派遣か契約かではなく、やりたい仕事を見つけなさい。 それが見つかれば、人生楽しく生きていけますよ。

UNYA4754
質問者

お礼

やりたかった仕事はすでに5年くらい前にすっぱりあきらめました。結婚していつ転勤するかわからないのにやりたい仕事なんて、今の生活でいっぱいいっぱいでそんな余裕がないんです・・・。いつかは自分のアトリエを持って・・・とかそんな夢はあるんですけどね。ちょっと今の借金だらけの生活ではそんな悠長なことはいっていられません。せっかくアドバイスくださったのに申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 登録型派遣から派遣元契約社員への変更について

    詳しくないのでわかる方お教えください。 情報足りないようでしたら追記します。 現在、派遣会社の登録派遣で半年ごとの契約更新で仕事をしております。(約2年経過) 2010年3月末まで契約はあり、4月以降も引き続き契約を行う予定です。 (派遣先に確認中) ですが、4月以降は業務、勤務地は変わらないのですが雇用形態が派遣元の契約社員に切り替わる可能性があると、派遣元より連絡がありました。 この雇用形態の変更によって三者(私、派遣元、派遣先)はそれぞれ、にはどのようなデメリット、メリットが発生するのでしょうか?

  • 派遣から契約社員へ

    派遣から契約社員へ 私はある派遣会社に在籍している外国人です。 その会社から就業ビザを取得しておりまして在留資格は技術、有効期限は2012年3月までです。 2年半前から派遣先のある会社で仕事をしてまして、派遣契約が4月いっぱいで終わることになりましたが、 派遣先の会社から契約社員(もしくは業務委託)として残ってくれないかと言われました。来年辺りに正社員として採用するとのことでした。 私個人と派遣先との直接契約になる分、待遇面では今よりいいし正社員の可能性もありますのでとりあえず契約社員として働くことを決めました。 以上のような状況ですが、わからないことばかりで皆さんのアドバイスを聞こうと思って投稿しました。 質問:契約社員として働く場合、派遣元を辞めなければいけないと思いますが、 外国人登録書などに書いてある所属会社名、住所などは今の派遣先の会社に変更するのでしょうか? 更新する必要があれば他に必要なもの(書類など)とかありますでしょうか? 正直右も左も分からない状態ですので似たような経験をなさった方がいらっしゃればアドバイスなどをいただければありがたいです。

  • 派遣と契約社員の違い

    派遣と契約社員の雇用形態について質問です。 自身の認識では派遣は企業へ人員を送り込み派遣先社員が指示。 契約社員はクライアント企業へ勤務に行き、指示はその勤務先企業に所属する契約社員の所属会社が指示となるかと思いますがもし契約社員として勤務している場合にクライアントからの指示により業務を行っている場合でも特に問題はないのでしょうか?

  • 派遣社員から契約社員へ

    現在、派遣社員として働いています。 同じ派遣先で更新を何回か重ね、既に5年目になります。 今までも何回か契約社員にならないかとお話をいただいていましたが、 正社員ではないし、給料面に関して下回るかもしれないと、 私自身あまり積極的になれず、なんだかんだで派遣で更新というかたち をとってきました。 でも、最近30代になり派遣社員という立場でいいのかと悩み、 派遣元の対応も迷惑をかけられっぱなしで、愛想をつかしています。 職場にも慣れているので、このまま同じ職場に勤めるのなら、 契約社員でもいいかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが、現在、私の契約が10月末までなのですが、 契約終了後に派遣先と直接雇用になるとしたら、派遣先から派遣元への 紹介料は、発生するのでしょうか?

  • 契約社員と派遣社員

    友人から相談を受けましたのでみなさんの意見をお聞きしたいと思います。現在の会社で契約社員として3ヶ月程勤務しています。が、以前(今年の2月)ぐらいに登録していた派遣会社より本日、現状調査と言う事で連絡がありました。とても将来性の良い会社でやる気があれば、半年~1年ほどで社員に成れるそうです。今現在勤務している会社は現状では、将来性に貧しいのですが環境にも慣れてきた所で仕事の流れもつかみかけ始めたところです。将来性を重視して新たに派遣社員としてスタートするのが良いのか、このまま契約社員として現在の会社で働くのが良いのか、どうアドバイスすれば良いでしょうか?現在の会社でも社員になれる可能性はあります。しかし、三菱関連の自動車部品生産を主体としているので将来性はあまり望めません・・・。

  • 派遣社員、契約社員、正社員の違いについて

    派遣は3ヶ月更新、最長3年派遣会社から給与が出ている、契約社員は1年ごとに更新(会社によって違うかもしれませんが)で勤務先(表現があっているかはわかりませんが)から給与が出ている、正社員は更新などはなく勤務先から給与が出ているという感じで合っていますか。 私のイメージだと辞めるのも楽そうですが派遣社員、契約社員ともに更新時に切られるのではないかと毎回ドキドキしなければいけないのでしょうか。 また、正社員は解雇するのが大変難しいと聞いたことがありますが契約社員はたとえ数十年働いていたとしても会社の都合により簡単に契約終了とされてしまうこともあるのでしょうか。 そうなると、派遣社員と契約社員は給与の出所と契約期間の有無の違いがあるだけと考えていいのでしょうか。

  • 時給制契約社員と派遣社員の違いはどんな点でしょうか?

    派遣社員の経験は長い者です。 雇用形態にこだわらず仕事を探していますが、たまたま二度続けて 応募したのが「契約社員」、でも「時給制」のものです。 派遣社員との違いは何でしょうか? 勤務先のことを「派遣先」と言うか「出向先」と言うかの違いにも 感じます。 また派遣社員だと雇用期間が1年未満で更新だと感じますが、契約社員は 1年契約が多いような気がしますが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに1社内定をいただいたところは、勤務先での面接はなしで 2社目は勤務先での面接もあるので、派遣社員と似たような感じです。 1社目は内定辞退したら「別の仕事があれば紹介します」との話で 派遣会社のような感じでした。 一般的に決まった違いはないのかもしれませんが、なんとなく「契約」 のほうが立場が上のような気がします。 契約社員でもその採用になった企業で働く場合と、出向先で勤務する 場合があると思いますが、私が受けたものは両方後者で、もしかしたら 出向先の仕事がなくなった場合などは、採用いただいた会社で働いたり 異動があったり・・・ということはなく、派遣社員と同様、契約満了 という感じなのですが、どうでしょう。

  • 自由化契約の派遣社員の期間について

    こんばんは。 質問させていただきます。 どうかよろしくお願い致します。 私は、平成21年5月より、ある会社で派遣社員(5号契約)として就業しています。 就業先の部署は、新しく出来たチームで、派遣社員も私だけでした。 同年9月所属していたチームが解散し、他のチームに合併される事になりました。業務に特には変更はありません。 合併先のチームには、既に2年間ほど就業されている派遣社員の方がいらっしゃいました。 チーム合併時、一部その方の業務を引き継ぎました。 その派遣社員の方は、平成22年4月に、3年間経過したという事で、直接雇用になりました。 同年秋頃、業務が5号では無く、自由化契約に当たると派遣会社から告げられ、派遣契約の変更をしました。 私は現在も派遣社員として同じチームに就業していますが、同じ部署で、3年以上派遣社員を雇用できないと伺いました。 私は先輩の派遣社員の方が直接雇用になられたとき、同じく直接雇用の対象にはならなかったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。

  • 契約社員と派遣社員

    こんにちは。はじめて質問します。 現在契約社員として会社に勤務しています。また、それとは別に派遣会社で勤務することもあります。その時は会社(契約社員の方)に勤務扱いということで給与の支払いは受けています。派遣会社の仕事のほうは専門職で給与も良いのですが、契約会社側にそのほとんどを持っていかれる形になっています。もちろん契約会社側には派遣会社で働く許可を得ています。作業内容がきつくなっただけで給料はほとんど変わらないという現状です(残業代+非常に小さな手当がつく程度です) このような場合契約先の会社に派遣会社で得た給料を取られるのが普通なのでしょうか?

  • 派遣社員→契約社員→退職 履歴書の書き方

    こんにちは。履歴書の書き方で質問です。 再就職のため履歴書を書くことになったのですが、 派遣社員で入社し、その後同じ会社で契約社員に変わりました。 その会社を退職した場合はどのように履歴書に記載すればいいのでしょうか? 平成20年1月  〇〇○○株式会社 勤務(派遣社員) 平成24年12月 契約期間満了により同社を退職 この書き方だと、派遣社員のまま勤務していたことになるので、 派遣から契約に変わったことをわかるように記載したいです。 宜しくお願いします。