• ベストアンサー

雇用契約書?

いつもお世話になります。 個人事業者ですが、この度はじめての体験で、アルバイトを雇う予定なのですが、採用が決まりましたらやはりそんな形式張ったものでなくても、お互いが共通の意識を持つ意味で、簡単な契約書や同意書みたいなものを作りたいと思っているのですが、何か気をつけた方がよいことや、常識的なことなどありましたら、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

最低限、下記の項目は記載しましょう。 雇用期間・就業場所・仕事の内容 始業時刻と終業時刻・残業の有無 休憩時間・休日、休暇 給与の時給又は日額、計算方法、支払いの方法、締め日と支払日 昇給に関すること 退職に関すること 賞与・退職金等は支給する場合は、その条件を記入します。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/e-furu/formatmihon/mihon.htm#雇用契約書(部分)
cat-lover
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.3

 とりあえず、下記をよく読んでください。 http://osaka-rodo.go.jp/joken/rokiho/keiyaku/rokiho15.php  労働条件の文書等による明示というのは、 高々、30万円以下ですが、罰金刑もあるものです。 又、怠ることは、後々、トラブルの元で、 トラブルになったときに、使用者側が、 有利になることはまず、ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.2

参考ですが、 1.身元保証人(親・兄弟)のハンコをもらっておく。法的には無効でも、本人の無断欠勤やサボりの抑止力になる。 2.契約書に、現在の借入金の欄を作り、借金がどこからあるのか、いくらあるのか記入させる。サラ金からしょっちゅう電話かかってくると迷惑です。 3.宗教・宗派も記入。伝道活動されると困る。 いまパッと思いつくのは、こんなところです。以上経験談です。

cat-lover
質問者

お礼

なるほど、そういうことも考えた方がよいのですね。 貴重な体験談誠にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用契約書を作りたいのですが・・・

    個人契約としてアルバイトに来てもらうので契約書を交わしたいのですが、どのような内容で作成すればいいのでしょうか?あと最初の3ヶ月は仮採用という形を執りたいのですが別途仮採用契約書を作るべきでしょうか? アドバイスお願いします。 契約書に関したHPがあれば教えて下さい。

  • 雇用契約と社会保険

    情報処理関係の会社ですが、個人事業主の技術者を多く採用しています。(雇用契約ではなく、業務委託契約です。)これらの方と雇用契約を結ぶ場合、社会保険加入は必須条件となるのでしょうか?正社員は勿論社会保険に加入していますが、個人事業主の方を契約社員・嘱託・アルバイト等の名目で雇用する場合、社会保険なしで雇用契約を結んだら法律違反になるのでしょうか? 中小の情報処理会社では通常、多くの技術者が大手ソフト会社の請負業務体制のなかに混じって作業をしていますが、個人事業主は敬遠されます。その為個人事業主だった方の一部は社会保険に加入して契約社員となりましたが、多くの方は社会保険を嫌って契約社員とはなってくれません。しかし社会保険なしでも良ければ雇用契約を結んでも良いと言う方が多いのです。これには社会保険に加入しても、短期間で契約が終了するケースが多い等の事情があります。 本人が希望すれば社会保険未加入で雇用契約を結ぶことが可能なのか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • アルバイトとの雇用契約

    現在、アルバイトを雇用しようとしている個人事業主です。 アルバイトの勤務が私の生活に影響してくるので 就業規則なり雇用契約書を作る予定なのですが、質問があります。 質問1 無断遅刻、無断欠勤についてペナルティ罰金を課すことは 法律上、可能ですか?(過去に私は数社で経験しました) 質問2 アルバイトが突然、理不尽な理由で辞めてしまった場合、(こちらが損害をこうむっているわけなので)給料によって損害を埋め合わせる、もしくは減額する旨などを就業規則に盛り込んでも法律上、有効でしょうか? 私も採用面接をしっかりやるとともにアルバイトのフォローを 万全に尽くす心づもりですが、万が一に備えておきたいと思います。 できればどんな法律があるか示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 労働契約について

    労働契約(アルバイト採用時における)についての質問なんですが、「必ず1年以上勤務すること」という契約は法律上有効なんでしょうか?常識的に考えたら、有り得ないと思うのですが・・・。どなたか知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • デイサービスの契約書について

    デイサービスを立ち上げの準備中の者です。 契約書のことなんですが 個人情報使用同意書は2部必要ですか?? (事業所用と利用者用と) 宜しくおねがいします。

  • 給与所得でなく事業所得だって?雇用契約がないんでは

    娘の就職が大手生命保険会社にきまりそうで喜んでいたら、ホームページの採用条件の給与欄に「基本給(活動手当含)+実績給(当社規定による)※所得税計算は事業所得」と書かれてあって、「あれっ!」てなりました。これって雇用契約はあるのでしょうか?個人事業主として委託契約ってことなんでしょうか?心配で質問しました。どうぞ教えてください。

  • 【雇用契約書について】

    こんにちは。 現在バイトをしていて、研修段階です。 (もうバイトしか採用しないそうなのでバイトしかいませんが) 研修は最初の一ヶ月。主に賃金が20円ほど下がるのが通常との差です。 もう社員募集はなく、バイト雇用のみで私は長期を予定に雇われています。 が、雇用契約内容が全く分からないのです。 職案を通して見つけたバイトなのですが、職案を通してないところでも 最初に必ず雇用契約書(もしくは別紙で契約内容)を社員バイト不問で 渡され、「確認を」と説明を受けました。 社長と私しかいないというような株式会社ですら説明はありましたし、 コンビニのバイトでも無論ありました。研修期間の有無は関係ナシに 今まではあったというわけなのです(むしろ研修期間がある場合のほうが 契約内容が複雑になる所為か説明が細かかったように思えます)。 それで同意の署名と捺印をするわけなのですが、今回に限りそれがありません。 どこでもある、というようなものではないのでしょうか? お店自体はコンビニのように系列があり、中国地方を中心に他地域にも 店舗を持っているような会社の支店です。店舗の中では1番最初に出来た 支店ということで優遇もされており、本社からの連絡もほぼ毎日あるくらい です。ですが、雇用内容となると他のことはキッチリなのにダラけてる様な 面が…。 単に雇用に対してアバウトだから雇用契約書がないのでしょうか? それとも雇用契約書はあるものなのでしょうか。 短期ならともかく、長期を前提にされているので心配です…― 聞いてみれば早いのでしょうが、店長がおそろしくそういう方向に疎い人の ようで「何ソレ?うちはないわよ」で終る気がしてなりません。 加えて「うちは○○だから」が口癖な人なので一般常識として契約書が 存在するのかどうか知りたく思い質問させて戴きました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • こんにちは。雇用契約に詳しい方、教えてください。

    こんにちは。雇用契約に詳しい方、教えてください。 某大手居酒屋チェーンでアルバイトの面接をし、採用されました。 面接は本社で集団面接で、その際に希望店舗や、出勤希望の基本シフト(私は平日のランチタイム、週3回程度の希望を出しました)を確認された上での採用でした。 ところが指定された日時に打ち合わせで店舗に行くと、その店の店長に「今アルバイトが多く、1~2週間に1回位しか入れられない、近くの別店舗で働けるか確認するので、折り返し連絡します」と言われ一度帰りましたが、まだ連絡がありません。 時給設定も募集の内容と違う(または誤解を招く)表記だった事もあり、あまり信用できないので、アルバイトを辞退させてもらおうと思っているのですが、勤務にあたり制服を買わされました。 これは「制服販売の店舗との個人契約」と言われ、直接注文させられました。まだ一度も使っていないのですが、返品は可能なのでしょうか? 今回の打ち合わせ日時についても、制服が最低10日以上先になるので、それ以降の日で希望するように、と言われ2週間近く待たされました。 その上でこの対応です。先方の都合ばかり押し付けて、正直腹立たしい気持ちです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 雇用保険受給中に雇用保険のない会社に就職した場合

    春に失業し、雇用保険を受給していました。 就職先が決まったのはいいのですが、そこは社保一式がありません。 違法なのは知っていますが、同意のうえなので、それはそれで個人的にはいいのですが、ハロワに提出しなければならない採用証明書というものに雇用保険適用者事業者番号というものがあるのですが、これは加入していない場合、未記入にせざるを得ないと思うのですが、ここから未加入の事実が知れて、指導に入られるということはないのでしょうか? 新しい会社に、その記入をお願いすることで、その不安を煽ったり、煙たがられるのもイヤだし、何か良い手はないものでしょうか? もしくは、ハロワに採用証明書を出さずに手続きを完了する方法とかってあるものでしょうか? どなたか、詳しい方、ご教授ください。宜しくお願いします。

  • 個人事業の雇用形態について教えてください。

    卒業を控えた大学生です。 個人事業の雇用形態、および共同経営する場合の最適な形について教えてください。 昨年、友人(社会人)と新しく事業をはじめました。 本来は共同経営なら会社やLLCの方が適切なのでしょうが、資金も少なく、私が在学中でしたので、現在、彼女を代表とした個人事業という形態になっています。 幸い、業務代行サービスなので、特に収入の配分を考える必要がなく、お互いが働いた成果分ずつを収入にしています。 私はアルバイトという形で、扶養控除内でのみ仕事をしていました。 卒業後は、私は形式上、正社員雇用という形になると思うのですが、 大学に卒業後の進路を伝える際に、疑問がわきました。 大学側には、 「個人事業主の従業員になります。」といったのですが、 「では、アルバイトか契約社員ですね。雇用期間はどのくらい?」 といわれました。 「正社員です」といい、状況を説明したのですが、 資本金や会社区分の書いてある用紙を持ってきて欲しいといわれ、 「個人事業なので、それはありません」といいましたが、 そこから話が堂々巡りになってしまいました。 そこで、質問させていただきます。 (1)調べた限りでは、個人事業主も正社員を雇用できるはずだと思うのですが、   正社員とは違う形になるのでしょうか? (2)また、最初に述べたような形で共同経営をしていく場合、  正社員よりも適した形態はありますか? 以上、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。