• ベストアンサー

不機嫌な医者

かかりつけの内科医があるのですが、2回目以降の受診だと 非常に不機嫌な態度をとるんです。 処方した薬が効かない(まだ治らない)もはおかしいという態度です。 持病は特になく、いつも風邪でかかるのですが 「今はどんな状態なの!?」 風邪がすっきりしないと受診すると 「え、そんなに長引くのはおかしいよ!?」 人の話もめんどくさそうに聞くんです。 昔からやっている医院なので、態度も横柄です。 2週間前の風邪がすっきりしないので休み明けにでも かかりたいのですが、以前怒られたことを思い出すと 気後れします。ただその医者の薬はよく聞くので迷ってい ます。 みなさんは医者の態度は病院選びの基準にしますか?

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

そんな傲慢な勘違い君の医者は今や時代遅れです。 そんな医者と同じ席に居るだけで、嫌あな波動出て 知らずうちに体の細胞が拒否しそう・・ 勿論、医者の態度、性格、人間性、病院のムードと医者の出すムード、院内の清潔感、利巧な患者は全てを選ぶでしょ。 今はメンタル面を訓練してない医者なんて生き残れないよ。 人間、態度に全部出るのだから、患者に暖かくない医者なんて要らない。 患者の話をメンドクサイ顔して聞くなら、医者なんてやめっちまえって感じかな(笑) 勿論患者も的確に知識持って質問する必要もあるよ。 あんまりばかばかしい質問ばかりしてたら、たぶん医者もあきれるだろうからね。 普通の患者にバカな態度とる医者が居たとしたら、まあいつか潰れるんじゃないの。 薬がよく効くならその名前を聞いて、他の病院でもらえばいいだけ。 患者は聞く権利あるし、医者は教える義務があるんだから、自分の体診てもらうのだから当たり前の事でしょ。 だって他にたくさん良い医者がいるのも事実だから、わざわざ不愉快な医者行く必要ないね。

melchenx
質問者

お礼

質問したらいやそうに答えそうな医者ですね・・・(したことはないですが)。 昔から(20年前から)のかかりつけという理由だけで 通っているのですが 他の医院も探してみようと思います。 昔からの医者は大柄な態度をとりがちかもしれないですね。

その他の回答 (5)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.6

>昔からやっている医院なので、態度も横柄です。 実家が質問者様がおっしゃるところの「昔からやっている医院」なのですが(苦笑)。その立場から言わせて頂くと、昔からやっているから横柄とかそう言うことではなく、おそらくはそのドクターの個性なのだと思いますよ。身内びいきかも知れませんが、昔からやっていようとやってなかろうと、腰の低いドクターはいますもの。今までその医院が存続している=お住まいの地域の方々のかなりの割合の皆さんがその個性を許容しているけど、あなたにはあわないということだとおもいます。ただ、しっくりいかないのに受診を続けるのは精神的にもマイナスだと思いますから、医院をお変えになった方が良いでしょうね。そう思います。

melchenx
質問者

お礼

そうします。 ありがとうございます。

回答No.5

ドクターも色々、患者はドクターを選べます。でもドクターは、拒めません?。相性悪かったのです。即他を探す事です。”相性”ドクター選びの一つのポイントです。

melchenx
質問者

お礼

行きづらいと思った時点でその医者は問題ですね。 何でも相談できる他の医院を探そうと思います。

  • ninnin009
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.4

今時珍しい先生ですね。自分は医者の態度、表情、話し方を非常に重視します。大柄な態度を取られ行くのが嫌になるような病院には行かないほうがいいと思いますよ。そんな医者に治療の相談など出来ますか?言いたいこともろくに言えず、気を使うような医者に診てもらっても、満足な治療を受けた気がしません。 また、薬がよく効くと書いてありますが、それは気のせいだと思いますね。風邪の薬など何処の病院で処方してもらってもあまり大差のないものです。 病気の治療は、医者と患者の信頼関係があって成り立つものです。一方的に決め付けるような発言をする医者なんて今はあまりいないですよ。

melchenx
質問者

お礼

>今時珍しい先生ですね。 そうなんです。地元で開業して30年くらいたっているんでしょうか。大柄な態度をとっていても患者がたくさん来る 時代からありますから。 >そんな医者に治療の相談など出来ますか? いつも風邪(1,2回の通院でおわり)でかかるのですが、 2回目以降の再診だと非常に行きづらいです。 いつも喉と聴診器で診て 「風邪です。薬を3日分出しておきます」 で終わりです。 風邪がなかなかすっきりしないでかかった(仕事で休めなくて2週間後くらいに再診で行った)ときは 「まだ治らないの!?おかしいよ。きちんと治さないとだめだよ!」 と怒鳴られて薬をホイとだして終わりました。

回答No.2

私の場合、他の医者に行きました。 何度かありますが、殿様商売の医者って結構多いですよ。

melchenx
質問者

お礼

他の医院を探そうと思います。 ありがとうございました。

  • ahuroken
  • ベストアンサー率12% (31/257)
回答No.1

こんばんは。 もちろん医者の人柄は基準にします。 緊急以外で病院に行く時は ネットでじっくりと調べます。 病気で弱っていたり不安な気持ちのときに 嫌な思いをしたくないですからね。 もっと信頼できる医者を探した方が良いと思います。

melchenx
質問者

お礼

今は医者もサービス業、ですから嫌なら他の医院を かえるしかないですね。 こっちは辛くて来ているのに罵声を浴びるような ことをいわれると不快になります・・・。

関連するQ&A

  • 液体の飲み薬を、院外処方する時

    私は、受診先のかかりつけ内科医院(専門医院)で、飲み薬を処方して貰う事が、あれば… 「院長先生が処方するが、薬自体は帰宅前の精算時、担当の看護師さんから、受付で貰う「院内処方」が、殆どである。 院長先生に、書いて貰った処方せんを、最寄の調剤薬局(処方せん取扱薬局)で用意して貰う、「院外処方」。 私は、産まれてから40歳近くになるが、「かかりつけ内科医院で、10回受診したとして、院外処方で処方して貰ったのは、3回あるか?」程度しか、記憶が無い」です。 そこで、質問したいのは… 「高校2年生迄に通ってた、以前のかかりつけ内科医院と、高校3年生以降に通ってる、現在のかかりつけ内科医院。 「何と言う、飲み薬か?」は分からないが、どちらの内科医院でも、咳を伴う風邪で受診した時、「プラスチックで、指定の数値の量だけ飲む様に、丸囲みで指定してる」瓶詰めした、液体の咳止め薬を、「院内処方」で、何回か処方して貰った事がある。 因みに、現在のかかりつけ内科医院で受診すれば、全て「院内処方」で、処方して貰う。 しかし、「院外処方」では、処方して貰った記憶が、全く無い。 液体の咳止め薬を、「院外処方」で処方して貰って、調剤薬局へ処方せんへ持参した場合、かかりつけ内科医院で受診した時と同様、「瓶詰めにしたのを、用意して貰う」等、どの様に用意と言うか、処方して貰えるのか?」に、なります。 それでは、「調剤薬局に、勤務してる薬剤師さんや、かかりつけ内科医院に勤務してる看護師さん」等、飲み薬に詳しい仕事してる方、お願い致します…。

  • 紹介状書いて貰えなかった時、受診した場合?

    気になって、質問したいのは… 「特定の病気を患った(疑いある)患者さんが、「かかりつけ内科医院で、一度受診し治療受けた」とする。 患者さんは… 「専門医で無い、かかりつけ内科医院の、院長先生の診断だけでは不安である。 「専門医自身が院長先生である、特定の診療科目を単独かメインで扱う」医院が、自宅近くにあったのを見つけたので受診したいから、紹介状書いて欲しいが…?(例)」の旨申し出たが、かかりつけ内科医院の院長先生に、何かの事情で紹介状書いて貰えなかったとする。 その為、自宅近くにある「特定の診療科目を、メインか単独で扱う」別の医院へ、直接行って受診したとする。 その際、「かかりつけ内科医院で、受診した時の治療や処方して貰った薬等、詳しい内容知りたい」と言う内容で、専門医側の医院の院長先生から、指示兼助言受けたとする。 その専門医側の医院の院長先生に、「患者の自分では、説明しての依頼しにくい」事を理由に、かかりつけ内科医院側の院長先生へ、直接連絡して説明して貰う様に、依頼するのは可能と言えば可能か?」に、なります。 因みに私自身は、「逆流性食道炎でも、かかりつけ内科医院で、去年の12月下旬から受診」してますが、要は… 「かかりつけ内科医院の院長先生に、「近所の胃腸外科医院を、専門医として受診したいが、紹介状書いて欲しい」旨相談したが、書いて貰えなかったとする。 その場合、直接胃腸外科医院へ行って受診した時、「かかりつけ内科医院側での、診断内容や処方して貰った薬を、知りたい」旨、助言受けたとする。 その場合、かかりつけ内科医院側の院長先生に電話連絡して貰う事で直接説明して貰う様に、胃腸外科医院側の院長先生に依頼するのは、可能と言えば可能か?」が、今回の質問となります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • はやっているお医者さんの方がよい薬を持っている?

    はやっているお医者さんの方が情報も入りよい薬を持っていると言うことがあるんでしょうか。 高血圧の人にどんな薬を飲んでいるか聞くといろいろ違っています。田舎であまり数もないが、近くの医院で高血圧の薬を処方してもらいたいのですが、いつも混んでいる評判の小児科内科と、はやっていないが循環器科をうたった内科かどちらに行くか迷っています

  • この症状、どの様な病気の疑いあると、思われるか?

    私は、去年の年末から逆流性食道炎(胃腸絡みの病気)も患っていて、かかりつけ内科医院で「飲み薬を、処方して貰う」事を中心にした治療を、持病の腰痛の治療と共に受けてます。 つい2日位前(3月22日頃)から、ですが… 「腹部が張った状態で、左右の足にも時々痛みを感じる。 寝る事自体は、無理すれば何とか寝れるが、目が開けば寝れない事が多い。 しかし、食べたり飲んだりする事自体は、ほぼ支障無い」状態で、気になっています。 そこで、「かかりつけ内科医院と、連絡取れない」為、こちらで質問したいのは… 「上記の症状だと、どの様な病気と思われるか? 又、「かかりつけ内科医院で、紹介状書いて貰うか直接の何れかにせよ、消化器科(胃腸科)で受診した方が良い」等、今後どうしたら良いか?」に、なります。 参考迄に、身長と体重は「175cmの、85kg前後(3月21日時点)で、見た目は言わゆる太っ腹状態」です。 かかりつけ内科医院で、今年の1月31日と2月28日に受診した時、院長先生へ相談した所… 「食事療法つまり、ダイエットしなければダメ」と言う内容で、間接的に助言受けました。 一方、同じ様な病気患った事ある知合いにも、電話で相談した所… 「君の腰痛等の痛みは、恐らく腹が出てるから、それと逆流性食道炎がダブって、出てるのでは無いか?」と、言う内容で助言受けました。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。 (何も無ければ、かかりつけ内科医院で、休み明けにも受診したいと、思います。)

  • 風邪ひいて内科で診療すると同時に皮膚科と泌尿器科を受診したら

    風邪ひいて内科を受診したのですが、同時に皮膚科と泌尿器科(両方とも持病もち)を受診して薬をもらおうとしたら(全部、同じ医者)嫌な顔をされました。どうしてなんでしょうか? 例えば、一つの病気ごとに病院に行く暇は無いし、また一気に全部の病気の薬が一つの病院の処方箋でもらえたほうが診察料や薬の調剤料?とかも安くすむと思うので、バラバラに受診するより一気にしたいのです。 皮膚科と泌尿器科は年単位で通っていて薬は使っていても治る気配がありません。だから、風邪のついでにというノリで私は何の問題もありません。

  • 急に患った、病気による、病院への再診

    私は、2月4日の深夜となる、2月5日午前1時過ぎ。 「透明の水っぽい下痢と、手元に無かった為、体温計で、計れなかったが、平熱で、36度8分の所が、推定で37度5分位で、発熱してしまった」症状を、急に発症してしまいました。 結局、下痢が、取り合えず、落ち着いた、明け方の午前5時過ぎ、ようやく眠れた為、落ち着いた、5日の午後6時近く、かかりつけ内科医院に行って、受診しました。 治療自体は、「体温計で、計れなかった為、推定でだが、平熱で、36度8分の所が、37度5分位だったと思う。 気温が、急に下がった事による、風邪か、インフルエンザが、原因では…?」と、私が、院長先生へ、相談した事もあって… 「受付を、済ませた時、順番待ちを利用した、体温測定。 これと、検査キットを使った、インフルエンザを、患って無いかの精密検査」メインで、受けました。 その診断結果ですが、院長先生からは… 「検査しまったが、インフルエンザは、ありませんでした。 やはり、急な気温の低下による、風邪により、発症したと、思われます。 問題の水っぽい下痢ですが、お話の通り、下痢と思われますので、熱下がりの飲み薬と共に、錠剤と、粉薬による、下痢止めの飲み薬を、3日分、処方します。 ただ、下痢については、「白っぽい茶色だが、形はバナナ形となる」便が、出ればなら、薬が効いた、証拠になりますので、その際は、錠剤の飲み薬は、飲むのを、止めて下さい…」旨、診断結果の説明として、受けました。 私は、因みに、逆流性食道炎と言う、同じ胃腸の病気の持病により、今回のかかりつけ内科医院で、定期受診してます。 そこで、質問したいのは… 「かかりつけ医院で、定期受診して病気とは、別の病気を、急に患って、受診した時。 処方して貰った、薬が効いて、症状が落ち着いた後による、かかりつけ医院への経過報告は、何も無ければなら、元々受診してる、持病での次回の定期受診時で、構わないか?」に、なります。

  • 町医者さんの初診料について

    町医者さんの初診料についてなんですが、同じ町医者でかかった場合、いつから初診料になるんでしょうか? 何か月開いたらでしょうか? (1)例えばA医院という医院は、内科、外科、循環器、泌尿器科をしているとします。 今日、風邪で内科に行きました。 6か月後、血便が出たので、A医院で検査を受けました。 この場合どうなるのでしょうか? 風邪はだいたい1回で片付くことが多いので、風邪だと引き続き来てくださいがないので、別の症状なので、初診になるんでしょうか。 (2) (1)の続きにはなりますが、A医院で今日受けましたが、6か月後に血便が出て、B医院の泌尿器科で受けました。 (1)と(2)のケースで正直どちらも初診料がかかった場合は、金額はあわせれば結局同じになるんでしょうか?

  • 急患として、総合病院で受診した時、処方せんは?

    「薬剤師さんや、総合病院の看護師さん又は勤務医の先生の皆さん等、総合病院に詳しい」方に、助言して貰いたいと思います。 病院や地域によるかと思いますが、総合病院だと… 「日曜・祝日は終日、平日と土曜日は各診療科目で1日の外来診察が、全て終わった時間(例えば、平日は午後3時以降、土曜日は午後零時か午後1時)以降なら、(休日明けの)翌朝迄に急に身体の具合悪くなった時、「救急車呼ぶか、自分で直接行くか?」は別で、急患扱いで受診する事になる」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「平日や総合病院によっては土曜日、それぞれの通常の外来診察で受診したなら、「診察した(担当医の)先生に、書いて貰った処方せんを早ければ当日中に、最寄の処方せん取扱の薬局(かかりつけ薬局)へ行って、薬剤師さんから説明受けて、処方せんに書いた薬を貰う事が可能」と言うのは、良く認識している。 これが、「平日と土曜日で、外来診察が終了した時間から夜間以降(早朝・深夜)又は、日曜か祝日の終日」何れかに急患扱いで受診した時なら、「取り合えず病院で、処方出来る分の薬を貰い、残りは診察した当直医の先生から処方せんを貰って、後日最寄の処方せん取扱薬局(かかりつけ薬局)で貰う」等、どの様に薬を貰う事になってるのか?」に、なります。 (参考迄に、私が小学校だった約30年前の秋、風邪による高熱で急患扱いとして、近くの総合病院で深夜受診した時、私の母親は… 「取り合えず、かかりつけの内科医院で受診可能となる、休み明け迄の2日分の薬を渡します。 残りは、かかりつけの内科医院で受診した時、院長先生と相談してから、処方して貰って下さい」と言う内容で、診察した当直医の先生から聞いて、薬を処方して貰ったそうです。) 長くなりましたが、ヨロシクお願い致します…。

  • 漢方内科とは、何ぞや?

    私の自宅から、南側へ徒歩で5分行った所に、かかりつけ内科医院が、有ります。 この内科医院は、「取扱の診療科目としてでは無いが、院長先生は、漢方薬に詳しい」です。 院長先生が、「この患者さんなら、漢方薬の処方が、必要である」と、判断した患者さんが居れば… 「原則粉薬にしたタイプの物中心に、胃腸薬中心に、錠剤タイプの物で処方するのも多い。 しかも、その場で処方する、「院内処方」方式で、処方するのが多い。 処方せんによる、院外処方は、「処方する薬を、「記録して貰うのも兼ねて、かかりつけ薬局(調剤薬局)で、処方して貰う」方針取ってる、患者さんが来た時」。 又は、「ある病気で受診する、患者さんが余り居ない為、扱って無い。 又は、同じ薬で処方した患者さんが多かった為、在庫が切れてしまった時」の何れかでしか、処方しないのが多い」です…。 そこで、質問したいのは… 「私のかかりつけ内科医院だが、院長先生は医師としては、漢方薬に詳しいが、診療科目としては「漢方内科」としてでは無く、「通常の内科、一般内科」として、扱ってる。 この様なケースだと、他にも「院長先生が、漢方薬に詳しい」内科医院でなら、正式な診療科目として、「漢方内科」を、扱ってると診て良いか?」に、なります。 参考迄に、私自身は… 「風邪を引いた時、一ツの薬として葛根湯を、10日分。 逆流性食道炎(胃腸の病気)で、メインの飲み薬(錠剤のタケプロンOD錠15)の副作用抑えとして、黄連解毒湯も1ヶ月分。 それぞれ、粉薬タイプの物」で、処方して貰ってます。 それでは、長文になってしまいましたが、「看護師さん等、診療科目の視点から、病院に詳しい」仕事してる方、お願い致します…。

  • 処方変えして貰った時、受診すると良いか?

    私は、「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、自宅近くにあるかかりつけの内科医院で、処方して貰う飲み薬を飲む治療を、受けてる。 叉、同じ自宅近くにある胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインによる専門医院)で、経過観察としての胃カメラ検査を、年に一回毎年春に、必ず受ける」事で、最近約三年間、過ごしてます。 今年も、4月中旬に、件の胃腸外科医院で、胃カメラ検査を受けました。 その時、胃腸外科医院側の院長先生からは… 「専門医として、「かかりつけの内科医院で、院長先生が処方してる、タケプロンOD錠15だと、効きが少し弱い。 他の飲み薬へ、処方換えした方が良い」と、私は思います。 その旨、検査の報告書としての紹介状に書きますので、かかりつけの内科医院へ戻った時、院長先生へ相談して下さい」旨、助言兼ねた打診、受けました。 それにより、かかりつけの内科医院へ戻って、院長先生へ報告兼ねて、相談した所… 「胃腸外科医院側の院長先生が、処方変えした方が良いと、考えてる飲み薬だと、効きが余り良く無い。 今処方してる、タケプロンOD錠15なら、副作用抑えの漢方薬と一緒に飲んで貰うが、比較的効きがあるので、このまま続けて欲しい」旨、助言兼ねた打診受けた為、それに従い、結局処方換えされずに、現在に至ります。 そこで、「逆に、かかりつけ内科医院側の院長先生が、検査結果を元に薬を処方換えしたら、どうなるか的に、「?」と、なった」為、質問したいのは… 「胃腸科等、紹介して貰った専門医院側での検査結果、つまり診断結果を、かかりつけの内科医院へ、戻って見せた時。 結果を見た、内科医院側の院長先生が、「違う薬に、処方換えした方が良い」と診断して、違う薬へ処方換えされたとする。 その場合、例えば「内科医院側の院長先生が、処方換えした薬が、気になる。 専門医として、助言を仰ぎたい」と思って、一度受診した紹介先の専門医院へ、再度出向く。 そして、薬の部分だけだが、言わゆる「セカンドオピニオン」として、専門医としての院長先生へ、相談する事は、可能と言えば可能か?」に、なります。 長文になってしまいましたが、「かかりつけの内科医院叉は、専門医院に勤務してる、看護師さん」等、病院関係で詳しい方、お願い致します…。

専門家に質問してみよう