• ベストアンサー

共有部分の排水管の詰まりの修理代は入居者?

berumonndoの回答

回答No.5

こんばんは。 大変なトラブルに巻き込まれてしまいましたね。 精神的な負担も大きいのではないかと心配になります。 分譲マンションの一室を借りるのは、一般の賃貸マンションより難しいケースもあります。 というのも、大家さんが人に家を貸すことについて慣れていないことが多いからです。 さて、今回の件ですが、ご相談者様の責任を追及するのは少々疑問を感じます。 「居住者の責任」だと不動産屋さんが言っているようですが、それはおかしいです。 分譲マンションにおいては、築5年を過ぎれば、毎年、排水管清掃を実施すべきだからです。 つまり、ご相談者様の責任よりは、清掃を実施していない管理組合の責任を追及すべきと思います。 そして、管理組合や大家さんが居住者の責任だと言うのなら、それを証明する義務は、管理組合や大家さんにあるはずです。 ご相談者様はきちんと家賃を払って、住んでいるわけですから、このようなトラブルになること自体がおかしい、と考えてもおかしくないでしょう。 もちろん、ご相談者様が排水管清掃に協力せず、そのために実施されている清掃がなされていなかったのであれば、話は違ってきます。 また、ご相談者様が故意、または過失により、排水管に詰まるようなことをした場合も話は違ってきます。 借地借家法の規定と契約書によって、トラブルの解決方法が決まるはずです。 しかし、現実には法律を今から読んでも大変です。 行政書士や消費者問題を扱う団体に相談する方が現実的だと思います。 こういったトラブルでは、知識や経験が重要です。 ご相談者様だけで、交渉するのは難しいかもしれません。 よくご検討の上、交渉を進めて下さい。 よりよい解決が得られますよう、お祈り致します。では。

kobacoba
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 おっしゃる通り、平日仕事がある身の個人が調べたり、団体に相談したりするのは難しく、あきらめることにしました。 それでも不動産屋に一方的に「過失」と言われたのには承服しかねていて不信感いっぱいです。管理組合もまともじゃない状態で、同情はされましたが、それ以上のことはしてもらえませんでした。 今後はこういうことにも充分気をつけて借りたいと思います。 わかり易いアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗面器の排水管を修理したいが、自分がやるか業者に頼むか

    とりあえず、一番気になる洗面器の排水管を修理したいが、自分がやるか業者に頼むか迷っています。築30年以上も立つマンションです。といっても、どの業者が信頼できるのか不安だし、自分で修理も自信がないし、どうしたらいいでしょう?

  • マンションの共有部分と街区の共有部分について

    分譲マンションは,廊下やバルコニーは,共有で,組合費を支払い,管理組合が管理しています。 都市計画地区で,その地区の集会場が、地区の住民の共有で,管理組合があり,街並み協定がある地区があります。 地区の共有部分と,分譲マンションの共有部分とは、同じ認識で良いのでしょうか?

  • マンションの排水管

    賃借人付区分所有マンションを購入しましたが、入居者から洗濯機の排水が流れないので風呂場にながしていると聞きました。 平成16年7月に賃貸中の区分所有マンションを購入いたしました。賃借人に所有者変更の挨拶を売主(不動産業者)と私で行きました。その際洗濯パンの排水が詰まっていて浴槽に流していると聞かされました。その当時売主と話し合いの結果、共用部にあたるので管理組合が修理費を負担してくれると言われましたので賃借人が退去してから調べて管理組合に申し出る事になりました。(書類等はかわしておりません)その後平成18年に第三者に売却し昨日その購入者から賃借人が退去したので配水管を調べたら専用部分で管理組合から費用がでないので補填して欲しいと連絡がありました。元もとの売主に費用の補填をしてもらえるのでしょうか。宜しくお願い致します

  • 清掃業者による排水管の破損と水漏れ

    私の家は築27年のマンションなんですが先日、業者に排水管清掃をしてもらいました。高圧洗浄という清掃でした。 その日から下の階に水漏れをするようになり清掃の時に壊れたのだと思いその業者に直してもらおうとしたのですが 「穴が開いていますが清掃時に穴が開いたとしても私どもには責任はなく排水管の老朽化のせいですので修理代はお客様に全額支払ってもらいます。」と言われました。 清掃内容にはこう書いてありました。 専有部各住戸、各排水口より高圧洗浄(高圧洗浄不可能な場合はトーラー又はサクションポンプ洗浄) サクションポンプ清掃などしていれば壊れなかったのではと思います。 お金を貰い雑に清掃して排水管を壊し下の家庭にまで水漏れしてこの対応はおかしいと思います。業者に全額支払ってもらいたいです。 業者に責任はないのでしょうか?詳しい人がいたら教えて下さい。

  • 排水管が詰まりました

    マンションに住んでいます。 排水管が詰まり浴室や浴槽から水が逆流してしまいました。 管理人さんに相談しマンションを管理している会社に電話をしてみましたが定休日でした。 現在は水がひいてる状態です。 そこで質問なのですが洗濯はしても大丈夫なのでしょうか? 洗濯の排水管とお風呂の排水管が一緒であればまた水があふれてきてしまいますよね? 業者に来てもらってからと思ったのですが量が量なので今日できたら・・・と思い相談しました。 よろしくお願いします

  • 下水道管は共用部分 ?

    我がマンションで、1階部分の某専有部分の下水が詰まり排水ができなくなりました。 業者に修理依頼したところ、床下からマンション外に通じるところで、その部分はマンションの外ですが、 全体の下水道の手前で詰まっていました。 そこで、その修理費は、当該専有部分の者の負担となるか、又は、管理組合の負担となるかでもめています。 私は「外の部分」は共用部分だから管理組合の負担と思いますが、本管の手前で、その部分は、 その専有部分の者だけの使用している部分だから専有部分の者の負担と云う者もいます。 どちらが正しいか教えて下さい。 なお、管理規約では、明から定めはないです。

  • 管理組合と排水管の修繕

    100戸の分譲マンションです、一階の店舗部分は分譲した区分所有者が所有し店舗に賃貸しております。こんど排水管の改修をすることになりましたが、改修費は管理組合で支出しますが、店舗の業者は改修のため休業するのだから休業補償を請求しておりますが、どうすべきでしょうか?経験のある方ぜひ教えて下さい。賃貸している家主が?管理組合が?保証する必要がないのか? 建物が古くなれば こう云う問題は必ず起こることだと思います。ぜひ教えて下さい。なお その理由も付け加えて下さい。 (管理規約には記載がありません)

  • 今現在排水管の洗浄の仕事についております。

    今現在排水管の洗浄の仕事についております。 主にシンショーの超高圧洗浄車で現場を廻っていますが、 よくワイヤーがパンクしたり、先端のノズル部分が取れてしまい困っています。 シンショーに修理に出せばいいのですが、高いので違う業者に頼んでいます。 が、腕が悪いのか、先端は直したのにすぐに取れたり、 電話対応など横柄な態度でイライラしています。 どこか修理を承っている業者さんを知っていたら教えてください。 ちなみに墨田区に会社があり、ワイヤーはシンショー製の物を使っています。 よろしくおねがいします。

  • マンション占有部分をとおる排水管について

    みなさん、こんにちは。 現在、天井スラブを上から下に貫通してきた縦排水管が、天井スラブにそって走り、別の縦排水管に合流しています。つまり、一部が天井裏を横に走っています。 私の部屋だけです。 排水管の系統を変更し、占有部をとおる横排水管を撤去したいのですが、これは正当な主張となりうるでしょうか?なお、施工上は可能であることは確認済みです。 管理組合で「そのような系統変更のための改修工事は許可しない」旨議決された場合、対抗できないでしょうか? 最悪、占有部分使用料を管理組合からいただくことは正当な主張となりうるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 風呂の追い焚き故障をどこも修理できません

    新築マンションを購入して15年ほど経ちます。 年末から、風呂の追い焚きができなくなりました。(給湯器のコントローラーにエラーが表示されます。なお、給湯器は6年ほど前に一度交換しています。) マンション管理組合は、マンション管理会社と契約しています。管理会社に連絡しましたが、管理会社は、「自分で給湯器メーカーに連絡しろ」とのことで、給湯器メーカーに連絡しました。メーカーの下請業者が来て、給湯器本体は問題ないとの判断で、循環金具を清掃し、その場では追い焚きができることを確認し、循環金具の交換は所掌範囲外であると告げて帰りました。 数日経ったらまた追い焚きできなくなり、管理会社に連絡したところ、管理会社の下請け業者をよこしました。その下請け業者が循環金具を交換し、その場では追い焚きができましたが、数日経ってまた追い焚きできなくなりました。 つまり、どの業者も根本的に修理できていません。 この場合、どこが根本的に修理する責任を負うでしょうか。 1.ガス給湯器メーカー 2.ガス給湯器メーカーの下請け業者 3.マンション管理会社 4.マンション管理会社の下請け業者 なお、管理会社は、「共用部分については修理責任を持つが、専有部分については責任を持たない」、と主張します。管理会社と管理組合の契約書を取り寄せましたが、主張しているような契約になっているか、まだ確認作業中です。 なお、業者2社が、作業したのでと、請求書をよこしますが、私には支払い義務はありますでしょうか。 2ヶ月以上、追い焚きができない状態で大変に困っています。どうぞよろしくお願いします。