• ベストアンサー

意味が合っているか教えてください。

薫陶という言葉は「優れた人のそばにいて、その良い影響を受ける」という解釈でいいですか?調べても徳の力、感化なんとかで、言っている意味がわかりにくいです。 使い方は「私は薫陶を受けました」「私は○○に薫陶を受けました」や 演技や何かについての知識や指導をしてもらって「ここまで俳優として自分が成長したのは、○○さんのご薫陶を受けたおかげです。」という文は正しいですか? それとも、ただそばにいただけで、何も指導やアドバイスももらわず雰囲気だけでという意味で「ここまで俳優として自分が成長したのは、○○さんの薫陶受けたおかげです。」という事でしょうか? 最後に「障害児教育」と「障害者教育」です。 「障害児教育」これは、学校にある障害者のためのクラスという意味でしょうか? 小中高の学校にしかないのでしょうか?大学はないのですか? 「障害者教育」は、これはどういった意味なんでしょうか?年齢に関わらず、障害者の人が教育を受けていること?というと、どういった所でしょうか? 長々とすいません。お手数掛けます。どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.4

補足しますね。 >>演技や何かについての知識や指導をしてもらって「ここまで俳優として自分が成長したのは、○○さんのご薫陶を受けたおかげです。」という文は正しいですか?】 この使い方でももちろん大丈夫です。私が言いたかったのは「薫陶」という語句の元々の使い方は教育する側の言葉 ですが、上記のような使い方は普通にされていると言うことです。 >>「障害児教育」ですが、僕の学校には「ひまわり組」とか「15組」という普通にある「1組・2組・3組・・・。」といった違うクラスがあるのですが、これを「障害児教育」と言うんですよね? そのとおりです。

donteitan
質問者

お礼

何度もすいませんでした。これで納得がいきましたw みなさんもありがとうございましたw

その他の回答 (3)

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.3

薫陶:人徳・品位などで人を感化し、よい方に導くこと。 つまりとても優れた人がその優れた人徳や考え方なんかを指導し他人にいい影響を与えていくことです。辞書(大辞泉 、大辞林 )にそうあることから 通常は「薫陶する」という教育する側の能動的な意味合いのようです。 ただ実際の使い方は教育を受ける側が、尊敬の意も込めて 受動的に「薫陶を受ける」使い方が圧倒的ですね。 donteitanさんの文のような使い方ですね。これは多分日本人が恩着せがましい表現を好まないと言う性質から来てるんじゃないかと思います。 障害児教育:これは「特殊教育」と同じ意味で学校教育法に基づいて心身に故障のある児童・生徒を対象として、その特性や能力に応じて行われる教育。盲学校・聾学校・養護学校と、小・中学校および高等学校内の特殊学級がこれを行うものです。つまり大学の場合は下記の障害者教育 の分類になるかと思います。 障害者教育:障害者に対する教育。障害者基本法に基づき、国および地方公共団体には、障害者の年齢や障害の種別・程度などに応じて十分な教育のための施策を講ずることが義務づけられている。 これは障害者に対しての全般的な教育のことで、この中には障害児教育も含まれます。

donteitan
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 と、【演技や何かについての知識や指導をしてもらって「ここまで俳優として自分が成長したのは、○○さんのご薫陶を受けたおかげです。」という文は正しいですか?】 という部分は、正しかったんですよね?・・・。すいません。お願いします。 もう1つ「障害児教育」ですが、僕の学校には「ひまわり組」とか「15組」という普通にある「1組・2組・3組・・・。」といった違うクラスがあるのですが、これを「障害児教育」と言うんですよね?何度もすいません。 よろしくお願いします。

  • bluespace
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.2

1 薫陶の意味はそのとおりです。 2 類義の語に陶冶があります。陶冶も薫陶も教育する側が使う言葉のようです。(私も知りませんでした。) こうなると日本人には素直には受け入れ難いと思う人が多かったのではないかと思います。日本人の感性には受動的な表現が受け入れやすいと思います。 3 俺は誰々を陶冶した、薫陶したなど言ったら、その品性に人は失望と反発を感じることでしょう。 4 登場人物が「恩は着せるものではなく、着るものだ」という池波正太郎の小説がありますが、教育も影響を受けた方が感動して言ってこそ本当の薫陶だと思います。それで薫陶を「受ける」が支配的になったかと考えます。 5 残りのご質問は失礼します。

  • sin90
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.1

「薫陶」につきましては、あなたと全く同じ質問がありましたのでそちらを参考にしてみて下さい。(もしかして同一人物?)

参考URL:
http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=6&docid=22293

関連するQ&A

  • 「薫陶を受ける」

    「薫陶を受ける」の意味がつかめません。 辞書には「(良い香を焚いて薫りをしみこませ、粘土をこねて陶器を作るの意から)すぐれた人格で人を感化し、立派な人間を作り上げること」 「作り上げること」を「受ける」とはどういうことですか?? 今までは、「感慨を受ける」という意味か、「教えを受ける」というような意味で受け取っていましたが、辞書を引いたら逆に分からなくなってしまいました…。 どなたかスッキリさせて下さい!!

  • 監督の演技指導について

    アニメでは音響監督が演技指導をやることが多いでしょうが、俳優・声優でない人でも演技指導ってできるものなのでしょうか? 例えば、富野由悠季監督は厳しい演技指導で有名ですが、富野監督自身は役者ではありませんから、演技はできないはずですよね。 にも関わらず演技指導ができるのはなぜでしょうか?

  • 監督がレッスンする意味は?

    今かなりの数で俳優オーディションというものがあります。その中で色々と迷っている者です。 年齢的にも若手俳優という年でもないので遅咲き俳優を狙っています。 〇〇〇俳優オーディションなど色々とネット見ますが、TOP新人俳優オーディションというものが色々なサイトに書かれていてとても気になっています。 映画監督がレッスンを行うと書いてあるのですが、監督がレッスン行うメリットなんでしょうか? 俳優の方でも良くないでしょうか? 俳優になるわけなので、俳優の方に教えてもらった方がイメージ的に良いと思ってします。 ですが、TOPという所は監督指導するみたいですが、俳優になろうとする人が監督から指導を受けるというのは少々違っているように感じてしまいます。 きっと、監督が指導する意味はあるのだと思いますが、僕にはいまひとつ分かりません。一体何を狙っているのでしょうか? 憶測だけではなく、俳優の方、業界の方に教えていただきたいのですが、どうしてなのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 教員免許

    私は将来、公立中学校の普通教室に在籍、もしくは特別支援教室へ通級するPDDやLD,ADHDなどの軽度発達障害児の支援、指導をしたいと思っている高校生です。 教科は数学を考えています。 そのため、大学は教育学部へ行って、中高数学(東京都希望のため高校も)と特殊教育の免許を取りたいと思っています。 第一志望は、東京学芸大学障害児教育教員養成課程です。 私が大学生になる頃には、発達障害の専攻が出来るそうなので、そこへ行きたいと思っています。 問題は、私立です。 中高数学と特殊教育を同時に取れる私立大学が見つかりません。 最初は、文教大学を考えていたのですが、特殊教育と同時に取れるのは小学校全科のみのようです。 特殊教育と中高数学を同時に取れる私立大学を教えてください。 自宅が世田谷区のため、その周辺だと嬉しいのですが、近くにないのであれば寮やアパートへ入るつもりです。

  • 相談です…

    私は最近人生で始めてある俳優さんの演技に感動して泣きました… まさか人の演技でなくとは思わなかったのでその俳優さんを尊敬という意味で好きになってしまいました その人にファンレターを送りたいのですが、失礼のない内容で送りたいので何かアドバイスとかこう書くといいよとかあったら できれば細かく教えてください! お願いします!!

  • 養護学校に赴任 免許なし 知識なし 不安です・・・

    今年、新卒で教員採用試験に合格し、先日勤務校が決まりました。養護学校です。私は中高の体育の免許しかなく、 養護の知識は全くありません。でも、教育の原点といわれる養護の教育からできるというのは光栄なことと感じています。 しかし本当になにもわからずどんな授業が展開されているのか (指導要領も今は持っていないので)、もわかりません!!是非、勤務されている先輩がた、学校の現場の状況や1日の流れなどを教えてください。 ちなみに私の勤務するところは、小中高が設置されてあるようです( まだ行ってもいないのです・・) どんな障害をもった生徒さんが通っているのかもわからないです・(学校案内を見ましたが、載っていない・・・) とにかく、よろしくお願いいたします!!

  • 演技が上手い映画(俳優とベストマッチしている物)

    演技が上手い映画を探しています。< 演技でエクスタシー感じたいっ!(;´Д`) ※ここでの演技の定義は、「もはや演技にも見えない」です。 俳優個人でなく、映画名+俳優で紹介して頂けるとうれしいです。(合う映画、合わない映画があると思うので) 面白い映画ではなく、演技がずば抜けてるものをお願いします。 以下に趣向も書いておきました。 ・上手い。と思う映画+俳優は ■「学校1」の西田としゆき&田中くにえ ■「学校2」のかんべひろし(かんべちゃん) ■「ヒート」のアルパチーノ   (ロバート・デニーロは逆にちょっと惜しい演技) ・惜しいと思う映画+俳優は ■「フェイク」のジョニー・デップ(デップには合ってない映画) ※(「パイレーツオブ・カリビアン」のデップの演技はすばらしいですが、「もはや演技にも見えない」の定義とはちょっと違う演出的な演技な感じがするので) ■「母べぇ」のよしながさゆり ※初めてこの人の演技を見ましたが、若い頃に形成された演技の癖が出ているのか、とてもじゃないがあの時代の「母べぇ」の包容力のある演技ではありませんでした。(色っぽい演技過ぎた) ・下手だと思う俳優 ■小林ねんじ  ※どうしても「演技しちゃってる」の部類に入ってしまいます。 ※もちろん以下↓の人たちよりはずっと上手いですが、参考として挙げました。 ■その他もろもろの客引き人気日本人芸能人…。

  • 売れない映画。一体誰が悪いのでしょうか?

    売れない映画。一体誰が悪いのでしょうか? 売れなくて、評判の悪い映画がたまにあります。 売れないのは誰の責任でしょうか? 原本を作った人でしょうか?それとも映画監督でしょうか?それとも主人公の演技力不足でしょうか? 原本が結構良くて映画は全く売れなかったのもありますし。 主人公の演技力不足が原因で売れなかった、とられるのもどうかと思います。なぜなら演技が下手な俳優を雇うなら他の俳優を雇えば良いわけですし、演技が下手なら監督がそれなりに指導すれば何とかなります。 「売れない映画=監督が悪い」場合が多いのでしょうか?

  • 教室、学校の意味とは?

    先程も同じような質問をしたのですが 教育機関(と言うか)の中では、 『保育所・幼稚園・幼児教室・小中高学校・専門学校・大学』 という感じで大まかに分けられると思うのですがこの各教育機関の必要性とは何なのでしょうか? 特に最近普及の多い『幼児教室』の「必要性」、「意味」とは? 漠然とした質問で申し訳なのですが良きアドバイス、意見を宜しくお願い致します。 前回URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=112270

  • 学校指導員として働きたい

    中高の教員免許をもっています。大阪の小学校又は中学校で指導員として働くことはできますか。免許は英語なのですが、英語の実力がないので教員はできません。ですが教育の現場で働きながら もう一度勉強したいと考えています。