• 締切済み

テンキーのマウスについて

まだマウスを買って1週間程度なのですが、最初の頃はちゃんと数字が入力できたのに今日になって使えなくなってしまいました。 状況としては、数字を入力したいのにその数字の下に小さく書いてある矢印や、PgUp、PgDnなどが有効になっているようで、数字が打てません。ナンバーロックキーを押すと使えるようになる事は発見したのですが、そうするとPCのキーボードでひらがな入力ができなくなってしまいます。 なぜ急に変わってしまったのか不思議なのですが、何か元に戻す方法はありますか。PCはWindowsXPでマウスはSANWA SUPPLYのUSB Tenkey Board です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.7

> 削除して再起動って言うのは削除した後にPCの電源を切ると言う事ですか? そうです。電源を切って、もう一度起動することです。 該当のデバイスがデバイスマネージャのどこに登録されているのかはよくわかりません。キーボードのところとかにないでしょうか。片っ端から見てみてください。接続していないと表示されません。接続した状態だと削除できない場合は、外したあと、デバイスマネージャの表示→「非表示のデバイスの表示」で表示させてください。

ayuchama
質問者

お礼

いろいろな回答ありがとうございました。教えてもらったことは試してみたのですがやっぱり元に戻らないのでメーカーに直接聞いてみようと思います。初心者なので変な質問ばかりですみませんでした。親切に教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

>テンキーの型番はNT-USB19SV  NumLock非連動ハードウェア側での対応のようですね。 とすると、フツーにテンキー側のNumLockをOFFにしてるだけでは?

ayuchama
質問者

補足

テンキーのNumLockを押すと数字の入力はできるのですがひらがなが今までどおり打てなくなってしまうんです。つまり、数字をテンキーで打った後にひらがなを入れる場合にいちいちNumLockを押さないといけなくて使いづらくて困っています・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.5

デバイスマネージャ(マイコンピュータを右クリックしてプロパティ→ハードウェアタブ)で該当のデバイスを削除して再起動すれば、自動的にドライバを入れ直してくれると思います。

ayuchama
質問者

補足

該当のデバイスがよくわからないのですが・・。削除して再起動って言うのは削除した後にPCの電源を切ると言う事ですか?そうするとドライバが入れなおされるんでしょうか。何度も補足ばかりして情けないのですが詳しく教えてください。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.4

下記のダウンロードのところを進んでいくと「かな問題修正ドライバ」というものが配布されています。ダウンロードしようとしてページを進んでいくと製品のシリアルナンバーで修正ドライバが必要かどうかを調べられるようになっているので確かめてみてください。 関係ない場合は、Windows標準のドライバを入れ直してみるくらいでしょうか。

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-USB19SV&mode=main
ayuchama
質問者

補足

シリアルナンバーをいれてみたのですが修正ドライバは必要がないみたいです。 Windows標準のドライバを入れなおすって言うのはどうやればいいんでしょう?PC初心者なのでよくわからなくてすみません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.3

マウス??じゃないですよね? USB接続のテンキーですよね? そのテンキーの一番左上に「NumLock]っていうキーがありませんか? それを押すと数字になりますよ。

ayuchama
質問者

補足

そうなのですが、いちいち入力する時に押すのが面倒だったので・・。最初はPCのキーボードもテンキーの数字入力も普通に使えていたので何でだろうと思って質問しました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

テンキーとマウスは別物ですので、区別して下さい。 (過去にマウスにテンキーが付いてた製品は在りますけど) で、普通にNumLockの機能ですので、それが普通です。 お使いのテンキーの型番が不明ですが、恐らくソフトでNumLock非連動をするタイプだと思いますので、説明書を良く読んで下さい。 http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/tenkey.html

ayuchama
質問者

補足

ソフトなどはついていなくて、ただ接続すれば使えるようになっていました。下の方の補足に型番を書きましたのでまた何かわかりましたらよろしくお願いします。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

下記を見ると、「NumLock非連動」をさせるためにドライバが必要な機種があるようです。ドライバを入れ直してみてはどうでしょうか。 ※テンキーとマウスは別物です。 ※テンキーの型番を書いてみてください。

参考URL:
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/tenkey.html
ayuchama
質問者

補足

マウスじゃないんですね・・。初心者なもので言い方がわからなくてすみません。今調べてみたのですが、私の使っているのは普通に接続するだけで「NumLock非連動」するタイプのようです。ということは、やはり最初の頃に普通に使えていたのに急に使えなくなったのは変ですよね・・?何か他に原因があるのでしょうか。 テンキーの型番はNT-USB19SV です。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テンキーの設定解除について教えて下さい!

    テンキーの設定解除について教えて下さい! 何もしていないのに、急にテンキーが数字下の表示3「PgDn」とか9「PgUp」が反応して 3を押すとページがダウンしたりしてしまいます。 テンキーの入力に戻すにはどうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マウスがスクロールできなくなった。

    型名 PC-VN770LS1YBを使用していますが、突然マウスのスクロールが出来なくなりました。 不便ですが仕方なく、PgUp及びPgDnのKeyで対応しているのですが、今まで通りスクロール機能が回復するにはどの様にすれば良いのか教えて下さい。

  • キーボードに使用されているパーツの単体入手

    SANWAサプライ社の400-SKB004SVというキーボードを使用しています。 トラックパッドが手前にあるだけでなく、PgUp/PgDnキーが独立しており、 重量サイズともに適度で使いやすいのですが、 左クリックを多用した結果、スイッチパーツの戻りが極端に悪くなってしまいました。 修理したいのですが、パーツブロック、または最低でもハンダ付けを取り外しての 再ハンダのため、同パーツを入手したいのですが、どのような方法があるでしょうか。

  • キーボードの配置

    エクセルで、ショートカットキーで最終セルにカーソルを飛ばすのは Ctrlを押しながらEnd、シートの先頭セル選択ならHomeだとおもっていたのですが、いま使っているキーボードでそれが出来ません。(泣) 日立のPriusというPC(WindowsXP)なのですが、HomeやEndが独立してなくて、矢印キーに←(Home)、→(End)、↑(PgUp)、↓(PgDn)となっていて、Ctrl+Endでは一番下、Ctrl+Homeでは一番上と、矢印キーとしてしか動きません。どうやったら最終セルに飛ばせるのでしょうか?

  • キーボードのテンキー

    ノート型PCでテンキーが付いていないタイプです (TOSHIBA dynabookss 2000 DS75P/2) 右手で打つ方のボタンのサイドに黒字で小さく 数字やら「PgUp」「Home」などとかいてあり操作をすれば そこから数字などが入力できることは想像できます。 どうしたらサイドの数字をつかえますか? ちなみにこのPCにNumLockKEYはありません。 どなたか教えてください(^^ゞ

  • Nexus 7 キーボード?  PgUpやPgDn

    私自身、 PCの使い方は、ある程度熟知して、普通の方よりは分かっているつもりなのですが…(^^ゞ これまで、 私も、スマホやタブレットを使った事が無いまったくの初心者で(-_-;) 知り合いがタブレットを持ちたいという事で、設定と検証をしているのですが、 3日前に、 Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE [2013]、を購入して実験しているのですが(^^ゞ ガラケーとかの携帯打ちですが、 例えば、PCでグーグルから、 『み』と入れると、三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ、ミュゼ、ミクシィなどが上から候補で並んで、 PCのキーボードのPgUpやPgDnで上下させ、 キーボードのEnterキーを押すと、みずほ銀行などが検索に掛けられるのですが、 このNexus 7の、携帯仕様のキーボードを選んだ場合、、 左矢印や右矢印『←、→』があるので、左右は出来るのですが、 PgUpやPgDnなどの上下させる、キーというのは、どこにあるのでしょうか~?? 上下させるキー、という作業は、 スマホやタブレットの場合は、タップのみで選択という事でしか、出来ないのでしょうか?? それと、Enterキーも、Nexus 7には無く、 検索された文字をタップする事が、 上に書いた事と同じく、Enterキーという事でしょうか~?? 一応、PCは一般の方より精通していて、分かってるつもりなのですが(^^ゞ 初めてタッチパネルの、スマホ/タブレットのキーボードに戸惑っています(-_-;) PgUpやPgDnが使える、問題ない無料キーボードアプリなどはないのでしょうか?? なんだか、PgUpやPgDnの上下キーが使えない感じなので、かなり不便に思えたりしてます。(-_-;) ほんと、タッチパネル初心者ですので、あ~そうか!と思う事で解決できそうな感じもしてますので、 教えていただけますと幸いです。 ちなみに、Nexus 7のキーボード、ガラケー携帯打ちでの質問になります。 *普通に考えたら、 外部キーボードを購入すれば、気にはならない事だと思いますが…(^^ゞ

  • テンキーが機能しない

    あるメーカーのテンキーを使用しています、此はワイアレスで同じシリーズのマウスとコンビネーションで使用出来る製品です。 マウスは各ボタンに各種の割り当てが出来大変便利に利用しています、 ところがテンキーパットの方は数字キーを押しても入力画面に数字の入力が出来ません。 OSはWindows7 試みにワイアレスでない極一般的なテンキーパットパットを接続をして入力をしてみましたがやはり数字の入力が出来ません、 最近ハードディスクの不都合がありPCメーカーのサポートでフーマットをいたしましたそれ以降の不都合です。 PCメーカー、マウスとテンキーのメーカーのサポート双方に問い合わせたところ対応策が発見できないでいる現状です。 何方か対応策ご存じの方ご教示宜しくお願いします。

  • ひらがな入力ができない。8を押すと上に移動する

    ノートパソコンのキーボードでNumLockの青字部分が一般のデスクトップのテンキーと同じ動作になり、ひらがなが入力できません。 例えば8を押すと上に、2を押すと下にカーソルが移動し、3や9だとPgUPやPgDnになります。でもFnを押したまま入力するとそのままひらがなが入力できます。 Q&Aに記載がない症状なのでこれに該当する症状の場合の対処法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • マウスの矢印マークが張り付いて動かない。

    WindowsXPデスクトップ; 旅行後、四ヶ月振りにオープン、プリンタ、マウス、 キーボードなど周辺機器抜き差ししているうちに マウスの矢印マークが 張り付いてマウス自体を抜き差ししても 矢印マークが動かず、再起動、 周辺機器撤去などしても 動かない。   対策を。。キーボードは機能しているようです。

  • マウス入力が有効になっている?

    こんにちは。 MacnotebookのBootcamp上でWindowsXPを使っています。 Windowsのログイン画面でパスワードが入力できなくて困っています。 先ほどパソコンを使っている際に猫がキーボードの上に乗ってしまい、何か設定を変えてしまったようなのです。 乗られた直後から、 IEでマウスのホイールを使ってスクロールしようとするとページが変わったり、 数字キーを押しても数字ではなく記号が入力されるようになりました。 パスワードに使う「0(ゼロ)」キーに至っては押しても何も入力されません。 とりあえず再起動してみたのですが、 馬鹿な私はパスワードを入力できないことに気が付きませんでした。 MacOSに切り替えようと起動時にoptionキーを長押ししてもOSの選択画面には切り替わらず、 もうどうすればいいのかわかりません。 調べてみたところマウス入力が有効になっている恐れがあるということはわかったのですが、 そこに載っている解決方法はどれもコントロールパネル等を使うものばかりで、 ログインのパスワードさえ入力できていない状態ではすることができません。 キーボードだけでこの設定を変えることは可能なのでしょうか。 また、可能ならば解決方法を教えていただきたいです。 もとはといえばキーボードで変えた設定なので、 キーボードだけで元に戻すこともできると思うのですが… どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源が切れて修理を依頼するメッセージが表示され、プリンターが動かなくなった場合、サポート番号7700を利用して修理を行うことができます。
  • 修理は高額なため、新しいプリンターの購入も検討している場合、同じインクを使える機種にすることも考えられますが、プリンターが全く動かない場合でもインクは取り出すことができます。
  • キヤノン製のプリンターである「canon TS5330」の場合、インクの取り出しも可能ですが、他のメーカーのプリンターを購入することも検討できます。
回答を見る