• ベストアンサー

物理を最初から独学

私、工業高校から高専生に編入したものです、 高専から大学へ編入しようと私は思っております。 高校のときは物理を習っていませんでした。 高専に入り高専の応用物理を習い 全然授業についていけません。 そこで独学で物理の勉強をしようと思ってますが。 どんな勉強の仕方をすればいいか分かりません、 どんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません 教えてくれませんか?

noname#229062
noname#229062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msndance
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.4

自身をもって回答しましょう。 あなたが困っているのは、高校の物理ではありません。 ズバリ!!微分方程式です!! 高校では習いませんが、高専では3年次に習うんです。図星でしょ? 「工学部で学ぶ数学」 千葉逸人著 プレアデス出版 これはおすすめです。 工学に必要な、大学低学年レベルの数学を、一冊に、コンパクトに、うま~くまとめてます。 各章独立したつくりに見えますから、微分方程式の章だけ読むとか、うまくやるとよいでしょう。 http://www.geocities.jp/ruy406 が著者のサイトですが、この著者、学生です!ただ者ではありません。 しかも質問に対するレスが早い!どこがわからないのかと明確に示した上で質問すれば、掲示板でものすごく親切に返答してくれます。 いずれにしろ、数III、数C、高校物理を最初からやり直すのは時間的に無理ですから、手際よくやりましょう。 もっと言うと、あなたのクラスの周りの人間も、その授業を厳密に理解できているか?って言ったら、大半の人はできていない。 だから、授業中にその場で質問して、要領よく切り抜けた方が得策です。 あとは、具体的にわからんことは、ここで質問すればよろし。そのためのサイトなんだから。 あ、あと、高校の数学は、 「駿台受験シリーズ 高校数学ハンドブック」超おすすめです。数I・II・III・A・B・Cをすべてひとまとめにした割に、厚さも適切! ですから、この2冊を買いましょう。

noname#229062
質問者

お礼

分かりました、工学部で学ぶ数学を今日本屋に行って買おうと思います、 数学の勉強を頑張ります、 ありがとうございます 迷いがなくなりました、 あっでは受験に向けて物理を勉強する時に何かいい参考書とか問題集は 無いでしょうか?

noname#229062
質問者

補足

あっ書き忘れました駿台受験シリーズ 高校数学ハンドブックも本屋さんで買おうと思います、

その他の回答 (5)

  • msndance
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.6

私は推薦で大学編入したから、筆記試験の経験がないんです。すいません。 ただ、大学の編入学の筆記試験は、これといった対策本が、表立って本屋に並んでいるわけではないんですよね。 僕の高専では、学生課に行って、「○○大学の過去問題ありますか?」ってきくと、2ヵ年分の問題が手に入ったような気がします。 記憶は定かじゃないですが・・・ いずれにしろ、何らかの方法で過去問題を手に入れる方法はあるはずです。 本や問題集を数多くこなすよりも、2,3年分の過去問題を徹底的にマスターする。何も見なくてもスラスラ解けるようにする。あとはブッツケ本番、野となれ山となれ。

回答No.5

あなたと同じ経験をし、専門家になった一人として一言。私は高校では生物と化学を選択、数学は微分までのいわゆる文系数学のみの経験しかありません。特に物理は、他人から教わった経験が全くありません。 しかし、あるとき突然理系に進みたくなり、その分野の大学に入学しました。しかし、大学に入学してからは、授業についてゆけず地獄のような毎日でした。 そこで、私がとった方策は、大学に通いながら、高校の物理と数学(積分、ベクトル)の教科書を取り寄せ、高校3年生の勉強を独学で始めることでした。今思い返してみると、これが一番良かったと思います。 高校の物理と数学を独学でマスターするのは、大変な勇気と根気が必要ですが、ここにそれが出来ることを証明した証人がいますのでがんばってください。 現在、私は理論科学者ですが、数学と物理を独学でマスターしたことのハンディキャップをかんじることはありません。

noname#229062
質問者

お礼

独学がそんなに大変とは・・・ でも頑張ってみます、 ありがとうございました

  • msndance
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.3

高専出身です。 科目名は応用物理といっても、中身は電磁気学ではありませんか? >そこで独学で物理の勉強をしようと思ってますが。 本当に本気でやるんであれば、 岩波書店 物理入門コースまたは物理テキストシリーズ あるいは 「しょうかぼう」(漢字は忘れた)の物理学選書を力学から徹底的にやればいいと思います。 しかし、実際には、そんなことをやったら倒れます。私は大学時代に数学、物理を一からやりなおしてぶっ倒れた大馬鹿者ですから。 なので、授業中にバンバン質問するのが一番です。物理の予習復習にあけくれる暇があったら、専門科目を充実させるべきです。ちなみに、公式の暗記は、高専の趣旨からいっても、最も意味のない行為だし、精神的にも不健全です。 高校から編入したということは、あなたはおそらく重積分や、線積分、面積分などがわからなくて(高校ではそこまでやらないからね)、つまずいているはずです。 本当に困っているのは物理ではなく、数学ではありませんか?

noname#229062
質問者

補足

応用物理の中身は力学とかもやってます、 高専で応用物理を習って内容が微分とか使っていて 高校の物理を勉強しとかないとついていけないとか大学に編入するのに物理で点がとれないと思っているんですよ、 数学も数IIIや数Cやってませんので今数学の参考書を探しているんですよ、数学も困っています

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.2

私の経験では、高校のときに物理が苦手、分からないと言った人は公式が暗記できていませんでした。 あまり時間が無いと思いますので独学で始めようと考えでしたら、まず公式を暗記することから始めるのが良いと思います。 どのような大学を受験されるかは分かりませんが、ある程度、物理の公式を暗記してればなんとかなるかもしれませんし、公式から応用していくと理解がしやすいと思います。 ですから、参考書を買うのでしたら公式が暗記できそうな参考書を買うことをお勧めします。 基本の基本の話しですが・・・

  • cecfca
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.1

とりあえず、高校物理の勉強に、「物理のエッセンス」(河合出版)が有名且つ有効だと思います。 私もこの参考書にはお世話になりましたが、なかなかわかりやすかったです。 ただ、一番最初に使うのには向くかまではちょっとわかりませんね…(^^;

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777201058/qid=1114503204/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9697707-3765125
noname#229062
質問者

お礼

書店に行って物理のエッセンスを見て他のも見て考えてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 独学で物理をするなら

    今、高校2年生です。 私の行きたい大学のセンターの科目に物理があるのですが 私の高校では物理の授業がありません。 なので今から独学で勉強しようと思います。 独学といっても進研ゼミをやっているので それで補っていこうとは思っていますが、それだけでは正直不安です。 なので教科書や参考書、問題集等を個人的に買おうと思いますが 皆さんおすすめの出版社とかありますか? それから効果的な勉強方法なども教えて欲しいです。 アドバイスお願いします。

  • 独学にいい物理の参考書

    高一女子です。 学校の行事が年中多いので、塾に行ったり通信教育をやるより独学で物理を勉強しようと思っているのですが、どんな参考書や問題集がいいでしょうか?? (物理は大学受験のために勉強します。私立大学でレベルは0くらいです) ちなみに、わたしの高校の物理は進みが遅いので、基礎からやらないとだめです...。

  • 物理を独学で学んでいく

    物理を独学で こんにちは。私は高校生ですが、独学で物理学を学んでいきたいと考えています。 一番学びたいのは量子力学とか宇宙論などについてですが、それらを学んでいくのに何をしていけばよいのかわかりません。 高校数学、高校物理は終わっていますしそれらに関する理解に不安はないです。 しかし大学数学や大学物理の知識は今現在一切持っていないため、いきなりある本を買ってもわからない可能性が高いです。 あまり必要ない情報かもしれませんが、高校数学と高校物理もすべて独学でやりました。(学校の授業があまりにも…) 数学でやった本といえば、大学への数学,チャート式数学(赤),東大・京大過去問25年,阪大・慶応・早稲田・東工大などの過去問などなど55冊ぐらいを。 物理では,難問題の系統とその解き方,物理重要問題集,名門の森,標準問題精講,上記と同じ大学の過去問など36冊ぐらいをやりました。 化学についても同じようなものです。 本当に数学や物理っておもしろいです。興味深いです。物理とか数学の話を聞いてるとわくわくします。 また理解できない問題があると、その問題を一週間ぐらいずっと考える(ほかの教科はほっといて)おかしな自分ですが、本当に数学や物理を学ぶ意欲だけはあります。 是非何をしていけばよいのかを教えていただけないでしょうか。みなさんの力を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の物理学の勉強の仕方(独学)

    大学の物理学の勉強の仕方(独学) 某旧帝大を受験し、春から大学生になるものです。(合否はまだ出ていませんが…) 自分は物理学科に進み、理論物理学を勉強していきたいと思っています。 1年は物理学科に所属せず一般教養なので、1年の勉強と独学でどんどん物理の勉強をしていきたいと思っています。 高校時代に東進の苑田先生の映像授業(ハイレベル物理)を受講し、参考書は新物理入門、問題集は体型物理を使って勉強していました。ですので、教養レベルの物理の基礎はできてきていると思います(初等的な微積分を使った公式の導入などはマスターしました) 春休みのうちに、ファインマン物理学と物理学序論としての力学、新物理入門の原子物理の範囲、 物理数学として初等的な線形代数、解析を勉強しようと思っています。 上記のような勉強の仕方を計画しているのですが、もっとこうした方が良い などのアドバイスがありましたらお願いします。(◯◯の本もやっとけ など) それと、「大学生になるなら/物理を勉強する気なら この本を読んどけ(洋書でも構いません)」というような本がありましたら教えていただけるとありがたいです。(以前朝永先生の本を読んだことがあります) 高校時代物理は得意科目で、大好きな科目でした。将来は物理を仕事にしたいと考えております。 回答よろしくお願いいたします。

  • 物理学

    大学編入を目指す大学新一年生なんですが 物理学について質問があります 僕の志望する大学の試験に基本的な物理学の問題 と書いてあったので僕は機械静力学と熱力学と電気回路の授業をとったのですが ふと思ったのです。。。 上の3つの授業で物理学をカバーしていることになりますか? あと履修登録も終わっていて変更はかなり厳しいのですが 最悪独学で頑張りわからないところを先生に聞く感じにしようかなと思っているのですが 物理学の独学は厳しいですか? 高校では理系としてしっかり物理を学び得意科目でした。 質問が2つもあるのですがよろしくお願いします。

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 物理学を独学で

    僕は今高校1年で物理にとても興味があります。しかし経済的な面から、大学で物理学を学ぶことが厳しくなりました。 今のところは大学では心理学を勉強しようと考えていますが、高校生では習わないようなより深い物理学の知識を身につけたいと思ってます。 そこで質問なのですが、現在物理の理論や宇宙などの理論に関する書籍が多くアルと思いますが、そのような書籍の内容を理解できるような物理学の知識は独学で身につけることは可能なのでしょうか? また、どのように勉強をしたら良いのでしょうか? また、高校で習う数iiiの知識は必要ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 高校物理について教えて下さい。物理が独学で一番難しいと分かっているので

    高校物理について教えて下さい。物理が独学で一番難しいと分かっているのですが、大学入試に出るので、勉強しようと思っています。が、公式を覚えても、どうやって公式に代入したら良いかわかりません。経済的にお金をかけたくないので、何か良い方法あれば教えて下さい。

  • 大学物理を独学で勉強したいのですが

    大学の物理学を独学で勉強したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? 私は大学1年生で来年から物理学科への分属志望です。(つまり来年からは講義をとるつもりです) 高校では物理を習っていましたが、どちらかというと勘が悪い方なので授業中にはほとんど理解できず、あとから何時間もかけて考えていました。  かなり頭の回転が遅いせいで授業の最中にも考え込んでしまうので、自力で勉強するのもさして労力が違わないかと思って、大学での物理の講義は取らなかったのですが、今更になって来年からついていけるのか心配になってきました。同じような経験をされた方や、今大学物理の講義とっていて、この質問に思うところがある方などはアドバイスお願いします(拝)

  • なぜ物理は独学が不可能なんですか?

    こちら(http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080703)のサイトに、 「医学部・東大・京大を志望する場合、0から二次レベルまでの物理の独学は不可能に近いです。」 との記述があります。 さらにこちら(http://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96)のページにも、 「独学はほぼ不可能だと思われる」 と書かれています。 しかしながら受験勉強法研究家として有名な(しかし自分はあまり参考にはしていませんが。) 和田秀樹氏は、本の中で、「橋本の物理をはじめからていねいに」という参考書について、 「下手な教師よりよっぽどわかりやすい。今まで物理が独学に不向きと言われていたのはこのような参考書がなかったから。」 というようなコメントをしています。 ということは、参考書で授業と同じような理解ができるのではないでしょうか? 私は恥ずかしながら、落ちこぼれからほぼ独学で旧帝大医学部に行こうと思っています。 高2から物理の授業が学校で始まる予定でしたが、丁度高2から家庭の事情により、高校には通っていませんので、ほぼ独学というわけです。 数学はちっぽけな個人塾に行ってるので、まあ完全独学というわけではないので、他の科目は努力次第で目処がたちそうなのですが、物理は方々で、「独学は無理。国立医学部となるとなおさら無理。」という声が色々なサイトで目に入り、「ああやっぱり(高レベルまで行くとなると)独学なんて無理なのかなぁ。」と落胆と失望を何回か繰り返しています。 (といっても、そんな気持ちからかやるべきことをやる前からそんなこと思ってます。自分ではあまり100%無理なんて思いはないのですが、外部情報から無理だと思わせられている。だから無理なのかなぁと心配になりやる気が出ない。自分に都合良く言わせてもらえばそんな状態でいます。 他の科目は勉強してますが、物理に関しては、「独学は無理」という言葉が頭に浮かび、生物にしたほうがいいかなぁなどと躊躇して勉強する気になれません。ただ生物より物理のが、現代医療はMRIとかあるし、大切なのでなるべく物理を学びたいのです。大学に入ってから苦労しそうだし。 それで実際の所はどうなんだろうと質問いたしました。) そういうわけで、例として上に挙げたようなサイトで言われる、 「物理は独学は不可能」 という言葉の理由についてお聞きしたいです。 それと、旧帝大医学部レベルまで物理を独学で引き上げるのは、正直なところ無理なのかという点も意見を下さい。因みに自分は理解力はいいほうではありません。文系脳に近いです。 数学は人より時間をかけてできるようになった方だと思います。 時間は1年半ですね。最悪でも1浪(2年半)までで受かりたいです。 もし肯定的な意見をお持ちの方がいたら、勉強を進めていく上でアドバイスもいただけますでしょうか。 ちなみに「旧帝大」と付けるわけは、ある医学部の方が書いた本に、 「臨床か開業なら関係ないが、それと平行して研究、あるいは専門の研究医になるならやはり旧帝大系でないと厳しいというのが実情。」 と書いてあったからです。 医学の研究にも興味があるので、そちらの方に有利な旧帝大医に是非とも受かりたいのです。。 真剣に悩んでいます。 ご高見お願いいたします。