• 締切済み

青地の上に地上権

kiyondaの回答

  • kiyonda
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

その青地は公図等にて地番が付いているのでしょうか? 付いていつなら、法務局において登記簿閲覧で内容確認ができるとおもいます。付いてないなら、財務省管轄の脱落地等と考えられます。その利害関係者様地上権ではなく、財務省に占用許可申請をしているのでは?財務省にてその青地が台帳記載され、占用されているか問い合わせてみるのも一つの確認手段だと思います。

関連するQ&A

  • 青地の上の他人の植木を切った場合

    実家が青地に乗っています。 最近隣に家を建てたが、我が家の境界の中の青地に植木を植えました。 断りは無かったです。 雑草と思って抜いてしまった場合、法律にふれますか。 我が家はその部分も含め、50年以上も住んでいます。 ちょうど境界の中に植えています。 従来よりその場所は自分の家の敷地だと信じていたのですが。 早めの回答をお願いします。

  • 青地について

    海の見える物件にこだわる私です。 なかなか海の一望物件が少ない中、ある売りアパートと出会いました。 結構海が見えて高得点でしたが、急傾斜地のてっぺんに建っています。崖の高さが急傾斜対策の擁壁の対象基準より低いため、対策地にはならず、自然崖のままです。 このゲリラ豪雨の多い昨今、土砂崩れが心配です。 土砂崩れとなってしまった場合には、自分一人の被害のみならず、アパートの住人や下の敷地に住んでいる方の被害も補償するようでしょうか?対策を怠ったとの理由で訴えられた場合には? 不動産屋さんが権利関係を調べてくれた所、このアパートの建っている敷地の下の崖の部分は大蔵省(財務省)の所有となっていました。このアパートの下の家との高低差が5m位あるのですが、法面部分は官有地、いわゆる青地でした。 不動産屋さんがおっしゃるには、「相手が国だから、崖の対策の話は民民よりはしやすいですよ。万が一の土砂崩れの場合にも、お客さん一人の責任にはならないでしょう。国がワンクッションで入るでしょう。」との事ですが、国が対策を講じてくれるでしょうか。 こんなやっかいな物件はあきらめるのが賢いのですが・・・。 また、別の物件の話です。 この物件は購入までに時間がかかると言われ、その理由は青地だとの事でした。地目が「畑」だったのです。青地と言う事は、農業振興地の指定に入っているのでしょうか?指定に入っていない場合には白地で、指定に入っているのが青地という理解で正しいのでしょうか。 農業委員会の承認を受けなくてはならず、一定の大きさ以下に分筆しないとならないと説明されましたが、農業委員会の承認の事は知っていましたが、分筆の理由が、よくわかりません。こんなやっかいな物件もあきらめるのが賢いのですが(苦笑) 多分、トラブルになりそうなこの二つの物件については、購入希望はしないと思います(苦笑)。 知識として青地についても知りたいので、時間のある方、教えてください。こんないい加減なスタンスで、すみません。 よろしくお願いいたします。

  • 青地に家が建ちますか?

    市街化調整区域外のいわゆる「青地」。 ここに実家の父が分家と言う形で家を建ててやると言うのですが、簡単に出来るものなんでしょうか? その土地を取得したのは平成11年だそうです。 当初から私を含め3人の子供の住居を建てる為に第三者にお願いして 共同名義で購入しその後自分の分だけを名義変更したそうです。 実家からの資金は1500万円。 私は寡婦で、大学に通う子供が二人いるので資金もありませんし、ローンを組む余裕もありません。 面倒な事は避けたいのですが、青地に家を建てるのは簡単に出来るものなんでしょうか?

  • 占有された土地をきれいにしたい・・大変困っています゜

     私のおばあちゃん(健在)が土地をいくつか所有しています。  土地を貸していた人が不法に家を建てたまま20年以上経過して亡くなりました。家財道具は残ったまま、身内も引き取りにきません。おばあちゃんは家を建てていたのは知っていましたが、特に立ち退いてくれなどの意思表示はせず、いつかは立ち退いてくれるだろう、くらいにしか思っておらず、何もしておらず放置していたようで、その土地が必要になって使いたいのですが、今になって困っています。   1 家を撤去して欲しいが身内の所在がわかりません。戸籍を調べる等、弁護士か司法書士にお願いするしかないでしょうか 2 悪意の占有で所有権を主張されるのが心配ですが、占有していた人が亡くなっている場合、この権利は占有していた人の子供に継承されるのでしょうか。   3 相手と争いになって、時間もお金もかけたくありません。円満な解決方法は、相手方を探し出して同意をとって私たちが費用負担して家を撤去するのが一番よい方法でしょうか。 4 おばあちゃん所有のもう一つの土地にも、20年以上占有されているケースがあります。その土地の占有者はまだ生きています。この人には、きちんと契約して貸している土地があり、賃借料を毎月もらっています。問題は、その賃借している土地の隣の空いていた土地に車を止めさせてくれといわれ、ただで使わせてあげていたのですが、そのまま木を植えたり、庭石を置いたりして、いまでは庭のように整備して占有されています。これも占有20年以上経っていますが、相手がまだ生きているので、今のうちに保全するためにできる方法をご教授ください。  

  • 地上権について教えてください

    毎回お世話になっています。 競売物件で区分所有の売り物があるのですが、土地の所有権がなく、地上権すらありません  (しかし他のすべての部屋には地上権があります) (落札者は地代を払う事と書いてあります) (1)その部屋だけ登記していないだけで、実質地上権はあるという事でしょうか? (2)地主は競売の購入者に対して地上権を設定する義務はあるのでしょうか? (最初から土地と建物は別々の法人が所有しています) (3)もし設定義務がない場合、購入するとどういった不安が考えられますか? 複雑な内容ですがよろしくお願いします。

  • 地上権

    不動産開発と地上権に関する質問です。 現在、約20世帯の皆さんが地上権又は賃借権で建物のみを所有し、土地所有者は2名~3名の複数の方となっています。 約20世帯の皆さんの意思として、現在建物を全て取り壊し、新規に1体の大型建物を建設する不動産再開発を希望されています。 しかし、現在の地上権又は賃借権は、当然現在建物に対する物権です。 この場合、新規建築建物について、約20世帯の皆さんの現在の地上権又は賃借権を「移転?」「新規設定契約?」をするような契約は可能なのでしょうか?

  • 地上権について

    土地の所有権と地上権の関係の質問です。 あるマンションの土地の一部が他人の所有する土地なんです。 しかし、ややこしいのがその人は建設会社に地上権だけを売っています。 この場合、地上権は建設されたマンションの持ち物となると思うのです。 このようなケースでも地上権だから、『借地借家法』の適用を受けてしまうのでしょうか? 受けないとすれば、どういう法律を当てはめて考えるのが妥当なんでしょうか? でも借りたのではなく買ってマンションを建設し分譲販売したから、 マンション購入者全員の持ち物と思うんですけどね・・・・。 でも土地がないと地上権行使もできないし。 どうなんでしょうか?結構、今揉めてます。お詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 地上権末梢登記の登記原因

    A名義→Bが占有開始(平成2年)→Cが地上権設定(平成3年設定)→Bの時効取得完了 Bは占有取得開始時に所有権を取得した事になるから、A→Bへ時効取得を原因とする所有権移転登記を申請(平成2年時効取得)Cの地上権は実体上消滅するが、所有権移転の形なので、別に地上権末梢を申請しなければならないっと・・・ その末梢申請の登記原因ってなんでしょうか?

  • 旧法地上権のマンションについて

     1980年代に建てられた20戸程度の小規模マンションに住み、管理組合理事長を現在務めている者です。  このマンションの土地は所有権ではなく地上権が設定されており、地上権登記がされています。期間は30年間であと数年で更新時期がやってきます。  しかし、数年前に地主が底地を不動産会社に売却しまして、それ以降、この不動産会社がマンション各戸の所有者に向けて、区分所有分に相当する土地の購入を求めるようになりました。また、土地を購入しない場合には地上権更新時に地代を2倍にし、かつ更新料を要求する通告もしてきております。  こうした動きに対して、区分所有者の中にはすでに土地を購入して所有権に変更した方もいるようですが、大半の方々は地上権のままで所有・居住している状態です。  ここでお尋ねしたいのは以下の通りです。 1)区分所有分に相当する土地を購入して所有権にする場合、購入価格は何を基準にし、どの程度であるのが妥当でしょうか? 2)数年後に地上権のまま契約更新する場合、更新料を支払う必要があるのでしょうか? また、必要ある場合の金額の相場はどれくらいでしょうか? 3)地上権更新時に、地代を2倍にするというのは不動産会社の一方的な要求であると思いますが、これに従う必要があるのでしょうか?  以上です。なにぶん私も含め住民は素人ですので、かなり不安に思っております。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 地上権と地代の関係に付いて

    地上権と地代の関係に付いて 地上権があれば土地を自由に使えて建物も自由に建てられるのに 地主さんには、地代は払わなければならないんですよね? 無償もあるみたいですが、一般的に払う場合です 地上権を持っていても地代を払うということは どういう権利関係になるのでしょう? 土地を自由に使う権利をもっていても 所有権がないために所有権から発生する権利に対して地代を払うということですか? でも、自由に使う権利を取られた所有権などに地代を払うだけの 権利があるんですかね? この場合は借地契約を結ばなければならないということでしょうか? 詳しい方お願いします