• ベストアンサー

ピッコロを吹いている方に質問です

zzzrurururuzzzの回答

回答No.4

 中学校のとき、吹奏楽部でピッコロを吹いていました。やっぱりヤマハの安いのでしたけど、癖があまりなく良く鳴る楽器だったと思います。ヤマハって、メーカーそのものが一般受けをする音質を作っていますよね。  高校生になってやっぱり吹奏楽部に入ったのですが(そのときはフルートです)、顧問がなんでも300万するらしい(確か)ハインミッヒというメーカーのピッコロを買ってくれました。先輩が担当していたので、機嫌の良さそうなところを見計らって、ちょっとだけ試し吹きさせてもらいましたが、まだ新しく、吹き込んでいなかったせいでもあったのでしょうが、ものすごく吹きにくく、鳴りも悪かったです。先輩本人もそういっていました。ヤマハのものに比べると、吹き口が大きく切ってあったのを覚えていますので、どちらかといえば、総じて小柄な日本人向けではなかったのだと思います。  さらに、そのあと1週間ほどで、先輩がそのピッコロを壊しました(笑)   ピッコロは高いもの程、繊細なつくりになっているし、海外メーカーのものになると、いわゆる一般受けするものから離れているメーカーもありますので、やっぱり吹いてみて自分に合うものを探すのが一番なのではないのかと思います。 あんまり参考になってないですね(笑)

kotopom
質問者

お礼

私は、実は、そのハンミッヒを狙っていたのですが、吹きにくかったんですね!?やっぱり値段が高ければいいというものではないですね。 貴重な経験を教えていただきありがとうございました。

kotopom
質問者

補足

一時期、楽器を試奏して、店の人にすすめられて、すぐ買ってしまうという、いわゆる衝動買いをしてしまい、結局その楽器はあまり長く使っていません。そういうこともあって、楽器を使い込まれた皆様の意見をお伺いしました。 この場をかりて、皆様にもう一度お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • ピッコロの音が上手くならない…

    こんにちは。 私は吹奏楽部でピッコロを吹き始めて約7ヶ月です。 それで今困っていることは、 毎日吹いていて、調子のいいときと悪いときがあります。 でも調子のいいときも悪いときも音程が悪く、なかなかFlとかと合わせても合いませんorz (調子がいいっていうのは音が出やすいってことです) それから、音量が小さいこと。 特に中音域のD~Fくらい、その中でもっともならないのがE♭です。 音程が凄く高い割には息が全然入らなくて… 息を入れようとしても上ずってあんまり音量も増えないし音程は悪くなる一方… 私はフルートのレッスンに通っているのですが、 今はピッコロ(レンタルしているヤマハのYPC-32型)で見てもらってます。 その先生は「よく吹けてるね」って言いますが、 私はその言葉が全然納得いきません。 全然音量も出てないし音が中途半端な音色だし、音程も悪いし… もうどうしたらいいのかわからなくなってきて…; しかも今日は合奏で私が下手なばかりにみんなに迷惑をかけてしまいました…。 質問がなんだかごっちゃになっていますがアドバイスありましたら是非ください><

  • ピッコロを吹いてると辛いです;)

    私は今、中学3年の女子で吹奏楽部に入っています。 私は中1の頃はフルートを吹いていて譜面はF1を、当時の中3の先輩と担当していました。 Fl2の譜面は私の同級生と当時中2だった先輩とで吹いていました。 また、ピッコロは当時3年だった先輩が吹いていました。 でも12月の定期演奏会で中3の先輩二人が卒業し私は一人ピッコロに移りました。 正直、とてもつらかったです。移ったのが冬、ということもあってか音程はもう最低で、唇の難しさも・・・。それでも頑張って毎日焼く3時間はロングトーンなどをしまくって安定した音程、大分マシな音色を手に入れることが出来ました。 しかし、私がピッコロに移るとすごく下手なんだーって遠まわしに言われました。 他の部活の友達からは「なんで楽器変わったが?ピッコロの方が簡単なが?」とか同じ部活の人には「フルートより簡単なのに・・・」「実はフルートより簡単なんでしょ?」とか、散々言われてきました。 でもそんな言葉に耐えられたのは、顧問の先生が「ピッコロは難しいによう頑張ったなー、お前は立派だ」「こんなに成長が早いヤツ初めてぞ」とか言ってくれて、星条旗よ永遠なれもピッコロのソロで私に自信を付けさせるため演奏会で吹かせてくれました。 そんな先生もいなくなって、私はもうどうすればいいのか分かりません。 もう周りの言葉にも耐えれないし、もうどう頑張れば良いのか分からない。 パートリーダーとしてパートを引っ張って行く自信ももうありません。 でもピッコロは続けたい。どんな楽器よりもスキです。 だから部活や、楽器を変更するつもりはありませんが、どうすればいいのか分かりません。 こんな甘ったれた私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか? 本当にすいません。

  • ピッコロのチューニングについて

     私は中学の吹奏楽でピッコロを吹くことになりました。そこで、ピッコロのチューニングの事で質問します。  私の使用しているピッコロは、低、中音域(D~hB♭)のチューニングは高くなり、高音域(hBからhhB♭くらい)のチューニングは、とても低くなります。  高音域をあわせるために調節すると低音域が高くなりすぎてしまいます。逆も然り…。  全体であわせるロングトーンなどのときは、息の向きを調節したりして高さを合わせていますが、いざ演奏となると、そんな余裕はありません。(曲のテンポが速いので)  私の知る限り2年間この状態が続いており、このピッコロを使った先輩も手を焼いてたそうです。  ピッコロは、全ての楽器がこんな感じのつくり(低、中音域は高くなり、高音域は低くなる)になっているのでしょうか。もしそうだとしたら、ピッコロ奏者の方はどのように工夫して吹いているのか教えていただきたいです。 回答宜しくお願いします。 P.S.使用しているピッコロはYAMAHAです。その下にも何か書いてあるのですが、消えかかっていて読み取ることができませんでした。

  • 20年前500円だった「ピッコロ」を探しています

    楽器を探しています。15~20cmくらいの小さい横笛です。20年前に音楽の先生が持っていたもので、先生はこの笛を「ピッコロ」と呼び、リコーダーより高い音が出るのだとおっしゃっていました。ですので「ピッコロ」で検索してみたのですが、当時見たものと全然違うものしかヒットせず、先生は当時その値段を「500円」とおっしゃっていたのですが、ヒットするものは500円なんてもんじゃなく、数万~数十万するもので…。 先生が「ピッコロ」と呼んだ楽器の本当の名前と現在の価格と売っているお店を知りたいので、よろしくお願いします。

  • ヤマハと他楽器店、どちらでグレードを取得した方が良いでしょうか?

    こんにちは。音楽学部ピアノ科を卒業後4年間OLとして働いておりましたがこの度退職し、現在はピアノの先生を目指しております。 ブランクがあることと、指導者として資格を保有したい、またどちらかの音楽教室で働くチャンスにもなると思い、ヤマハグレードを取得したいと考えております。 ヤマハグレードは子供のころヤマハに通っていたので演奏グレード6級までは取りました。今後はまず演奏・指導5級グレード取得が目標です。 そこで、ヤマハと他楽器店(関西にあるMIKI楽器)のどちらに通うか迷っています。三木楽器ではエレクトーン・ピアノ・指導グレード5級の3つを取得すれば、楽器店の個人講師として登録でき、空きがあれば先生としてお仕事できる制度があります。 ヤマハは問い合わせたところそのような制度は無いですが、近くのセンターの方の話では、演奏か指導かどちらか4級取得までいけば空きが出たときに声をかけてもらえる(そこに通うことで人物などが把握できているため紹介しやすい)こともあるし、実際そうやって働いている先生もいるそうです。 同じグレードを取得するなら講師として働けるチャンスが大きいほうに通いたいなと思っています。しかし、実態は良く分からないので悩んでいます。何かちょっとしたことでもいいので、アドバイス頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • ユーフォニアムの奏法についてアドバイスをお願いします

    はじめまして。 私は高校で吹奏楽部でユーフォニアムをやっている2年生です。 中学校ではトロンボーンをやっていました。 ユーフォニアムを演奏するにあたって、いくつかどうすればいいのか分からないことなどがあるので、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 質問量が多いので、2・3個の質問だけに答える、というものでも全く問題ありません。 もちろん、1個だけでも構いません! ●3年生が引退し、楽器がYAMAHAのものからBESSONに替わったのですが、YAMAHAのものとは全然吹き心地が替わってしまい、上手く吹けません。 音がこもってしまって、のびのびとしたユーフォニウムらしい音で吹けないんです…。 まだ替わってからそんなに日数は経っていません。 ●楽器を吹くとマウスピースの痕がくっきりと残ってしまいます。 原因は強く押し付けすぎているのだとは分かっているのですが、軽くあてて吹くと息が漏れてしまい、上手く吹けません。 アンブシュアが間違っているのでしょうか? ●ロングトーンをしていると、音が揺れてしまいます。 揺れるといっても、だんだんと音程がずれていってしまうのではなく、細かくビブラートがかかってしまっているような感じです。 唇自体が震えてしまっているような気がします。 YAMAHAのときも少しなったのですが、BESSONに替わってから酷くなってしまいました。 ●基礎練習の中で、リップスラーが一番苦手です。 先生には、下がるときの方が上手いと言われました。(YAMAHAのときですが。) 高音を出すときに苦しい、スカスカとした音になってしまったり、上がった瞬間に勢いよく音がでてしまいます。 また、下がるときにも、低いB♭より下になると音が出ずらくなります。 音を上手くコントロールできずに、リズムよく上がったり下がったり、ということが出来ません。 もっと滑らかになるように吹きたいのですが、どういった練習が効果的なのでしょうか? 私自身、上手いリップスラーが分かってないということも、上達の道を妨げているような気もします…。 ●BESSONのユーフォニアムは音程が悪いとよく言われていますが、私の使っているものも凄く音程が悪いです。 特に、E♭は低く、オクターブ上のE♭・Fが高いです。 どれもよく使う音なので、音程を合わせたいと思うのですが、上手くいきません。 管を調節しても、口で無理やり合わせてギリギリ合うくらいで、合奏などで合わせることが出来ないのです。 変え指なども試してみましたが(自己流ですがいろいろな指でやってみました)、良い音がでなかったりもっと酷い音程になってしまったりしました。 先輩に聞いてみたのですが、慣れるしかない、としか言ってもらえませんでした…。 ●これは後輩にどう教えたらいいのか、というものなのですが…。 中学校の時はオーボエをやっていて、高校に入って初めて金管楽器に触った、という感じの1年生の子です。 今はだんだんと音域も広がってきて、曲も何とか吹けるようになりました。音もそんなに悪くありません。 楽器はYAMAHAです。 しかし、曲中の高いFから上になると出せなくなって止まってしまいます。 今練習している曲には高いFがたくさん出てくるので、出せないとちょっと辛いんです。 パート練習でも高い音が出てくるところはどう教えたらいいのか分からず、頑張ろうね、としか言ってあげられません…! 何か高い音を出しやすくする練習や、口周りの筋肉を鍛える方法があったら教えてください。 長くなってしまい申し訳ありません。 どの質問でも、回答いただけるだけで嬉しいので、よろしくお願いします。 どんなに長文になっても構いません。

  • スネアについて質問です

    スネアのスナッピーについて質問です。 (1) スナッピーは一般的によく見るもので、波を打ってる?ような形になっていますよね・・? それが、波のような形ではなく・・・ 螺旋といいますか、バネみたいな・・・ ギターの弦みたいなタイプのスナッピーを過去に1度見たことがあって それの詳細を教えてほしいです<( _ _*)> 名前、メーカー、反応の良し悪し、音量、音色などなど・・・ 波タイプのスナッピーと比べて、使ってみた感想など、詳しく教えてもらえたら嬉しいです(*ノωノ) (2) 僕は今吹奏楽でバーチシェルの3,5インチのピッコロスネアを使っているのですが(詳細不十分で申し訳ないですが;;) ヘッドも変えようと考えています。 目当ての音は中低音~中音の高さで、擬音で大変申し訳ないですが「カサッ」「サァッ」「サッ」みたいな・・・ わかるわけないですよねw それプラス、スナッピーの反応がよく、ヘッド(表)はきつめに締める予定です (3) 自分で演奏してて、伸びのある、高い音が聞こえて、それが邪魔だったので手作りミュートで高音を消したのですが 聞いてる側からしてみれば、どう聞こえるのでしょうか? ある程度小さな音は、周りの音や、距離の関係で聞こえなくなってしまうのでしょうか? (4) 吹奏楽で演奏中、スナッピーをオフにできない状況(バラードで1小節だけ休み等)で、他の楽器の響きでスネアが反応してしまう現象(名前はあるのですか?)を抑えたいのですが 理想の音を保ちつつできますか? いっぱい質問しちゃってすみません>< 1個の回答でもかまわないので、どうかよろしくお願いします<( _ _*)>

  • アコギを始めたい

    アコギを始めたいと思っています。 (20代半ばの女です) ある程度弾けるという位の知人が教えてくれるというのですが、 やはりYAMAHAなどで習ったほうが良いでしょうか。 デパペペとかフォークソングの弾き語り・オールディーズなども弾いてみたいです。 また、まったくの初心者なのですがアコギを始めるに当たり、 向き・不向きなどはあるのでしょうか。 コードなどが苦手で、楽譜を見てびっくりして、 ちょっと自信がありませんが好奇心があります。 関係ないかもしれませんが、ピアノとアルトサックスが趣味で、 いろんな楽器が出来るようになりたいです。

  • キーボードアンプKC350の音質改善or簡易PA購入

    Roland KC350を所有しています。 数年前に管楽器の出力用として購入しました。 アンプ内蔵スピーカーなので、重量はあるものの そこそこ音量も出るし、モニターにもなるしと 最初は満足していましたが、最近音質がどうも。。。 やはりキーボード用に作られていることもあってか、 管楽器には不向きの様です。音質がどうもスッキリしません。 こもった様になるというか。MCにも使うのですが、 これまたモゴモゴした感じになっていまいちです。 今考えているのは、このKC350に何かイコライザー的な物を つなげてもっとスッキリした音質に出来ないか。 もしくはもっとストレートな音のする簡易PAシステムを 購入するか。 また、簡易PAの場合、YAMAHA SATAGEPASはリバーブが無いとか 音質がいまいちとか評判が悪いようですが、イメージとしては あんな感じでコンパクトにまとまったもので150~300Wくらい 出力があればなあと思っています。 現在使用のマイクはSM57です。 とにかくすっきりとした、無色というかストレートというか クリアな音のでる、持ち運びのしやすい機材を求めています。 変な質問になりますが、何かいい案があれば教えていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ■ YAMAHA ファイフについて ■

    こんばんは。 つい最近、無性に横笛が欲しくなり、ネットで色々と検索しているとヤマハからFIFEという横笛が販売されている事を知りました。 早速ネットで購入したのですが安くてびっくりです。 フルートやピッコロはまったくやった事無く、吹き方も説明書を読んだ程度でしたが、1分位で恐らく合格であろう音を出すことが出来たので凄く楽しくてハマッてしまい毎日吹いています。 吹き方は問題ないと思うのですが、ただ1つ、指で押さえる穴が親切に各指の長さに合わせてなのか、真上から見ると最初の穴から最後の穴を結んだ線が直線ではなく 微妙にカーブしているのです。 何も知らない自分にとってこの穴が物凄く押さえ辛いのです。 完璧に塞いだと思っていても音が裏返ります。 目でよく確認して吹くと綺麗に鳴るのですが この問題点は楽器の設計的なのか自分の技術的なのかどちらでしょうか? それと付属されている運指表に書いてある半音の出し方についてですが、各半音は皆不規則な押さえ方なので、適当に穴を半開きにしてしまったりと、聞こえる音が半音になればいいやと思い、半音については運指表を無視してしまっています。これっていけないことですか? 最後ですが、このファイフを練習するのに適切な曲などご存知でしたら教えて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。