• 締切済み

微生物学の専門書

こんにちは。 私は今年から社会人で、就職した会社で微生物の検査を担当する事になりました。 しかし私は微生物学の初心者でして、何か良い微生物学の専門書があればと思っております。 二種類のタイプの本が欲しいなと思っておりまして、一つは ・微生物の内容(何故ここでこの試薬を用いるかetc.)などが詳しく説明されてある本 そしてもう一つは ・小さいハンドブック型であらゆる細菌とその性状が詳しく書いてあるようなタイプ を望んでおります。 ですが、この二つ以外にも分かりやすく説明が親切な本などのお勧めがありましたら、教えて頂けると幸いです。 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • uekon
  • お礼率97% (35/36)

みんなの回答

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

最初のタイプの本 あまり無いです。あるとすれば、古い文献(その試薬を最初に使った論文を探すことです)。 2番目のタイプの本 あらゆる細菌はなかなか無いですが、ある程度というのはあるでしょう。 いずれにしても答になっていませんが、仕事だったら自分で探しましょう。 わたしも学生時代は全く微生物を扱ったことがありません(理工学部化学科)が、今は微生物が専門です。 仕事でわからないことは自分で調べる、が基本です。

uekon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 微生物学の参考HP(専門的)

    私は専門的に微生物の検査をしている者です。細菌検査において、調べたいことをネットで調べると、基本的に初心者向けや、文献の切れ端などが多く出てきます。さらに専門的なこと、菌種別の生化学的性状から薬剤感受性や耐性菌、一般的な学生向け参考書などにはほとんど解説していない菌種などの検索のできるHPはありませんか?一つではなく、いくつかの専門HPでもかまいません。(薬剤専門HP、耐性菌専門HPなど)。参考書を買えば早いのですが。上気道検査~便検査まで網羅するとなると、金額が。。。

  • 微生物について

    微生物の真菌について、分からないのですが・・・。 医歯薬出版株式会社 臨床検査学講座 微生物学/臨床微生物学という赤色の本を調べてみたのですが、掲載されていなかったので質問いたしました。 1.二相性(二形性)真菌とは、何か?  (菌種名などもまとめなさい。) 2.真菌の病原性について、まとめなさい。  (菌名と病原性について書きなさい。) このことについて、分かりません(>_<) どんなことでも良いので、優しい方・専門家の方、是非、ご回答お願いします。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 生物の誕生

    生物に詳しい方。お願いします。 犬と猫は、以前は同じ種類の生物から別れて進化したと聞いたことがあります。 全ての動物は、多分元をたどれば魚でしょうか。 その祖先は、微生物なんだかわかりませんが、同じ種類から進化したんでしょう。 と思っていますが、ここまではいいでしょうか。 問題は、植物です。 植物も動物も元をたどれば、同じ生物から別れて進化したのでしょうか。 そこのところが、数十年前から疑問です。 最初の誕生した生物一種類が起源で、そこからわかれたのですか。 これを考えると夜も眠れません。 また、このような根本的な話で面白く説明している本はないですか。

  • 鶏肉の細菌検査の基準

    鶏肉の原料肉の細菌検査をする際の基準が知りたいのですがよくわかりません。細菌検査の方法、種類など詳しく教えていただけませんか?レポートを書かないといけないのでほんとに困ってます。また、どの本で調べれば詳しくのっているかおしえてください。よろしくおねがいします

  • 培地組成について学べるもの

    前に他の生物系Q&Aページで質問したのですが、回答が得られなかったため、OKWebで質問させていただきます。前にご覧になった方は流してください。 内容はタイトルどおり、微生物育成用の培地組成について詳しく解説されているものについてです。 たとえばPBY培地のペプトンが、どのような細菌の栄養素として適していて、細菌内でどのように利用されるか。液体では増えない菌や寒天では増えない菌の要る理由などといった情報を学べる本を探しています。 別に培地にかぎらず、試薬が菌体に与える影響などでもかまいません。培地に加える試薬の役割が学べるものを探しています。 参考書でこういった情報が載っているもの、また、過去の発表された論文やインターネットのページ、製薬会社のカタログなども構わないので、そのような内容のものをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専門学校について

    専門学校を選ぶ際に学校説明会や文化祭、体育祭の日程、偏差値、就職実績、資格取得などの専門学校についての詳細が分かると、非常に選びやすいのですが、そう言ったイベントの詳細な日程や専門学校の内部の事まで書いてあるサイト、本などが御座いましたら教えて頂けると幸いです。

  • 就活中の専門学生です。

    就活中の専門学生です。 専門学校で習っていることとは全く関係ない職に就こうと思っています。ハローワークを利用していたのですがなかなか自分の思うような求人が見つからないのとハローワークの担当の方が結構いい加減なので自分で探すことにしました。2、3社会社説明会に参加したいまたはして頂けるか訪ねたい会社が見つかりました。どれも新卒採用等は書いておらず、採用情報のみホームページに記載してありました。そこで電話で新卒でも会社説明会と面接を受けてくれるかを聞きたいのですがどのように聞いたらいいでしょうか? お忙しいところ恐れ入ります。 私〇〇県の〇〇専門学校に在学中の〇〇と申します。 採用ご担当の〇〇様いらっしゃいますでしょうか。 (名乗る) 今就職活動をしておりまして、貴社の求人を拝見しましたのでお電話させていただきました。一点質問をさせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか? 私、来年の3月で専門学校を卒業する予定なのですが新卒でも今回の会社説明会に参加することは可能でしょうか?(新卒採用は行っていますでしょうか?) ネット等で調べてこんな感じかなというのを書いてみました。アドバイスお願いします。ちなみに地元を離れて地方に就職したいと思っているので〇〇県の〇〇専門と書いています。

  • 大学院からの転科(化学→生物学)について

    まず今の状況について説明させて頂きますが 現在3回生として化学科に所属しています。 タイトルにもありますように大学院から生物学科系に転科しようと考えています。 元々化学科に所属したのはタンパク質の関連の研究に就きたかったからなのですが、色々触れていく中で阪大のある生物学系の教授のもとで研究したいと考えるようになりました。 時期的に考えに至ったのが遅かったのは重々承知のうえですが、元々専門的な道に入る覚悟で入ったのでリスクは承知で転科を考えています。そこでご質問したいのですが このような状況の中で大学院合格が最も可能性的に高い方法としてどのようなものがありますでしょうか? 今私的には専門書を独学でまず読み、段階を踏んでいくのでは時間がないと考え数冊の問題集をこなしていき 突貫作業的になりますが受験対策としての知識を入れていこうと考え 1ヶ月ほど前より実行はしています。(生化学・分子生物学演習 東京化学同人) 方法について、ご教授願いたく思います。 (宜しければでいいのですが、上記以外に教えていただきたいことがありまして、それは院試対策用の本のことですが、一度大きな本屋で調べてみたのですが化学科用の院試対策本のように院試を歌ったような本が見当たらなかったので紹介していただきたくと思います。

  • 会社説明会の電話予約の仕方について。

    会社説明会の電話予約の仕方について。 はじめまして。 現在、就職活動中の服飾関係の専門学生です。 就職活動中ではありますが、まだ会社説明会に行った事が ありません。電話予約もありません。 『こんにちは。お忙しいところ恐れいります。私、○○学校の○○と申します。 人事ご担当の××様を御願い致します。』 とはじめに申し出ると就活の本に書いてありました。 “人事ご担当の××様を御願い致します。” と言うと思うのですが、会社によっては書いてない場合があったり、 名字の読み方が二種類ある場合があったりします。 名前を間違える事は失礼な事ですが、どうすべきでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 中国汚染が酷すぎて、ついに「謎の生物」が誕生…驚異的な速度で成長??

    福建省福州市の左海公園内にある湖に今年6月中旬、不気味な生物が出現。地元メディアがこれを 「水怪(水の化け物)」として報道したところ、国営テレビ局の中央電視台(CCTV)も注目。 全国ニュースで採りあげられるほどの話題になった。地元紙「海峡都市報」が伝えた。 それによると、福州市民の憩いの場所、左海公園の湖に、今年6月中旬から「くらげ」にも似た 不透明の不気味な「生物」が生息。当初は肉まんほどの大きさだったが、ここ数か月で数十キロの 大きさに成長した。円盤型の「体型」で表面には血管のような赤い筋が走っており、多数の小さな 「目」がついている。湖から引き揚げられると、ドロドロの液体状に崩れてしまう。 中国科学院微生物研究所、福建師範大学生命科学学院、福建省農業科学院の専門家による観察と 分析調査の結果、この「生物」は99.75%が水でできていることが判明。残りの0.25%は 未知のたんぱく質であるという。驚いたことに、「体内」からは湖水の147倍の細菌数が確認された。 これについて専門家は、「湖水は一般にpH7前後で、工業排水がpH8前後。だが左海のpHは 8.6と酸性度が高く、これは湖の深刻な汚染状況を説明している」と指摘。 この「生物」は「細菌、放線菌、真菌」の3種類からなる自然界では極めて珍しい複合体。 「血管」はその体内に取り込まれた藻で、「目」に見える部分は真菌が不良環境下で形成した 胞子膿であることが明らかになった。国内外の文献を探しても、この「化け物」と同様の 生物に関する記述は見つかっていないとのこと。 中国で汚染された湖に謎の生物が誕生した記事ですが、 中国では深刻な環境汚染から奇形生物の誕生が非常に多いときいたことがありますがこれもなにかの奇形でしょうか? 日本の科学のほうが精密で進歩していますから日本で調べたらすぐにわかりそうでしょうか? まるでSFや特撮ゴジラのような感じで不気味ですよね? いったいこの生物はなんだと思いますか? よろしく教えてください!